旧関東新築分譲マンション掲示板「ジェイパーク武蔵野」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町
  6. 武蔵関駅
  7. ジェイパーク武蔵野
近所の者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いままで、「(仮称) ジェイパーク関町南」だった物件が、正式名称「ジェイパーク武蔵野」となって売りに出されました。
あいかわらず、周辺ではもの凄い量の建設反対の横断幕、のぼりですが営業マンは現地でいったいなんと説明するのでしょうか?
興味深く売れ行きを見守りたいものです。



こちらは過去スレです。
ジェイパーク武蔵野の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-01-20 02:40:00

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジェイパーク武蔵野口コミ掲示板・評判

  1. 442 匿名さん

    このマンションに問題がないとはいいません。でも
    人が物を買う動機を理解する・議論するのは無意味です。
    検討者が何か書けば、とにかくケチをつけずにはいられないのですね。
    「検討者」・「近所の者」等と称して書き込みするのは止めましょう。
    だれが読んでても分かります。見苦しいです。
    部外者がこのスレを探し当て、長い書き込みを全部読んでわざわざ
    書き込みますか?正々堂々と「反対派」と
    名乗られたら如何でしょうか。

    逆にお伺いしますが、シティウィンズさんも反対運動があったのにも
    関わらず皆さん購入されて、その後近隣とは仲良く
    やってらっしゃるのですよね。そういう実績がおありなのに、何故今回の
    ことが理解できないのでしょうか?それこそ理解できません。

    反対派の書き込みが説得力に欠け、逆に反感までかわれてしまう
    のは、本気で戦っている姿勢がみえてこないからです。戦い方に
    よっては検討者も巻き込んでもっと意義ある運動に育て上げること
    だって出来ると思います。購入者も自分の街、地域をよりよいものに
    したいのですから。

  2. 443 匿名さん

    検討者です。近所なのでグリーンタウンさんにも知り合いが数人
    います。隣のマンションが建設されるときの当時のことも色々
    きいています。反対の旗こそ出てはいなかったが、相当もめたとのこと。
    反対している方々のお気持ちも分かります。でもやはり検討者を
    攻めるのは筋違いではないでしょうか。

  3. 444 匿名さん

    私もずっと不思議でした。
    これだけ反対派の方々が、絶対に歩寄りは無理でしょうと書き込んでおきながら、
    なぜ実際にはかつて反対をされていたシティウィンズさんも反対派に回り、また現在は
    「上手くやっている」のですか?
    不透明な部分は沢山ありますが、シティウィンズさん方は、既にご近所連盟に「認められ」
    「本当の意味での和解」に達したということなのでしょうか?

    新しい方向を皆で見つめていく事は、本当に不可能なのでしょうか?

  4. 445 436

    >441
    >弱い立場と言うのは法に見捨てられた、いやおうなく生活を脅かされてる方の人たちでは
    ないのかな。

    法に見捨てられたのではなく、法を知らなかった、もしくはそこまで知ろうとしなかった、の間違いではないですか?
    今回問題になっている「特例」なるものは、近隣建設時には既にあったものですよね?
    であれば、そこを購入する際には、将来的に、可能性として、あの土地にああいう建物が建つというのを予見できたはず。
    素人はそこまで考えない、なんて言う書き込みもありましたが、それは言い訳でしょう?
    あの土地が、永遠に企業所有のテニスコートだ、なんて考えなかったはずなんですが・・・。
    もし本当に知らなかったのならば、Cにお住まいの方は、Cのデベに対して、「話が違う」と責めるべきですよね?

    ちなみにMRの担当者、前面の畑の可能性を話してくれました。
    自分たちと同じような、特例等を用いれば、10階建て相当の建物は建築可能だそうです。
    たぶん、Jの南側を購入検討されている方は、理解していると思います。

  5. 446 匿名さん

    同感です。
    大都会、東京では地価の下落にともない各地で開発がおこなわれています。
    空き地があれば新しい建物ができる可能性は常にある。
    マンションを購入する際にはそのリスクを負い検討すべきです。
    現時点での法的判断によると、ディベロッパーも行政もこの物件の建築も販売も
    責任を問われていない以上、状況を認識した上で購入を検討することに
    なんら問題はないはずです。社会的、道義的にも全く責任はありません。

  6. 447 匿名さん

    話がそれるかも知れませんが・・・。
    千川通りって、計画道路になってますよね?昭和37年でしたっけ?
    実施されれば、8m位、広がるそうですね。
    通学路の問題等も含め、それの促進を役所に促すなんて、できないものなんでしょうか。

  7. 448 近隣マンション住民

    不毛の論議ですね、ここまでくると。司法の判断を仰ぐしかないですよ、この際は。
    購入希望者が責められべきものでもないし、反対の主旨も私は個人的には正論だと信じています。
    いつまでも反対の横断幕を掲げてなになるのかという気持です。
    司法判断に任せて解決させましょうよ!

  8. 449 匿名さん

    議論は不毛ではなく、明々白々な結論が出たのではないでしょうか。
    反対は自由、信ずるべき義があるのであれば法に訴える。
    それができなければ、現実を受け入れる。
    なかよくやりましょう。

  9. 450 匿名さん

    法に訴えるまでもなく、建築そのものの是非については結果がでてるじゃないですか。
    それよりは、とにかくデベの対応をどうにかさせたほうがよろしいのでは?
    とくかく、誠意。これを出させるべく、対策を講じるべきではないでしょうか。

  10. 451 スカ

    現地見ました。
    あと、もう一度このスレを読み返しました。
    で、検討対象からはずそうと思います。それは、建築主への不信感がぬぐえないからです。
    これは、反対派の方が言われている事に賛同するというよりも、むしろ反対派を非難している
    書き込みが信用できないからです。
    反対派の方の書き込みは検討者にとって一つの情報になるのですが、これを批判する方
    の書き込みは、なんの検討材料にもならないばかりか、企業側の論理を正当化しようと
    しているように見えます。
    だって、例えば役所が認めて合法だから問題ないなんて、購入する人は言えないでしょ。
    行政の判断に誤りや違法性がないなんていえますか。過去にも薬害や公害の問題だって
    ありましたよね。
    反対派を批判する書き込みは、このマンションの問題をよくわかっていながら、第三者には
    問題ないといって、購入を促しているようにしか見えません。
    さらに、反対派を煽っているようにも見えますし、反対派を悪者扱いにしようとしているようにも
    見えます。
    反対派を非難する書き込みをみればみるほど、ヤバイかなという思いが湧いてきます。
    <つづく>

  11. 452 スカ

    <つづき>
    あと、検討者が責められるのもわかります。(反対派の人は責めているわけではないようですが)
    なぜなら、買う人がいるからつくる人がいるからです。極端な例かも知れませんが、麻薬や売春
    だって売る人と同様に買う人も罰せられるでしょ。違法ではないからといっても、売る人が非難
    されているのであれば、買う人だって非難されて当然ですよね。
    私は本当はこのマンションの問題を理解して、納得した上で検討をしていきたかったのですが、
    反対派を非難する書き込みのおかげで目がさめた思いで検討対象からはずすことができました。
    長くなりましたが、最後に反対派の方へ。
    反対のやり方も考え直した方が良いのではないでしょうか。このような状況だと、このマンション
    に入居するのは反対運動を気にしないような方がほとんどになり、売れのこったところも安くなった
    ところでモラルの低い企業の社員寮にあてられて、コミュニティなんて形成されず治安が悪化
    なんてことにもなりかねませんよ。

  12. 453 437さんほかへ

    東京都に提訴?裁判?
    反対派住民はすべて検討していますよ。あらゆる手を尽くします。
    仮にですが、指し止めされたらマンション計画がなくなるのですよ!
    反対派をたきつけて、それで、そんなマンションを検討するのですか?

    それから
    自分の耳に心地よい情報や話しを聞きたいのなら、
    購入者限定スレがあります。そちらにいかれたらどうですか?
    しかし、あちらはあまり盛り上がっていませんね。なぜなのでしょうか?

    法律も裁判も基本的にはすべて建築する側有利になっているのです。
    特例認定も風害もすべてです。
    裁判等で認められる風害ってどのていどだか知っていますか?
    トタンが外れる、かわらが飛ぶ・・・位じゃないと風害といわないのです。
    洗濯物が飛ぶ、庭やベランダの樹木がしょっちゅう倒れたり、物が飛んで
    いったりでは風害ではないのです。
    でも、住民にとってはこれこそが風害ですよね。新しく住み人も同じです。
    だから、どれくらい風が強くなるかのシミュレーションをお願いするのは
    当たり前ですよ。


    想像するに、ジョイントの方は、風害も日当たりも、プライバシーも、
    駐車場が無料だということによる管理費や維持費の問題も、マイナス
    のポイントについてはほとんど説明をしていないのでは?
    まさかとは思いますが、
    現地に一度も案内せず、売ってしまうとしたら・・・。想像を絶します。

    購入者の皆さん、しっかりと確認されたらいかがでしょうか?

  13. 454 匿名さん

    日当たりやプライバシーについては、購入を検討する以上言われなくても
    確認すると思いますが。そこまで購入検討者はバカではありません。
    駐車場無料のデメリットについては、各自が学ばなくてはならない面ですよね。
    しかし、風害については、反対派の方々も「予測」での問題提起ではないのですか?
    実際にどこのどんな状態で建っているマンションのどのような実例がありました・・・くらいの
    事を示していただけると、全くイメージがつかない方も少しは理解できると思います。
    またそれによって、この現地での予測もたてられるのではないでしょうか。

    しかし、いっそのこと反対派で巨額を投じて風害実験をやり、それなりの結果が出た場合には、
    明らかに裁判や行政への影響を与える事が出来るのではないでしょうか。
    やれる事は全てやっています。とおっしゃるほどの潤沢な資金があれば可能でしょう。

  14. 455 元マンション販売員

    外野から失礼します。
    私はもう現役退いていますが、もとマンション分譲会社にいたlことがあり、
    ジョイントがデべとして成長していく時代をともに生きてきた人間です。
    今回のこの問題を知り、起こるべくして起こったなという感じをもっています。

    当時、まだ弱小だった当社は生き抜くため、かなり無理をして立地を購入
    せざるを得ませんでした。いわゆる「すきま産業」というか、
    ジョイントは立地を選ぶとき、大手がやらないような物件を、あるいは
    マンションが建てられないような土地を買っては、それが建てられるように用途地域
    を変更するとか、さまざまな裏技を使って、働きかけ、商品にならない物件を商品に
    したてあげるのだと自慢していました。そうでもしないと大手と同じことをやっていては生きて
    いけなかったというのが本音だったのだと思います。だからもともとジョイント
    にはそういう体質がある企業だったので、今回の騒動を聞き、ああ、やっぱりなあ
    という感じをもちました。そもそもマンション建築にあたっては、近隣対策というのは重要な
    問題で、そういった問題がおきない物件を選ばねばならないのが基本ですが、都心においては
    そうも言ってられないのが、現実なんでしょう。でも法的に合法であっても、無理やり強行して建てられた
    マンションに住むというのは、住んだあと、なんとも居心地悪く、そういう問題を承知で強行する
    ジョイントにはやっぱり好感もてませんなあ。

  15. 456 購入決定者

    >451・452
    はっきりとはおっしゃってませんが、このスレでの「購入検討者」はデベの回し者、とおっしゃりたいのでしょうか?
    確かに、いくつかはあるのかも知れませんが・・・。
    私は、436・445・450をレスした本人です。手付けを支払い、購入が決定しています。
    >例えば役所が認めて合法だから問題ないなんて、購入する人は言えないでしょ
    言えます。だって、私が言ってるんですからね?
    反対派のHPを見る限り、反対派の方の行動は都知事への陳情その他程度のものであり、
    司法の手に委ねる(要は裁判なり、仮処分申請)は行われていないようですよね?
    であれば、反対派の方も、一応「合法」であると判断はされているのではないのですか?

    >検討者が責められるのもわかります。(反対派の人は責めているわけではないようですが)
    麻薬のような間違いなく違法なものと混同されては困ります。
    あくまで、「合法」「適法」である、という認識が大前提での検討・購入ですから。
    責めているかどうかは、過去レスをしっかりとお読みください。

    ちょっときつい言い方になりました。すみません。ちょっと、あまりにも購入者・検討者が馬鹿に
    されたような気がしたものですから。

    購入者・購入検討者はあくまで、平和的結論を望んでいるのです。
    結果として、司法の手で逆転の結果になったとしても、それは甘んじて受け入れますよ。

  16. 457 購入決定者

    >453
    反対派を炊きつけて、という言い方、いかがなものでしょうか?
    提訴・裁判。必要であれば是非、やっていただきたいです。
    炊きつける、ということではなく、それで白黒はっきりついて、皆が納得するならいいじゃないですか。
    購入者としては、黒になれば、がっかりはしますけど。仕方のない話ですよね?

    購入者限定スレが盛り上がっていないのは、過去に荒らされた形跡があることと、時期的にまだ早いからでは
    ないでしょうか・・・。ましてや、このような問題がある物件ですから、その情報収集・意見交換が最優先課題だと、私は認識しています。

    >想像するに、ジョイントの方は、風害も日当たりも、プライバシーも、
    >駐車場が無料だということによる管理費や維持費の問題も、マイナス
    >のポイントについてはほとんど説明をしていないのでは?

    風害以外の説明は、きっちり受けています。購入検討者も当然、マイナスポイントは突っ込んで
    聞きますから。逆に、いいところなんて、見ればわかりますからね。
    憶測でおっしゃるのはお互い、やめにしませんか?どんな説明を受けたか、なんていうのは、逆に
    購入者・検討者に質問いただければ、しっかり、正確なところがお答えできると思います。

  17. 458 匿名

    >457さん
    ジェイパーク武蔵野から隣接地への緊急避難路の確保についてどの様な説明がありましたか。

  18. 459 購入決定者

    >458
    特例を認める要件として、路地以外からの避難経路を設けなければならない、ということで、
    近隣マンション・地権者等に要望・折衝している。
    コーヅさん・シティさん共に、拒否。北側のNTT社宅地についても、拒否の姿勢がある。
    今の反対基調では致し方なく、現在、地道に折衝を継続している。
    最終的にはご協力いただけると信じている。

    だいたい、こんな感じの説明でした。
    具体的にどのような折衝を行っているかについては、聞きませんでした。

  19. 460 458

    避難路は都の指導で北側のNTTと交渉、断られた。コーヅ、シティには要請もなし。
    NTTとの交渉も昨年5月で終了、以後交渉していない。
    要するに誰も協力しない。
    「特例を認める要件として、路地以外からの避難経路を設けなければならない」と認識しているのなら特例を認める要件具備しておらず、見切り発車で着工した事、特例認可条件違反になるのでは?
    東京都とジョイントの責任は?

  20. 461 スカ

    >456
    言葉が足りなく、不愉快な思いをさせてしまいすみません。
    >「購入検討者」はデベの回し者、とおっしゃりたいの
    そうではありません。反対派の書き込みに対しての正しい反論は問題ないと思います。
    単に反対派を批判している書き込みは、真意がわからないので怪しいかもです。
    >合法だから問題ないなんて、購入する人は言えないでしょ
    法的には問題がなくても、解決されていない事がありますよね。購入してしまえば、デベは
    フォローしてくれませんよ。そういう意味で、法律外のところでの問題が解決され
    ないかぎり、購入者は問題ないとは言えないんじゃないですか。少なくとも私はその点
    で問題ありと思い検討から外しました。
    >間違いなく違法なものと混同されては困ります
    では、合法的に森林伐採して環境破壊を行ったリゾート地へ、そうと知って行く人いますよね。
    行く人がいるから、環境破壊が繰り返されるのですが、それと同じではないですか。
    問題のあるマンションを購入する人がいるからデベは問題のあるマンションを作り続ける
    のです。そういう意味では、購入者はデベと同じ目で見られてもおかしくないですよ。
    反対派の人は、購入者個人を批判しているのではなく、購入することによってデベが正当化
    されていくことに問題提起しているんじゃないですか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸