旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンズコート武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井西町
  7. 武蔵小杉駅
  8. ガーデンズコート武蔵小杉
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

三井不動産

[スレ作成日時]2004-06-12 08:55:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンズコート武蔵小杉

  1. 241 匿名さん

    >>239
    自分の買い物なんだから、自分で納得すればそれでいいんだよ。
    逆に、こんな(匿名掲示板)で、判断したら、絶対あとから
    後悔するよ。

    >>236-237
    プラウド武蔵中原でもいったら??
    あっちは、立地の弱点(三方向古いマンションで囲まれている)
    を間取りでカバーしている。
    間取り重視の方はどうぞそちらへ。

    正直、売る方もよく研究してるから、この立地ならこう、この立地なら
    こう、とパターン決めてんだよ。
    ちょっとエリア外れるけど、三井の吉祥寺や、西荻の物件を見てみる
    といい。立地で売るところは、似通っている。

  2. 242 匿名さん

    240再です。

    >241 三井の吉祥寺や、西荻の物件を見てみる
    といい。立地で売るところは、似通っている。

    言いえて妙なり。

    プラウドは、欠けたる点のある立地を建物・設備でカバー(元住吉Pも然り)。
    三井でいえば、「立地がちょっと」の場所は、同じ予算帯なら建物・設備他でカバーしている。

  3. 243 匿名さん

    239です。

    >>240,241
    確かに。
    ありがとうございます。氾濫する情報に目がくらんで
    一番大事な「基本のキ」を忘れるところでした。

    願わくば、今後この場が建設的な意見交換の場とならんことを。

    日曜日の夕方、サザエさんを見つつ。

  4. 244 匿名さん

    真剣に購入を考えています。

    近隣に住んでいますので、土地勘もあり、
    場所のメリデメも判ってます。というか、自分は分かってるつもり。

    気になるのは建物の構造や、内装、設備なんかは
    どんな感じなんでしょう?

    住みやすい場所ですが、やっぱりうん千万の買い物ですし、
    建物にもこだわりたいと思ってます。

    いくつか見てきたモデルルームと比較してますが、
    近所で見たプラウド武蔵小杉に似てる気がしますが、
    実際、プラウドと比較してよいとこ、わるいとこを詳しい方
    おしえてください!

  5. 245 匿名さん

    >244

    構造
    P武蔵小杉の方が良し。基礎杭や耐震性は同等。採用コンクリは、Pの方
    が高粘質のものを使っている(いわゆる100年コンクリ)。
    階高はほぼ一緒。ガーデンズが残念なのは、ボイドスラブを採用した事。
    本来、ボイドスラブは、中高層(10Fくらい〜)のマンションで、全体の
    重さを軽減するために採用するもの。これを敢えて採用したのは、全体を
    軽くして、鋼材等の硬度等を調整した(要は、部材高騰に対応した)もの
    と"推定"。
    ボイドは、形状がどうであれ響き感が出てしまう。しかも、280mmの
    厚さがある為、室内高が食われてしまう。P2470、ガーデンズは2400。
    戸境壁は、ガーデンズの方が上。
    室内の梁の出方、サッシュの処理等は、Pの方がいい(ギロチン梁は
    仕方ないけどね)。

  6. 246 匿名さん

    敷地
    ガーデンズの方が上。Pは、あの幅に東西二棟建てはきつい。
    共用廊下側の採光は、東西棟の4〜5F、南棟に至っては、
    真中の2室(北側の部屋にバルコニーがある部屋)しか期待
    出来ない。
    ガーデンズの難点は、中にある南棟。これが、東西棟の一部の
    廊下側採光を食っている。
    なお、植栽、共用部に関しては、これは好み。開放感のある
    ガーデンズ。デザイン重視のP。

  7. 247 匿名さん

    後、四方が道路で囲まれているというのも実はデメリットある。
    近くのフォートレジデンス見てごらん。南含めて低層階がどう
    いう感じに見えるか分かるから。
    歩道の歩く人の目線が、どこにいくのか考えてみるといい。
    Pの狙いところは、本当は、西棟の1Fだった。囲まれ感があり
    庭が広く、高層にこだわらなければ、日照とかもよくプライベート
    も守られていた。
    個々人の庭の広さは、Pの方がうえ。
    内装、設備
    Pの方がうえ。
    これは、見る人が見ると分かるのだが、室内戸、建具、キッチン、風呂等
    Pの方が高いものを使っている。
    サッシュ、格子もPの方がいい。但し、Pはリビングダイニング(一番高い)
    のサッシュは、いまどきシングルガラス。これはいただけない。
    ガーデンズは、全部ペア。
    後、バルコニーは、Pはタイル、ガーデンズは吹き付け。

    ガーデンズの売りは、ここしばらくは、この立地で、この規模
    のマンションはない、という事。
    左前の駐車場、一部マンションとなるが、こちらは賃貸。
    規模は数十戸レベル。

  8. 248 匿名さん

    以上をまとめると、
    総合的にはガーデンズの方が上という結論。
    特に南向き希望の人はガーデンズが僅かではあるが割安。
    買いです。

  9. 249 匿名さん

    >>.245-248
    突っ込み甲斐の有る文章有難う。

    拝見したところ、Pをカナリ贔屓目に見ていると”推定”。
    ギロチン梁を「仕方ない」としているが、その言葉で片付けられないくらい、
    ギロチンはとんでもなく出っ張っており目障りである。
    これは紛れも無い事実。
    私は、梁の出方に関しては、ガーデンズの方がまだ「マシ」だと感じる。

    >ボイドは、形状がどうであれ響き感が出てしまう。
    これの根拠となる出展を教えてください。挙げられますか?
    「響き感」とは具体的にどういうことですか。

    >戸境壁は、ガーデンズの方が上。
    もしよろしければ、戸境壁についても、具体的データを。。。

    >ガーデンズの難点は、中にある南棟。これが、東西棟の一部の廊下側採光を食っている。
    Pとの比較でこの項目は無しでしょう。
    Pは東西棟で採光を相殺している。皆殺しのレベルに落としている。

    >なお、植栽、共用部に関しては、これは好み。開放感のある
    ガーデンズ。デザイン重視のP。
    HAHAHA!!
    「デザイン重視のP」 ですか?。
    Pは共用部に関してはそれ以前の問題かと。書くまでも無い。

    >歩道の歩く人の目線が、どこにいくのか考えてみるといい。
    PはPで、隣の家人の目線が気になるかも。
    あと、採光は低層は皆無に近い。ガーデンズが全然ましでしょう。

    >サッシュ、格子もPの方がいい。但し、Pはリビングダイニング(一番高い)
    >のサッシュは、いまどきシングルガラス。これはいただけない。
    >ガーデンズは、全部ペア。
    つまり、「サッシュ、格子もPの方がいい。」 という結論はアテにならんというわけだ。
    なにしろ一番高いLDサッシも含めガーデンズは全部ペアですからね。
    網戸もドアタイプですわ。

    反論をお願いします。物件を見る目を養いたいと思います。

  10. 250 匿名さん

    >>244
    建物について教えてと書いてすぐに反応してくださる有り難い方も
    確かにいらっしゃいますが、ここはひとつ、ご自身が提供者の立場となり、

    >近隣に住んでいますので、土地勘もあり、
    >場所のメリデメも判ってます。というか、自分は分かってるつもり。

    この「場所のメリデメ」について、ご教授願えませんでしょうか。

    例えば、先日、平日の午後2時ごろ、付近を偵察してきたのですが、
    サライ通りから続く南側道路の交通量は、平日は
    休日にくらべかなり多いです。驚いたほどです。
    四方道路の交通量は、曜日別、時間帯別に見るとどのような感じでしょうか。

  11. 251 匿名さん

    >>245
    >本来、ボイドスラブは、中高層(10Fくらい〜)のマンションで、全体の
    >重さを軽減するために採用するもの。これを敢えて採用したのは、
    >全体を軽くして、鋼材等の硬度等を調整した
    >(要は、部材高騰に対応した)ものと"推定"。

    稠密のスラブを用いると、厚くした場合、梁と梁の中間部が自重でたわみ
    強度は落ちる。
    それを改善する為のボイドである、とのことです。
    本日の構造説明会での熊谷組の回答。
    ただ、物は言いようという気はしますね。

  12. 252 匿名さん

    >249
    では、いきましょう。

    室内梁に関しては、ガーデンズの方が多い。簡単にいうとPはギロチン
    一本、ガーデンズは細かいところ多数。
    後、部屋によっては、例の"おりあげ天井"あり。240の天井高でおりあげ
    天井は、圧迫感。Pのギロチンは中庭にキッチン配管もっていけず
    (狭いからね)。バルコニーがわに持っていったと推定。ガーデンズは
    広い中庭側に持っていけたはず。それなのに何故バルコニー側に
    敢えてもっていったのか?ちょっと分からない。
    ちなみに、Pのギロチンは、下がり220。ガーデンズの下がりは210。

    >>ボイドは、形状がどうであれ響き感が出てしまう。
    >これの根拠となる出展を教えてください。挙げられますか?
    >「響き感」とは具体的にどういうことですか。

    抽象的で申し訳なし。けど、抽象的な現象故、出展まで求められると
    さあ、どうしようか。。。
    恐らく、このあたりは、a-lab、e-mansionの過去ログ(ガーデンズじゃ
    ないよ、おしえてぷれーごあたりかな)見れば、いろいろと議論されて
    います。

    >>戸境壁は、ガーデンズの方が上。
    >もしよろしければ、戸境壁についても、具体的データを。。。

    これは、このログの上の方で詳しく書いている方がいるので、
    さかのぼってみる事。

    >>なお、植栽、共用部に関しては、これは好み。開放感のある
    >>ガーデンズ。デザイン重視のP。
    >HAHAHA!!
    >「デザイン重視のP」 ですか?。
    >Pは共用部に関してはそれ以前の問題かと。書くまでも無い。

    これは、書いたとおり好みの問題。共用部でガーデンズのイメージは
    セレマークスが近い。一度みてきたら?
    後、植栽多いのは、管理費に跳ね返る。Pのラウンジがいい(維持
    費がかからない、シンプル)という人もいる。
    自分の価値感で物事はからないこと。

  13. 253 匿名さん

    >>歩道の歩く人の目線が、どこにいくのか考えてみるといい。
    >PはPで、隣の家人の目線が気になるかも。
    >あと、採光は低層は皆無に近い。ガーデンズが全然ましでしょう。

    Pの東の低層階は、きつい。これは、事実。
    しかし、あなたのコメントも机上、イメージでしかないのも事実。
    西側の隣境地までは、7M強。ガーデンズは、西側9M。道路と、庭
    どっちがいい?
    後、Pの西側は、後ろ半分は、アパート、戸建てに面する。
    実際行ってみると分かるが、以外と囲まれ感あり。一回見てきたら?

    >>サッシュ、格子もPの方がいい。但し、Pはリビングダイニング(一番高い)
    >>のサッシュは、いまどきシングルガラス。これはいただけない。
    >>ガーデンズは、全部ペア。
    >つまり、「サッシュ、格子もPの方がいい。」 という結論はアテにならんというわけだ。
    >なにしろ一番高いLDサッシも含めガーデンズは全部ペアですからね。
    >網戸もドアタイプですわ。

    ペアガラスは、いうとおり。けど、サッシュ高と、サッシュ上の梁の厚さを
    図ってみな。基本設計思想の違いが分かるから。
    こうしてみると、ペアガラスしか、仕様は上ではないのかなぁ。

    >>249
    >突っ込み甲斐の有る文章有難う。

    突っ込んでばかりいないで、自分で情報開示しなよ。
    結局は、初心者??


  14. 254 匿名さん

    >>251
    何故、低層マンションでボイドスラブを使ったか?というのが重要。
    室内高犠牲にしてまで使う意味が見当たらない。
    遮音性でいうならば、280ボイドと200普通のでは、一緒。
    (突っ込み君から聞かれる前に、、、これは、a-labで十分議論された
    ことだから、そっちの過去ログ呼んでね)

  15. 255 匿名さん

    >244

    >>近隣に住んでいますので、土地勘もあり、
    >>場所のメリデメも判ってます。というか、自分は分かってるつもり。

    メリットは散々語りつくされている感もありますので、
    ぜひデメリットを教えてください!

  16. 256 匿名さん

    244さんではありませんが近所の社宅からの住み替え検討者です。
    デメリットは・・・
    専門的なことは良く分かりませんが、
    とにかく電線が多い。特に南側。
    4階・5階でないとバルコニーの目の前が電線ですな。
    営業の方は「2階だったら気にならない」と言っていましたが
    全然そんなことはない。ひどいもんです。
    しかし、プラウドの前の電線はもっとひどいです。
    あれ、南側の部屋は悲劇ですよ。(工事用?とかだったらごめんなさい)
    外壁も既にめちゃくちゃ汚れていた。入居前に洗うのかなぁ・・・
    と言いつつ南側を検討しています。難しいもんですね。

  17. 257 匿名さん

    >256
    >しかし、プラウドの前の電線はもっとひどいです。
    >あれ、南側の部屋は悲劇ですよ。(工事用?とかだったらごめんなさい)

    はい工事用です。電柱も移設されます。

    >外壁も既にめちゃくちゃ汚れていた。入居前に洗うのかなぁ・・・

    はい洗います。

    それにしてもガーデンズコートの否定的意見を聞いて感じるところがあるでしょうに
    他物件の批判は平気でするんですね。

  18. 258 匿名さん

    そりゃ、他物件だろうが何だろうが、比較のためなら平気で批判するでしょう。
    購入検討しているんです。損はしたくないんです。
    他人よりちょっとでも得したいんです。

  19. 259 匿名さん

    >>252-253 見事に釣れた。。。

  20. 260 匿名さん

    >>249,259
    最後は、スルーされるよ。プア?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸