- 掲示板
まだ5年先ですが・・・
地デジに変わった場合、今使ってる浴室テレビはもう見れなくなるのでしょうか?
通常テレビと違い、チューナーをつける事は出来ないし。。。
マンションの場合、ケーブルTVと連携してデジアナ変換して
現状のテレビも使える様にならないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-13 10:43:00
まだ5年先ですが・・・
地デジに変わった場合、今使ってる浴室テレビはもう見れなくなるのでしょうか?
通常テレビと違い、チューナーをつける事は出来ないし。。。
マンションの場合、ケーブルTVと連携してデジアナ変換して
現状のテレビも使える様にならないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-13 10:43:00
>>3222 匿名さん
かなりの解説有り難うございます。
隊長様のレベルがかなり高いとお見受けしました。
メディアの寿命関連でBD-Rドライブは持っておりますが、MOも出てきてこれまた懐かしく。。今はもう使っていないけど640MOを良く使っていました。
BD-REの方でバックアップソフトでWinPEを作製してもストレージが見えない、それ以前にマザボにM2 SSDを2枚指しサムスンのクローンソフトを使ってもブート、ページ、クラッシュダンプが見当たらずクローン化に成功していないとWin11になってで大いに悩みました。
ちなみにシステムとデータは完全に分けています。
理由はデータがシステムと一緒にクラッシュしてしまうと大変ですから。
これは8.1の時からやっていましたね。
マザボのストレージの構成は、
M2 SSD 1TB×1サムスン
M2 SSD 520GB×Ⅰキングストン
2.5インチSSD 457GB×1
同上 500GB×1
同上 250GB×1
同上 250GB×1←2古くから使っていたが壊れたので外す。
3.5インチHDD 2TB×1
上記SATA3接続
BD-R/REドライブ×1(USB C接続)
3.5インチHDD 1TB×1(USB C接続だったが後にM2のSATA3変換に接続)
クローン用M2 SSD 1TB×1サムスンを外部に。接続はせず。
指摘されているのはまず1.で
次ぎに2.のドライバーをどいやっていれるか良くわからず悩んでいるところです。