- 掲示板
オプションでビルトイン食器清浄機があるのですが、19万もするのに機能が最低限
なので付けるか迷っています。オプションではなく後から業者にお願いして付けら
れるものなのでしょうか?配線工事も後からできるか、サイズもぴったりのものが
あるか等分からず困っています。知ってる方教えてください!
[スレ作成日時]2005-11-07 10:33:00
オプションでビルトイン食器清浄機があるのですが、19万もするのに機能が最低限
なので付けるか迷っています。オプションではなく後から業者にお願いして付けら
れるものなのでしょうか?配線工事も後からできるか、サイズもぴったりのものが
あるか等分からず困っています。知ってる方教えてください!
[スレ作成日時]2005-11-07 10:33:00
>55
あ、私も聞きたい!営業の人とオプションの人に言われたので。。。後付の場合面材合わせられないって。
提携オプションは大量に今回のキッチンメーカーから面材調達してるから購入可能だが個別で入れたい人の
対応(電気屋で買ってきた場合とか)は無理って言われたっす。
うちもオプションがあったけど、2つ古い型だったんで断って、
後付けで電気屋さんと話をすすめています。
電気屋さんいわく、システムキッチンのメーカーと面材の型番がわかれば取り寄せ可能、とのこと。
まだ実際に型番を調べてはいませんが、多分3000-10000円くらいでしょうと言ってました。
うちはそんなに高級なマンションでないので、面材も汎用品だと思います。
ナショで検討中ですが、ショールームで訊ねたところ、「ナショのキッチンの面材で同じ
orよく似ているものがあって、それを使いたいということであれば、取り寄せはできます」と言われました。
ただこれはドアパネル式の話で、面材型だともっとかかるのかもしれませんね。
でもパネルのままでもそんなに変には思わないけどなー。
まったく同じ面材は用意できませんが、色見本を持参しますので
ほぼ同じ色の面材にする事は可能です
ほとんど色差を感じる事はありません、ただ柄があるものはダメです
マンションの構造にもよりますが露出配線しなくて
もなんとかなる場合がほとんどです
食洗機を使いながら電子レンジは使わないという前提で分岐することも可能です
いつまでも相手をするのは同じ程度とみなされます
工夫すれば、後付けはできるというのが結論。
ただし、加工賃もかかるし、オプション購入と値段差が少ないことも多いので、
経済的かどうかは?
俺は、内覧会で文句も言えるし、デベのアフターサービスも最低1年はついているから、
安心料ということで、割高とわかっていながらオプションで揃えたよ。
ぎりぎりまで低価格を追求するなら、天板の色は揃えずに(デフォは黒パネルか白パネル)
後付けすればいいと思うよ。そういう選択もある。
>ぎりぎりまで低価格
という言い方にほんのちょっとだけ引っかかるんだけどまあ良いか
予算が同じなら天板代を他に振り分けてもう一つ上のグレードが買えると言う見方も出来るでしょ
>>61
59でうまく表現できていないけど、アイランド型でなければ
キッチンユニットに接している壁の裏とかを通して、必要部分に
コンセントまわせるような気がします。コードをムキだししなく
てもできるのでは?って思うのですが...
また、幅・高さ・奥行きが条件揃っていれば現在が引出であろうと
難しくないと思います。
70氏がおっしゃるとおり、まずは、素人(私もそうですが)が想像するより、
プロに相談してみるベキですよ。なんか頭デッカチなような気がして
なりません。
>>70
禿同っす。
先に述べたとおり、我が家の場合、住宅の販売とオプションの販売が
別会社で、支払いが統合できる位のメリットしかなかったので、
悔やむことなく、自分で手配にしました。(実際、オプション類は
引渡し開始直後にやってました。)
アフタSについては、ネットとかではなく、自分達で近所の
リファーム屋をまわり依頼したので「ご近所(地元)だから安心」で
自分達のなかではリスクヘッジしました。実際、最新機器をそれなりに
安く(最低かどうかは別)入れられたと思ったので満足してます。
店を探し、交渉、手配、チェックのプロセスもそれなりに楽しめる
人間(私が)だったのも要因ですけどね。
個々の状況にもより「何に手間(心配)をかけるか」ですから、70氏の
考え方も賛同できますデス。
(70氏の自作自演じゃないよ)
>>72
私宛のレスじゃないけど...
「電源ないとか悪条件がそろうと、対して変わらないこともある」
と解釈しましたが、それと「業者探し、手配する手間」「施工精度
アフタSに対するリスク」「面材が揃う」ことなどを考えると
「5〜10万円割高でもかまわない」って個人の判断だと読みましたが...
私は、その数万円の出費を自分の手間で減らせたら快感を感じる性質なんで
そうしましたが...
良い例かわかりませんが、ハワイ行くのに、パック旅行でいくのか
同じホテルを自己手配するのかの違いと一緒ですかねw
後から天板に変な穴開けて配線通したり、面材がちぐはぐだったりするのを我慢するくらいなら
初めにオプションで組み入れた方がよっぽどキレイに納まり、お洒落だと思うのだが・・。
不細工でもいいなら安い後付(電源がきている、ユニットが後付に対応している)にすればオトク感がある、
キレイに納めたいなら初めにオプションで組み込む(多少価格が高い場合が多い)。
でまとめになりませんかね?
だ・か・ら なんでそんなに天板穴空けたがるのかー
かみ合ってない;;
プルオープンのシステムキッチンだからじゃないの?
今は普通でしょ? かみあってないことないよ?
マンションだったら床下通したりできないしねw。
あ、二重床でもねw。
>後付(電源がきている、ユニットが後付に対応している)
この条件なら、後付でも不細工にならないんだけどなんかトゲありますね^^;
面材のことおっしゃっているなら、ビルトインのコンベックとかは
入れる自体不細工になってしまうのねん。ケチッたわけじゃないけど
2万円+納期2ヶ月程の価値が私にはなかったので面材なしですよ。
最終的には自己満足だから、お洒落だと思うのご自由ですが、別に
歪んだ結論を押し付けることではないかと...
コンベックは面材も電源もいらんやん!