- 掲示板
どうしてもレスをつけたがるアンチもいますね〜。
こちらのスレもちょこちょこ覗かせて頂いてましたが
日曜日に実際に物件を見させて頂きました。
環境は素晴らしいです。
この緑の多さと空間のゆとりは他の物件ではなかなかお目に掛かることは出来ません。
田の字型だのディスポーザーだのは私も気にしませんが
駅からの距離はやはりちょっと気になるところです。
この後他の物件もいくつか見た後に総合的に判断するつもりではありますが
心は揺れております。妻はお気に入りのようです。
>10
ありがとうござます 見学に行ったのが夕方から夜にかけてだったので
夜の帰り道はチャンとチェックしてます(笑)。
玉川上水沿いの道は確かに暗めではありますが
人通りも多いしさして気にはなりませんでしたよ。
北側の道路は将来的には別のバイパスが玉川上水の方を
通るらしく混雑も緩和されるとのことでした
>北烏山7丁目お××屋敷風団地
入居者が少ないという話ですか
確かに1号館の南側と3〜4号館の上層階は空いてましたね(笑)
ただそれ以外は結構埋まり始めてる感じもしました。
模型を見たときに気になっていた5号館ももうあまり空いてないようでしたし
見学時にも引っ越ししてる人がいたし・・・・
1号館も西側の部屋は結構明かりがついてて
もっとガラガラと聞かされていたので「なんだよ」って感じでした。
>11
狙ってるのは残念ながら1号館ではありません(^−^)にっこり ←これを付けた方がいいのかな?(笑)
多分、ただ空き具合を見に来るために敷地に頻繁に入ってきている
人がいるのが、ちょっとキモいという意味だと思いますよ。
確かに、一番館の西の駐車場の下を通っていかなければなりませ
んからね。
女性だったら特に、そう思うと思います。
そこの付近は住民以外はまずいないのが、良い部分であると思いますし。
敷地内を通過するだけの一般人はまず通らないルートですからね。
営業じゃないけど、検討者の方は見に来てくださいね。
侵入者と検討者は明らかに行動が違うと思いますので、、、。
住民としてもその辺は承知していますよ。
検討者の方が見に行きにくくなるのもよくないですからね。
まっ、本当にいいことかどうかか別にして、以下の計画があります。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/e_assess/hyokashoan.html
着工まであと3年ですかね。
自分には買いたくても買えないや…すごいなぁ買えた人たちは。
自分はようやく3000万貯まった程度だし、5000万用意するまでは時間がかかりそうです。
だから入居者の方々がうらやましくて、ついついこのスレをのぞいてしまいます。
購入資金が貯まるまで、残っててほしいな。
道路建設の予定はきちんと入居前に説明を受けています。
重要事項ですから。知らなかった、と言う方は住人ではないでしょう。
こういう掲示板の結末は、結局悪意のある人の捌け口になってしまいますよね。
けちをつける方向になんとしても誘導しようとしてるのが見え見えです。
現実を言っているまで、というのが言い訳でしょうが、
検討者でもなく、購入者でもない人が張りついて、
ああだ、こうだ、というのも、傍から見ると不思議です。
書き込みの人分析
(今日は時間があったので、検討がてらざっと過去をたどって分析しました。)
1.検討はしたが、他のマンションを選んだ住人
自分の選んだマンションを正当化したいために、よそのマンションの欠点を
表現しつづける人
→ただ、マンション名は明かせない程度のマンションを選んでいる。
いまだ、パークハウス吉祥寺北町を選んだといった方以外具体名が出ていない
ことからも明らか。(ここも掲示板ではたたかれているようですが、メリット
も多くあり、検討に値する物件と思います。)
2.他社のデペ関連の人
→足がついたらまずいので、以外に少ないと思います。
見ている人は多いと思います。
会社でやると、サーバー等から判断される可能性があるため、やるなら、
自宅など個人として参加。
3.買えないのでねたんでいる人
→どうなんでしょうか。いるかもしれませんが、自分がみじめになるので、
見ることはあっても、普通の人はあまり書き込んでこない気もします。
ただ、普通でない人も多そうなのでわかりません。
4.セミプロ批評家
→筋は通っており、ペンネームで区別もされている。
1〜3のあおりで、住民が反応したために出てこざるを得なくなったようで
ある。通常プロ(さ〇〇事務所など)やセミプロは、こういった掲示板は、
広告的に書いても発言しないことが多いので、今後はあまり出てこないと
予想。通常は忙しくて、単独物件だけ集中するのは難しいはず。
5.住民
→検討者が困っていないか、聞きたいことがないか見に来たが、デメリット
のみ強調している人が多く、反論しはじめた。
ある意味、掲示板に慣れていなく過剰の反応をしてしまっていたが、最近は
少しなれてきたようだ。
6.検討者
→住民が心配するほど、愚かでないので、まとまな人間が書いてるかどうかは
判断できている。
7.通りすがり
→この掲示板の性質上、更新されると上に来るのでちょっとのぞき、書き込んで
いこうかなっという軽く参加。通常は粘着質にはならないと思われる。
それ以外の方いますか?
書き込み予想
1が40%、5が30%、6が20% その他10%
既に入居して4ヶ月が過ぎた者です。両隣の方、上の方、既にご挨拶済みなのですが、本当に本当に「人が住んでいるの?」と思うくらい静かな環境です。
あまりにも静かなので我が家だけ、騒音をまき散らしているのでは?!とたまに心配になるくらいです。
壁がとっても厚くできているのか音が伝わりにくくきちっとした造りになっているのでしょうか?
既にお住まいの皆様へ質問させて頂きます。隣の人の音は聞こえますか?
お恥ずかしいですが夫婦喧嘩の声なんて聞こえるのでしょうか?
夏になって窓を開けるようになっても、
上下左右の住戸からの音は全く聞こえません。
窓を完全に閉めてしまったら、自分の家しか人が住んでいないのか、
と思っうほどとっても静かです。
もちろん上下左右のお宅にはご挨拶済み。
みなさん良識のある感じの方々で安心しています。
物件の物理的な(駅からの距離とか、ディスポーザーのこととか)条件も大事だと思いますが、
そこに住む人間のことも、とても大事だと思います。
ここは好みがとてもはっきりしている物件だと思いますので、
それを「良い」と感じる感性のようなものが似ているのかな、と思ったりします。
最近のマンションは、床と壁をくっつけずに床がクッションとなって
下に響かない作りになっているのです。小学校もそういう作り方だそうです。大勢の子供が動いても、下は静か。
友人の新築のマンションでも「上の人、本当に住んでるのかな」と言ってました。
イオシス吉祥寺みたいに、子供がドタバタ走ったら音が筒抜けってことはないよな。
さすがに床と天井が二重構造の所は違う。
自分が選んだ所も同じだよ。
別に住民が静かにしようと特に気を使っているわけでもないようです。
ここっていいのですか?
このあいだけんがくにいったのですがじゅうみんのかたからかんしされているようだったのでどうなのかなとおもいました
ひとがいないのです
ほんとうはひとはいるのですか?
すみごこちはどうですか
>47さん
詳しくはないのですが、杉並大宮八幡宮
http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/
久我山稲荷神社といったところではないでしょうか。
http://www.kgy.jp/
また、病院ですが、
大きくて安心感を求めるのであれば「久我山病院」、
小さくても便利を求めるのであれば「田中医院」ではないでしょうか。
http://www.cnet-ta.ne.jp/titokara/bennrichou/hospital_list/kitakarasu....
住民が「ぜひ見に来て」「今日も引越しがあった」と書くなど
ここはガーデンヒルズっぽくないですね。営業マンかと思ってしまう。
たとえ売れ残っていても、無理して買われて
将来管理費を滞納されでもしたら困るのは他の住民の皆さんですよ?
売れ残っているうちは、住友が管理費を払ってくれるのです
住民は何も困ることがない。
逆に、ガーデンヒルズを名乗るほどの物件、ほいほいと完売していまうのもどうかと。
>>53
いつまでも売れ残っていること。(これは冗談)
KGHに限り言える点を次に羅列します。
お屋敷だと言いながら、団地のように外廊下から北側の棟が丸見えなこと。
各棟にロビーがあるが、棟の規模から考えて過大なこと。
日中時間帯は、簡単に部外者から覗かれてしまうこと。
駅から遠く、風雨があるとかなり帰るのが大変であるし、小田急や関東バス等の路線バスが殆どあてに出来ないこと。
無駄な設備(ジムのような設備)が多いのに、本来必要な設備(ディスポとか)が無いこと。
自転車置場が機械式で上段が高過ぎるため、操作を慣れない人は凄く使い辛い。
そのくせ、自動車は平置き式で一見楽そうだが、間隔が一杯のため、車庫入れは運転操縦技術が必要。
お屋敷だと言いながら、団地のように外廊下から北側の棟が丸見えなこと。
>各棟にロビーがあるが、棟の規模から考えて過大なこと。
>日中時間帯は、簡単に部外者から覗かれてしまうこと。
>駅から遠く、風雨があるとかなり帰るのが大変であるし、小田急や関東バス等の路線バスが殆どあてに出来ないこと。
>無駄な設備(ジムのような設備)が多いのに、本来必要な設備(ディスポとか)が無いこと。
>自転車置場が機械式で上段が高過ぎるため、操作を慣れない人は凄く使い辛い。
>そのくせ、自動車は平置き式で一見楽そうだが、間隔が一杯のため、車庫入れは運転操縦技術が必要。
これと
>住民が「ぜひ見に来て」「今日も引越しがあった」と書くなど
>ここはガーデンヒルズっぽくないですね
これがどう結びつくのかよくわかりません
>どうして第一種低層住居地域に、高い建物を建てることが、その土地に相応しいのかを聞いている。
この場所だけ、場違いなものがあるとは思わんのか?
ここの掲示板で住民に問いただしても 返事の書きようがありません。
それなりに役所の審査を経ているわけだし・・・
>元々が低層住宅に対して利便性を与えるような用途地域に
誰が利便性を得ることができるの?
>なんで6階建の建物を建てるのが土地の利用目的に合致するかを聞いているだけ
住宅をほしいヒトが まだまだたくさんいること だと思うよ
>32
>>4.セミプロ批評家
>>→筋は通っており、ペンネームで区別もされている。
>> 1〜3のあおりで、住民が反応したために出てこざるを得なくなったようで
>> ある。通常プロ(さ〇〇事務所など)やセミプロは、こういった掲示板は、
>> 広告的に書いても発言しないことが多いので、今後はあまり出てこないと
>> 予想。通常は忙しくて、単独物件だけ集中するのは難しいはず。
の中に私が含まれているのだと判断しますが、「書き込みの人分析」で「これ以外の方として、デベ(ここでは住友不動産)のサイバーエージェントが活躍していると思っています。
彼らは、この掲示板のレスが販売の影響に少なからず影響することを認識しており、販売者側から見てマイナスのレスには間髪入れずレスをしてくるようです。お盆休みの間はこの手のレスが少なかったですよ。さすがに彼らも休んでいるのでしょう。
詳しくは全スレ 「久我山ガーデンヒルズ★★Part3★★」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41299/
の256あたりからをご一読下さい、(私はaxbzcz_xmというハンドル名でも発言しています)
久我山ガーデンヒルズは私のブログ「プロが教える物件別新築マンション広告の見方」
http://edison.cocolog-nifty.com/mansion/
で、最初に書いた記事です。
販売終了時には居住者への配慮のため当該記事を削除することにしているのですが、久我山ガーデンヒルズはまだ、相当数が販売されているようで残っています。
ちなみに、先週のアクセス総数の中の第4位(8%)を占めています。
さ〇〇事務所さんなどは私ほどの正直なコメントを発する事はできないでしょう。さ〇〇事務所と言っても小企業、大企業の集まりである住友グループの力を持ってすればどのような顛末になるか解っていますからね。
これから購入を検討される方も相当数おられると思いますので、後々後悔されないよう前スレ
もご覧になるようお奨めします。
レスが遅くなり申し訳ありませんでした。」
北斗星さんへ
>久我山ガーデンヒルズは私のブログ「プロが教える物件別新築マンション広告の見方」
毎週マンションのチラシがやまほど入ってきますが
売る側にとっては最大限その物件のセールスポイントを
列挙するわけだし、 買う側だって**じゃないんだから
何件もあれこれ検討するだろうし、 あなたがあれこれ指摘されるのは
おせっかいすぎませんか。
わたしは住友関係とは全然関係ありません。
仮に岩崎通信に勤務の方だったら こんな便利なところはないわけだし。
そうゆう方はずいぶんいらっしゃるじゃないかな。
また売れ残りをずいぶん揶揄されてますが、 住民にとって
なにも困っているわけじゃないし、困るのは住友さんでしょう。
困っているかどうかは住友さんに聞いてみてはいかが。
>92匿名さん
・否定的と判断したレスが現れるとすぐにレスを付ける
・元レスの主旨と全く関係ない批判をして話題をそらそうとする
・自分は販売側のステークホルダーではないことを強調する
・出勤時間直後の時間帯にアップする
など、販売側のサイバーエージェントのレスの特徴がズバリ現れていますね。
ところで岩崎通信・・て何のことですか。
「買う側だって**じゃないんだから」また「住民にとってなにも困っているわけじゃないし」と客観的に発言されていることから判断すると既に購入されている方でもなさそうですよね。
もし当該物件の近くにある事業所の事でしたら、よくご存じですね。
それに、私のレスのどこが「売れ残りをずいぶん揶揄」してるんですか。
私は91の最後の方に書いたように、これから購入を検討される方の為に参考にして頂きたいからレスしているんですが。
若干の訂正をさせて下さい。
前レスで、『「具体的な物件別」にコメントしているかどうかという点』と書いたのは『物件名を伏せ、要点は伏せ字にしている上、コメントの量(私見では質も)劣っている点』に直させて下さい。
サイバーエージェントの方々に餌を与えず、「このスレッドの主旨に沿った方向へ話題を戻す」ためあえてレスしました。
北斗星さんへ
>販売側のサイバーエージェントのレスの特徴がズバリ現れていますね。
92です
サイバーエージェントってどうゆう意味か知らないのですが
わたしは 住民です。
この時間でも暇だから見てるだけ
北斗星さんは売れ残りについて揶揄はしてませんでした。
謝ります。 ごめんなさい
ただ売れ残りについての ひやかしがやたら目についたので
ついでに書かせてもらいました。
北斗星さんへ
岩崎通信とは久我山病院のはす向いにある通信機メーカーの会社です。
そちらの社員の方が当マンションを購入したら、とても便利でしょうのたとえです。
ちなみに息子(別棟)はバイクで5分の通勤時間です。
どなたでも住居選びは真剣に検討しますよね。
昨夜の豪雨で久我山駅前の銀行ATM(三菱&UFJ)が浸水し利用不能になったと、お昼のニュースで伝えてました。
久我山(駅前地区に限ったことかもしれませんが)ってそんな土地だったんでしょうか?
久我山駅のエレベーター、エスカレーター(下半分)も稼働していませんでした。駅周辺は周りとくらべて一段下がっていますし、神田川も隣に流れているので冠水することは十分考えられるのではないでしょうか。