旧関東新築分譲マンション掲示板「エスペリアつくば竹園【購入者の方】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エスペリアつくば竹園【購入者の方】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

マンションもずいぶん出来上がってきましたね。
インテリアオプション、住宅ローンのことなど、いろいろ情報交換しませんか?
ちなみに都市銀行の住宅ローンを検討中の方はいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-03-11 04:08:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスペリアつくば竹園【購入者の方】

  1. 102 匿名さん

    >101さん
    あんまりネットワークに詳しくないので教えてください。
    最初にショールームに行った時の質問に対する答えなのですが、
    「Bフレッツマンション型みたいなのを斡旋し、
    240戸近くの利用希望なんてことになったら
    住人同士が回線を食い合って通信速度がでないからやらない」という話でした。
    ということは、ACCSなら住人同士が回線を食い合うことはない
    と考えていいんですよねえ?

  2. 103 匿名さん

    私も入居説明会の時に初めて「承諾書」なるものを見せられ、内容を見て腹が立ちサインをしておりません。
    最初はさくらの女性の説明者が「内容が複雑ですので、お客様の不利にならないことですからサインを」という
    極めていい加減な対応だったので、立腹した態度を見せると、男性担当者が替わって説明しましたが、どうしても
    納得できません。理由は、
    ・このような承諾書が必要な経緯について、一切書面による説明がないこと。
    ・いきなり出てくる「最終譲受人(甲)」「譲受人(乙)」「使用人」等に関する一切の定義・説明が書面に
     ないこと。
    ・第1項から第6項までは当方(甲)に不利益な内容ばかりなこと。
    ・特に6項の、甲の不履行事項に対して、乙が買い戻しできるなどという項目は言語道断。契約書や重要事項
     説明書をいくら読んでもそんな契約にはなっていない。
    ・第8項から第10項までは乙(協栄)と都市再生機構の間の制約事項であり、当方(甲)は一切関係ない。
    このような不当な承諾書を、契約後の受渡し直前になって「サインせよ」と言われても、また、いくら
    「実際にはこのような承諾はいりませんから。管理会社に言うだけで貸与も譲渡もお客様の自由ですから」と
    説明されても、書面にサインしてしまっては、もし裁判になった時は後の祭り、口頭で聞いたことは何の
    効果もありません。(そんなこといつ言いましたっけ?と言われておしまいでしょう)
    したがって、このような不当な承諾書には今後ともサインするつもりはありません。
    皆さんはいかがされたでしょうか。

  3. 104 匿名さん

    同感ですね。 まずはちゃんと非常に詳しくかつ正直に説明するのが最初ですよね。
    あんな大雑把な説明で、サインせいというのは無茶だと思います。

  4. 105 匿名さん

    「承諾書」は、エスペリアで一儲けしようという人にはうれしくないのかもしれませんが、
    普通に住んでる分にはそれほど問題ではないと思ってサインしました。要は買主の住宅として
    使えってことですよね。
    とはいえ、ローン契約も済んで身動きが取れなくなってからいきなり「承諾書」を突き出して、
    ろくに読む間も与えず押印を迫るようなやり方をされると、信頼感を損ないますね。
    なんで前もって出してくれなかったのかなあ。
    第10条2項には「意義のない旨の通知」なんて書いてあるし、大慌てで作ったのかな。

  5. 106 匿名さん

    >102さん
    半分正解で半分不正解な答えですよね。
    というかブロードバンド(光、ADSL、CATV(ACCS))は
    ベストエフォートなので通信速度を保証しないのです。
    実際使用してもその時の環境で速度は変わるので
    逆に言うと速いとか大丈夫とか断言する担当者が不思議。

    それにもしもBフレッツなどの光を導入する場合
    世帯数に合わせて設備導入するわけで
    一台の設備で230世帯使うわけないし(笑)

    そもそも最初から光を導入するつもりなら
    建設時にLAN配線(後付け不可)を引きますよね?
    この間もカキコしたように
    ただ単にACCSとのなんらかの繋がりがあるんでしょうし
    私が言いたいのはACCSがイヤとか悪いとかではなく
    承諾書と一緒でもうそれしか選択がないみたいな感じがカチンとくるんですよ。

  6. 107 匿名さん

    ACCS理事長(=社長)は元建設省の天下り。
    エスペリアの土地は当然元住都公団の土地。
    住都公団は旧建設省の外郭団体。
    デベとしての協栄は何らかのコネで土地を
    特別価格で取得。
    という構図ですから、ブロードバンドの件も
    承諾書の件も当然の成り行きです。

  7. 108 匿名K

    (106のカキコもワタシです。名前間違えました)
    ほおおお・・・やはり。
    107さんのように詳しくはわからなかったですが
    やっぱりそうですよねぇ。

  8. 109 匿名さん

    承諾書の件、茨城の再生機構に知り合いがいるので聞いてみました。
    結構機構内でも有名な話らしく(笑)、
    通常は、こんな承諾書を要求することは無いそうなのですが
    エスペリアの場合、一部の購入者が大々的に賃貸や売買の募集を出しているのが
    機構の逆鱗に触れ今回のような措置になっているんだそうです。
    他業者への見せしめ的な意味合いだそうです。
    普通の購入者にとっては迷惑な話です。
    かくいう私も承諾書にサインはしておりませんが、色々考えさせられました。

  9. 110 匿名さん

    固定資産税とともに記載されていた都市計画税ですが、役所に問い合わせたところ、つくば市では都市計画税は課税されることはないそうです。
    固定資産税額については、県で評価される対象物件であるため、市でははっきりとした税額はわからないとのこと・・・。
    都市計画税の記載については、営業の方に問い合わせたら、慌てて「ほかの物件でも同じ様式を利用しているので、載ってしまいました」
    と言われました。230世帯近くに間違った内容で送ってるってことですよね・・・。なんだか心配です。

  10. 111 匿名さん

    >110さん
    固定資産税・都市計画税を一括りで案内するのは一般的なのではないかと思います。
    実際通知も納税も一括りですし。
    つくば市においても「現在は」都市計画税を課税していないというだけで、
    都市計画税というものが存在しないわけでは決してありませんので。
    正直、さくらの営業の人に聞いても的を得た答えが返ってくるとは思えませんし(笑)。
    請求額が、平成17年度固定資産税日割り額+都市計画税(0円)という内容だったら
    間違っている内容ではないと思います。

  11. 112 匿名さん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

  12. 113 匿名さん

    まあ、屋内LAN配線のケーブルがcat5というはなし(5eですらないらしい)ですから、
    複数個所でPCを使う人は、いくら入り口で30Mbpsだ100Mbpsだとがんばっても
    あまり意味はないでしょうね。
    (PC1台を直付けなら話は別ですが)

  13. 114 匿名さん

    質問です。
    これまでのやりとりを読んでいてよくわからなかったのですが、インターネットを
    ACCS以外で楽しみたい場合、(Yahoo BBのADSL、Yahoo 光、Bフレッツ、etc.)
    結局どの選択肢があるのでしょうか?おわかりの方、教えていただけますか?
    ACCSのケーブルでやるつもりはありませんが、ほかに選択肢がないならば
    しかたないですよね。
    ちなみに、現在はYahooBBのADSLをやっているのですが、これもできないのでしょうか?

  14. 115 匿名さん

    >114
    ADSLは○
    yahoo光とBフレッツについては使用可能ですが、
    共用部分に設備をおく必要があるので
    事業者と管理組合の間で契約が必要です。
    このマンションの場合建物までは光、棟内はメタルケーブルの
    VDSL方式になると思います。
    ちなみに前のレスで「8人以上〜」とありますが
    1人からでも申し込めますよ。

  15. 116 匿名さん

    >115
    さっそくのレス、ありがとうございました。
    とりあえずはYahooBBのADSLを使っておいて、状況を見て
    Yahoo光もしくはBフレッツに切り替えることを検討したいと
    思います。現状は、ADSLで満足していますので。
    ありがとうございました。

  16. 117 98

    ネット回線について、数々のレス&参考御意見をありがとうございます。
    (亀レスですみません。)
    私は、引越しまで少し時間があるので、いただいた御意見を元に、
    いろいろ検討してみたいと思います。
    101さんの情報のIP電話の導入も考えてみます。
    106さんのおっしゃるように、ACCSしか選択肢がないようになっているのが困りますね。
    自力で探せばいいのですけども^^;

    いずれ、入居された方の使用感なども聞けるといいなぁ。

  17. 118 匿名さん

    ADSLにもいくつかタイプがありますが、どれがいいですかね。
    電話局とは、直線距離なら400m程度ですが、50Mで契約したとして、
    それなりの速さになってくれますかね。
    北側の部屋だと、建物の中の配線だけでも100mいきそうだし。

  18. 119 匿名さん

    118です。
    | 北側の部屋だと、建物の中の配線だけでも100mいきそうだし。
    間違えました、「南側の部屋」(カピオに近いほう)です。MDFが東大通り側にあると
    仮定した場合の話ですが。
    Yahoo!BBの案内ページによると、NTT局舎からの距離が1km程度なら、
    50Mでも十分速さが確保できるようです。

  19. 120 匿名さん

    >103さん
    私も「承諾書」にサインしていません。また、今後納得のいく
    説明を聞かない限りサインするつもりもありません。もしサインしないと
    どうなるのかな・・・
    103さんのおっしゃるとおり、「最終譲受人」「使用者」の意味が明確でない以外に
    いくつも疑問点だらけです。契約書でのミス(平成17年と16年の間違いなど)も
    ひどかったけど、さくらリアルエステイトの文書作成者の日本語の能力を疑いますね。
    これはひどすぎる。
    第5条 「平成21年3月15日までに所有権移転・・・知事の承認を受けなければ
    ならない。」←売買後10年という説明はうけたが、平成21年とはどこから出てきた?
    なんで知事が出てくるの?
    第6条 「甲が前条の期間内に次のいずれかに該当すると乙が認めた場合には、
    乙は譲渡契約を解除または本物件を買い戻すことができる。」←売買契約は代金の
    払い込みが完了し、登記で所有権の移転が完了したら終了するはず。契約が生きていて
    解除するならば契約書に従って20%の違約金も払ってくれるつもり??
    第7条 「買戻しの特約登記を行う」ならばどんな特約か明記しないと意味ないですよね。

    そもそも、「譲渡契約」ではなく、「売買契約」でのはずで、「譲渡契約」って何でしょう?
    意味不明だらけです。今度担当者を問いつめてみようと思っています。

  20. 121 匿名K

    ADSLについて
    この間の説明会の話ではBフレッツにしてもヤフー光にしてもすぐ導入はないでしょう。
    なのでACCS以外のブロードバンドだと電話回線(固定電話番号ナシでも可)を使う
    ADSL(例:ヤフー、NTT、イーアクセス、アッカ等)になります。
    誤解されてる方が多いのですが
    電話番号を取得してもしなくても月額はあまり変わりません。(数百円程度)
    現在固定電話の権利を持ってない方で欲しい方は
    家電大型量販店なんかに行くと激安で(PC購入だと無料や1円などもアリ)で買えますよ。
    アッカやイーアクセスの1Mだと月額はかなり安いです。
    単純にメールしたりネットも動画とかは・・・という方だったら1Mでもいいかもしれません。
    ある程度スピードが欲しい方は最低でも12M以上の契約をお勧めします。
    ただし局社からの距離、周囲の環境、宅内環境がありますから
    50M契約してもかなりいい方で15Mくらいなのでは??
    でも局社は目の前なのでADSLの環境としてはエスペリアは恵まれてるほうかと言えます。

    Bフレッツ、ヤフー光の申込は1人からできます。(VDSLになります)
    これも家電量販店などでできますし、そのほうがお得なキャンペーンがあるでしょう。
    ただし申込はできますが最低使用人数や管理会社の許可などが絡んでくるので
    あくまでも申し込みはできますが=できるとは限りません。
    現在MDF(家庭でいう保安器みたいなもん)に光の設備がないので
    それを付けられるかどうかの調査、管理会社との交渉があるので
    軽く3ヶ月以上はかかると思われます。(しかもそれでできるかどうかも・・・)

    入居してすぐ繋ぎたい方は今使用してるものをそのままお引越し(各会社に早めに連絡要)
    するか、ACCSを使うのがスムーズかと思われます。

    ちなみに私はダメ元で光の申込はしてきます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸