匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティMoanaVilla新浦安について パート6
-
401
匿名さん
>>398
海浜公園の河口付近からみた感じだと総合公園の木は以外と高いように思いました
-
402
匿名さん
「海に浮かぶ天空のチャペル」3面ガラス張りの窓からは見渡す限り海が広がる大パノラマ....とあるが?
-
403
匿名さん
402が正しい。"More Info." というタグをクリックすればよいのだ。
-
404
匿名さん
モアナ台風大丈夫ですかね?心配です。
ご近所の方のレポートお待ちしています!
-
405
匿名さん
うーん凄い風だね。モアナの辺りは特に海からの風が凄い。
そういえば、台風のときフェンスにシートかけていたら風でグニャってなった新浦安の建築中マンソンあったな。
公に発覚すれば、ゼネコンが勿論直すけど、竣工時には隠れる場所で、細い鉄部とか飛来物・落下物等で曲がってしまっても、そのままにされることはあり得るね。
近所のモアナ購入者は、目を光らせねば。
-
406
匿名さん
-
407
匿名さん
台風じゃないけど風が強い日に通りかかったら、建物にかかっているネットの錘がガラス戸に風であおられてガツンガツンと音を立てていました。あの部屋買った方はお気の毒かも。きっとガラスに傷付いていると思いますよ。
-
408
匿名さん
-
409
匿名さん
この現場は休みの時って無用心というかほったらかし。
ガツンガツンは一番バス道路側住居の5階か6階あたり。
-
410
匿名さん
-
-
411
匿名さん
Moana Villaの現場にはなぜ「エリーゼのため」にがいつも流れているのでしょうか。
-
412
匿名さん
皆さん幼稚園どうしますか?
やっぱり暁星が近いし私立だしいいような気がしてます。
入園できるかしら心配です・・・
-
413
匿名さん
>412
みんな幼稚園って頭痛いようですね。
ご存知かもしれませんが浦安保育園は、移転するところさえ不明な状態で、大問題!
父兄は嘆くやら、怒るやら。
-
414
匿名さん
-
415
匿名さん
-
416
匿名さん
-
417
匿名さん
>>416
住まい○ーフィンネタですね
最近はあっちの方が書き込み多いかな
住まい○ーフィンブログもアクセスNO1だしね
-
418
匿名さん
写真見て思ったけど、モアナの駐車場は狭くありませんか。
全戸分の車を置くと余裕ほとんどないのでは。
-
419
匿名さん
ホテルじゃないんだから全戸分あれば十分では。あんまり駐車場が大きいと
場末のホリディインみたいでどうもねえ。
-
420
匿名さん
新浦の物件なら120%〜130%くらい駐車場は必要ですよ。ほとんどが車持ってるし2台目需要がすごくある。入居後混乱は必至かな(無料だしね)。
-
421
匿名さん
>新浦の物件なら120%〜130%くらい駐車場は必要ですよ。
そりゃー理想だけど、そんな物件内でしょう。
ただ、100%にしたってここの庭部分狭いから余裕は感じられない。
-
422
匿名さん
だからってそんな大した問題ですか?
何でもかんでも完璧求めてたらマンションなんて買えませんよね。
-
423
匿名さん
車2台以上もってる家には重要な問題だけど、それ以外の家は迷惑駐車に困る、それだけ。
-
424
匿名さん
見学会行かれた方いらっしゃいますか?
いろいろ参考になりましたか?
-
425
匿名さん
行ってきましたよ。ラナイの広々とした開放感が印象的でした。
-
-
426
匿名さん
-
427
匿名さん
-
428
匿名さん
38街区かなり価格は高いそうです。だから後出しじゃんけんじゃないですよ。
-
429
匿名さん
相当倍率高いだろうから買えるとは限らないよ。当然のことのように
自分が住めると思いこんで、今思い悩んでもしょうがないよ。
-
430
匿名さん
お金持ちだとモアナは未入居で売り出して38街区に乗り換えようなんて考えちゃうんですかね?
-
431
匿名さん
そんな無駄使いする人普通いないでしょう?
そこまでME内に拘るなら、最初からモアナは対象外のはず。
それより、次ができたからと言ってモアナの良さは少しも変わりませんよ。
自分かこれだ、と思って決めたマンションなのですから、他と比較して
悩む必要なんてないと思いますけど。
-
432
匿名さん
-
433
匿名さん
住む前から、モアナの危機、、、、、、、、なんとかせえ、○井。
-
434
匿名さん
-
436
匿名さん
あのね、あっちが三井の本命物件だ、なんてことは、ずーっとまえから判ってたことで。
何を今更いってんのかねえ。判っててこっち買ったんでしょ?だから安いんだって理解した上で。
-
-
437
匿名さん
確かに中住戸中層階でも㎡当り40万円を切る価格のマンションなんて、
新浦安ではもう出ないかもしれないね。
-
438
匿名さん
>437
そうかもしれないですね、安さ爆発で他のマンションからたくさん流れたみたいですものね
でも契約してから1年も経つと自分の判断に自信なくなっちゃったりしませんか?
-
439
匿名さん
>438
いや、私はとてもお買い得な、良い買い物をしたと今でも思ってますよ。
-
440
匿名さん
-
441
匿名さん
モアナの低層階を購入したひとに限って後悔してそうですねw
-
442
匿名さん
あと後悔してると思われるのは「マリナーゼ」と呼ばれたいハイソな奥様方かな〜
-
443
匿名さん
38街区のマンションあまりモアナとほとんどかわりないね。
まわりにある建物が余分についているだけですね。
いったいいくらの値段になることやら、これだけ原油高で値段が楽しみですね。
しかしモアナいい買い物しました。
-
444
匿名さん
>436
ちがうよ!!38街区、三井が落札した時にはモアナの契約後だった!!
明海にまさかまた三井・・・・なんてことはないだろうとモアナにしたから、三井に決まった時には
我が家は正直ショックでした。
モアナより高そうだけど、その分低層階にしたら買えるだろうし・・・・。
海風もモアナほど強くないだろうし・・・・・。
でも販売から1年で竣工なんて早いねーーー。モアナはもっと早くから売り出してたよね。長期戦を覚悟
してのことだったんだろうか・・・・・。
>441 なんで??低層階購入者は一番お徳では?南に何が建つか分からない以上、8階くらいまでは
上に行けば行くほど博打だよね。低層階は何が建とうと、景観はもともと期待していないだろうし。
その分とてもお買い得感がある値がついていたよ。
-
445
匿名さん
うちは新浦安なら絶対高層階と決めてたので、38街区低層しか買えないなら
興味はないです。
予算がもっとあれば・・・また別の話ですね。
-
446
匿名さん
>444 海風もモアナほど強くないだろうし・・・・・。
そうなんですか?38街区の方が海に近いのに風が弱いんですか?
-
-
447
匿名さん
風は同じマンションでも場所によって強さが違うと思います
風がよく通りそうな場所だと強いような気がします。
モアナは周りに建物が立てば風は弱まると思いますが、眺望が・・・心配です。
-
448
匿名さん
高州は風強いんだよね。昔、ゲイラカイトを磯釣り竿につけて糸出したら、200mのテーパーラインが全部出たことがある。
-
449
匿名さん
そうそう、風は強いよねー。
高洲海浜公園では風の強い時は敷物はなかなか敷けない・・・・・。
500㍉のペットボトル位はすぐに倒れるし・・・・・。
前に建ってくれたほうがいい面もあるよねーー。
-
450
匿名さん
風が強い、といっても年がら年中の話ではありませんよ。
穏やかな日や、気持ちのよい風の吹く日の方が圧倒的に多いです。
でも、強いときには本当に強い!海に面しているのだからしょうがないのでは。
モアナに限らず新浦安地区に住む人たちは海に親しみを持っていると思います。
自然が荒々しい姿を見せることだってあるのです。
-
451
匿名さん
風が強い・・・ったって毎日じゃないし、人は環境になじめる生き物ですよ。以前海辺の11階に住んでたことがありますが、そりゃあ風の強い日はベランダのものは全てふっ飛んでいく、って感じでしたけど。負圧でドア開かないし。でもそれが普通になっちゃえば全然平気でした。
私が行った見学会の日は風も無くイイカンジでした。モデルルームの時と比べ外の景色が付くと、あらためてラナイの良さが際立った感想です。もう少し上の階で海が見渡せたらさらにイイカンジだと思います。楽しみですね。いつまでその景色を楽しめるかは分かりませんが・・・。
人それぞれ価値観はあるんでしょうが、あの値段であの住まいは、ほんとお買い得感高いです。
-
452
匿名さん
以前、高洲で企業庁の入札が無効になったマンション用地ですが、入札のやり直しが行われるそうです。
どこがいくらで落札するか、いつごろ販売開始になるのか気になります。700戸超の大規模ですから。
-
453
匿名さん
>452
わたしもそのニュース見ました。気になりますね!
-
454
匿名さん
>453
そのニュースはどこにのっていますか?
ネット上ならURLを教えてください。
-
455
匿名さん
お隣さんというか、モアナ3からみれば目の前みたいなものですものね。
どんなものがいつできるのか、38街区よりこちらの方がずっと気になります。
-
456
匿名さん
-
-
457
匿名
-
458
匿名
-
459
匿名さん
電車からモアナの赤い屋根がよく見えますね。
(赤い屋根はちょっと葛西のHOMESに似てるかんじ・・・)
-
460
匿名さん
似てるかも(笑)
特徴あるからすぐ分かりますよね。
電車から自分のマンションが見えるのって何となく楽しいものですが、
個人的にはほんとはもうちょっと落ち着いたデザインの外観が好きです・・・。
ま、コンセプト上仕方ないかなー。
人に説明するときとかは分かりやすそうですね。
植栽とかも終わって、全体のバランスがどんな風になるか楽しみです♪
-
461
とくめい
中町の住民です。
新町にマンションがたくさんできた4年位前から、こちらの方は風が強くなくなりました。
シーツを干した洗濯物干しは倒れないし、自転車は倒れないし、自転車カバーも飛んで行かない。
海沿いのマンションが海風をさえぎってくれてるんですよ・・・。
-
462
匿名さん
>461
中町は風が弱くなったということでしょうか?
-
463
匿名さん
三井から38街区の案内が届きました
その周辺案内図にはモアナビラのあるべき場所に
わざとらしく38街区と上書きしています
何だかモアナの購入者を無視するみたいでいやらしいね
-
464
匿名さん
中町ってもいろいろでしょうが、入船あたりはそういうことがあるのかもしれませんねえ。
-
465
匿名さん
463
それはひどいですね。
三井はパークシティ既購入者(PC新浦安やPCTB)には新規のパークシティ物件の先行案内などするそうですが
新築購入したばかりでも買い替え勧められるのですか?
-
466
とくめい
461です。そのとおり、入船に住んでます。
高洲にマンションができると、今川の人が風が弱くなるでしょうね。
-
467
匿名さん
新浦安在住です。先日モアナ近辺行ってみた。
雨の合間の小春日和で風もなく快適な日で、高洲は空が広くて気持ちいい所だと思ったよ。
周りは新しいマンション群と広々とした公園や教育施設。
新浦安の良さは、温泉だウェディングだと最近ゴチャゴチャしてきたME21よりも、この辺りにあるのかもと思ったよ。
38街区も注目だけど、モアナは金利情勢も含めてお買い得物件でしたな。
-
468
匿名さん
>467
私もそんな風に感じます。ME21は埋没電線で町並みがすっきりしているなどいい面がたくさんあるけど、
開発が妙に進んだ結果本来の魅力を失いつつあるように感じました。
高洲は田園チックだけどのびのびしていますね。
マルエツが出来るとまた様相が変わってくるかもしれないけど、これ以上なにも建設されない方がいいです。
-
469
匿名さん
ME21はマンション用地の計画がほぼ終盤になっていますが、高洲はこれからまだ建設ラッシュが続くでしょう。
企業庁の都市計画図をみると、モアナの前は誘致施設用地ですが、それ以外は住宅用地や業・住融合地ですね。
-
470
匿名さん
38街区もディスポーザ無いようです。
方針転換しなくて統一感がありますね。
-
471
匿名さん
モアナ絶妙なタイミングで購入できてよかったです。ちょっと遅いと大損でした。
しかしいい買い物をしました。
-
472
匿名さん
-
473
匿名さん
>472
新浦安の中でやれ明海だ、高洲だ、と比較しても意味ないよ。
所詮、新浦安自体がごくごく狭い地域なのだから。
それどころか浦安市そのものがちっちゃな市だもんね。
-
474
匿名さん
>473
川を挟んで都市計画が違うから雰囲気は違うよね
自分にあう方に住めばよいと思うよ
-
475
匿名さん
-
476
匿名さん
>475
入船>美浜>今川=日の出>明海>>高洲 ぐらいにしといたら?
-
477
匿名さん
以前某巨大掲示板で執拗に高洲地区を叩いていた
「マリナイースト****おばさん」が、
ここに住み着いちゃったようですね。
-
478
匿名さん
-
479
匿名さん
マリナイーストなんてしゃれた名前が付いていても、所詮公団がつけたものでしょ
高く評価しすぎじゃないの?
というか
5年くらい昔までは誰も見向きもしなかったよ
新ベイなんか売れなくて売れなくて困っていたんだから
-
480
匿名さん
-
481
匿名さん
450超えましたし、ちょっと荒れ気味になってきたので、もうこの辺で終了したほうがいいかと。
次スレはいらない気もしますが、継続なら、変な人が住み着いているとの話もあるみたいなので、
例えば購入者専用とかにするのはどうでしょうか。
-
482
481
ごめんなさい。住民版という場所が新しくできてたんですね。
購入者専用でやるならそちらですね、訂正します。
-
483
匿名さん
住民版みつけたけどモアナ無かったねすね?まだ作成されていないのかな?
-
484
匿名さん
-
485
匿名さん
-
486
匿名さん
-
487
匿名さん
-
488
匿名さん
-
489
匿名さん
487
購入時は確かこの物件は4830万円ほどでしたが15%も高いんですけど。
もう高洲は値上がりしてるんですかね?
買い時を誤ったなぁ〜。
-
490
匿名さん
モアナビラがあがってるんじゃないか?他の高洲の物件はそんなに上がってないんじゃないの?
-
491
匿名さん
まだ高洲は上がってないですよ。これから新浦安にマンションが建てられなくなった時は
高くなるでしょう。
-
492
匿名さん
どうしてこんなに高いのでしょうか?
高洲はまだ待ったほうがいいのでしょうか?
-
493
匿名さん
モアナの中古と38街区どちらが安く購入できると思いますか?
-
494
匿名さん
-
495
匿名さん
-
496
匿名さん
値下げを要求されるから、その分上乗せしているのですよ。
でも、高洲小って・・・・。あまりお勧めできないんだけれどな。
-
497
匿名さん
>496さん 高洲小って・・・・。
それ以上は言わないこと!
東京学館北側の17小学校が出来て学区が整備されると、高洲小も変わってきますから。
-
498
匿名さん
姉歯と関係ないっていう手紙きたけど、
耐震強度については責任もって対応する、と書いてあるだけで
検証の結果大丈夫だった、とは書いてなかった。
何か手紙もらって逆に心配になってきたぞ。
-
499
匿名さん
498
だれにいってるの?購入者でもないのに。人心を乱すような人格破綻者は投稿するべからず。
-
500
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)