- 掲示板
センター北駅近くに大規模マンションができるとのこと、この物件にに関して何かご存知の方、教えてください。
[スレ作成日時]2004-02-06 17:45:00
センター北駅近くに大規模マンションができるとのこと、この物件にに関して何かご存知の方、教えてください。
[スレ作成日時]2004-02-06 17:45:00
センタープレイスの後ろの土地もマンション予定地で
あるようなことを聞いたことがあるのですが、詳しい方
教えてください。あと、都市公団の大きな空き地も
近所にありますよね。あそこはマンションでしょか?
それとも戸建て予定地でしょうか?
「センター北の新しいマンション」というスレだと
これがセンタープレイスのことだと分からないので
「港北センタープレイス」と変えて欲しいです。
>>73
外部の人がセンタープレイス内を通り抜けできるのは、一部の箇所なのでしょうか。
また、私有地内を通り抜けることは、通常認めない思うのですが、どのような経緯で
通り抜けできるようになったのでしょうか。
私も今日、この件が気になって直接販売準備室のほうに電話をしました。
基本的には駅までの道は通り抜けできるそうです。ただ、外部の不審者に
対しては防犯カメラを幾つも取り付けるし、24時間有人管理なので…という
ことでした。それと小型のペットは可だそうです。これに対しても厳しい管理
基準があるのでそれを遵守してもらうとのことでした。
>85
この物件に興味があるだけに、気になります。
希望としては、最低限のプライバシーは、配慮して欲しいです。
敷地内をマンション住民並に歩けるようでは、困りますね。
外部の人に管理基準を守ってもらうのは、難しいと思いますし。
多分、近隣住民から建設反対運動をおこされたか、されそうなので「通りぬけ」は譲歩案なのでしょう
多分、近隣住民から建設反対運動をおこされたか、されそうなので「通りぬけ」は譲歩案なのでしょう
ランドプランをよく見ると、それなりにプライバシーを配慮してあるようにも見えますね。
MRがオープンすれば、詳細は、わかってくるでしょうね。
立地は、抜群なので、期待したいです。
港北NTのセンター北に長らくすんでいる者ですが、実は、通り抜け道は当初から港北NTの
開発計画に入っており、マンションが出来ようが出来まいが、あそこには道を道す予定になっていました。
その証拠に道路地図でセンタープレイスの場所を確認して頂ければわかりますが、たいがいの地図では、
点線でセンター北駅からセンタープレイスの敷地経由で中川5丁目まで道路が描かれています。
また、センター南にある街作り資料館に行けばお分かりになると思いますが、そこに置いてある
NTの開発プランの模型でもちゃんとセンター北駅から中川5丁目までの道が計画されています。
従って、マンション住民以外は入れなくするという議論は本末転倒で、まず住民用の道を確保、
(つまりNTの当初の開発計画にそってデベはこれを作る必要があった)、そしてその周りにマンションを
建てるということなんだと理解しています。なので私有地内の通路というより公道扱いの性格が強いと思います。
>>85
私も気になって、電話どころか、本日雨の中わざわざ実際その曰く付きの遊歩道を確認してきました。
確かに通路は通さないとマンション住民にとっても不便ですな、あそこは。
ついでに都筑小のあたりから、山崎公園の方までつながる遊歩道を歩いてきましたが、何とも雰囲気の良い
戸建てエリアで、ますますセンタープレイスの立地が気に入ってしまった。
現在、北山田、南山田方面在住ですが、そこより落ち着きがあって良いところですね。
これまでのマンション建設とは違い、センタープレイスは地域とオープンでよりよい関係を築いて欲しいです。
ただ、新聞配達等の原付が入れないように階段をつける等の工夫は必要と思います。
現在、山崎公園近辺に住んでますが、ガーデンヒルズへ抜けるために原付が公園内に乗り入れており、
子供を散歩させているとヒヤッとすることがあります。
阪急とかの提携っていうのはどれくらいメリットがあるのでしょうか?
教えてください。
ところでいつになったら
「センタープレイス」とマンションの名前の入った掲示板が
たつのでしょうか
来週からいよいよモデルルームの事前案内会が始まりますね。
結構予約が入ってるようです。
事前案内会はだれでも
申し込めるんでしょうか?
>>97さん
今回の事前案内会は、以前行なわれたプロジェクト説明会に参加した人
が申し込めるような話をしていました。都築阪急の1階噴水前で、コーナーを
設けていると思います。(今は未確認ですが)先週はそこで会員の募集などを
していました。もしよければ電話をしてみてはいかがでしょうか?
電話で申し込むことができました。ありがとうございました。
行ってきました。事前案内会。
AB棟のおよそ半数と、G棟のほぼ全てから販売するようです。
気なるお墓ビューですが…ちっとも安くありませんでした。orz
最近の上昇傾向にある普通のマンションと同じ価格。
ただ、G棟は多少安くなっています。
違いは眺望と騒音の有無、メイン通路に面しているか否かだと思うのですが、3〜400万ほど安いです。
内装はまぁまぁ。港北NTの中ではどうか分かりませんが、
今まで8件ほど都筑・青葉・緑区の他物件のモデルルームを見てきた中ではそんなにレベルは高くないです。
珍しいと思うのですが、100平米越えるまでは風呂のサイズが1418です。
普通は85超えたら1620だと思うのですが、70台でも90台でも1418。
シェル型だからサイズが1418でも非シェル型より大きいと説明されましたが、
実際湯船に座ってみると狭く感じました。普通の四角の風呂の方がよっぽどゆったり出来ると思います。
MRでは1620の風呂もあったんですが、これならゆったりできそう。
AB棟の5階以上の階ではウィステリアランドのように2〜3戸で1つのエレベータを使うようになっていました。
とりあえず正式オープンしたら平日にもう一度行って来ます。