駅近とこのご時世にしては広い部屋(70m2未満で3LDKではない)というのは魅力的ですが、南側目の前の建物(オンワード)の建て替えがネックです。あとのネックはやっぱり首都高と直床。どんな物件も100点満点はないと思いますが、魅力とネックを天秤にかけてなかなか決めきれません。2020年以降は一気に値下がりになるのかなー、それまで待とうかなあと思ってみたり。ほんとマンション購入の決断される方は凄いと思います。
木場タワーよりも平野3丁目の方が先に建ちあがるよ。
駅からは遠いけど、三つ目通りから離れているし、マックスバリュまで徒歩1分。
若干お見合いは気になるものの、住環境をとるか利便性をとるかって感じだね。
一番広く坪単価が310万のプレミアム住戸をなぜ中層階に配置したのだろう。上層階は音を遮る西側のビルがなくなり、高速の騒音の影響が大きいからだろうか。一番高速側から離れてて、中層階で既存ビルで音が減衰され、かつルーフバルコニーも設置できるベストポイントってこと?
しかし、わざわざ写真撮って価格表あっぷしたのにまさかの営業扱いとはずいぶんと失礼な方が多いですね。正直、仮に営業さんが情報上げたとしても検討者に有益な情報なら全く問題ないと思いますが。
深川ギャザリアの目の前なのですね!ここは週末は駐車場待ちの列などは
できるのでしょうか?道路へだててだから渋滞などの影響はないかな。
深川ギャザリアは石製彫刻、庭園などがあって雰囲気がいいですよね。
子供とお散歩するのにすごくいい場所です。ティップネスなどもあるから
子供のおけいこ事の場所にもいいかも。子供のおけいこ事って送迎が結構
大変なんですよね。ここならすぐで便利だな。
以前野村の別な物件を見学しましたが、しばらくすると毎日のように電話があり、良い話があるのでとのこと。再度モデルに行くと値引きの話をされました。
この物件がどうかはわかりませんが、悩んでいる人は待つのも手かもしれません。
今の在庫不足の状況で新規物件の新築買う場合、値引きはまず期待できないので一期で申し込まないと欲しい部屋が買えないばかりか、二期で値上げの危険さえあり絶対損しますよ。今、竣工後も残っている物件は値引き期待できますが、そもそも売り出し後に値上げし続けた結果売れ残ってる可能性があるので値引きしてもデベは全然痛くないというカラクリです。
132さん 確かに書き込みのレベルが低過ぎますね。特にネガにしたい方のレスが酷過ぎる・・・。
> 本当に検討してる人は、カキコミしないよ。叩かれるのを嫌うからね。傍観するだけです。
あなたは神ですか?何故そんなことが分かるのですか?きっと思い込みの激しい方か、自分の感性が全て正しいという性格なのですね。
> プレシス豊洲とは価格が違うでしょ?何を言ってるの?
> 正気ですか?
全て説明しないと何が言いたいのか伝わらないようですね。大サービスで分かり易く解説しますが、ここまで親切に解説するのは最後ですから、次からはもう少し理解力を鍛えてくださいね。
プレシス豊洲の最終期の坪単価は約220万円でしたが、1年前のこの界隈の新築マンションの価格は180万~190万でした。駅遠マンションでアドレス的にも不利があり、わずか1年前ですが当時では到底売り切れるとは思えない220万円という価格のプレシス豊洲ですら、今の市場では事実として竣工前に完売したのですから、1年前にプラウド木場のお隣の「木場レジデンス」が坪230万円で完売していることも踏まえると、ここが坪260万で売れても何ら不思議はないということの例えで出した事例です。(プレシスもここも大通り&高速沿いというマイナス点が一緒ですので、比較し易い対象です)
ご理解いただけましたか?
私がデベの営業ではないという発言を何度も無視したあげく、無関係なデベの営業さんをひとくくりに酷い言い方をされた発言は、流石に管理人さんが不適切発言として対処してくださったようで安心しました(ありがとうございます)
>138さん
先にも指摘しましたが、ご自身の主観のみで物事を語るのは気を付けられた方がいいですよ。また論破したいなら曖昧な表現は排除して明確なデータを示してください。そうでないと議論にさえなりません。
■主観と曖昧さの例
>特に年収1000万円クラスがこの環境を気にいるとは思えない。
まさに主観ですね。あなたの価値観だけで物事を捉えないでください。ここを良い環境と感じて申込みや検討している方、また既に近隣にお住まいの方にも大変失礼な発言です。
>坪220は年収500万でも買えるが、坪260は年収1000万以上じゃないと買えない。もちろん自己資金ゼロでね。
これも突っ込みどころがあり過ぎるので、分かりやすく諸経費等は省いた単純計算で解説しますが、プラウド木場のメインとなる74㎡の部屋を基準にした場合、坪220では約4900万、坪260では約5800万という価格になります。年収500万の方が4900万のマンションを頭金ゼロで買うと年収の9.8倍、年収1000万の方が5800万のマンションを頭金ゼロで買うと年収の5,8倍のローンとなります。
どちらが背伸びしたリスクの高い購入であるか明確ですよね?
以上です。返信をこれ以上増やすと私も荒しと捉えられてしまうのでこれ以上は返信しませんので悪しからず。
3ヶ月近く、当初の販売時期から遅らせての一期販売。
ある程度、全戸数に対する見込み客がついたのかと見てますが、このタイミングで資料請求しただけの我が家にも、価格表が送られてくるのはどういった意図なんでしょう?(うちは場所下見して盛り下がった口です…)
木場タワーの布石打ってんのかなぁ。