101さん、メガシティは温泉ではありませんよ。
>102さん
失礼しました。
spaとは「温泉」か「ヨーロッパでの鉱泉」を意味する言葉だから、当然、温泉だと勘違いしていました。
ネットでみると「温浴施設」=水道水からの沸かし湯のようですね。
http://www.tokyo-mega.com/
川口駅も赤羽駅も、ホーム新設・増設、乗り換え緩和対策などの予定はありません。
せいぜい、赤羽駅の埼京線と湘南新宿ラインの増発くらいです。
エレベータは、法律で設置が義務づけられたので、
無いホームにはそのうち付くはずです。
自転車でいける距離に天然温泉『湯の郷』があります。
http://www.alphaclub.co.jp/yunosato/2f.html
あと、川口には子供連れには500円で温水プ−ルも露天風呂もサウナも堪能できる
サンア−ルという市の健康ランドみたいな施設があります。
維持管理が大変そうなマンション専用公衆浴場よりはいいと思います。
ブライトフォ−トはセンタ−・プル見栄より安いの?いいじゃん。
待とうよみんな
エアリ−は日照問題で安くても論外。
>106さん
私としてはブライトよりエアリーのほうがいいと思いますけど。同じ値段で専有面積が広くなるということなので、一度、検討しました。
図を見ると分かるとおり、真東はクラブハウスで高さがないし、南東は開けています。
前にどなたかが書いていましたが、「よく考えた棟配置」だと思います。
エアリーは、離れプランや段差のあるリビングなど結構面白い間取りありました。
去年、営業は「センター・プルミエより安くなる」と言っていました。
部屋を指定すると間取りを持ってきてくれて、大体の予想値段も教えてくれますよ。聞いてみたらどうですか?
この間、いったときは「売れ行きがいいので、そんなには下げくてもよさそうです」と言っていましたが、少しは下がるということは既定路線なのではないでしょうか。
先行の二棟よりは遠くなりますから。
「よく考えた棟配置」と書いたのは私かもしれません。
4つのフォートそれぞれに特長があり、 いいともあるけど 問題点もある。
何をとって 何を妥協するか 個々の状況で購入する部屋を決めればいいと思います。
まあ、入居して それりゃー 上の方の広くて日当たりのいい部屋がうらやましいでしょうが まあ稼ぎが少ないのだからしかたない。
ブライトとエアリーは、駅からの距離を妥協すれば IYの壁みなくていいし エアリーは、日照を妥協すれば電車や車の音に悩まされず 同じ値段では センターより広いでしょう。
シトロンさんのような知性派が知らないこともあるのですね。
それは免震マンションのことです。ファミリーマンションではありえないとありましたが実際大規模マンションで免震あります。
価格もすこーし上がる程度みたいですよ。ああ、それと、石原慎太郎都知事が定例記者会見で民度という言葉を使っていましたヨ。
中国人と日本人は民度が違うから暴動なんてあおきるわけないだろ、と。私だけじゃなく都知事も使ってるんだって思いました。
名前入れ忘れました。
それより、週末にMR行った方で、どういう申し込み状況だったか分かる人教えてください。
来週、「1期即日完売」とか言う威勢のよいフレーズの広告が出るのか?気になっていますw
深沢ハウスは長谷工ですよね。止めといたほうがいいでう。
シトロンさんは賢いんだからそのくらい調べられると思うのですけど。
360戸ほどの団地型です。いちお、おくしょんの部類ですけど。
リボン買えるほどのミリオネアなら、手の届くマンションです。
民度使ってるのは冗談なんですよ。あまりいじめないで下さい。
そういえば湯の郷ってホモいるよね。
>>110
マークスタワー
ミューズシティザファーストタワー
オーベルタワー川口コラージュ
ライオンズステージ立川ラフィナタワー
グレーシアシティ立川
グリーンプリズムタワー
が、現在分譲中で、ファミリータイプがある関東圏の免震マンション。
他にもあったら誰か教えて下さい。
しかし、これらマンションの中でSIなのはオーベルだけ。
他のマンションはこのスレで有名なPSが住戸内にある。
免震なので資産性の低下を防ぎやすいのに、すごくもったいないと思う。
俺はオーベル擁護者ではないが、
構造面においてオーベルのポイントが圧倒的に高いのは間違いない。
湯の郷でいやらしい事されたことありませんか?
>それより、週末にMR行った方で、どういう申し込み状況だったか分かる人教えてください。
>来週、「1期即日完売」とか言う威勢のよいフレーズの広告が出るのか?気になっていますw
夕方見ましたが、だいたい7割くらいでした。
>>114
たしかに、オーベルは日本の全てのマンションと比較しても、構造面では群を抜いてる。
40年で寿命が来る普通のマンションと、その後何十年か住めるマンションの違いがある
わけだから。
免震だけや、SIだけならあるけど、両方兼ね揃えているのはね〜。
子育て環境はリボンが良いのですが、10年もすればそんな環境は必要なくなっちゃう
わけで・・・悩んでます。
久々リボンシティのホームページ見ましたが
自分が買ったところは白抜きでした
悲しかったのは、自分と同じタイプの列があまり契約されていない 不人気?
タイプによっては一列ほぼ白抜きってとこありました
4LDKの広めの部屋が人気あるみたいですね
こんばんは わらびさん
私も同じですね。 IYとかぶる部屋はやはり躊躇してしまうのだと思います。
大きさ、日当たり、価格、収納などを 1列白抜きは納得ができます。
まあ、来週状況がどう変化するかですね。
オーベルをリボンの比較が盛んですが、 私としてはオーベルはタワーなので 比較対象外という感じです。
オーベルと比較するなら ミドリノとかシティディオかな。 でもこの3つのスレは閑散としているので、ここに集まってくるのだと思いました。
まだ Tブルーとだったら 比較できるのかな。
免震とか スケルトンとか 構造やら PSがとか 悩むなら後悔しないように オーベルを選ばれた方がいいと思います。
駅にも近いしね。 オーベル早くしないといいへや無くなってしまうでしょう。もうないかな。
リボンシティを選ぶには、タワーになり良さを選んでいるのだと思っています。
オーベルがそんなにいいとは思いませんけど、日本のマンションの価格がまだまだ高いのです。
なんで、マンション買うのですか?要するに、将来的に金銭的な利益を考えて買うのだと思うのですけど、違いますか?
上をみればきりがないですよ。オーベルが長く持つといってもずっと50年も同じとこに住んでいて人生もったいなくないですか?
他の環境に移れるという自由が大事なのだと思います。人生で大事なのはマイホームですか?
私はそうは思いません。よく考えれば皆さんも同じだろうと思いますけど、契約した人も人生終わりじゃないんですから、ある意味もう選択が狭まってしまっていますよね。
でも、視野を広く持ち、よく考えたほうが良いと思います。
>>120
いやいや、ずっと住むならいいんですけど、将来売りたくなったり、何らかの事情で
貸さざるを得なくなったり・・・。と言う時に、劣化・老朽化しいれば、当然それなりの
価値でしか評価されませんよね。
120さんのおっしゃる「金銭的な利益」を考えれば、むしろ普通のマンションは買え
ない訳ですよ。