旧関東新築分譲マンション掲示板「続:橋本オラリオン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 続:橋本オラリオン

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「続:橋本オラリオン」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41628/

[スレ作成日時]2003-10-22 08:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

続:橋本オラリオン

  1. 181 匿名さん

    周辺の地盤ですって
    参考のために
    http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=14209%8B%B4%96%7B%8C%DC...

    ホームはこちら
    http://www.jiban.co.jp/

    レスが在りましたらすみません。

  2. 182 匿名さん

    今日販売センター引越しなんですね。
    上から見えます。
    いろいろお世話になりました。
    残り僅かと思うと名残惜しいです。

  3. 183 入居まつ子

    首を長くして待っているオラリオンへの入居の日が、
    あと一ヶ月に迫ってきました。ワク・ワク。
    こういった巨大マンションの一斉入居と言うのは、
    かなり混み合って大変なものでしょうか?
    (日にちによって、多少ばらつきはあるようですが。)
    先輩入居者の皆さん、アドバイス等いただけると、助かります。

  4. 184 匿名さん

    ところで地下駐のひび割れは何?

  5. 185 匿名さん

    そういえば、内覧会のとき思ったのですが、リビングのエアコンの内部配管ダク異常に長くとても新築には考えられないような、施工でした。
    他の部屋も同じになりそうです。トホホホホ

  6. 186 匿名さん

    そうですね。でも標準装備のエアコンは性能は結構いいですよ。
    エアコンだけでもすぐ温まります。

  7. 187 匿名さん

    >183さん
    思っていたより、混み合いませんでしたね。
    でも、エレベーターがなかなか来なくてちょっと不便だったかな。

  8. 188 匿名さん

    >183
    私の場合は、平日のできるだけ混まない日を選びました
    引越し業者に、いろいろ状況を聞きながら決めました
    そして、当日いかにオラリオンにいかに到着するかがポイントですので
    朝7時すぎくらいには業者さんに来ていただいたような気がします
    昼過ぎに到着しましたが、あまり待ちもほとんどなくスムーズに行きました
    日の設定と朝早く行動することがポイントですかね
    大変でしょうががんばってください!

  9. 189 入居まつ子

    187さん・188さん、いろいろアドバイスをありがとうございます。
    オラリオンに入居する日を楽しみに、引越しの荷造りに励みます。
    当日、お天気も味方してくれるといいのですが。
    3番館・4番館が入居すると、にぎやかになりますね。
    先輩入居者の皆さん、どうぞよろしく。

  10. 190 匿名さん

    J-COM PHONEを利用している方いらっしゃいませんか??
    使い心地、料金はいかがですか??
    加入しようかどうか悩んでいるので、ぜひ色々教えて頂けるとあり難いです。

  11. 191 匿名

    前出でしたらごめんなさい。3号館の普通の3LDKに入居のものですが、
    ベランダにご自分で、ホームセンターから買ったものを(バルコニータイル)をはった方にお聞きします。
    30X30で何枚くらい必要でしたでしょうか?
    またかかった金額はおいくらくらいでしたか?
    オプションがあまりに高い為、自分達でやろうとは思っているのですが・・・・・。
    参考までにお聞かせいただけるとありがたいです。

  12. 192 匿名さん

    >190
    たしかに料金は安いし通話状況も問題ありません
    ただ104その他のNTTのサービスは利用不能なので、どのようなところが
    かけられないかよく確認された方がいいと思います。
    J−COMの人に聞けば親切に教えてくれますよ。
    我が家はとくに今のところ支障はありません。
    ただ電話帳を有料で購入しないといけないのはちょっと痛いですね。
    結構高い!!
    でもJ−COMを利用できるのも相模原だけの特権ともいえますね。
    ちなみにTVも契約して、深夜でも見れるニュースやCNNに浸っています。

  13. 193 匿名さん

    mmm

  14. 194 匿名さん

    住宅ローン減税の説明会、本当に助かりました。
    難しいかと心配だったけど、簡単に作成できましたね!!
    他のマンションもこうやって税務署から来てくれるのかな。

  15. 195 匿名さん

    194さん
    説明会なんてありました?
    どんな話だったか教えてください〜

  16. 196 匿名さん

    税務署の方が3名も来て、申告書の書き方を一つ一つ丁寧に説明してくれました。
    説明でわからないところは、個別にせつめいしてくれて税金音痴の私にもラクラクに
    できました。そしてその場で提出してきましたよ。
    今年ご入居の方も簡単にできますから安心してください。

  17. 197 tosi

    はじめまして!今日はじめてここのサイトを見ました。今後ともおよろしくです。
    あと、1ヶ月で入居ですが、いろいろ参考になりました。
    昼間は内覧会で見ましたが、夜景はまだ見てないのでいまからどきどきです。
    どきどきわくわく

  18. 198 クリーン

    入居して約1年、みなさん換気扇の掃除していますか?
    24時間換気フル稼動のせいか洗面所の上の換気口は特に埃がたまっていたので掃除しました。
    いっぱい埃の塊がでてきましたよー(麺棒でかき出しましたが?!)
    ついでに浴室の換気フィルターも見たらかなり汚れていました。仕様書には1カ月ごとに手入れ
    するように書いてますけど…まあ、こまめにがんばりましょう。

  19. 199 匿名

    いつも見させていただいてます。
    リビングで、壁面収納をと思っておりますが、エアコンの位置が邪魔のように思います。
    皆様の中で、上手く壁面を使われた方、いらっしやいましたら、様子をお教えいただけませんか?
    又オプションの松○電工のものを使われた方、使いごこちはいかがでしょうか?
    当方AV機器、ソフト、本類の収納に悩んでおります。
    お知恵を貸していただけると、ありがたいです。

  20. 200 匿名さん

    我が家も壁面収納型のリビングボードを設置しました。
    あちこち家具店を回りに回って、やっといいものが見つけました。(1年前ですが)
    私もAV機器もソフトも書籍も収納できるタイプのものを探していましたので…
    確かにエアコンの設置位置はよく確かめたほうがいいですね。でもちゃんと
    収まる高さのものも結構あります。一応将来のため1300クラスのプラズマが置ける
    タイプのものに決めました。(いまはjまだノーマルの29型)
    お薦めは、八王子の村内家具(OKAY)とか結構良いものがあると思います。
    他には新横のカリモク家具とかj町田や相模原の大正堂にも行きましたよ。
    1年前が懐かしいですが、がんばって納得いくものを探してください。

  21. 201 匿名

    200番さん、レス有難うございました。
    いろいろ行きましたが、まだ悩んでおります。
    エアコンの吹くだし口の下は何もおかない方がよいと、電気屋さんに言われたのがネックで・・
    どうも奥行きが35センチ以内なら良いらしいので、その辺で折り合いをつけていくしかないかなと思っております。
    それには「キュウビック」がよいのですが、次には予算の点で・・・・・・。
    悩みは尽きませんが、よりよいお部屋のために、楽しく悩んでおります。

  22. 202 匿名さん

    以前の投稿にもありましたが、4番館の前にできる施設について
    具体的な情報をお持ちの方がいましたら教えてください。

    それから、平日朝7時頃の京王橋本駅の混雑情報も。
    新宿まで座って通勤したいのですが・・・。

  23. 203 匿名

    201の「キュウビック」の「キュビオス」の間違いでした。
    失礼しました。

  24. 204 匿名

    こんど3番館に入居する予定です。
    新築のマンションに住むのは初めてなので、皆さんにお聞きしたいのですが、
    新築だとよく住み始めて1年目は結露とか、カビがでやすいと聞きますが、いかがですか?
    もちろん、住み方にもよるとは思うのですが、お聞きしてみたくて。。。。

    キュビオス、ステキですよね。
    うちは予算とスペース的にあきらめたのですが、汐留のショールームでも実物を見てきましたが、
    とってもステキでした。

  25. 205 匿名さん

    >204
    住んで1年ですが我が家では結露やカビは皆無です。
    たぶん24時間換気の御蔭だろうと思っています。たとえば休暇で4〜5日
    空けて帰ってきたときにも部屋の空気も淀みなく常にフレッシュな感じです。
    これは思ってたよりなかなかスグレモノですよ。
    ただ、これをoffにしているところは結露があったという話も聞きましたが…
    まあ、心配しなくてもいいと思います。

    収納少ないのが難点のオラリオンなので壁面収納がうまくできればいいですね。

  26. 206 匿名さん

    LD 3m天井の方に質問です。
    お薦めの脚立などありましたら紹介してください。
    ホームセンターで物色してますが、なんかゴツイ。。。

  27. 207 匿名さん

    うちも3mです。はじめ脚立を買おうかとは思ったのですが
    照明の交換の時くらいしか使わないし場所をとるのでやめました。
    その時はテーブルの上に椅子を乗せれば天井に十分に届きますよ。
    ちょっとテーブルを動かしたりするのが面倒ですけどね。でも脚立を
    片付けることを考えたらまだ楽なような気もします。
    私もカインスホームやロイヤルにも一応見に行きましたよ…本当に
    管理センターに1台置いてくれたらいいんですけどね。

  28. 208 匿名さん

    【間違った板への投稿のため削除しました】

  29. 209 匿名さん

    【間違った板への投稿のため削除しました】

  30. 210 匿名さん

    >>208,209
    なんだか推測するにコスモ・ザ・ガーデン二子多摩川 のスレッドと間違えられているようですね。

  31. 211 208=209

    たいへん失礼いたしました。なんか調子が悪くて何度もアップしてしまいました。
    おまけにスレ違い!情けないです。すみませんでした。

  32. 212 匿名さん

    うちは24時間換気していても、結露はすごいですよ!!場所によるんではないでしょうか?
    毎朝窓の結露を拭き取ってますよ。結露が出ないところは羨ましいです。

  33. 213 匿名さん

    角部屋って結露が多そうですね。
    我が家は角部屋ではないせいか、結露していません。
    以前すんでいたマンションは角部屋で結露が凄かったので、
    今は本当に結露拭きの家事労働がなくなってうれしいです。

  34. 214 匿名さん

    結露は角部屋が多いんですか。ちょっと残念!
    ちなみに階数が低いほど結露するというのは本当ですか?

  35. 215 匿名さん

    既に入居されている方、間もなくご入居の方、カーテンはどこで
    購入されましたか?相模原にオススメのカーテン屋さんが
    あったら教えてください!よろしくお願いします。

  36. 216 匿名さん

    >214
    うちは4Fで中住居ですが結露は全くありません。
    >215
    相模原のカーテン・じゅうたん王国は安くて評判良いみたいですよ。
    http://www.oukoku.co.jp/
    うちはオプション物を購入してしまいましたが…

  37. 217 匿名さん

    206です。
    そうですねぇ、管理センターに1台持っててもらえると助かりますね。
    ウチは、家を買うので精一杯で、ダイニングテーブルもありませんし。
    ヨメを肩車か?(爆) カッコイイのワルイの言ってられないんだろうな。

    カーテン。当面は紙カーテンの予定です!ははは
    ある程度生活してイメージが固まってから購入しようと思ってます。

  38. 218 匿名さん

    住民の皆様へ
    もう発足(設立)総会は開催されましたか?
    もしよろしければどんな内容だったかお聞かせ
    ください。

  39. 219 匿名さん

    洗濯機の購入を考えているのですが、防水パンの大きさを教えて頂けないでしょうか??
    内寸奥行きが54cm以上、横幅は62cm以上ありますでしょうか??
    宜しくお願いします。

  40. 220 匿名さん

    >219
    測ったら内寸で奥行き59cm,横幅72cmといったところでしょうか。
    一応上記はギリギリのサイズと考えてください。ご参考に。

  41. 221 まるまる

    駐車場に不満はありませんか?
    希望と抽選順位が一致してません。
    抽選で決めたといっている公社は信用できません。
    来客用駐車場は必要ですが、なんとかならないものかと思います。

  42. 222 匿名さん

    >221さん
    特に不満があるわけではないのですが、
    公社がどのようにして抽選順位から実際の駐車場所を決定するか
    よくわからなかったですね。
    そもそも希望は「平置、上段、中段、下段・・」としか出していないですね。
    同じ中段だったらエントランスに近い方が良いところだと(私は)思いますが、
    そう思わない人もいるかもしれませんよね。
    抽選順位が高いほうから順にエントランスに近い場所に割り当てていったとすると、
    中には不満に思う人も出てくるのかな?
    公社に聞いても、曖昧な答えしか返ってこなかったので、深くは追求しませんでした。

  43. 223 匿名さん

    住民ですが、昨年も抽選順にエントランス(エレベーター)に高いところに決定した
    ように聞いてますが、具体的な決め方はよくわからなかったですね。
    本当は222さんが言われるように、人それぞれ場所や階数は希望があると思うので
    抽選順に希望ブロックを決めるやり方がいいと思うんですがね。
    (かなり決定まで時間はかかりますが)

  44. 224 223

    エントランスに高い⇒エントランスに近い
    の間違いでした!!
    すみません

  45. 225 匿名さん

    トランクルームの件、まだ何も連絡ありません。
    いったいどうなっているのかな?
    公社から連絡があった方いらっしゃいますか?

  46. 226 匿名さん

    3月に入居予定で、ただいま絨毯選びをしているものです。
    お店で聞かれたのですが、洋室のドアと床のすきまは
    何センチ位あるのか、どなたか教えていただけますか?
    絨毯の厚みによってはドアとすれてしまってドアの開け閉めに
    支障があるようです。
    宜しくお願いします。

  47. 227 匿名さん

    220番さん、有難うございました。助かりました。
    ちなみに排水溝は、防水パンの真中にはありませんよね??
    教えて頂けると幸いです。

  48. 228 匿名さん

    >226さん
    0.5cmといったところでしょうか!?
    微妙なところなので実際に確認された方がいのでは。

  49. 229 匿名さん

    >225番さん
    トランクルームの件て何ですか?すいませんが、もう少し詳しく教えて下さい。

  50. 230 匿名さん

    >227
    排水溝は防水バン左側の真ん中です

  51. 231 まるまる

    まだ入居してないオラリオンの方へ。
    私は昨年、台風が近づいてきたのでベランダの排水溝を
    掃除しました。しかし大雨の降った後、雨水の排水が悪かったので
    排水溝を棒で突っついてみたらどっと水が流れました。
    何かおかしいと思い、管理を通じ竹中工務店に見てもらったら
    排水溝の工事が未完了でした。
    穴は途中でビニールで塞がれていました。
    私のチェックが甘いのか、工事業者がいいかげんなのか、
    新しくオラリオンに入居される方は、住んでからでも、隅々まで
    チェックし疑問があれば、修繕依頼する事をお薦めします。

  52. 232 匿名さん

    >228さん
    ありがとうございました。
    引渡し後、確認してから買ったほうが良さそうですね。
    絨毯をひいてしまってからドアが開かない!
    なんてことになったら困るし・・・

  53. 233 225

    >229さん
    ごめんなさい。
    トランクルームではなくて
    レンタルスペースでした。
    すでに抽選は終わっていましたが、
    なかなか連絡が来なかったんです。
    でも、今日、公社の方から結果を知らせてきました。
    レンタルスペースの倍率は約1.6倍でしたが、
    パーソナルルームは22室に対し、
    7室しか申し込みがなかったようです。
    我が家は当選しました。

  54. 234 匿名さん

    230さん有難うございました。

  55. 235 サンバルカン

    >233さん
    それは大変。
    22室に対して7室しか申し込みがなかったら、
    組合全体として、パーソナルルーム利用料からの入金見込みが下回り、
    そうなると、その負担は、全世帯(管理費等)に景況するのですかね。

  56. 236 匿名さん

    >235さん
    負担はいずれ私たちにかかってきますね。
    使われているところは別としても、パーソナルルームを
    稼働率の高い別の施設に変えた方がよいかもしれません。
    改造に金がかかるのでこれも負担になりますが、長期的に
    見たらどちらがいいのでしょうかね。
    このあたりの話をコスモスライフの人としました。

  57. 237 匿名さん

    でもまず部屋も見てないのに普通は申込めないよね。
    見てから申込みも増えるんじゃないですか?楽観的ですが…
    そもそもパーソナルルームを利用する人ってどんな人なんでしょうね?

  58. 238 匿名さん

    さがみはら産業創造センター(サンエールの横)のとなりに今年の10月ぐらいから
    相模原北部警察署が着工スタートするらしいですね。免許更新もできるらしく
    治安もよくなり益々便利になりますね。

  59. 239 匿名さん

    来週から3番館、4番館の入居が始まりますね。
    一年前を思い出します。
    でも、なかなか公園が出来上がりませんね。
    どんな公園になるのか楽しみです。

  60. 240 匿名さん

    東急ストアの前のレストランモール結構大規模なものですね。(行ってみてビックリ!!)
    どんなものが入るんでしょうね。
    何だか外食するのが楽しみになりそうですね。
    詳しい情報知っていらっしる方はまた教えてください。

  61. 241 匿名さん

    3・4番館の方、もうすぐ入居ですね。
    楽しみですね。
    でも、4番館前の、オラリオンミュージアム跡地に、
    いったい何が建つのか気になりますね。
    日照問題とかに関わるような、大規模な建物が建たないと良いですね。

  62. 242 匿名さん

    >240さん
    今わかっているのは
    ステーキのどん(しゃぶしゃぶどん)、カラオケ
    の二店かな。

  63. 243 匿名さん

    3番館に入居予定の者です。

    4番館の前の空き地には、相模原市の保健福祉センターが
    建設される予定です。
    市役所のそばにある「ウェルネス相模原」のようなものです。
    救急医療センターも設置されるようなので安心ですね。

    容積率から考えると10階を超える建物が可能なようですが
    市の予算や入る組織を考えると、そこまでにはならないようです。
    日照の問題もあるので、6〜8階くらいの規模になると思います。

  64. 244 匿名さん

    >242
    オープンは3月25日みたいですね。楽しみだ〜

  65. 245 匿名さん

    3番館に入居予定の者です。

    インターネット料について、以前にも議論されていましたが、
    何で、「ぷらら」に強制加入なんでしょうね?
    もう少し選択の余地があってもよかったし、せっかくJ-COMの
    ケーブルが配線されているのだから、J-COMのネットで十分な
    人もいるはず。
    ネットをしない人は、強制徴収されて納得できないでしょうね。
    私はネットを使うし、光は初体験なので期待もしてますが・・・。
    1、2番館に入居されている方の意見も聞きたいです。

  66. 246 匿名さん

    >245
    基本的にはぷららのBフレッツしか選択できませんが、公社の人の話によると
    Bフレッツ以外に限定数しかないようですが選択できる回線もあるように聞いてます…
    ちょっと不確かな部分もあるので聞いてみてください。
    それと強制徴収はそのとおりで使用しない人もとられてしまいます。
    まあこれはオラリオン基本設備として前提条件にしてしまったんでしょうね。
    結構年配の入居者もいらっしゃるので何も利用してないのにとられているとのは
    納得いかないところもあるでしょうね。
    基本料取るなら、インターネットを活用した情報告知板や掲示板等の情報伝達サービスなど
    をきちんと考えてほしいですね。
    公社がなにもしないなら個人契約にすべきとも思います。
    この辺の不満は第一回の総会でも出ていましたね。もっと要求すべきことは進言していきましょう。

  67. 247 BB

    第一期のパンフレットの時はインターネット常時接続とだけしかなかったんです。
    いわゆるブロードバンドではなく普通のナローバンドで同じ料金設定だったと思います。
    その意味ではよくぞBBにしてくれたとは思っています。
    ただ特にオラリオンからのサービス提供がないならば個人契約にしてもいいのではないでしょうか。

  68. 248 匿名さん

    3番館に入居予定の者です。

    >246
    将来的には標準となる「光」も現時点ではオーバースペックな感は否めませんね。
    私も公社の人に確認しましたが、ぷらら以外に選択は無いようです。

    ところで、オラリオン管理組合のHPは無いんですか?
    組合員のコミュニケーションツールとして活用したいですね。
    あれだけの入居者ですから、使い方しだいでは、基本料も
    元がとれるかもしれませんね。
    敷地内無線LANの構築やIP電話を使ってオラリオンの住人同士は
    通話料を無料にするなど、いろいろと考えていきたいですね。
    3番館、4番館への入居が終わったら、公社頼みではなく、
    自立した管理組合にしていきましょう。

  69. 249 3番館入居予定者

    IP電話サービス「ぷららフォンforフレッツ」は使えないのかな?

  70. 250 BB

    使えません。

  71. 251 匿名さん

    管理組合のHP。情報提供などにはいいと思いますが、
    私はBBSとかはちょっと嫌ですねぇ。
    インターネットの匿名性故に陥りやすい、不満の捌け口になって
    しまうというか、住民が自分で自分の首をしめてしまうような
    場になってしまいそうで・・・。知り合いの住んでいるマンションでも
    当初そのようなBBSがあったのですが、結局あまりにも場が
    荒れすぎてクローズしてしまったそうです。その友人も一時期
    「常に粗探しをされているようで、人の目が必要以上に気になって
    しまうようになった。ものすごいストレスだった」と言っていました。
    もちろん、このようなことにならない穏やかな情報交換の場になったら
    最高なんですけど・・・。オラリオンの管理組合公式のHPには
    出来ればBBSがありませんように、と私個人としては思ってしまいます。

  72. 252 匿名さん

    >251
    そういう意味では、BBSはこことかでいいのかな?
    だだこの1年見てると情報提供のHPとかいつになるやら???
    なかなか腰が重くやる気配もないみたいだけど…

  73. 253 3番館入居予定者

    >251,252
    BBSはここに任せますか(笑)
    組合HPで共用部(スカイラウンジ、ゲストルーム等)の空室照会や
    予約ができると便利だし、住民間の不用品交換やフリーマーケット
    コーナーなどがあったら面白いと思います。

    >250
    「ぷららフォンforフレッツ」が使えないのは残念!
    J−COMフォンにするかな。

  74. 254 3番館入居予定者

    >250
    公社からもらった資料を読み返してみたら
    ネットは「Bフレッツ」ではないんですね。
    それでは無理だ(笑)<ぷららフォンforフレッツ
    でも、VoIPアダプタを置けば、IP電話にできそうな気が・・・。

  75. 255 匿名さん

    >254
    ぷらら「M・Broadベーシック」はマンションタイプのBフレッツですよね。
    またオラリオンは各住戸にサーバーやルーターも設置できないようになっています。
    たぶん「M・Broadベーシック」の手引き(今年度分)にはIP電話が可能かどうかも
    記載されていると思いますよ。一度ぷららの方に確認されてはいかがでしょうか。
    まあ入居の時にすべて疑問は解決されるでしょうが…

  76. 256 匿名さん

    ぷららのパンフ(1枚カラー版)にその他有料サービスで「ぷららフォンサービス」
    って書いていましたよ。早速、聞いてみようかな。

  77. 257 3番館入居予定者

    >255,256
    つい最近、公社からもらった「ご利用の手引き」にはIP電話の記載はなく
    また、ぷららのオラリオン専用HPにも記載がありませんでした。
    ただ、「ぷららフォン」が利用できることは、手引きとHPで確認できました。
    「ぷららフォン」と「ぷららフォンforフレッツ」は違うので、ぷららに確認しようと
    思ったのですが、コールセンターの受付時間が過ぎていたのでメールで
    問い合わせ中です。
    ルーター機能のないVoIPアダプタは、NTTから販売、レンタルされているので
    出来そうな気がしているのですが…。
    ぷららからの回答がきたら報告します。

  78. 258 匿名さん

    以前、ぷららフォンforフレッツについて問い合わせたことがあります。
    以下、その回答です。

    -----------------------------------------------
    お問合せいただきありがとうございます。
    ぷららネットワークス営業担当です。

    下記の件ですが、大変申し訳ございません。
    「ぷららフォンforフレッツ」は、お客様ご自身の電話回線で、
    NTT東日本様の提供する「フレッツADSL」または「Bフレッツ」を
    ご契約いただいている場合にご利用いただけるサービスです。

    オラリオンサイト様でご利用いただいている光ファイバーの回線は、
    ぷららの名義で、皆様で共同利用いただいておりますので、
    恐縮ですが「ぷららフォンforフレッツ」を各ご世帯でご利用
    いただくことはできません。

    Phone to Phone型サービスである「ぷららフォン」は、従来通り
    ご利用いただけます。

    -----------------------------------------------

  79. 259 匿名さん

    ところで「ぷららフォン」ってHPみたら3分20円とか書いてありますが
    フュージョン並みでとくに安いとは思わないのですが、何かメリットあるんでしょうか?
    これはネットを利用してかけるものではないんですよね?!

  80. 260 3番館入居予定者

    >258
    納得しました。ありがとうございました。

    >259
    ぷららフォンは、一世代前のサービスなので…。
    それでも、当時は「格安」の通話料だったと思います。
    ぷららの契約者で、電話はNTTを使っている人には
    通話料が安くなるのでメリットはあると思います。
    259さんが、どこの割引サービスを使っているのかわかりませんが、
    日本テ○コムやKD○Iよりは、ぷららフォンの方が安いと思います。
    ただ、J−COMの方がもっと安いです。

    電話はNTT回線を使わないほど安くなるのですが、

    ぷららフォンは
    Aさん→NTT→ネット→NTT→Bさん
    と、NTT回線を使って成り立っています。

    一方、ぷららフォンforフレッツは
    Aさん(IP電話)→ネット→NTT→Bさん(普通の電話)
    もしくは
    Aさん(IP電話)→ネット→Bさん(IP電話)・・・この場合、通話料無料
    と、NTT回線を使わなくて済むので安くなります。

    大雑把な説明ですみません。もっと詳しい人の解説を待ちましょう。

  81. 261 お邪魔しますさん

    >>251 >>252 >>253
    個人が特定できるほどではなくとも、コミュニティーのディープな話題が
    不特定多数向けの掲示板で流れるのを考えると良し悪しですね。

    http://jbbs.shitaraba.com/ こちらで同様システムの掲示板を
    無料で作成されてはいかがでしょう?話題ごとにスレッドを分けられるので便利ですよ。

    うまく使ってらっしゃるマンションの自治掲示板を使用例でお見せしたいのですが
    マンションの掲示板のURLは削除されるので
    世界遺産の掲示板 http://jbbs.shitaraba.com/travel/67/ をご紹介。

  82. 262 3番館入居予定者

    HPをお持ちの管理組合のリンクです。
    http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/hiroba/hiroba_ff.htm

    保守点検などのスケジュールも確認できて良いですね。

  83. 263 匿名さん

    >260さん
    わかりやすい説明ありがとうございます。
    結局、ぷららフォンforフレッツは使えなさそうなのでIP電話はあきらめた方が
    いいのかな?もうIP電話が使える方法はないっていうことですかねぇ??

  84. 264 匿名さん

    マンションのコミュニティーを作れる場所がありました。

    コミュニティー https://broads.securesites.com/mc/m01.html

  85. 265 3番館入居予定者

    >246,247,258

    入居者の利用実態によっては、Bフレッツの個人契約にしてほしいですね。
    月額基本料も、個人契約と変わらないようですし、個人契約の方が
    オプションの幅が広がりますからね。
    それと、使わない人は基本料の負担がなくなるので納得できるでしょう。
    総会で提案していきましょう。

  86. 266 3番館入居予定者

    >263
    契約方法を個人契約に変更すれば使えると思います。<IP電話
    現状では無理なようです。

  87. 267 3番館入居予定者

    マンション導入事例
    http://flets.com/opt/scene.html#

    ぷららのBフレッツ+IP電話の料金プラン
    http://www.plala.or.jp/access/guest/service/index09.html

  88. 268 3番館入居予定者

    >264
    便利なサービスを提供してくれるところがあるんですね。
    ただ、一企業(有限会社)のサービスなので、継続性に不安があります。
    私としては、セキュリティーの面からも管理組合でHPを立ち上げた方が
    良いと思っているので、こんな意見になっちゃいます。m(__)m

  89. 269 匿名さん

    たしかにBフレッツの個人契約にできればいろいろ便利でしょうね。
    ただ契約時にインターネット使用料込みの契約をかわしていますので
    その点はどうするか?ということと、その料金の中には設備メンテ費等も
    含まれていて、解約してもそのメンテ費用は発生するのか?なんても
    思いますね。いずれにしても、いったん契約しているものなんで、変更
    するならば総会で議題として取り上げ皆さんの承認を得た上での交渉と
    なるでしょうね。便利で我々の益になる形にしたいですよね。

  90. 270 3番館入居予定者

    管理組合(実際は公社)とぷららとの間での詳細な契約内容が
    わからないので何とも言えませんが、MDFから各戸の端子までの
    メンテナンスをぷららが無償でやるのだとしたらメリットはあります。
    個人契約の場合、MDFまでは当然NTTの責任範囲で、MDFから
    各戸の端子までは管理組合の責任範囲、そこから先は各住人の
    責任範囲となります。
    各戸へのLANの設備がぷららからのレンタルだとしたら厳しいですが
    マンションの付帯設備だとしたら、引き直す必要がないので、契約変更
    自体は容易だと思います。総会での承認が必要ですけどね。

  91. 271 匿名さん

    >>264 HP立上げやシステム管理など面倒なことはプロ任せという選択ですね。
    >>268 http://www.chousadan.jp/kaisya.htmの運営会社の概要を
        見た範囲ではそこそこしっかりしていそうに感じますね。
        (もちろん、あくまでも私的印象の話ですけど)

  92. 272 3番館入居予定者

    >271
    ケチをつけるつもりはありませんが、従業員5名の会社ですし、
    なぜ、このようなコーナーを設けているのかを考えると、ちょっと・・・。
    NPOならまだしも、営利企業ですからね。
    HPの作成、管理は住人からボランティアを募っても良いのでは?
    あれだけの住人がいれば、プロやプロ級の学生もいると思いますよ。
    ホームページビルダーなどのソフトで、ある程度のことは出来るし。
    業者に頼むと数百万円は覚悟しないといけないですね。

  93. 273 匿名さん

    HPの作成、管理を住人がやるとした場合、
    サーバやドメインなどをどうするかがありますね。
    レンタルサーバなどを使用する場合に使用料、保守料などは
    どうするのか。

  94. 274 匿名さん

    HPの作成、管理って大変ですよね??
    ボランティアでやるっていうのも、時間がある人なら別ですが
    結構大変でしょー
    総会などで必要性と誰がやるのかの役割分担をちゃんと決めてやる必要が
    ありますね。
    ただほとんどの方は、これ以上費用が発生するのはノーだとは思いますが…
    まあ、いい形をみんなの知恵を使って考えていきましょう

  95. 275 3番館入居予定者

    >273,274
    確かにHPを運営していくのは結構大変なんですよね。
    私は会社で自社のHP作成を担当しましたが、デザインやページ構成
    ひとつひとつに意見調整が必要ですし、管理はもっと大変ですね。
    共用スペースの予約をWEBでやるとしたら、コスモスライフさんも
    巻き込む必要があるので、管理組合でページ構成等を考えて、
    コスモスライフさんへ作成・管理も委託するのが一番楽ですけどね。
    費用が・・・。
    ドメイン取得、レンタルサーバーは、ぷららに頼めばやってくれますよ。
    確かにボランティアというのは負担が大きいし、責任の所在も曖昧に
    なるので難しいかもしれませんね。
    でも、管理組合でパソコン教室もしくはサークルでも主催して、
    その一環でHPを作成してもらえば楽しみながら作れると思いますよ。
    定年退職された方や主婦、学生の中には興味がある方が
    いるでしょうから。
    ただ、オラリオン住人にどこまでニーズがあるのかわかりませんけどね。
    総会に出れば、ある程度雰囲気はわかるのかな。

  96. 276 匿名さん

    どうせドメイン持つなら、ぷららの個人契約止めてファイヤーオールまで
    業者に依頼したら?
    今の契約より個人負担が安くなり速度が適当に保たれれば総会で
    賛成とれるのでは?

  97. 277 匿名さん

    >276
    今の契約より個人負担が安くなり…
    とはどういうことなんでしょうか?安くなりますか??速度も維持して…

  98. 278 3番館入居予定者

    ぷららとは管理組合との法人(?)契約ですよね。
    利用の都合上、各戸でも登録していると思いますが
    契約上は個人契約ではないはずです。
    私は、まだ住人でないので登録できてませんが
    後者からもらった「ご利用の手引き」にはそう書かれています。
    ルーターでファイアーウォールも構築されているようですよ。

  99. 279 3番館入居予定者

    後者→公社

  100. 280 匿名さん

    >270
    管理規約にLAN設備は建物付属設備とありますね。
    としたらまだ変更の可能性もあるということになりますかね?
    前途多難そうですが…住民が利益がある形態にしたいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プレミスト昭島 モリパークグラン

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

4,798万円・6,198万円

2LDK

49.84平米・57.42平米

総戸数 140戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

5,998万円~7,548万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸