旧関東新築分譲マンション掲示板「鎌倉グランマークスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 鎌倉グランマークスはどうですか?
  • 掲示板
コニマークス [更新日時] 2016-11-17 20:46:44

鎌倉グランマークスの購入を検討していますが皆さんの意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2004-12-13 08:24:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

鎌倉グランマークスはどうですか?

  1. 201 匿名さん 2005/05/22 16:23:00

    198です。
    初めに訂正です。DではなくCですよね。すいません。

    確かに200さんの言われる通りかもしれません。
    そのような見方があるなんて、考えもつきませんでした。

    ただ、4Lの場合プラン変更で3Lに変えられる部屋もあるし、
    それ以前に、事前に知る由もない家族構成に大きく左右されるはずですから、
    結局のところ199さんの言うように住んでみないと分からないということでしょう。

  2. 202 匿名さん 2005/05/22 17:32:00

    どなたかモデルルームの写真を撮影された方はいらっしゃい
    ませんでしょうか?
    友人がd-Eタイプを契約したのでマイホーム3Dデザイナーと
    いうソフトで立体化デザインを作成しているのですが、公式
    サイトだけでは内装デザインがつかみきれませんで苦労して
    ます。

  3. 203 202 2005/05/22 23:51:00

    ちょっとだけ、やっつけ仕事でアップしてみました。
    http://support-act.hp.infoseek.co.jp/kamakura.htm

  4. 204 匿名さん 2005/05/23 01:23:00

    >203
    いやあ、エレベーターの件といいITのことといいグランマークスの住人予定者は専門的知識・技能の持ち主が多いですね。
    そういう私は単なる応援団役・・・77さんも202さんもアップデート、新バージョンなど期待しています。

  5. 205 匿名さん 2005/05/23 03:17:00

    200です。
    言われてみれば4Lを3Lに変更する間取りもありましたね。
    それも考慮して.....駄目ですね、計算出来ない。
    やはり住んでみないと判りませんね。
    3Lを4〜5人で住むご家庭もあるでしょうし、逆に4Lを1人で住む人もいるでしょうし。

  6. 206 匿名さん 2005/05/23 11:11:00

    私は3L一人です。^^

  7. 207 匿名さん 2005/05/23 11:22:00

    来年の入居が本当に待ち遠しいですね!

    我が家はその前にローンをどこで組むか考えなきゃなりませんが・・・

  8. 208 匿名さん 2005/05/23 11:44:00

    私は4L一人です。
    やっぱり他にも居るのですね。>独り者
    ちょっとホッとしました(笑)

  9. 209 匿名さん 2005/05/23 11:49:00

    営業さんの話では、購入者は30代の方が多いとのことでしたが、
    この掲示板に書き込みをされている方々は???

    ちなみに我が家は30代です。

  10. 210 206 2005/05/23 12:15:00

    >>208
    私もほっとしました(笑)

  11. 211 匿名さん 2005/05/23 12:17:00

    同意(~~v

  12. 212 匿名さん 2005/05/23 13:59:00

    エレベーターの話は単純に人数だけでは判断できませんね。
    4人家族でも、あまり外に出ない一家とか、一人暮らしでも
    1日のうちに数多く出入りする人とか・・・・。フタを開けて
    みていい問題のない結果だといいのですが・・・・。

  13. 213 匿名さん 2005/05/24 03:59:00

    エレベーターで重要な点がもうひとつ。
    トランクって付いてましたっけ? もしそれが無いと万が一、怪我人や急病人が
    出た時にストレッチャーが乗せられず、階段を使わざる負えない事も有得ます。

  14. 214 匿名さん 2005/05/24 07:46:00

    本日完売の葉書が届きました。

  15. 215 匿名さん 2005/05/24 10:53:00

    フラワーセンターの縮小が確実みたいです。 現在の2/3くらいに縮小されるようです。
    フラワーセンター前の駐車場は無くなって、他の所へ駐車場は引っ越すらしいです。
    駐車場跡地は何になるのでしょうね。

  16. 216 匿名さん 2005/05/24 11:45:00

    エレベーター、
    一級建築士がストレッチャーも棺おけも乗ると言ってましたよ

  17. 217 匿名さん 2005/05/24 11:58:00

    214さま
    我が家にも今日ハガキが届きました。
    29日でMR閉鎖かぁ・・・完売まで本当にあっという間でしたね。
    土曜日に行ってこようかな〜


  18. 218 匿名さん 2005/05/24 12:13:00

    皆様いいな^^
    キャンセル待ち登録しましたが(-.-;)

  19. 219 匿名さん 2005/05/24 12:35:00

    今日ハガキ届きました!MRがなくなるのは寂しいですね!!
    来年3月まで待ち遠しいですね!

  20. 220 匿名さん 2005/05/24 12:38:00

    快楽を追及したい人たちが集まりました。
    全国各地域でで大人のパーティーを開催してるので興味のある人は是非参加して下さい。
    年齢、容姿に制限はありません。(人柄重視かな^^;)
    場所はホテル等でやっていて費用は割り勘で、3000円〜くらいです
    日常生活を忘れて皆様で楽しみましょう!!
                サークル代表 若草 楓
    wakakusakaede@yahoo.co.jp
    http://many-love.com/?id=109

  21. 221 匿名さん 2005/05/24 12:39:00

    また変な所に飛びましたね(^^;)

  22. 222 匿名さん 2005/05/24 12:54:00

    MR閉鎖かぁ・・・
    皆さん書かれているように、本当寂しいですね〜
    でも、オプション会や内覧会を考えるととても楽しみです!

  23. 223 匿名さん 2005/05/24 12:58:00

    (:D)TL

  24. 224 匿名さん 2005/05/24 12:59:00

    (:D)TL ←これどういう意味???

  25. 225 匿名さん 2005/05/24 13:16:00

    オプション会楽しみですね〜、照明には懲りたいなぁ〜
    その前にローン考えなきゃ・・・・・・

  26. 226 匿名さん 2005/05/24 13:24:00

    ストレッチャーが載るだけでは意味ないでしょう。
    救急隊員や付き添いの家族も一緒に乗れなければ・・・

  27. 227 匿名さん 2005/05/24 13:45:00

    >>224
    首を左に90度曲げて見てみましょう

  28. 228 匿名さん 2005/05/24 14:31:00

    あははww

  29. 229 匿名さん 2005/05/25 08:48:00

    ローン・・・ローン・・・・
    やはりフラット35でしょうか?(笑)
    使う人ってどのくらい居るのでしょうかね〜

  30. 230 匿名さん 2005/05/25 08:58:00

    >>216
    一級建築士でなくても図面見れば載るか載らないかわかりますよ。

  31. 231 匿名さん 2005/05/25 09:34:00

    ナスステンレスの工場は夜何時頃まで稼動しているのでしょうか??
    先日、平日の夜7時過ぎに見に行ったのですが、まだ大型トラックの搬入出をしていて
    結構音がしていたのですが・・・
    でもどちらかというとJR線の方が大きかったかな!!

  32. 232 匿名さん 2005/05/25 09:38:00

    >>231
    私はナスの稼働時間よりJRの運行時間の方が気になります。
    始発/終電は何時くらいなのでしょう。
    あ、夜行電車とかも通るのかな?

  33. 233 匿名さん 2005/05/25 11:44:00

    ふと思ったのですが、マンションが建つと堤防公園がよく出来ますよね?
    あれって、条例か何かで決まっているのでしょうか?
    それとも、ただの税金対策なのでしょうか?
    竣工したら市にプレゼントするとか集団契約会の時に言っていましたよね?

  34. 234 匿名さん 2005/05/25 11:47:00

    229さん
    こんばんは。
    我が家はフラット35にしようと思っています。
    最近利用者が増えてるみたいですね。
    グッドローンの2.15%(5月実行分だけど)には惹かれます・・・
    手数料さえ高くなければ即決なんですけどね。

  35. 235 匿名さん 2005/05/25 12:37:00

    229です。
    国土交通省調べで、1年前のデータでは利用率59%が3年固定,18.3%が10年固定
    10.8%が5年固定と上位がこんな感じで利用されているらしいです。
    無論、何かと組み合わせで利用している人もいれば、一本で借りている人もいると思います。

  36. 236 匿名さん 2005/05/25 12:47:00

    234です。
    最近はフラット35と銀行借入を併用できるものもあるようですね。
    金利の低い3年や5年固定とフラットを組み合わせる方法も検討中です。

  37. 237 匿名さん 2005/05/25 13:35:00

    229です。
    私もフラット35と銀行併用を検討中です。
    考えることは皆同じなのかな?(笑)

  38. 238 匿名さん 2005/05/26 01:59:00

    はじめましてです。契約したものです。
    私は、フラット35一本でいこうかと思ってます。
    銀行併用したほうがいいんですかね〜
    お願いだから2.15から上がらないで(TAT)

  39. 239 匿名さん 2005/05/26 08:50:00

    238さんこんにちは。
    長期プライムが、ここのところ毎月の様に落ちてきているので、
    当面は2.15から落ちることはあっても上がることはないでしょうね。

  40. 240 匿名さん 2005/05/26 10:47:00

    234さん、229さんに質問です。
    フラットと銀行を併用できるのって
    現在は協同住宅ローンだけなのでしょうか???
    他行は取り扱ってないのですか?

  41. 241 匿名さん 2005/05/26 10:55:00

    フラットと銀行の併用は、おおかたどこの銀行でも受付けているようですよ。
    東京三菱銀行、八千代銀行では、取り扱ってました。

  42. 242 匿名さん 2005/05/26 11:02:00

    そうなんですか・・・
    すみません、勉強不足でした。
    241さん、ありがとうございました!

  43. 243 匿名さん 2005/05/26 11:38:00

    抵当権の問題で悩んでいます・・・
    抵当権二位でOKの銀行ご存知の方いらっしゃいませんか?

  44. 244 匿名さん 2005/05/26 11:44:00

    JRの運行時間の方が気になります。
    >始発/終電は何時くらいなのでしょう。
    >あ、夜行電車とかも通るのかな?

    もちろん、東海道線ですので終電遅い+始発早いでしょう。
    貨物・寝台(もう無いかな??)が夜中も早朝も通りますよ〜
    それと車庫に行く音もあります。
    でも寝られない音とまではいかないので大丈夫でしょう。

    朝の西口前車渋滞状態ですが
    現時点では7時前はスムーズ
    7時半前、まあ15分で(道路に出てから)往復できるでしょう。
    7時半を過ぎると西口前のロータリーは
    バス+タクシーしか右折できないのでそれなりに混みます。
    雨が降ればやっぱり混みますが
    雨の中あの距離を朝から歩くことを考えればなんともないです。

  45. 245 匿名さん 2005/05/26 12:11:00

    243>
    ローン掲示板をご覧くださいませ。

  46. 246 匿名さん 2005/05/27 03:58:00

    そういえば提携ローンの申し込み会が来月あったような・・・
    申し込む人は東京まで行くのかな??

  47. 247 匿名さん 2005/05/27 06:03:00

    もう申し込む人って、どのくらい居るのでしょう?
    私は申し込まないけど、話が色々したいので
    遠いけど行ってきます。

  48. 248 匿名さん 2005/05/27 06:30:00

    >>244さん
    朝8時15分〜30分くらいの道路状況とかわかりますか???

  49. 249 匿名さん 2005/05/27 17:48:00

    ようやくHP更新されましたね!祝:完売

  50. 250 77 2005/05/28 00:25:00

    完売おめでとうございます。3月にみなさんとお会いできるのを楽しみにしてます。
    こちらのHPも更新しました。よかったら見に来てください。
    バスの運行が開始されていました。
    http://www.geocities.jp/kamakura_marks/

  51. 251 匿名さん 2005/05/28 10:33:00

    いよいよ明日でMR閉鎖ですね・・・

  52. 252 匿名さん 2005/05/28 12:37:00

    >>250
    バスの運行が開始されたみたいですね。
    しかし、本数が少ない・・・・・・
    平日の朝も渋滞しないで東口まで出られるのは、7:40までですね。
    7:59だと微妙です。 横須賀線踏み切りが8:15過ぎ辺りから混み始めますから・・・
    8:12だと大船駅まで歩いて出た方が早いかもしれませんね。
    西口までの道路も混んでくるとフラワーセンターから右折で橋を渡るのもままならないと
    思うし・・・・・

  53. 253 252 2005/05/28 12:39:00

    補足
    7:40 7:59 8:12は平日の大船駅東口行きのバス時間です。

  54. 254 匿名さん 2005/05/28 12:47:00

    >>77さん
    更新ありがとうございました!遠くてなかなか見に行けないので助かります。
    今後の更新楽しみにしております!

  55. 255 匿名さん 2005/05/28 13:33:00

    私は原付で駅まで通えたらと考えているんですが、
    ①駅駐輪場の空き状況
    ②道の混み具合(原付ですり抜けできる余裕があるか)
    というのが大変きになります。
    歩きはちょっと辛いですし。
    駅から遠い&交通の便の悪さ・・・この物件のネックですね。

  56. 256 匿名さん 2005/05/28 13:52:00

    255さんこんにちは。
    駅前の駐輪場は何ヶ月待ちだったか忘れましたが今から動いてチェックしておいた方がいいでしょうね。
    半年待ちなんて言われたら、今から空くのを待って入居までの何か月分かは仕方が無いと思って
    割り切った方がいいと思います。
    入居前後だと、時期も時期ですし申込者がグランマークスの人以外にも沢山出るでしょうし。

  57. 257 匿名さん 2005/05/28 14:11:00

    駐輪場の件ですが・・・
    以前は年単位で待たされた時もあったようです。
    今の状況は分かりませんが、常に満車状態ですので
    早めに申し込んだほうがいいと思います。

    我が家も問い合わせて申し込みしようと考えてます。

  58. 258 匿名さん 2005/05/28 14:11:00

    今日行って来た人いますか?
    やっぱり混んでいたのでしょうか?

  59. 259 匿名さん 2005/05/28 15:00:00

    >>248さん
    8時台前半はわかりません
    8時30分ちょっと過ぎはそれほど混んでいなかったような・・・
    右折禁止時間中がきっと混んでしまうと思うんです
    確か8時半か9時までだった気がします

    >>255さん
    原付ガンガン通っています
    車からすると邪魔なほど・・・
    駅近くになると少し通りにくいとは思いますが
    駐輪場さえ確保できれば快適でしょう


  60. 260 匿名さん 2005/05/28 15:31:00

    駅前の何処かで自動車用の駐車場に原付4台くらい入れてOKな場所があれば快適なんでしょうがね〜
    どこかに無いかな? 在れば同士を募って借りるのですが・・・・・

  61. 261 匿名さん 2005/05/28 23:21:00

    >256さん、257さん
    情報ありがとうございます。
    今からチェックしてみたいと思います。
    確かに、以前駐輪場の管理にさんに聞いたときに、「1年待ちだね〜」と言われましたね。
    と同時に、「東口に2箇所できるからもうしこんでみては」とも言われました。
    東口に流れていく人がいれば、すこしは可能性も広がるかな??

    >260さんへ
    255です。そのような駐車場、あればいいですね〜
    駐輪場がなく、かつそのような駐車場あれば、私もシェアに参加します!!

  62. 262 匿名さん 2005/05/29 01:37:00

    >261さんへ
    借りれる可能性はあると思います。
    現に私の職場横の駐車場では、それを実行しているグループが何組かいます。
    駅前だとまた違った環境の理由で断られるかもしれませんが・・・・

  63. 263 匿名さん 2005/05/29 09:24:00

    今日でMR閉鎖ですね。
    どなたか行かれた方いらっしゃいますか?

  64. 264 匿名さん 2005/05/29 10:00:00

    行きましたよ〜
    土日合わせて総戸数の1割位の人が来たのかな?
    って感じです。
    意外と少なかったな.....

  65. 265 匿名さん 2005/05/29 10:05:00

    我が家は土曜日に行ってきました。
    ローンについて相談したいことがあったので・・・
    午後だったので人は少なかったです。
    お昼くらいが一番多かったみたいですよ。

  66. 266 匿名さん 2005/05/29 11:15:00

    我が家は今日行って来ました。
    セレクトカラーの確認もしたかったですし、工事の状況等も見てきました。
    (77さんいつもありがとうございます。今後もどうぞ宜しくお願いします。)
    お昼過ぎに行きましたが、人手はポツポツ・・・という感じでした。
    今日でMR最後との事、帰り際は名残惜しかったです。

  67. 267 匿名さん 2005/05/29 12:04:00

    我が家も本日行ってまいりました。
    しかもお昼過ぎです。266さん、ニアミスしていたかもしれませんね(笑)
    私たちは、最初に見せてもらったビデオ上映も見せていただきました。
    妻は見ていなかったので、ちょうどよかったです。
    人はすごく少なかったですね。最初は我々だけでした。セレクトカラーも確認できましたし、
    照明などのイメージも膨らませることができました。
    それと初めてコーナンに行ってまいりました。
    ライフやノジマなど広くて便利そうですが、底値マニアとしては値段はちょっと高めだなぁ〜と思いました。
    食材など最安値を求めてあちこち行ってしまいそうです。
    個人的には「ユータカラヤ」(わかるかな・・・・)があるとうれしいなと思います。

  68. 268 匿名さん 2005/05/30 06:06:00

    私も週末に行って来ました。人はまばらで比較的空いてましたね!!
    なんだか寂しいですね!

  69. 269 匿名さん 2005/05/30 11:15:00

    購入者ではないのですが近所なのでちょくちょく覗いています。
    それにしてもグランマークス、販売好調でしたね。
    MR閉鎖とはびっくりです。

    ライフは少し高めですね。
    私は商店街派です。
    あの価格に慣れるとライフでは間に合わせのものしか買えません。
    自転車で10〜15分ってところです。
    267さん、ユータカラヤも商店街にありますよ。
    駐輪場も2時間無料ですし
    車で行って30分100円のパーキングに停めても完全に元は取れます。
    大船生活は快適ですよ〜


  70. 270 匿名さん 2005/05/30 11:36:00

    269さま
    こんにちは。ご近所の方の情報はとても参考になります。
    やはり商店街は安いんですね〜
    大船に住んでいた友人も、商店街はいい!とイチオシしていました。
    自転車で10〜15分とは嬉しいかぎりです!
    「ユータカラヤ」は知らないんですが、、、
    何を扱っているお店なんでしょうか?
    すみません、大船初心者なので><;

  71. 271 匿名さん 2005/05/30 12:21:00

    MR、今日から閉鎖ですね。 本日見に行った人いますか?
    本日は久々に凄い雨なので、見に行く気力を無くしました。
    これから梅雨時期になりますので、これから建てられる階の人は嫌ですね(^^;)
    コンクリ固めている時に土砂降り.....ちょっと嫌です。

  72. 272 鎌倉山夫人 2005/05/30 15:46:00

    長谷工の人が言ってたけど、ここは土地が液状化するよって。
    だから安いんだって。鎌倉市でも大船はイメージがね。
    安っぽいよね。ごちゃごちゃして。
    でもいいんじゃない?これからは食材等、安物さがしで大忙しだね。
    がんばって!

    でも完売、すごいじゃない!おめでとう!

  73. 273 へっぽこ 2005/05/30 17:03:00

    大地震が起これば液状化は起こるでしょうね。たぶん・・・
    でも建物自体の倒壊はまず起こらないでしょうから、命の心配無いだけよいのでは?
    最近販売されている大部分の物件はそもそも埋立地が多いし?山を切り開いて更地にしている所は別でしょうが。
    関東はもともと地盤の良いところではないし、その為の基礎杭と思ってます。
    お隣は20年超無事に建ってますしね。

  74. 274 匿名さん 2005/05/31 11:28:00

    272は当然購入者ではないよね?
    購入者ならイヤだわ〜

  75. 275 匿名さん 2005/05/31 11:54:00

    今日、現地を見に行きました。
    モデルルームは、今週末まで片付けなどでスタッフがいるとのことで
    中に入ることができました。今ならまだ見れますよ。確認したい事は
    即答できるスタッフはいませんでしたが、調べてもらえますよ。
    ご報告までです。

  76. 276 匿名さん 2005/05/31 12:17:00

    まだ空いていたのですね。 でも営業さんがいないと行っても話が出来ない。
    残っている営業さんが一人でもいればいいのですが......

  77. 277 匿名さん 2005/05/31 13:23:00

    ローン等聞きたいことがあってもアーベスト本社に電話
    しなきゃならないのがちょっと不便です。
    しかもフラット35は範囲外だから細かいことは知らないらしい・・・

    う〜ん、、、困った

  78. 278 匿名さん 2005/05/31 13:32:00

    フラット35は、直接銀行に行って聞いた方が良いみたいですよ。

  79. 279 匿名さん 2005/06/01 10:43:00

    278さま
    やはりそうするのが一番いいですね、ありがとうございます。
    早速銀行に問い合わせてみます。

  80. 280 匿名さん 2005/06/01 11:28:00

    最近、どこの銀行でもインターネットで予約して、
    土日にゆったりと相談出来るようになっています。
    休みなので社員用の通用口から入らされて、見慣れぬ廊下を通って窓口まで案内されます(笑)
    お帰りには、お約束でお土産なんて貰えたりしますので、どんどんと活用しましょう(爆)

  81. 281 匿名さん 2005/06/02 14:16:00

    こんにちは、私も昨年末に契約した者です。
    最近になってこちらのページを見つけました。
    皆さんのコメントを読んで、このグランマークスの掲示板はマナーも良くて、人柄も良さそうな方ばかりですね。
    3月の入居が楽しみです!

  82. 282 匿名さん 2005/06/05 12:05:00

    さっそく銀行に相談の申し込みをしました。
    どんどん活用したいと思います!
    頭金をそれほど用意していなかったので不安がありますが。。。。

  83. 283 匿名さん 2005/06/05 12:16:00

    この時期はみなさんどんな活動をされているのでしょうか??
    やはりローンの検討でしょうか??

  84. 284 匿名さん 2005/06/05 13:18:00

    ローンも気になりますが、内覧会の時にどういうところを見たら良いのか
    色々情報を調べてます。あと長谷工の竣工済で見れる物件を探し、実際に
    足を運んで仕上がり具合など見てみようかと考えてます。

  85. 285 匿名さん 2005/06/05 14:41:00

    内覧会については完成物件のスレを参考にすればよいかと思います。
    リムザのスレにも先輩方の情報がそこそこ投稿されています。
    チェックシートみたいなものまでリンク張って情報が出ていたと思いますので参考にされては如何でしょうか?

  86. 286 匿名さん 2005/06/06 03:44:00

    >284&285さん
    ありがとうございます。なんだか契約までは慌ただしかったのに・・・
    次に何をしていいのか解らず・・・
    色々参考になります。

  87. 287 匿名 2005/06/06 03:46:00

    この時期は、ローンや内覧会のことやオプションのことなどが気になるところです。
    また、「マンションの管理」についても気になります。
    マンションでの家庭生活を守り、マンションを守るのは、
    集合住宅に住む私たち自身ですから。最も基本的で、重要な事だと思います。
    外部の人は守ってくれません!立場が違いますから、管理会社であっても守ってくれません。
    住宅修繕の問題、隣人との問題、管理費の問題、メンテナンスの問題など。
    せっかく、皆さんと一緒に生活しても、これらの問題が適当であったならば、数年後にはどうでしょう。
    一人ひとりが、コミュニティを考えて行動すればどうしょう。
    人生の多くをここで送るのですから。
    私は、マンション管理について、勉強するのもいいかもしれない、と思っています。

  88. 288 匿名さん 2005/06/06 05:13:00

    >287
    確かにマンションは戸建よりも集団生活としての要素は強くなりますものね。
    隣人との問題、管理について・・・・・等々学んでおくことは大事かもしれません。
    知らなかったことが実は常識だった!みたいなこともあるかもしれませんしね〜。
    私も勉強しておこうかしら。。

  89. 289 匿名さん 2005/06/06 16:53:00

    最低、ゴミは分別して出しましょう〜
    それすらも出来ない人とはちょっと.....

  90. 290 匿名さん 2005/06/07 03:55:00

    皆さん教えてください。
    ①グランマークスの後ろの空き地は何になるか?②フラワーセンター縮小で何になるのか?③武田の跡地は何になるのか?④大船と藤沢の間(今のミズノテニスの近く)に新駅はいつできるのか?
    情報ください。

  91. 291 匿名さん 2005/06/07 12:08:00

    >>290
    そういう聞き方はネットでは一番嫌われますよ。
    いわゆる「クレクレ君」って奴で。

    解ってればこのスレッドに書いていますよ。

  92. 292 匿名さん 2005/06/07 12:49:00

    >>291
    「クレクレ君」って言うのですか?
    私的には「教えて君」と言葉作ってました(笑)

  93. 293 匿名さん 2005/06/07 12:59:00

    1、グランマークスの後ろの空き地は何になるか?>クリニックビルになるという噂があるが、あくまで噂で詳細不明
    2,フラワーセンター縮小で何になるのか>全く不明
    3,武田の跡地は何になるのか>全く不明
    4,大船と藤沢の間(今のミズノテニスの近く)に新駅>まだ構想段階

    ってところか。

  94. 294 匿名さん 2005/06/07 13:01:00

    >290
    とりあえず.....

    ①今の所、医療関係の建物が出来ると言う話しか聞いたことがありませんね。
     鎌倉の市議会議員さんの最近の話でも、確かに噂はあるみたいです。
     しかし、民間の土地ではないですからね〜 決議されて建ち始めるまで何年も掛かるのでは?
     高校も潰れてから壊すまで暫くの間、幽霊学校になっていたって聞いたし.....
     私個人の予想では、後5年くらいは空き地と見ています。
    ②まだ何も噂は出ていませんね。 あの辺りで開発と言ったら、鎌倉の大仏様のすぐ横に9F&地下3Fのマンション
     が建つ事が決まって、近々工事も始まるらしいって事くらいでしょうかね〜
     私個人の予想では、武田の撤退と相成って、道路拡張の為に道路沿いが削られるのでは?
    なんて考えています。
    ③ここも噂は何も聞きませんが、マンションしかないのでは?(笑)
     で、マンション計画と連動する様に新駅が建つ(笑)
     と言うのが私個人の予想です。
    ④武田の撤退次第でしょう。

    以上、私の個人的な予想でした。
    皆さん、どんどんツッコンで下さい(笑)

  95. 295 匿名さん 2005/06/07 13:02:00

    >>290
    ①病院ができる予定でしたが、計画は白紙に。マンションが建つ?②おそらくマンションか。
    ③マンション及び建売住宅というウワサ。④現在まったく見通したたず。できない可能性もあり。

  96. 296 77 2005/06/07 15:08:00

    ④ですが、今年2月の藤沢市議会定例会議事録では、Y議員の代表質問(都市計画の抜本的見直し
    をする中で、村岡地域の新駅設置と再開発も中止すべきではという質問)を受けた市の計画建築部長が
    その答弁で「(村岡新駅等の再開発は)交通施設整備に伴う周辺土地利用増進を生かした新たな事業所
    立地並びに雇用の拡大を進め、もって本市財政基盤の強化を図るものであります。同時に、地域への
    交通利便性提供という面で、地域住民の暮らしやすさと定住への寄与を目的とするものであり、引き
    続いての計画策定並びに事業化に取り組んでまいります。」と答えていました。
    やはり新駅の事は気になりますね。
    全文は市議会HP http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gikai/index.html
    の会議録検索で見ました。(キーワード:村岡新駅)

  97. 297 匿名 2005/06/08 09:35:00

    マンションにも寿命があります。

    いままで、根拠はありませんが、50年位と思っていました。
    50年持つものもあるでしょう。
    しかし、20年で立て替えが必要になるマンションもあるようです。
    マンションの寿命は、様々のようです。
    環境も含めた立地条件、メンテナンスの程度、構造物の強度、
    その他の条件によって変わるようです。
    特に、メンテナンスの程度によって著しく変わることがわかっているようです。
    マンションの経済的価値は、メンテナンスによって左右されるといってもいいでしょう。
    コンクリートのひび割れ、鉄筋の赤さびは、避けられません。
    程度にもよりますが、ひび割れのないマンションはほとんどないと思われます。
    ひび割れは、コンクリートの乾燥収縮によって生じます。
    餅は乾燥して硬くなると、表面にひびが入ります。
    コンクリートの乾燥収縮は、餅の乾燥収縮とほとんど同じです。
    ひびが入ると、中に水が浸入します。同時に、コンクリートの
    中性化も生じて、鉄筋がさびるわけです。
    赤錆が表面に出ているマンションなどを見かけます。
    計画的に建物の修繕を行い、初期段階でひび割れを補修したり、外壁に塗装を
    することで、このような欠陥を予防することができます。
    管理会社まかせではなく、長期的な視野にたって、計画的な修繕を行い、
    この建物を長持ちさせたいものです。
    永住する方、住み替える方、両者にとってとても重要なことです。

    施工会社の修繕積立金の長期計画は、非常に大まかなもののようです。
    通常では、修繕積立金は、計画よりも多くなるようです。
    建物の健康状態がある程度見えてくる、建築後、5年目位に、修繕積立金の
    見直しをするのが良いようです。

  98. 298 匿名さん 2005/06/08 09:58:00

    >297
    北海道だと、公団住宅なんかは20年超えると住民を一時的に引越しさせて建て直したりしてます。
    寒暖の激しい地域に建っているマンションはツライですね。

  99. 299 匿名さん 2005/06/08 12:15:00

    修繕積立金ですが、駐車場から積立金がどのくらい取れるかが心配です。
    ハイルーフ車は下の方しか入らないと以前チラッと聞いたことがあります。
    購買層が30才台が多いと言う話なので、必然的にハイルーフ車が多いことが
    予想されます。 最悪、駐車場は空いているがハイルーフ車なので入れられないっ!
    なんてことにもなりかねません。
    そうなると修繕積立金も計画より少なくなったりしますし.....

  100. 300 匿名さん 2005/06/08 13:12:00

    299>
    そうなんですか?
    以前営業さんに聞いた時は、最上階(800円)が
    一番人気だと言っていたんですが・・・
    意外と下の階を希望する方が多いのかな???

  101. 301 299 2005/06/08 13:25:00

    自分の時は3Fが一番人気と聞きました(^^;)
    自走式で屋根無しと屋根有りでは、10倍くらいの価格差はふつ〜らしいです。
    何かの雑誌の一級建築士のインタビューとかで読んだことがあります。
    ここはそこまで価格差はありませんが.....
    ようするに、そこまで価格差をつけないと雨ざらしは嫌と言うことでしょう。

  102. 302 匿名さん 2005/06/08 13:49:00

    私も3Fを希望しました。
    競争率高いのかな・・・・

  103. 303 匿名さん 2005/06/08 14:23:00

    駐車場の希望なんて募ってたんですか?
    私は希望は出してないけれども・・・
    ローン計算の時に担当が無条件に1Fで計算していたが、それがそうだったのかなぁ?

  104. 304 匿名さん 2005/06/08 14:32:00

    現在の希望はアンケートに過ぎません。
    年明けの内覧会の時期辺りに、最終的に希望を出して抽選になるらしいです。

  105. 305 匿名 2005/06/09 03:54:00

    管理費の内、管理会社への委託費がとても多いことに、
    驚いた方はいるでしょうか。

    ひと月の管理費約500万の内、300万〜400万。
    委託費が高いか安いかは、議論のあるところでしょう。
    委託費に含まれる清掃費については、管理組合がシルバーセンタに
    依頼することで安くできるようです。
    肝心なのは、費用対効果です。
    委託費が安くて管理が不十分であっては困ります。
    逆に、委託費が高すぎても困ります。
    管理費に余剰ができた場合には、
    修繕積立金に振り向けることもできるかと思います。

    管理会社は、わたしたちが選ぶことを前提に、
    積極的にマンション管理を行いたいものです。

  106. 306 匿名さん 2005/06/09 04:07:00

    業務がずさんな管理会社もあるようです。
    管理会社の変更に踏み切るカードを管理組合が持っているという
    意識です。
    このような意識を持つことで、管理会社のずさんな管理を少しでも
    防止できるはずです。

  107. 307 住宅ローン減税 2005/06/09 13:38:00

    さて、不動産のローンを組むと住宅ローン減税なる税金が戻ってくるオトクな制度があります。
    来年に入居すると、毎年年末のローン残金の1%(最初の7年),0.5%(終わりの3年)が戻ってきます。
    但しこの制度、ローンの残りが10年を切ると、その場で控除資格を失います。
    15年ローンを組むと、必然的に最初の5年間しか控除を受けられません。
    繰上げ返済なんかすると、もっと短くなります。
    15年,20年,25年ローンを組もうと思っている方は要注意です。 繰上げ返済をドンドンすると
    後ろの方のローン控除が受けられなくなります。
    注意しましょう。

  108. 308 匿名さん 2005/06/10 00:24:00

    238です。
    グッドローン、2.34になってる〜
    しょっく(TAT)
    これから上がっていくのかしら。。。

  109. 309 匿名さん 2005/06/10 12:06:00

    308さん
    上がってしまいましたね〜
    私もショックでした〜><;
    この先、先月くらいの金利を期待するのは難しいかな〜?
    それでもグッドローンが一番低いですけどね。

  110. 310 匿名さん 2005/06/10 12:06:00

    明日の提携ローン申し込み会に行かれる方いらっしゃいますか〜?

  111. 311 匿名さん 2005/06/10 16:08:00

    >310
    そのような通知ありました??

  112. 312 匿名さん 2005/06/10 16:57:00

    提携ローン申し込み会行きますよ!
    この掲示板を見て、ローンのこと悩み始めてますが・・・
    >311さん
    ウチは契約時に営業さんから案内していただいて、5月下旬ごろに案内が来ました。

  113. 313 匿名さん 2005/06/10 17:22:00

    >311
    キャッシュで購入する方には案内は来ませんね。
    売買契約時、雀の涙程度の収入印紙しか貼らなかった人とか。
    提携銀行以外でローン申請が通っている方の所にも来ませんね〜

  114. 314 匿名さん 2005/06/10 17:44:00

    提携ローン申込会の為、東京の長谷工本社まで行く方へ
    どうせ東京まで行くのならば、長谷工の完成物件を見学して来る事をお勧めします。
    長谷工のHPから完成物件を調べると、新小岩駅近くにある「東京デュオシティ」がヒットします。
    大船からだと、横須賀線で直通なので時間に都合が付く方は如何でしょうか?
    3月竣工済みでキャンセル物件を実際内観出来るようです。
    3LDKを今回購入された方はご自身の部屋と殆ど同じ間取りが体感出来る筈です。
    下記に物件HPを載せておきます。
    http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/duo-c-e/index.htm

  115. 315 匿名さん 2005/06/11 01:11:00

    >>307
    >但しこの制度、ローンの残りが10年を切ると、その場で控除資格を失います。
    >15年ローンを組むと、必然的に最初の5年間しか控除を受けられません。

    こらこら、こういう掲示板で嘘つくな。
    15年でローン組めば、10年控除を受けられるに決まってるだろう!
    お前の理屈じゃあ、ローン控除の最低条件の借り入れ期間10年でローン組んだ奴は、1年しか控除受
    けられんじゃないか。そんなばかな。(w
    『繰上げ返済によって』残りのローン期間が10年を切ったら、借り入れから10年経ってなくてもローン
    控除が適用されなくなるんだよ。わかった?

  116. 316 匿名さん 2005/06/11 04:00:00

    こんにちわ
    皆さんオプションでIHっていれました?
    疑問ですが個人的にはナショナルのIHが一番いいと思うのですが
    日立のに比べてなんであんなに高いのでしょうか???
    リフォーム屋さんにきいたら、メーカーの定価と変わらないと
    いってました・・・本当ならナショナルを入れたいのですが
    お金が・・・。

  117. 317 匿名さん 2005/06/11 04:04:00

    >315
    住宅ローン控除を受けられる人の条件は、年末時にローン残高が10年以上ある場合。
    と、ローン減税の事はネットでも住宅関係の雑誌でも沢山載っています。
    だったら繰上げ返済をしようがしまいが、10年切ったら全部ペケでは?
    あなたの理論ではローン期間が10年切っても繰り上げ返済をしていなければセーフと言うことですよね?
    そんなばかな。
    それと、10年でローン組むと年末時に9.x年になるので、一回も控除を受けられないのでは?

  118. 318 匿名さん 2005/06/11 04:08:00

    >316
    オプションで頼むと高いです。
    これは何処行っても同じみたいですね。
    定価が普通なのか? といつも思ってしまいます。
    この物件は後付けも出来るみたいなので、後でノジマとかヨドバシとかで買って付けた方が
    安くなりますよ、絶対。

  119. 319 匿名さん 2005/06/11 04:30:00

    ローン控除は自分が払った所得税以上は戻ってこないと言うのはどこでも書いていますが
    戻ってくる額は、扶養家族にも関係するみたいですね。
    最近買った住宅情報誌に年収対戻ってくる税金の目安が書いていました。

    3000万を借りてその年の年末にローン残高が2950万になった場合......

    年収500万 167,000
    年収600万 234,000
    年収700万 280,000
    年収800万 295,000

    が戻ってくるみたいです(夫婦子一人で年収は夫のみの場合)
    意外と戻りません(うまく出来てる)
    2000万以上のローンを組む場合、年収は600万以上は欲しいところです。

  120. 320 匿名さん 2005/06/11 04:53:00

    >>317
    >あなたの理論ではローン期間が10年切っても繰り上げ返済をしていなければセーフと言うことですよね?
    >そんなばかな。
    >それと、10年でローン組むと年末時に9.x年になるので、一回も控除を受けられないのでは?

    お前の面白税制解釈を展開するのも勝手だが、嘘を広めちゃいかん。
    住宅ローン控除の条件が10年以上のローンを組むことなのに、条件に合致した10年ローン
    を組んで、1回も控除を受けられないんじゃ、サギだよサギ。常識的に判断しろ。
    俺は、別に個人的な理論を展開してるんじゃなくて、単に税制度を正確に説明しているだ
    け。先ずは、税務署にきちんと聞くか、↓ここ読め。話はそれからだ。
    http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_26.htm

  121. 321 匿名さん 2005/06/11 05:56:00

    308さん、309さんこんにちは
    我が家もフラット35希望なので上がってしまってショックです。
    金利はこれから上がるのでしょうか〜?
    どなたか金利情勢に詳しい方はいませんか?

  122. 322 匿名さん 2005/06/11 06:37:00

    ここの契約者です。
    316&318さんこんにちは。
    我が家もIH欲しかったのですが、高かったので断念しました。
    以前、同じものを街の電気屋で30万円台で売っていたのを見掛けました。
    後付けは取付料が掛かってしまいますが、定価で買って付けてもらうよりは
    安くなりそうなので、ボーナスが沢山出たら後付けしようと思っています(笑)
    あと単体の卓上型?の1コのIHだと、かなり安く売ってますよ。
    そちらも合わせて検討してみてはいかがでしょうか。

  123. 323 匿名さん 2005/06/11 07:30:00

    321さん
    309です。こんにちは!
    金利の動向って本当に分からないですよね。
    私もネット等で色々調べたりはしますが、やはり素人なので><;
    今のところはグッドローンのフラット35を考えてます。

  124. 324 匿名さん 2005/06/11 07:57:00

    321です。
    309さんこんにちは。
    最終的に、契約してしまえばフラット35は固定ですので金利情勢を見つつ今は保険について調べています。
    それで、地震保険って住む地域によってかなり保険金が違うのですね(^^;)
    北海道や沖縄辺りが一番安く、逆に静岡,神奈川,東京などが一番高いみたいです。
    なんと3倍以上の保険料差があるみたいです。 この前読んだ雑誌に書いていました。
    東海地震が起きる起きると騒がれている影響でしょうが・・・・・
    まだまだ時間がありますので色々と調べてみようと思ってます。

  125. 325 匿名さん 2005/06/11 14:25:00

    321さん
    309です。レスありがとうございます!
    地震保険は我が家も考えているんですが、
    予想以上に高くてびっくりしました〜(~~;
    さすが神奈川県ですね・・・
    こればっかりは仕方ないと思いつつ、悩んでます〜。

  126. 326 匿名さん 2005/06/11 18:31:00

    こんばんは。
    ここを契約した者です。
    ふと思ったのですが、この物件って虫よけの窓枠(アミ枠?)は付いているのでしょうか?
    モデルルームには当然の如く、そんなものは付いていませんでしたよね?
    どうなんでしょう? 上の階は付いていないのでしょうか、やっぱり。
    どなたか聞いた方はいませんか?

  127. 327 匿名さん 2005/06/11 23:21:00

    フラットや提携外のローンを検討中の方も
    昨日、今日の提携ローン申込み会に行かれた(る)のでしょうか??

  128. 328 匿名さん 2005/06/12 02:33:00

    326さんへ
    私も前に気になったので営業さんに聞きましたが
    「網戸は普通に付いてます」とのことでした。
    ご報告まで。

  129. 329 匿名さん 2005/06/12 03:23:00

    326です。
    328さん、情報有難う御座います。 助かりました。
    やっぱりMRが閉まっていると不便ですね。
    でもMRにはまだ人がいるのかな?
    夜はまだ電気が付いていたりするんですよね。
    自動でタイマー運転にしているのかな?

  130. 330 匿名さん 2005/06/12 07:12:00

    人が居ても居なくても換気扇やエアコンくらいは付けて置くのでは?
    我が家もエアコン回っているので誰かまだ居るかな〜?
    と思ってこの前見に行きましたが開いてませんでした、残念!

  131. 331 匿名さん 2005/06/12 12:56:00

    グランマークス契約したものです。
    このHPの皆さんがとても誠実そうな方々で楽しく見ていました。
    初めて書き込みを入れます。本日提携ローンの申し込みに行ってきました。
    私は公庫ベースの一部提携ローンを予定していたのですが、フラット35も
    気になってましたので今日銀行の方に相談したらとりあえず並行に手続きを
    進めて1月に決断をする予定です。
    地震保険などいろいろ勉強になりそうなお話もありこれからも楽しみにしています。

  132. 332 匿名さん 2005/06/12 15:02:00

    331さん、こんにちは。
    入居までまだまだありますので、どんどんと盛り上げましょう!
    宜しくお願いします〜!


  133. 333 匿名さん 2005/06/13 01:34:00

    77さんのHPが更新してますね〜
    ご苦労様です。 次回も期待してます(^^)

  134. 334 77 2005/06/13 12:26:00

    あ、どーも。77です。333さん、お知らせしていただいてありがとうございます。
    良かったら見に来てください。

  135. 335 匿名さん 2005/06/15 02:08:00

    77さん。 こんにちは。
    HP更新をいつも楽しみにさせて頂いています。
    今後とも宜しくお願いします。

    車道が完成したようですね。
    でも意外と掘り下げてます。
    歩道や堤防公園がどうなるのかが気になるところです。

  136. 336 匿名さん 2005/06/15 06:31:00

    77さん! いつもありがとうございます。
    前回のUPでは四季の杜バス停の時刻表が大変参考になりました。
    その後、休日の昼間にバスで大船駅まで行ったのですが、約15分かかりました!
    やはりフラワーセンターを右折してJR線越えのルートでは、
    平日の通勤時間帯には大変な時間になるのでしょうか!?

  137. 337 匿名さん 2005/06/15 09:11:00

    336さんこんにちは。
    先日、四季の杜バス停でバスを磨いていた運転手さんから色々お話を聞けました。
    すると、平日の朝に四季の杜バス停から乗る場合、7時半を超えたらキツイそうです。
    やはり、JR踏切とクランクが懸念されていて、踏切が無ければどうにでもなるのですが.....
    と言っておられました。

  138. 338 匿名さん 2005/06/15 09:20:00

    追加・・・・
    藤沢方向は遠いけど10分位で着くらしいです。
    東京方向と逆に行く人は便利かもしれません。
    それとロジュマンの住人さん達は神奈中のバスに乗って西口経由で大船に向かう傾向がある
    と言ってました。

  139. 339 匿名さん 2005/06/15 09:21:00

    あ、藤沢方向とは、藤沢駅まで行く時間です。

  140. 340 匿名さん 2005/06/15 10:40:00

    337さん!こんばんわ!!
    確かに相当時間がかかり、結局歩いたほうが早かったりして・・・(笑)
    神奈中バスのほうが利便性がいいですかね??
    また、藤沢駅行きですが・・・残念ながら上り方面なのでその手は無理っぽいですね!!

  141. 341 匿名さん 2005/06/15 11:26:00

    雨の日はもっと時間がかかりそうですね・・・
    何かいい方法ないかな〜

  142. 342 匿名さん 2005/06/15 11:48:00

    早く起きるしかないですね(^^;)

  143. 343 77 2005/06/15 12:11:00

    335さん、336さん、コメントありがとうございます。
    335さん、歩道はメインエントランス写真の赤いコーンが置いてある部分(奥の車寄せに向かう道)と、
    そのすぐ左側の青いシートが見える部分(ブロッサムプロムナード)ではないかと思います。
    あと、メインエントランス写真の手前の部分もかな。いずれにしてもこれからですよね。
    堤防公園(提供公園?)は6,7枚目の車のあたりになると思います。
    336さん、駅までの情報はみなさんのほうがお詳しいようですね。また見に来てください。

  144. 344 匿名さん 2005/06/16 12:27:00

    この物件のTVって鎌倉CATVからだけなのでしょうか?
    屋上に四季の杜向けにアンテナ立ってるけど共用なのかな?
    CATV要らないと使えるとか?

  145. 345 匿名さん 2005/06/16 12:40:00

    >>344
    BSとCSは自前の共用アンテナで、地上波は鎌倉CATVじゃなかったかな。
    まぁ、鎌倉CATVは地上波デジタルパススルー(=電波をそのまま流している)みたいですから、地上波デジタルチューナー付きTVをそのまま繋げば
    地上波デジタルが映るわけで良いですよね。(パススルーじゃなく、トランスモジュレーション(別信号に変換)タイプだと、
    専用のデジタルチューナーが必要になります)

  146. 346 匿名さん 2005/06/16 13:07:00

    344です。
    345さんこんばんは。
    地デジはパススルー(OFDM)なのですか。 だったら問題無いです。 普通のデジタルテレビで観れますね。
    なんか鎌倉CATVのホームページを見ると、契約してSTBを繋ぐことにより地デジが観れるような事を
    書いていたので、トランスモジュレーションで64QAM変調なのかな〜 と思っていました。
    これで入居してすぐ地上波デジタルが観れますっ! 現在宝の持ち腐れ状態なんですよね〜
    情報有難う御座いました。

  147. 347 匿名さん 2005/06/16 13:11:00

    >>346
    正確には地上波デジタルはパススルーとトランスモジュレーションどっちもやっています。
    CATVからレンタルチューナーでやりたい人はトランスモジュレーションでって事なんでしょう。
    これからはデジタルチューナー内蔵が当たり前になってきますので、とてもありがたいですね。
    http://www.catv-jcta.jp/digital_list/0502_kantoukouikiken.htm#kanagawa

  148. 348 匿名さん 2005/06/16 13:13:00

    そうそう、一つ忘れてました。
    鎌倉CATVの信号は全チャンネル垂れ流しで各戸まで来るのでしょうか〜?
    地上波だけだとVHFだけだと思うので、それ以降の上のチャンネルは帯域カット......
    なんてことは......
    戸建の辺地共聴でCATVラインを引っ張って来る時は、VHF以降をカットされちゃう場合があるんですよね〜
    ここはどうなんでしょ〜?
    どなたか聞いた方はいませんか?

  149. 349 匿名さん 2005/06/16 13:20:00

    契約しないとVHFのみ....
    なんて事はないとは思いますが、ちょっと気になります。

  150. 350 匿名さん 2005/06/16 13:25:00

    というか、自主放送があり、CATV利用料を一応払っていますので、それは無いと思いますが。

  151. 351 匿名さん 2005/06/16 13:30:00

    ですよねぇ.....
    よしっHTとSTBは自前でゲットしておきますっ!
    契約はしませんが(笑)

  152. 352 匿名さん 2005/06/18 10:43:00

    現在、MRの解体作業中〜
    以上、ご報告まで

  153. 353 匿名さん 2005/06/19 02:22:00

    昨日コーナンで買い物した帰りにMR前を通ったら解体業者らしき人達が作業してました。
    もう少しMRは残っていると思ってたのですが、案外早かったですね。

  154. 354 玉縄住人 2005/06/20 14:48:00

    高校跡地は湘南鎌倉病院説が有力。
    そろそろ契約するとかすでにしたとか・・・聞きましたけど。
    近所の自治会は誘致したいと頑張っているみたいです。

  155. 355 匿名さん 2005/06/20 15:39:00

    近所に大きな病院が出来るのは安心ですが、
    夜間の救急車の音とか、ちょっと心配ですね。

  156. 356 匿名さん 2005/06/20 16:22:00

    げっマジですか?
    一度断ち切れになったと聞きましたが....
    緊急指定病院にならない事を祈ります。

  157. 357 匿名さん 2005/06/20 16:25:00

    今度、湘南鎌倉病院に行って病院の方から情報を仕入れて来ようと思います。

  158. 358 匿名さん 2005/06/21 02:46:00

    救急指定となるのはともかくとして、アクセス道路の拡張もセットで来てくれるとありがたい。

  159. 359 匿名さん 2005/06/21 06:28:00

    質問!
    354さん、その情報はどこからお聞きになったのですか?
    私は総合病院は嫌だなあ。
    救急車の音って、すごくうるさいですよ〜。
    (以前、そういうところに住んでいたので)
    小さい子がいるから、夜間、救急車の音に起こされるのは辛い〜!!!

  160. 360 匿名さん 2005/06/21 08:30:00

    湘南鎌倉病院ができるとしたら、当然緊急指定病院になるでしょうね。
    年末年始からお盆まで、とにかく365日休みなしになりますね。
    救急車の音もハンパないでしょう。

  161. 361 匿名さん 2005/06/21 08:49:00

    やっぱり、なるようになったか。
    問題は車両の出入り口が何処になるかだよ。
    個人的な予想では、コーナン側から来るT字路の所をデカく抜いて出入り口が出来ると思うが....
    MR側に出来るとサイアクだね。

  162. 362 匿名さん 2005/06/21 11:34:00

    病院が移転してくるって事でしょうか?
    緊急対応機能以外が分院されてくる!みたいな都合のいい話しではないか・・・・・
    ロマンジュの方たちとかどう思っているのでしょうね。

  163. 363 匿名さん 2005/06/21 12:14:00

    移転って言うか、2号店(院?)では?
    何科が入るかが気になるところです。
    外科は要らないぞっ! 内科関係だけにしてくれっ!
    救急車は嫌だぁ〜!!

  164. 364 匿名さん 2005/06/21 12:21:00

    少し前の話だと、移転しても救急は今の場所に残すって聞きましたが・・・
    変更になったのかな???

  165. 365 匿名さん 2005/06/21 13:25:00

    http://maps.google.com/maps?ll=35.347459,139.516368&spn=0.007929,0.010450&t=k&hl=en
    グランマークス周辺が航空写真で自由に見れますよ。
    江ノ島までそのまま移動できて面白いです。

  166. 366 匿名さん 2005/06/21 13:30:00

    移転ではないでしょう。
    たしか、近隣に別棟設けるとか、
    介護病院作るとかHPで言ってたような気がするけど。

  167. 367 匿名さん 2005/06/21 15:45:00

    >362
    ロマンジュ(笑) 正→ロジュマン

  168. 368 匿名さん 2005/06/21 16:22:00

    聞いた話によると、現在湘南鎌倉病院の建っている場所の裏手に
    建て替え予定があるとか、あったとか。裏手のマンションの猛反対で
    建て替えられなくなったとか。

  169. 369 匿名さん 2005/06/22 11:51:00

    玉縄中学校は、みんな生徒が私服で学校に行くと聞いたのですが
    本当でしょうか?MRにいた地域の主婦の方は、鎌倉で学力トップクラスの中学と
    言ってたのですが..荒れてるのでしょうか?

  170. 370 匿名さん 2005/06/22 11:57:00

    小学校はどうなったんですかね?
    学区が植木小学校じゃなくて、玉縄小学校になるってヤツ・・・

  171. 371 玉縄住人 2005/06/22 12:06:00

    学区は玉縄小学校になりました。
    玉縄中は確かにトップクラスですよ。

  172. 372 匿名さん 2005/06/22 14:57:00

    学区の件ですが、前のレックス、四季の杜も含めて
    ここ数年はごちゃ混ぜになりそうですよ。
    植木小学区の方でグランマークス購入者もいるようですし
    四季の杜も中学年以上はそのまま植木っていう方もいます。
    来春入学が長男長女の家庭は玉縄ですが・・・
    どちらにしても玉縄中ですし、距離もそれほどかわらないので
    あまり考えなくてもいいのでは〜
    玉縄中の評判は良いですね。
    人口増加によって今後どうなるかはわかりませんが。


  173. 373 匿名さん 2005/06/23 12:46:00

    なぜ私服なんだろう?制服の方が中学生らしいしくて良いのに。
    学生の時しか着れないし、思い出になるのになぁ。

  174. 374 匿名さん 2005/06/24 00:47:00

    学校のこと色々教えて頂き有難うございます。

  175. 375 匿名さん 2005/06/24 16:14:00

    8階まで立ちましたね。

  176. 376 匿名さん 2005/06/25 01:40:00

    検討していたスレ主のコニマークスさんはどうされたんでしょうか
    ・・・もうすっかり購入者メインになりましたね。

  177. 377 匿名さん 2005/06/25 01:54:00

    あと6階ですか?
    月2階のペースみたいだから、9月末くらいで14階まで全て建つのかな〜?
    楽しみです。

  178. 378 匿名さん 2005/06/25 10:58:00

    ここのCATVはNHKのBSもUHF辺りで再送信しているのでしょうか?
    もしそうならば、入居してから衛星料金まで請求されるのでは?
    と思ってしまいます。
    ビッグオレ○ジに入居した職場の同僚の話を聞くと、全戸一斉にNHKの人がゾロゾロとやって来て
    部屋入ってTV配線,設定を確認して行って、BS観れますか〜? 観れませんね、カラー契約でいいです〜
    とか言って契約させられたって言うのです。
    なんか怖いです。

  179. 379 コニマークス 2005/06/25 10:59:00

    こんばんは、スレ主のコニマークスです。
    皆さんがいろいろな情報を書き込みしてくれているので
    とても参考になります。
    ちなみに私は、昨年末に契約しました。
    入居が待ち遠しい今日この頃です。
    これからも、この掲示板で盛り上がりましょう!

  180. 380 匿名さん 2005/06/25 11:43:00

    >>378
    CATVも何もグランマークス自体にBS,CSの共聴アンテナがありますので、NHK集金人は来るでしょう。

  181. 381 匿名さん 2005/06/25 13:29:00

    >>380
    集金人は来ると思いますが、再送信していたらBSチューナーが無くても観れますよね?
    再送信がBS契約に該当するのか....と言う話です。
    まぁ、2011年のアナログ放送が終了したら、テレビは全てBS付のデジタルになるのだから
    屋根に皿が付いていたら、皆衛星契約者に移行させられると思いますが.....

  182. 382 匿名さん 2005/06/27 03:56:00

    こんにちは。こちらを契約した者です。
    この掲示板はいろいろな情報が分かり、毎回読むのが楽しみです。
    グランマークス周辺の幼稚園の情報に詳しい方がいらっしゃいましたら
    教えて頂きたいのです・・・。
    来春年少になる予定の子供がおります。
    最近のマンション建設ラッシュで、希望の幼稚園に入れない・・・なんて
    事もあるのでしょうか?


  183. 383 匿名さん 2005/06/27 05:34:00

    私も小さい子供がいるので気になってます。
    友達が、藤沢の村岡に住んでいるので聞いてみたら、グランマークスからは
    ちょっとかかるけど、しろやま幼稚園が人気あるみたいですよ。
    公園でしりあった人がみんな今年入ったと聞きました。

  184. 384 匿名さん 2005/06/27 05:53:00

    うちにも来春年少予定の子供がいます。
    3年保育にしようかと迷ったのですが、来年1年間は私も子供もまずは環境に慣れ、
    ゆっくり幼稚園探しをしてみようかと。お友達を作って、情報を頂こうかと
    考えています。

  185. 385 匿名さん 2005/06/27 10:32:00

    うちも来春年少になる子供がいます。
    地域によって2年、3年保育に分かれると聞きますが、この地域ではどうなのでしょうか。
    384さん同様に1年間様子を見るか、思い切って入園させるか迷っています。
    マンション内に同じ学年のお友達がいれば問題ないのですが、
    年下の子ばかりだとかわいそうかなぁともおもいます。

  186. 386 匿名さん 2005/06/28 04:01:00

    少子化の影響などで、
    2010年から日本の人口が減り始めるようです。
    希望の幼稚園に入れないという事は、
    あまりないようにと思います。
    でも、気になります。
    グランマークスの前に、みどり幼稚園があります。
    みどりか、しろやまか。
    どちらがいいのでしょうか。
    両方の幼稚園を見学し、あとは子供しだい。かな。

  187. 387 匿名さん 2005/06/28 05:27:00

    玉縄幼稚園も人気がありますよ。マンモス園です。
    みどり幼稚園は園庭が狭いので、男の子は玉縄に行く場合が多いみたいです。

  188. 388 匿名さん 2005/06/28 10:57:00

    この前みどり幼稚園の園庭に、ロバだかポニーが来てて
    園児が喜んでましたよ。どこから連れてきたのかなぁ?

  189. 389 匿名さん 2005/06/28 16:04:00

    こんばんは。こちらを契約した者です。
    我が家にも来春年中になる子供がおり、幼稚園のことを気にかけております。
    来春年少さんになるというお子さんがいらっしゃる方は複数おられるようですが、来春年中になるお子さんがいらっしゃる方もおられますか?
    指定学区の玉縄小学校がやや遠いので、小学校に入学したら、マンションから学校まで仲良く一緒に登下校できるような同い年のお友達が幼稚園時代にできることを願っているのですが…。
    モデルルームにいた地域の主婦の方によると、確か「集団登校はない」とおっしゃっていたので…。
    うちは一応、鎌倉みどり幼稚園・玉縄幼稚園・鎌倉しろやま幼稚園の3つを見学してから、どこにするか検討したいと考えています。
    先日、みどり幼稚園と玉縄幼稚園に電話してみたところ、
    みどり幼稚園→10月17日(月)10:00〜入園説明会
    玉縄幼稚園→入園説明会は9月末の予定
    とのことでした。
    しろやま幼稚園については、ホームページに入園説明会や公開保育の日程が発表されていますよね。
    みどり幼稚園の先生も、玉縄幼稚園の先生も、感じの良い電話対応で、好感が持てました。
    とくに玉縄幼稚園の先生は、未就園児の工作の会のようなものに、ぜひ参加しませんか?などと誘って下さり、とても親切でした。
    うちの子は現在、都内の幼稚園の年少組に通っており、入園申し込み時は3日前から並ぶ…なんていう幼稚園も珍しくない区に住んでいるので、ついつい早々と心配してしまっております。
    幼稚園情報に関して、またこの掲示板で色々と教えて頂けたら、ありがたいなあと思っております。

  190. 390 匿名さん 2005/06/28 16:36:00

    はじめて参加させて頂きます。
    こちらを契約した者です。我が家には来春年長になる子供がおります。
    389さん同様、現在都内の幼稚園に通っておりまして、
    入園申し込み日前日に並んで・・・という経験をしましたもので、
    鎌倉市の幼稚園の事がとても気になります。
    契約された方で、来春年長さんになるお子様もいらっしゃるのでしょうか?
    同世代のお子様もいらっしゃるようで、来春から皆様と仲良くなれたら嬉しいな・・・と
    思っております。
    我が家も、9月以降に何ヶ所か見学に行って、検討しようかなと考えております。
    皆様の情報、とても有難く思っております。

  191. 391 匿名さん 2005/06/29 06:00:00

    382です。
    皆様、幼稚園情報、どうもありがとうございます!
    グランマークスの場所的に、私も、鎌倉みどり幼稚園・鎌倉しろやま幼稚園・玉縄幼稚園が
    気になっております。
    見学してみて園の様子等も確認してみようと思いました。
    また384さんのように、2年保育も考えてしまいますね。
    親は来春にむけてウキウキ気分ですが、
    子供の事となると慎重になってしまうのは私だけでしょうか?
    またこちらで情報交換できたら良いなあ〜と思っております。
    ありがとうございました!

  192. 392 匿名さん 2005/06/29 12:30:00

    幼稚園の件ですがグランマークス周辺の園児状況
    参考程度ですがお教えしま〜す
    バスあり・・・城山、村岡、湘南インターナショナル
    バスあり(現バス停車位置が少し遠)・・・おおぞら、ひがし、ふじがおか
    バスなし・・・みどり、玉縄
    自家用車送り迎え・・・大船カトリック、関谷方面
    見聞きするのはこんなところです
    今年度は玉縄が大人気だったみたいです
    クラス数は多いですが一クラスの人数はそうでもないようです
    玉縄地区にマンションが増えた影響もあると思います
    みどりは少人数が良いところですが
    周辺の人口増加によって来年はどうなることやら・・・
    城山はバスがあるのでまあ、人気でしょうね
    でも今年度は4月時点では定員割りだったと噂で聞きました
    鎌倉市にとどまらず藤沢市も検討範囲に入れられることが
    逆にメリットかもしれません
    普段なら申し込みに夜中や前日に並ぶという光景はない地区ですが
    来年度申し込みの各園の対応はきちんとチェックする必要がありますね
    どの幼稚園にしても周りのことや学校を気にすることはないのでは・・・
    小学校に入ってからのことを気にする方は多いかと思いますが
    過疎地ならともかく同じ地区に子供はたくさんいますから


  193. 393 匿名さん 2005/06/30 09:50:00

    鎌倉女子大付属はどうですか?
    バスがこちらの方には来ないようなので、岡本地区周辺で行かれている方はあまりいないのでしょうか?
    通うにしても、車で送り迎えってことになるのでしょうか。
    自転車でも通えそうな距離のような気がしますが…。
    どなたかご存知ですか?

  194. 394 匿名さん 2005/06/30 10:33:00

    393さんこんにちは。
    地元住民ですが、グランマークスから笠間十字路先の鎌女まで行くには
    マンション前から東口行きのバスに乗って、降りた東口ターミナルからそのまま上大岡行きとかに乗れば
    直通です。 ほぼ歩かないで直通で行けますよ。
    東口から鎌女までは8時くらいに乗っても10分くらいで着きます。
    問題はグランマークスから東口までですね。
    ここでも結構書かれていますが歩いてもさほど変わらないみたいですし。
    8:30までに学校に行くにはグランマークスを7時半から45分くらいには出たいですね。
    バス代は190円+190円(大人)です。 子供はその半額です。
    定期代は190+190-150=230円区間ですので、大人で月1万ちょいで、子供で月5000円ちょっとですね。
    大学までそのまま上がると、キャンパスがイトーヨーカドーのところに変わりますので
    駅からは歩いて行けるように変わりますよ〜

  195. 395 匿名さん 2005/06/30 12:19:00

    393さん
    岡本地区で付属幼稚園の制服はみかけた事がありませんが
    いるのでしょうかね〜送り迎えだからお会いしないのかしら
    行っている子がいるという噂も聞いたことありませんね。
    自転車はちょっときついのでは・・・
    (自転車で送り迎えなら駅周辺くらいの距離までが妥当でしょう)
    車での送り迎えでも片道2、30分以上だと思います。
    東口に鎌女付属のバスが停まっているのをみますが
    幼稚園児用かどうかはさだかではありません。
    そのまま上にあがれるのはうらやましい部分ですが
    お受験とかガツガツした雰囲気の地域でないことは確かです。

  196. 396 匿名さん 2005/06/30 13:01:00

    私も付属も考えてました。玉縄小学校までの道が安全とは言えないような気がするので、
    どうせなら送り迎えや、マンション前からバスで通うようにするのも良いかなと考えてます。

  197. 397 匿名さん 2005/06/30 13:15:00

    389さん、そしてみなさま、はじめまして。こちらを契約したものです。
    我が家にも来春年中になる娘がいます。
    今 藤沢市の幼稚園に年少として通ってますが、アットホームな幼稚園
    なので、環境の似たみどり幼稚園に編入させたいなと思ってます。
    秋の願書提出に向けていろいろと情報交換できたらいいですねー。

  198. 398 匿名さん 2005/06/30 13:45:00

    はじめまして。こちらを契約したものです。いつもこの掲示板を楽しみにみています。
    390さん、こんばんは。うちも来年年長になる息子がいます。
    私はみどり幼稚園にいれようかなあ、っと思ってます。ダンナは男の子なのでやはり園庭の広い
    玉縄幼稚園を勧めていますが、わたし的には、近いのが1番の魅力!。
    子供の友達も大切だけど、自分の友達もつくりやすいかな、っと(笑)。
    少人数なのも、子供が慣れるのにはいいかなあ、と。でもグランマークスのおかげで、
    人数が増えすぎて入れなかったらどうしよう・・っていう不安はありますね。

  199. 399 匿名さん 2005/06/30 15:42:00

    グッドローンの7月フラット35融資金利は2.25%
    また逆に落ちましたね。
    落ちるのは嬉しいですが毎月心臓に悪いです(^^;)

  200. 400 匿名さん 2005/06/30 16:22:00

    こんばんは、389です。
    みなさま、いろいろな幼稚園情報、どうもありがとうございます。
    397さん、我が家も来春年中になる娘なので、
    同い年のお嬢さんがいらっしゃるとのことで、とっても嬉しいです。
    うちも、やっぱり近いのが一番かな、と
    みどり幼稚園を第一候補に考えています。
    現在通っている都内の幼稚園が、年少組だけでも30人×4クラスという
    多人数幼稚園なので、アットホームな幼稚園への憧れもあって…。
    でも子供の人口増で、少人数のみどり幼稚園に入れるかしら?
    という不安も大きいです。
    みどり幼稚園が厳しかったら、第二候補は玉縄幼稚園かな?とも考えています。
    毎日の送り迎えはそれなりに大変ですが、転勤族のお友達によると、
    やはり毎日顔を合わせる送り迎えの幼稚園の方が、ママ友達はたくさん出来るわよ、
    とのことなので…。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5700万円台・6200万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    60.61m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.9m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸