- 掲示板
まだ5年先ですが・・・
地デジに変わった場合、今使ってる浴室テレビはもう見れなくなるのでしょうか?
通常テレビと違い、チューナーをつける事は出来ないし。。。
マンションの場合、ケーブルTVと連携してデジアナ変換して
現状のテレビも使える様にならないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-13 10:43:00
まだ5年先ですが・・・
地デジに変わった場合、今使ってる浴室テレビはもう見れなくなるのでしょうか?
通常テレビと違い、チューナーをつける事は出来ないし。。。
マンションの場合、ケーブルTVと連携してデジアナ変換して
現状のテレビも使える様にならないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-13 10:43:00
>>3219 匿名さん
問題は、バックアップソフトで作成したWinPEをUSBメモリで起動して、システムディスクのバックアップイメージからは、マザボのM2 SSDを認識せずうまく動作しないということでしょうか?
1.WinPEで立ち上げて、バックアップイメージを読み込ませて、起動しようということだと思いますが、私自身、その手のバックアップ手法には懐疑的で実際に試して見たことがありません。ドライブレターがかぶってしまっている、あるいは割り当てられていないなんてことはないでしょうかね?もし、(システム)管理が動作するようであれば、記憶域>ディスクの管理からディスクを認識しているかどうか。どういうドライブレターが割り当てられているか、調べてみると良いかも知れませんね。
2.もしドライブ自体が認識されていないのであれば、私が試してみるとしたら、バックアップイメージの中に、マザボ(チップセット)用のデバイスドライバーディスクをコピーしておく、あるいは、\Windows\System とか\Windows\System32などを別途まるごとコピーしておき、そこから必要ドライバーをインストールできないか試してみるくらいでしょうか。
3.私がやるのであれば、バックアップソフトは止めて、Acronisなどの、クローン作成ツールで、直接システムディスクのクローンを作成するでしょうね。Acronisのクローンツールは業界標準となっていますから、お使いのM2 SSDのベンダーが無償で提供していると思います。
例えばWestern Digitalでしたら
https://www.westerndigital.com/ja-jp/support/software/acronis
からダウンロードできます。
SSDのベンダーサイトにクローンツールがないか調べられてはどうでしょうか。
問題はクローン作成ではなくて、多分定期的にバックアップされたいとのことだと思いますが、データ部分とシステム部分は切り離して考えられ、定期バックアップはデータ部分を中心に行う、あるいは、私は大嫌いで信用していませんが、マックロソフトのクラウドを利用するとかもあるかも知れません。
私は、途上国政府の大規模システムの調達や技術指導に関わって来ましたが、大規模システムのバックアップはなかなか大変です。クーデターや暴動、騒乱を考慮して、炭酸ガス消火装置の導入も含めて提案し、コンティンジェンシープランの作成を彼ら自身にやってもらいます。ハードウェアに関しては、湿度や温度管理を怠るとバックアップエラーの起きやすいテープではなくて、専用ハードディスクパックを自動ローテーションして全自動でバックアップする装置を導入してきました。
ソフトウェアは定番のArcServe系ですね。バックアップを2セット作成し、1セットは離れた秘密の場所にキープし、あとはコンピュータルーム内の鍵のかかる金庫に保管します。
ローテーションスキームを設けて、一週間前までは毎日、あと、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と、かなり以前まで遡れるようにしていました。で、ないと、バックアップしたものがすでに改ざんされたものであったり、ウィルスを含んでおれば、バックアップの意味がないですから。
もちろん個人だとそこまでもすることはないと思います。
個人で、手軽なのは、BD-RE系でしょうか。25GB/50GB/100GB/128GBと容量を選べ、REであれば繰り返し書き込み消去ができます。絶対的に残しておきたいものは、生涯保存メディア(M-DISC) BD-R XLなどに焼いておけば100年保証です。SSDやSDカードなどより、信頼性が抜群に高いですよ。MDiscはそれなりに高価なのでBD-REを用いて、簡単な世代管理ができるようにしておくと良いように思います。(Panasonicが生産から撤退したので、良いBD-REを見つけるのが大変かも知れません。)
SSDやSDカードのバックアップメディアとしての信頼性はそれほど高くないので要注意です。(SanDiskの永久保証のSDカード、ロックつまみが取れてしまったことがありましたが、無償で交換してもらえました。)
記録メディアの寿命ランキング
https://www.guardian-r.com/blog/osusume/20190315/1739/
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE