マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションは絶対に今が買い時
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ まとめ RSS

消費税率や金利や鉄の値段の今後の上昇を考えると、今、買わ
なければ手が出なくなる可能性があります。
みなさん、買うなら今です。

[スレ作成日時]2004-12-26 00:15:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションは絶対に今が買い時

  1. 462 匿名さん

    >>460
    今、買われても、5年後に買われても、大方の不動産屋は、どちらでも良いのですよ。
    というか実は、今は待ってもらって3年後あたりに買ってもらえるのが一番嬉しいのです。
    ただし、一部の不動産屋は、今買ってもらわないと困るのです。

    理由は書きませんが、想像はつきますよね?
    ですから、「今が買い時」というスレと「暴落がはじまる」というスレは、どちれも不動産屋にとっては嬉しいスレなのです。
    買う方は、決してこれらの煽りにだまされてはいけません。

    ですから、買う方から見れば、安く買いたいのなら、今買ってもらわないと困る不動産屋から買い叩けは良いのです。
    マンション投資の方も一緒です。

    自分のための持ち家や、現金買いの人は、1年後でも3年後でも欲しい時が買い時です。
    ただし、この意味は今より安く買えるという意味ではありません。
    あくまでもその人にとっての買い時ということです。

    供給過剰は、何か悪いことのように皆さん言われていますが、買う側から見れば大変嬉しいことです。
    物件の選択肢が広がりますし、価格競争により一部値下がりする物件も出てくるでしょう。
    しかし、この一方で高級路線や他との差別化路線を取るデベロッパーも出てきます。
    それまで待って買うのも良いかもしれません。待てればの話ですが...

  2. 463 匿名さん

    >>462
    まったく同感です。
    欲しいときに欲しい物件を買うべし。
    いいものはいいし、だめなものはだめ。
    これは、いつ買おうが同じことです。
    買い時は、人それぞれ。
    マンションにするか、戸建てにするかも、人それぞれ。
    ライフプランが違うから、十人十色でいいんじゃない?

  3. 464 匿名さん

    供給過剰で全体的に値下がりするかも知れないけど、
    デベだって何の対策も無しに値下げするわけない。
    安かろう悪かろうに気をつけろってこと。

  4. 465 匿名さん

    東京でも土地が値下がりしてるけど。どなるの?
    以下日経より

    宅地評価額4.8%減、市町村77%が減額修正へ・2005年度

    都道府県別の下落率は石川、山梨両県の8.9%減が最大。
    東京都(1.5%減)や愛知県(4.0%減)などに比べ、
    地方圏での調整が進んでいるとみられる。
    群馬、埼玉、千葉、神奈川、滋賀、大阪、
    香川の七府県では府県内の全市町村が減額修正する予定だ。

  5. 466 匿名さん

    >>465
    地価が下がっている場合、戸建て派のほうがもろに影響を受ける。
    売れそうにない土地を持っている場合、それは負債に化ける。

  6. 467 匿名さん

    >>465
    466さんの言うとおり。
    マンションの場合は、土地が総コストに占める割合は、2割から多くても4割程度まで。
    土地のコストが下がっても、建材等のコストが上がるとあっというまに利益を食いつぶしてしまう。

    というか、モデルルームの作成等を含めた宣伝費掛けすぎ、宣伝費削れよな。

  7. 468 匿名さん

    今日も残業だ。。
    この寒い中、1時間もかけて家に帰るのか?
    電車、込んでるだろうな。
    明日も早出だし、寝てる暇ないじゃん。
    早く都心に引っ越して来たい。
    徒歩通勤まであと少しの我慢。

  8. 469 匿名さん

    どこでもドアがあればね〜

    都心の地価は大暴落するだろうな。

  9. 470 匿名さん

    >>460
    これからの供給過剰についてはこのスレでも散々触れられています。
    少しは目を通してから書き込んでもらいたいものです。

  10. 471 匿名さん

    マンションを買うことは、時間を買うことでもあるのです。
    一日2時間の通勤時間が30分になれば、一日当たり1時間半の自由な時間が手に入る。
    5年、10年も待てないよ。

  11. 472 匿名さん

    >>471
    一理あるね、通勤時間。
    私の場合、車通勤で会社まで10分です。
    1時間の通勤の方と比べると、1年あたり往復610時間の節約です!
    時間単価3,000円だとしても、1,830,000円分の仕事ができますね。
    ま、お金より、もっと大事な「時間」を得ることができます!!

  12. 473 匿名さん
  13. 474 匿名さん

    何が2005年問題だよ・・・マンションが適正価格になった事で需要が増して
    供給が追いつけていないのが実情じゃん。

  14. 475 匿名さん


    ばっかじゃないの?供給過剰だよ。

  15. 476 匿名さん

    供給過剰なことは確か。
    ただ供給の中身をよく見てみよう。

  16. 477 匿名さん

    474へ
    供給過剰で、今年1月で首都圏新築マンション価格が前月比5.5%下がってるの。
    あんた、日本語分かる人?

  17. 478 匿名さん

    今後毎月5.5%ずつ下がってくれれば、いいのにねぇ。
    特に問題の3月あたりは20%offあたり、望めないかな?
    1年当たりの通勤時間のロスで、損得を計算してた人いたけど、
    このペースで下がってくれれば、1年待ってたほうが、遥かにお得だよね。

  18. 479 匿名さん

    ありえない

  19. 480 匿名はん

    物事は大局で判断せなぁあかん。
    不動産経済研は、毎月データを発表しているさかいに、これを利用せん手はなかんと。
    2003年の11月からのデータを以下に示すから表計算ソフトでグラフを書かせてみいや。
    なるたけ、正確な判断をするため、平米あたりの単価(万円)を使うんじゃよ。

         東京区部  東京市部  神奈川   埼玉    千葉
    Nov-03 69.8 48.3 46.0 43.8 37.2
    Dec-03 68.0 47.1 49.2 42.7 41.8
    Jan-04 64.6 43.0 48.8 42.6 47.9
    Feb-04 67.7 44.0 48.8 42.7 42.3
    Mar-04 67.7 43.7 48.9 44.3 41.6
    Apr-04 66.7 48.7 48.7 46.0 42.9
    May-04 66.5 53.2 48.7 41.1 32.8
    Jun-04 66.4 48.5 47.1 41.8 39.2
    Jul-04 64.8 51.6 50.6 43.5 41.3
    Aug-04 72.3 50.3 48.9 41.0 39.5
    Sep-04 66.4 49.0 49.6 40.3 41.2
    Oct-04 65.5 49.8 47.3 40.3 42.9
    Nov-04 67.7 50.1 49.8 42.9 42.0
    Dec-04 67.2 46.0 51.9 43.9 41.6
    Jan-05 64.9 46.2 48.3 41.4 41.4

    どや?グラフからは何が読み取れるに。
    ・東京区部は、ほぼ横ばいか若干下がりよってるが、市部や神奈川は、逆に上がってよるに。
    気いつけにゃあかんで。
    ほな何で、わてがここまでせにゃあかんのや。

  20. 481 匿名さん

    残念ながら供給過剰で下がったとは書いてないんだよね。
    販売中の物件を平均5.5%値引き販売したなら大変なことだけど、
    新規発売物件が下がったわけで、それにはいろいろ理由があるよ。
    質を落とす。 一戸当たりを狭くする。 不人気地区。 郊外の大型物件が1月にめじろ押し発売。
    素人が考えてもこれだけ考えられる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸