旧関東新築分譲マンション掲示板「続:橋本オラリオン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 続:橋本オラリオン

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「続:橋本オラリオン」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41628/

[スレ作成日時]2003-10-22 08:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

続:橋本オラリオン

  1. 261 お邪魔しますさん

    >>251 >>252 >>253
    個人が特定できるほどではなくとも、コミュニティーのディープな話題が
    不特定多数向けの掲示板で流れるのを考えると良し悪しですね。

    http://jbbs.shitaraba.com/ こちらで同様システムの掲示板を
    無料で作成されてはいかがでしょう?話題ごとにスレッドを分けられるので便利ですよ。

    うまく使ってらっしゃるマンションの自治掲示板を使用例でお見せしたいのですが
    マンションの掲示板のURLは削除されるので
    世界遺産の掲示板 http://jbbs.shitaraba.com/travel/67/ をご紹介。

  2. 262 3番館入居予定者

    HPをお持ちの管理組合のリンクです。
    http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/hiroba/hiroba_ff.htm

    保守点検などのスケジュールも確認できて良いですね。

  3. 263 匿名さん

    >260さん
    わかりやすい説明ありがとうございます。
    結局、ぷららフォンforフレッツは使えなさそうなのでIP電話はあきらめた方が
    いいのかな?もうIP電話が使える方法はないっていうことですかねぇ??

  4. 264 匿名さん

    マンションのコミュニティーを作れる場所がありました。

    コミュニティー https://broads.securesites.com/mc/m01.html

  5. 265 3番館入居予定者

    >246,247,258

    入居者の利用実態によっては、Bフレッツの個人契約にしてほしいですね。
    月額基本料も、個人契約と変わらないようですし、個人契約の方が
    オプションの幅が広がりますからね。
    それと、使わない人は基本料の負担がなくなるので納得できるでしょう。
    総会で提案していきましょう。

  6. 266 3番館入居予定者

    >263
    契約方法を個人契約に変更すれば使えると思います。<IP電話
    現状では無理なようです。

  7. 267 3番館入居予定者

    マンション導入事例
    http://flets.com/opt/scene.html#

    ぷららのBフレッツ+IP電話の料金プラン
    http://www.plala.or.jp/access/guest/service/index09.html

  8. 268 3番館入居予定者

    >264
    便利なサービスを提供してくれるところがあるんですね。
    ただ、一企業(有限会社)のサービスなので、継続性に不安があります。
    私としては、セキュリティーの面からも管理組合でHPを立ち上げた方が
    良いと思っているので、こんな意見になっちゃいます。m(__)m

  9. 269 匿名さん

    たしかにBフレッツの個人契約にできればいろいろ便利でしょうね。
    ただ契約時にインターネット使用料込みの契約をかわしていますので
    その点はどうするか?ということと、その料金の中には設備メンテ費等も
    含まれていて、解約してもそのメンテ費用は発生するのか?なんても
    思いますね。いずれにしても、いったん契約しているものなんで、変更
    するならば総会で議題として取り上げ皆さんの承認を得た上での交渉と
    なるでしょうね。便利で我々の益になる形にしたいですよね。

  10. 270 3番館入居予定者

    管理組合(実際は公社)とぷららとの間での詳細な契約内容が
    わからないので何とも言えませんが、MDFから各戸の端子までの
    メンテナンスをぷららが無償でやるのだとしたらメリットはあります。
    個人契約の場合、MDFまでは当然NTTの責任範囲で、MDFから
    各戸の端子までは管理組合の責任範囲、そこから先は各住人の
    責任範囲となります。
    各戸へのLANの設備がぷららからのレンタルだとしたら厳しいですが
    マンションの付帯設備だとしたら、引き直す必要がないので、契約変更
    自体は容易だと思います。総会での承認が必要ですけどね。

  11. 271 匿名さん

    >>264 HP立上げやシステム管理など面倒なことはプロ任せという選択ですね。
    >>268 http://www.chousadan.jp/kaisya.htmの運営会社の概要を
        見た範囲ではそこそこしっかりしていそうに感じますね。
        (もちろん、あくまでも私的印象の話ですけど)

  12. 272 3番館入居予定者

    >271
    ケチをつけるつもりはありませんが、従業員5名の会社ですし、
    なぜ、このようなコーナーを設けているのかを考えると、ちょっと・・・。
    NPOならまだしも、営利企業ですからね。
    HPの作成、管理は住人からボランティアを募っても良いのでは?
    あれだけの住人がいれば、プロやプロ級の学生もいると思いますよ。
    ホームページビルダーなどのソフトで、ある程度のことは出来るし。
    業者に頼むと数百万円は覚悟しないといけないですね。

  13. 273 匿名さん

    HPの作成、管理を住人がやるとした場合、
    サーバやドメインなどをどうするかがありますね。
    レンタルサーバなどを使用する場合に使用料、保守料などは
    どうするのか。

  14. 274 匿名さん

    HPの作成、管理って大変ですよね??
    ボランティアでやるっていうのも、時間がある人なら別ですが
    結構大変でしょー
    総会などで必要性と誰がやるのかの役割分担をちゃんと決めてやる必要が
    ありますね。
    ただほとんどの方は、これ以上費用が発生するのはノーだとは思いますが…
    まあ、いい形をみんなの知恵を使って考えていきましょう

  15. 275 3番館入居予定者

    >273,274
    確かにHPを運営していくのは結構大変なんですよね。
    私は会社で自社のHP作成を担当しましたが、デザインやページ構成
    ひとつひとつに意見調整が必要ですし、管理はもっと大変ですね。
    共用スペースの予約をWEBでやるとしたら、コスモスライフさんも
    巻き込む必要があるので、管理組合でページ構成等を考えて、
    コスモスライフさんへ作成・管理も委託するのが一番楽ですけどね。
    費用が・・・。
    ドメイン取得、レンタルサーバーは、ぷららに頼めばやってくれますよ。
    確かにボランティアというのは負担が大きいし、責任の所在も曖昧に
    なるので難しいかもしれませんね。
    でも、管理組合でパソコン教室もしくはサークルでも主催して、
    その一環でHPを作成してもらえば楽しみながら作れると思いますよ。
    定年退職された方や主婦、学生の中には興味がある方が
    いるでしょうから。
    ただ、オラリオン住人にどこまでニーズがあるのかわかりませんけどね。
    総会に出れば、ある程度雰囲気はわかるのかな。

  16. 276 匿名さん

    どうせドメイン持つなら、ぷららの個人契約止めてファイヤーオールまで
    業者に依頼したら?
    今の契約より個人負担が安くなり速度が適当に保たれれば総会で
    賛成とれるのでは?

  17. 277 匿名さん

    >276
    今の契約より個人負担が安くなり…
    とはどういうことなんでしょうか?安くなりますか??速度も維持して…

  18. 278 3番館入居予定者

    ぷららとは管理組合との法人(?)契約ですよね。
    利用の都合上、各戸でも登録していると思いますが
    契約上は個人契約ではないはずです。
    私は、まだ住人でないので登録できてませんが
    後者からもらった「ご利用の手引き」にはそう書かれています。
    ルーターでファイアーウォールも構築されているようですよ。

  19. 279 3番館入居予定者

    後者→公社

  20. 280 匿名さん

    >270
    管理規約にLAN設備は建物付属設備とありますね。
    としたらまだ変更の可能性もあるということになりますかね?
    前途多難そうですが…住民が利益がある形態にしたいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸