- 掲示板
今日リビオタワー川口のモデルルームを見てきました。
感想としては、値段は高くはないが、設備(ちょっと安っぽい)やセキュリティが気になります。しかも部屋の中に柱とPSがたくさん入っているから、実際の面積が狭くなるのも気になります。
この物件を知っている方、または検討している方はいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2005-01-11 21:32:00
今日リビオタワー川口のモデルルームを見てきました。
感想としては、値段は高くはないが、設備(ちょっと安っぽい)やセキュリティが気になります。しかも部屋の中に柱とPSがたくさん入っているから、実際の面積が狭くなるのも気になります。
この物件を知っている方、または検討している方はいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2005-01-11 21:32:00
供給過多だの治安が悪いだの言われてますが、川口で検討していたものです。
私もMRみましたが同感です。
駅近で騒がしいのより徒歩10分のほうがまし、デベ&施工、&先着で駐車場が確保できるという理由でシティデュオに傾いております。
逆に駅近重視なら奮発してオーベルタワーにしたほうがよいのでは?
ちなみにリボンシティはありえないとおもいました(笑 もっと安っぽいですよ
私も見に行きました。価格は隣のオーベルどころか、リボンシティよりも安くて
びっくりしました。
思わず、これは「買いか!」と色めきたちましたが、冷静になったところで
エレベーターが二基しかないことに気づきました。
超高層で二基しかないのは初めて見ました。
ちょっと候補から脱落かな、という感じです。
ちなみに駐車場先着順のシティデュオは、今後販売が進んだ際に駐車場の
割り当てがなくなった際の値引きが必至の状態にあると思っています。
今の販売価格は到底維持できないと感じます。
決めた時期によって値段が違うことと、どれぐらいの値引きが入るのか
見当もつかないことから、いまいち踏み切れません。すでに当初販売価格から
も下がってますし、初期購入者にはどのような手当てをされたのでしょうか。
購入時期によってあまりにも値段に差があると、入居後住人同士でも
ギクシャクしないか、今から不安です。
川口の物件はいずれも、帯に短し襷に長し、の感が否めません。
現在、川口に住んでいるので、このあたりで決めたいのだけれども・・・
>04さん
もともと駐車場キャパが他とくらべ大きい(100ではありませんが)ので、「先着順」で売ってますが駐車場の割り当てがなくなるのはだいぶ先でしょう。
また、1期で購入された方にも遡って先日の価格見直しが適応されると営業の方がいってらっしょいました。早い時点で価格を見直したので、今後は可能な限り改定しないとの強気の発言もありました。
川口周辺の物件の中ではもっとも良識のあるデベだと思いますので、売るほうも購入時期での価格差は気にしているようです。
DINKS向けのような小部屋は売れ残るでしょうが、90オーバーの南東角、南西角であの値段、、、私は即買いだと思いますが、どうでしょ?
私もかなり早い時期からシティデュオを検討していましたが、一番の懸念は駐車場です。
前地権者の駐車場経営者がそのままマンション内で経営するというのが不安材料です。
思いもよらない事でもめそうな予感。
要望書を出しましたがやめました。
ちなみに価格は結構下がったのですか?角部屋を検討していたのですが。
価格を大幅に下げたのはDINKSでも買いそうもない***OL的な部屋。
あの角部屋は早々に売れると思ってるらしいよ。
ミドリノ行きました。
しかし、あまりのグレードの低さに唖然!でも、その後に値段を聞いて安さにさらに唖然!ちょっと一瞬購入を検討しちゃいました(一瞬ですが)。
でも、モデルルームって普通、わくわくするようなはずなのに、まったくその気にさせないっていうのも貴重かなとw
線路沿いの南側には次々にタワーが建っていくのは間違いないですし、タワーで24時間有人管理でないなど、結構いまどき信じられないのですが、タワーと思わず賃貸マンションだと思うなら買いかもしれませんね。ただ、家族連れなら共有施設や緑がもっと多いリボンのほうが値段も同じくらいで数段いい。
オーベルタワーの住民はショックでしょうね。色もデザインも似ているし、エルザ55とエルザ32の関係のように、子オーベルなんて呼ばれるかも。(そうしたらミドリノ住民は逆にグレードが高いような思いを楽しめるかもしれませんw)
いずれもオーベルも値下げしていくでしょうね。一度検討したけど値段が高くてあきらめてすでに売れたはずのRタイプ(100㎡以上)がまた売れ出されたので、ちょっとタイミング見てMRに行こうと思っています。
タワーの3マンション(オーベル、シティデュオ、ミドリノ)が出そろったことで、この3つのタワー競争=値下げ競争は相当激しくなるはずです。楽しみです。なんとか100㎡以上が4000万円台で買えれば!
>09さん
スカイスクエアやリビオなど結構いいマンションだと思っていたので期待して見に行ったのですが・・・感想はみなさんと同じ。
新日鉄のマンションは昔読んだ本で質がなかなかよくて今後期待できるみたいなことを書いてあったのが記憶にあります。
その後、スカイスクエアができて「なるほどなっとく」と思ったのですが、そこが頂点だったのかなああ???
180戸でエレベーター2台は少ないですね。
下記に主な現在発売中のタワーマンションのエレベーターの比較があります。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38157/
スレ#272近辺です。
住まいサーフィンのユーザ評価に72点が付いてますよ。
72点っていいの?
ミドリノは、耐震構造。 地震の時、大丈夫なの。
>13さん
まあ素人の採点ですから。
同じ人の採点だが、リボンシティとオーベルが80点後半、シティデュオは70点代です。まあ一般的な感覚からしてもそういうことなのでしょうw
耐震構造は地震の時、大丈夫ですよ。阪神地震で耐震で崩れたのはないはずですから。まあ揺れるでしょうけど。エルザも耐震ですが、まだ崩れていません
15です。
オーベルが免震なのでタワーは免震が基本と思ってしまいました。
ありがとうございます。
>>15
素人の採点&「同じ人」?? どしろうとがひとりで採点してりゃ趣味の世界ですね。
オーベルの80後半はまだいいとして、リボンは70にも届かないと思うのが一般的な感覚では?
と、自分で使っておいて嫌悪ですが、「一般的」いうなぁー それってなんのエビデンスもない言葉だよね。
MRは賑わっているみたいですが、売れ行きはどうですか?
リボンシティは即日完売したそうですが、ミドリノはどうでしょうか?抽選はあるの?
安いですからね。今のところ南側にはなにもない上に、激安。梁の多さは相当気になる
>梁の多さは相当気になる
いいんじゃない?
構造で値段を浮かせてるんだから。
第1期101戸が完売したそうですね、
それにしても、書き込みがトンと現れないですね、
抽選倍率はいかほどだったんですか、購入者の方
是非書き込み宜しくです。
>今のところ南側にはなにもない
目の前の鋳物工場はまだ稼動してるよ。
あと、オーベルと似たような色だけどあっちはタイル貼、こっちはペンキ塗り壁
雲泥の差であった。
抽選ハズレた者ですが、8倍でした・・・。
>目の前の鋳物工場はまだ稼動してるよ。
それがネックだよな。
鋳物工場の排ガス・排煙は建物を早くさび付かせると言うので、
いつまであそこで操業するのか気になるわ。
>鋳物工場の排ガス・排煙は建物を早くさび付かせると言うので、
>いつまであそこで操業するのか気になるわ。
工場は、昔からあの場所で操業しています。
それを承知で引っ越してきてください。
いいよ ミドリノ。
おすすめ。
もう 明かりがついています。
工事 順調。
夜間にも作業しなければ工期守れない程スケジュールがキツキツなんだね。
雑仕上げされないよう注意したほうがいいぞ。
他スレより
名前:匿名さん投稿日:2005/03/17(木) 12:18
これ、本当なんですけど。
マンションの営業の人の口臭ってひどすぎる人多いと思いませんか?
リボンに決めたのは、たまたまついた営業さんが女性で、口が臭くなかったというのも(わずかながら)理由です。
オーベルの営業は知識的には(リボンよりも)すばらしかったが、口が臭くて話が集中して聞けない。
>>ミドリノはもっとひどくて、資料だけもらって帰ってしまいました。
だそうです。これを見ているミドリノの営業マンのあなた!
そうあなた!!
気をつけよう。
週間ダイヤモンドではミドリノはランク圏外だった。
価格相応の設備・構造が低評価されたと思われる。
Tブルーよりも下かよ・・・。 orz
今週の広告いいね。
購入者のグッド川口。
うれしいだろうな。 契約の後の笑顔。
笑顔の街。 ミドリノ。
まあ、安かろう悪かろうって事で。
安いなりのモノのレベルなんで、ちょうど良いね。
↑購入者に失礼。
安い! 年収のウン倍だよ。
安いわけないよ。
なんで失礼?
いいじゃん、安くて低い年収で買えるんだから。
>安いなりのモノのレベル
オーベルと似たような色だけどあっちはタイル貼、
こっちはペンキ塗り壁(吹付け?)
雲泥の差であった。
ペンキ?いいじゃん。そのぶん安いんだし。
外観なんて生活にあまり影響ないし。
それよりエレベータ2機でいいの?購入者さん。
そこ聞きたい。
>外観なんて生活にあまり影響ないし
大規模修繕にかかる費用が増える
↓
修繕積立金の割り増しを余儀なくされる
↓
月々のお父ちゃんの小遣いがへらされる。
↓
生活に直結する影響あり(><)
>週間ダイヤモンドではミドリノはランク圏外だった。
上のスレからの抜粋
----------------------------------
227: 名前:タワー大好き 投稿日:2005/03/23(水) 07:02
私も本屋で立ち読みしました。
前回はタワーマンションが上位を独占したのに、今回の評価は タワーマンション大好き人間としては、残念です。
でも今回は、マンションの評価よりも、港南のタワーマンションの批判が中心でしたね。
(省略)
①今回は、前回取り上げたマンションは基本的に外している、
②前回と違い、調査対象物件数がかなり少ない、
③調査そのものが前回に比べるとやや手を抜いている
ように 感じました。 私だけでしょうか?
①はOKですが、②と③はちょっと問題あるのではないでしょか
オーベル、シティデュオ、ミドリノ、リボンそれぞれじっくり見てきましたが、ミドリノっていろいろ言われるほど悪くないですね。
構造も免震でないことくらいで、コンクリート強度も十分だし、十分及第点でしょう。オーベルほどの豪華さがない分、安くできているわけで、コストパフォーマンスでは相当いいマンションだと思われます。
難点はゴミだしが1Fまでいかなければならないことと、トランクルームがないってことですかね。
>>42
そうですか?
スラブ厚200mmで直床だったり、プラスターボードが9.5mm(某有名サイトでも建築士の方が
PBが12.5mmと9.5mmでデベロッパーの姿勢が分かると書いてありましたが。)
だったり、エレベータが2機しかなかったり、決して良い部類ではないですよ。
誰かも書いてたけど、安かろう悪かろうで納得できるならOKでしょうね。
>>43
確かに、スラブ床200mmで直床ってところはいまいちですね。PBのところも気にはなっているのですが、まあ「悪い」とまでは言えないのかと。
あと、エレベータが2機って問題は、オーベルも似たようなものなのでしょうがないかなと思っています。
オーベル約400戸強に対して4機、つまり1機あたり100戸、ミドリノは1機あたり90戸ですからね。
ただ、デュオは約300戸強に対して4機あるので、これにはちょっと見劣りしますね。
「安かろう悪かろう」ではちょっと納得できないですが、「安かろう『すごく良いとまではいえない』かろう」くらいかなと。
ミドリノの場合は非常用を含めて2機でしょ。
オーベルとデュオの非常用は?
某2ちゃんねるより・・・
あのさ、待ち時間を気にするなら、単純にエレベーターを戸数で割る
のではなくて、階数と台数と戸数で比較しなきゃだめでしょ。
分かりやすく言うと、
A:30階建 300戸 3機
B:30階建 100戸 1機
は、どちらも100戸あたり1機だけど、一回の停止で複数人運べる
確率が高い分、混雑時の待ち時間の平均は「A」の方が短いよ。
だからオーベルに比べればミドリノのエレベーターは少ないと見るべき。
購入を考えているものですが、エレベーター、床、プラスターボードの話以外で、ミドリノの問題点ってあるんですか?
タワー式駐車場。出し入れが至極面倒な上に維持費が膨大にかかる。福岡地震では車が内部で落下した。
1枚サッシ。線路沿いで1枚サッシは騒音に耐えられない。24時間換気の吸気口からも騒音が入ってくる。
いいよいいよ、スラブ厚もPBも良くは無いけど、最悪というレベルではないのはわかるよ。
この物件はその分安いのがウリなのだから。
だから、知りたいのは購入者はなんでエレベーター2機でOKなのか?
「安いから」以外の理由知りたい。
まさか、マンション購入で舞い上がって気にもしなかった、って事はないですよね?