旧関東新築分譲マンション掲示板「MMT フォレシス(購入者限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. MMT フォレシス(購入者限定)
  • 掲示板
購入者① [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

この度、私は、フォレシスを買いました。
できれば、この掲示板は購入者限定とさせていただき、
入居に至るまでの間、皆様と有益な意見交換ができれば考えております。
なお、このスレが成熟するようでしたら、私設HPの開設も考えてみようと思います。
フォレシスを購入された皆様、どうぞ末永く宜しくお願い申し上げます。(購入者①)

[スレ作成日時]2005-06-25 13:12:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MMT フォレシス(購入者限定)

  1. 361 管理人

    【ホスト名から逆引きできない投稿から荒れるきっかけとなっておりましたので削除させて頂きました。
     また、以降の投稿も不適切なやり取りになっていましたので削除しました。 管理人】

  2. 362 匿名

    先日固定資産税の金額220,00円が減額前か減額後かどうかのやりとりがありましが、私は営業から減額後と聞いており、その裏づけを自分なりに計算して見ましたところ、減額後220,000円に近い結果がでましたので、やはり減額後の金額と思われます。かなり、調べて見たつもりですが、あくまでも私の計算で、断定するものではありません。広さについてはご推察ください。何か根本的に間違いを犯しているようでしたら、ご指摘ください。

    購入額 50,000,000
    土地 20,000,000
    建物 30,000,000

    固定資産税評価額
    土地 13,500,000
    建物 19,500,000
    ・土地の評価額は占有面積・各棟共有比率・団地共有比率に基づく持分と路線価(㎡=800,000円)より算出しました。
    ・建物評価額については、西区の税務署に電話をして、建物購入価格の70%で概算みたら間違いないかとの質問に、そこまで見れば問題ないとのことでしたので、65%で計算しました。もう少し低くなる可能性がありそうです)

    課税標準額 固定資産税 都市計画税
    土地 2,250,000 4,500,000
    建物 19,500,000 19,500,000
    ・土地は特例により、固定資産税と都市計画税の課税標準額はそれぞれ固定資産税標準額の1/6、建物は1/3になります。
    ・建物は固定資産税評価額どおり。

    税率
    土地 1.4% 0.3%
    建物 1.4% 0.3%

    税額(減額前)
    土地 31,500 13,500
    建物 273,000 58,500  合計 376,500円

    税額(減額後)
    土地 31,500 13,500
    建物 136,500 29,250 合計 210,750円


    税額合計は年間376,500円になりますが、最初の5年間は建物に対して減額措置がなされるため(1/2)210,750円になります。これは販売会社がいっている固定資産税220,000円に相当しているように思えます。多少の差額は販売会社が幅を持ったように推察します(最終的に役所が算出)

  3. 363 匿名さん

    素晴らしいです

  4. 364 匿名さん

    >>362さん
    調べてくださってありがとうございました。
    減額前は結構高いのですね!
    建物分のもう少し低くなる可能性に期待します。

  5. 365 匿名さん

    販売会社から返答きました。
    362の説明とは全く違いますが、詳細はここでは書きません。
    管理人に削除されましたので、ささやかな抗議です。
    繰り返します、362の計算は根本的に誤りがあります。どこかは教えませんが

  6. 366 365

    販売会社に問い合わせることをおすすめします。

  7. 367 匿名さん

    わざわざそんなふうに書き込みに来るなんて。
    そんな人と同じ棟に住むのかと思うと、嫌になりますね。

  8. 368 荒れる話題です

    固定資産税の話題はこのスレッド(購入者限定)で、何度も取り上げられ、荒れる原因となり(361参照)、スレ主・管理人に削除されました。
    362さんのご尽力に感謝しますが、この話題は、購入予定者スレで、取り上げられたほうがいいと思います。

  9. 369 匿名さん

    みなさんはもうどのようなカーテンにするか決めましたか?ロール?それともブラインド?または普通のカーテン。
    カーテンって高いですよね?私は窓の多い部屋(丸い角)なので、どのようなカーテンにしようか模索中です。
    まだインテリアオプション会は先なので、どなたかどういった資料が参考になるよとか、どの店のショールームが
    おもしろいよ、などの情報を持っていましたら教えてください。よろしくお願いします。

  10. 370 匿名さん

    >>369さん
    カーテンもそろそろ見て回ろうと思っていますが、防炎でないとダメなんですよね?
    本当はコットン100%とかのナチュラルな感じにしたかったのですが、
    無理っぽいですね。残念です。
    369さんは窓の多いお部家とのこと、明るいし、開放感も出ていいですね。

  11. 371 370

    お部屋です。間違えて消してあわてて屋を足そうとしたら、うっかりしてしまいました!

  12. 372 362

    368さんへ
    私はフォレシスの購入者です。皆さんと同様固定資産税については関心があり、その大小で将来大きく負担額が変わってきます。自分のために計算したものを、お役に立てばと投稿したものです。荒れる理由は言葉遣い等に問題があるからで話題の問題ではないでしょう。

    365さんへ
    販売会社に問い合わせしてみます。重要事項説明書に書いてある「固定資産税都市計画税概算金分担金」という意味が何時から何時までの金額か確認する必要がありますね。

  13. 373 匿名さん

    販売会社に問い合わせれば、どこが違うのかわかるでしょう。ただし、販売会社が正しいか372さんの
    方が正しいのかわたしにはわかりませんがね。

  14. 374 匿名さん

    【荒れる原因となると判断しまして削除させて頂きました。管理人】

  15. 375 匿名さん

    >>374
    冷静に。ムキになるほどの話ではないでしょう。逆に、これほどまでに過剰に反応するのは
    なにか理由があることかと勘ぐられますよ。
    掲示板になにを書こうが、掲示板の規約の範囲内なら、かまわないのでは?

  16. 376 匿名さん

    横浜市内でも誰もが知ってる場所、一等地ですから固定資産税が高いのは
    納得して購入に踏み切ってます。今後金利や地価が上がれば管理費・修繕費・光熱費・
    駐車場費と合わせた「もうひとつの負担」がズシリと加わるのも事実。

    MM地区に住むというのはそれ相当の負担覚悟が必要なのです。
    ・・・と自分に言い聞かせて契約しました。

  17. 377 匿名さん

  18. 378 匿名さん

    >>376さん、同意見です。

  19. 379 匿名さん

  20. 380 匿名さん

  21. 381 匿名さん

  22. 382 匿名さん

    >>381
    恣意のある課税評価額、しかも2年も先の話題?誰も責任取れないし、検討しても無意味では。
    支払える人は物件を保有すれば言いし、支払えない人は、転売するかキャンセルするだけのこと。

  23. 383 匿名さん

  24. 384 匿名さん

    契約書にある土地・建物の価格と課税標準金額とは別物ですから、わからないのです。

  25. 385 匿名さん

  26. 386 匿名さん

    >>382

    冷静に。素人にはわからないことが多いのが不動産。

  27. 387 匿名さん

    >>382、384
    自分で判らないことに対して憤慨される方がいらっしゃいますね。
    もう少し冷静に物を考えた方がよろしいのではないでしょうか。
    掲示板なのですからお気楽に接すればよろしいかと存じます。

  28. 388 匿名さん

  29. 389 匿名さん

  30. 390 匿名さん

  31. 391 匿名

    固定資産税の件で営業さんより報告ありました。簡単に述べると、引越しが平成19年3月としても、未完成部分は売主に帰属し、全計画完了し登記されるまで売主が固定資産税を負担し、遡って買主の持分に比して配分されます(重要事項説明書のページ16-未完成物件に関する経過措置参照)。営業の説明によれば、固定資産税都市計画税概算金分担金は、多めに計算されているとのことで、最終的には残金を返却するとのことです。概算金はほぼ一年分で税金減額後の金額だそうです。固定資産税の問題はこれで終了としたいと思います。

  32. 392 匿名さん

  33. 393 匿名さん

  34. 394 匿名さん

    【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】

  35. 395 匿名さん

  36. 396 匿名さん

    【荒れる原因となると判断しまして削除させて頂きました。管理人】

  37. 397 匿名さん

  38. 398 匿名さん

  39. 399 匿名さん

    395さんは、大荒れに荒れた時に一生懸命おさめようとしてくださった方の気がします。
    変な書き込みはスルーしましょうよ。

  40. 400 匿名さん

    399は、自分を含めてみなさんへのご提案でした。395さんにではありません。念のため。

  41. 401 匿名さん

    FORESISは耐震等級3で、よほどの地震が無い限り、建物はもちろん
    内部の家財が飛び交うような状況にはならないと思います。
    皆さんは入居後、地震保険に加入されますでしょうか?
    私見では、よほどの地震が来た場合、地震保険の給付は見込めない
    ような気がして二の足を踏んでしまうのですが・・・・

  42. 402 匿名さん

    >>401

    >よほどの地震が来た場合、地震保険の給付は見込めない
    >ような気がして二の足を踏んでしまうのですが・・・・

    意味不明なのですが。もしそうなると地震保険自体詐欺です。
    不用意な発言はお控えになったらどうですか。

  43. 403 匿名

    402さんへ
    401さんは”見込めないような気がして”と自分の気持ちを述べられているだけです。不用意な発言をされていると思えません。

    401さん
    フォレシスの別サイト通巻5の319で私は同じような疑問をもち、MMTの方に意見を聞き、323と335でご意見を聞かせてもらいました。一度目を通して見てください。

  44. 404 匿名さん

    >402
    >意味不明なのですが。もしそうなると地震保険自体詐欺です。

    >>よほどの地震が来た場合、地震保険の給付は見込めない
    >>ような気がして二の足を踏んでしまうのですが・・・・

    「よほどの地震が来た場合でないと」の言い間違えだと考えれば意味が通るんじゃないの?

  45. 405 匿名さん

    >401
    >私見では、よほどの地震が来た場合、地震保険の給付は見込めない
    >ような気がして二の足を踏んでしまうのですが・・・・

    免震装置付の耐震等級3の物件なのだから、そこで地震に対するリスクヘッジはある程度されていると
    考えられます。ですので、401さんのように地震保険は無駄になると考える人がいてもおかしくはない
    ですね。

    >よほどの地震が来た場合、地震保険の給付は見込めない
    というのは、フォレシスでも地震保険が下りるような大規模な震災が関東地区で発生したら、地震
    保険の支払い可能額を超えてしまって保険金が減額されてしまう可能性が高いと言いたいのかも?

  46. 406 匿名さん

    先日、小学校に通っている子供がいるかどうか?
    のアンケートがきましたが
    結果はどうだったんでしょうか?

  47. 407 401

    >>405
    自分の意図は、後段の推測通りです。foresisが被害を被るような震災は、他の被害もまた巨大なものになると思うので、実際の給付は無いか、あったとしても満足のいくものでは
    ないのではないかと思いました。それなら掛け金に釣り合わないような・・・・

    >>403
    拝見いたしました。共有部分たる免震装置が保険の対象になるか、どうか、生協の火災共済(自然災害特約)なら窓口業務をしている人がいるので聞いてみようと思います。

  48. 408 匿名さん

    保険の仕組みがわからない人が多いようなレスですな。
    大学で保険論をやったことがあるが、皆さんの知識の低さには驚かされます。

  49. 409 匿名さん

    地震保険は保険屋に問い合わせればわかることですが、通常の火災保険などの損害保険にくらべて割高で、損害補償範囲も
    狭められているから、加入率が低いものだし、入らなくてもいいのじゃないの?このマンションに一生住むと決まったわけでも
    ないし、途中で売るかもしれないし。

  50. 410 匿名さん

    火災保険では、地震を原因とする火災による損害や、
    地震により延焼・ 拡大した損害は補償されません。
    地震で建物が壊れなくても、地震が原因で火災が起きた場合の補償になる。
    揺れの小さい地震でも火事は起きるかもしれないということを忘れずに。

    フォレシスの場合、石油ストーブとか使う**がいない限り、地震による火災は少なそうだけど。 

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸