旧関東新築分譲マンション掲示板「{温泉}APAガーデンプレス多摩境ってどう?{駅前}」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. {温泉}APAガーデンプレス多摩境ってどう?{駅前}

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.apatama.com/

ここはどうなんですか?会社は評判悪いみたいですが、駅前で温泉付
に魅力を感じております。
2年後には小学校・中学校もできるということですが・・・・

[スレ作成日時]2003-07-27 23:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

{温泉}APAガーデンプレス多摩境ってどう?{駅前}

  1. 427 匿名さん

    >駐車場の土地分も分譲してるのであれば専有区画となり、
    >修繕は個人持ちになります。
    >管理組合の負担では、駐車場を購入していない
    >住民の賛同を得ることは難しいです。
    私は、当然そのように考えていました。
    分譲駐車場内の修繕は、住戸の修繕と同様で個人持ちと思います。
    駐車場修繕費が適用されるのは、駐車場内の共有部分に限ると
    思いますが、その分だけでも今の駐車場修繕費(500円程度)で
    維持するのは困難と思われ、いずれ駐車場管理費と駐車場修繕費の
    値上げが必要と思います。
    本来の目的と異なる用途で、一般の管理費と修繕費を適用しては
    ならないと思います。

    温泉の件についても、APAコミュニティによるといずれ管理修繕費の
    値上げは必至との見方でした。
    それが管理組合の総意を得られないのであれば、温泉の廃止も
    止むなしかと思いますが、それでも駅前のメリットは揺るがないので、
    資産価値は維持できると思います。
    温泉がなくなれば、管理費も相当削減できますね。

    それから、管理費・修繕費の算出根拠について、
    APAコミュニティは一切寄与しておらず、試算根拠は特にないようです。
    管理費と修繕費の比率がアンバランスである点など、管理費・修繕費には
    問題・不明点が多いので、組合としてこの点を解明して
    改善していく必要有りと考えます。

    ところで、分譲駐車場の様子を見てきましたが、共有部分の天井は
    改善されていましたね。あの出来であれば、問題なしと思いました。
    ただし構造上、屋上駐車場からの雨水の浸入は防げないので、
    強い雨が降ると水流が生じてしまうのは、今の構造では止むなしと
    思いました。

  2. 428 匿名さん

    APAの別の物件ですが、以前購入寸前まで考えてたものです。
    内装や共用施設のわりにお買い得価格だったので、買う気マンマンでしたが結局購入しませんでした。
    理由としては、
    ①温泉の権利は、管理組合でなくAPA所有であること。
    ②長期修繕計画に対する修繕積立金計画に不安があること(一時金が生じる可能性が感じられたため)。
    ③分譲ガレージの電動シャッター部にて専用部なため、点検及び修繕費が占有者負担になるため。
    以上大雑把な点でしたが、だいたいは427さんと同意見です。
    しかし、他のマンション(APA以外)でも修繕積立金の計画には無理があるところが多いみたいです。

  3. 429 匿名さん

    AGP多摩境の住民です。

    ①については、APA所有の方が良いと思いました。
    理由は、温泉が原因で周辺と何かトラブルになっても、
    責任は所有者のAPAに取らせることができるからです。

    ②修繕積立金の低さは、APAに限らず他物件でも不安なところばかりです。
    結局のところは、住民の意識レベルや管理組合の交渉の腕前次第と
    思っています。
    AGP多摩境では、特に若い方に意識の高い方が多いようですので、
    期待したいと思います。

    ③分譲ガレージは購入しなかったので、住居部に対してはその分
    割安感が高かったです。
    その代わり、駐車場の管理費や修繕費に住居分が流用されないように
    注意しようと思います。

    他に、管理費・修繕費の見積もり根拠がないのは、
    他社物件でも一般に同様のようです。
    やはり、管理については住民次第の側面が大きいと思います。

  4. 430 匿名さん

    >>温泉が原因で周辺と何かトラブルになっても、
    >>責任は所有者のAPAに取らせることができるからです。
    周辺とトラブルになる確率より、住民とトラブルになるほうのが確率高いじゃない。
    そうなると、所有権をもたない管理組合は無力では。

  5. 431 匿名さん

    普通は長期修繕計画案が、修繕積立金の算出根拠になっています。あっ!普通じゃなかったですね。

  6. 432 匿名さん

    駅近は資産価値が・・・
    古い考えだな

  7. 433 匿名さん

    駅から離れていても、物件の価値の高いところはありますよ。
    いいものはいい!!

  8. 434 匿名さん

    駅から遠いと確実に価値は下がっているように思えます。
    3年後あたりから特に下がっていますね。

  9. 435 匿名さん

    APAとは関係ありませんが、うちが買い替えした際、営業から「今は中古で売るには徒歩20分圏内でも厳しい。最低でも15分以内じゃないと。」と言われました。
    環境がイマイチでも、「駅近」というだけで客がつくのも否定できませんね。
    遠くてもいい物件なら買い手もつくのでしょうが。

  10. 436 匿名さん

    多摩境、特に小山ヶ丘地域の場合は、駅1分圏内であっても
    環境に恵まれている点が、他の駅と異なる魅力だと思います。

    例えば、公園も小山白山公園、小山内裏公園、多摩境公園とあり、
    池や広場を備えた大規模な公園から幼児に適した小さな公園まで
    揃っており、緑に溢れています。
    その一方で、生活に必要な店舗も一通り揃っており、
    この環境でかつ駅まで1分という点は、他にはないメリットであり
    価値の源泉と強く感じます。

  11. 437 匿名さん

    区画整理地でかつ駅前というのがいいですね。
    こういった環境は、他には八王子みなみ野くらいかと。
    それでも、店舗の多様性と規模は多摩境の方が優れていると思います。

    駅がJRではなく京王なのも気に入っています。
    冷暖房完備の待合室が揃っていて、電車の振動も少なく、
    ほとんどの駅にエレベータ・エスカレータが完備しているので、
    京王線は非常に使い心地がいいです。
    更に、相模原線沿い(多摩ニュータウン)はどこでおりても美しい街並みが
    整っているし、混雑もしないのでとても気持ちよく通勤できます。

  12. 438 匿名さん

    多摩境って、そんなにいい?
    結構不便だよ。
    資産価値、どうのこうのって場所ではない。

  13. 439 匿名さん

    私は、多摩境はここ数年で、非常に住みやすくなったと思います。
    特にファミリー層にとっては、これ以上住みやすいところは
    なかなかないと思います。

    438さんは、例えば具体的にどういった点が不便で、
    価値が無いと思っていますか?
    不便さを実感することがほとんどないので、興味があります。

    例えば私であれば、多摩境に一つ欠点があるとするとそれは、
    八王子市相模原市に挟まれた町田市の縁にあるので、
    行政サービスが受けにくいという点だと思っています。
    具体例として、町田駅の方にある役所や警察署へ行くのは大変ですし、
    多摩境駅近辺には交番もありません。

    ですが、その代わりとして行政サービスの交換によって
    相模原や八王子の図書館が利用可能です。
    また隣駅には南大沢と橋本があるので、
    それでほとんどの用事が片付いてしまいます。
    緑も商業施設も多いので、メリットとデメリットを比較すると、
    私にとっては圧倒的に便利で価値のある街です。

    APA多摩境の魅力のうち半分は、
    多摩境の魅力の恩恵だと思います。
    それはAPA多摩境のみならず、周辺の多くのマンションにとっても
    恩恵だろうと思います。

  14. 440 匿名さん

    多摩境という地域は、魅力的ですよね。
    だからこそAPAには、それにふさわしい仕事を期待しちゃうんですよね。
    購入者は若くて前向きな方々が多いようなので、がんばれそう。

  15. 441 匿名さん

    なーんかいきなり多摩境を褒めるコメントばっかりで
    怪しいですね。
    話を意図的にそらそうという気がします。

  16. 442 匿名さん

    多摩境という立地の話と、APA多摩境という物件に対するコメントは
    本来別の話ですよね。

    431までは物件に対するコメントがメインであったのが、
    432の駅近論から、主題が立地に変わってしまっただけと思います。
    432のコメントが意図的に、あるいは結果的に話を逸らしていますね。

    物件に対する内装の施工不良は問題点として語られていましたけれど、
    多摩境という立地は問題点として語られていた訳ではないので、
    議論の流れが逆になった訳ではなくて、むしろ別の流れに
    すり替えられたといった方が的を得ているのではないでしょうか?

  17. 443 匿名さん

    あと、内装の修繕の進行に伴って、施工問題の議論は
    いずれ下火になってしまうと思います。

    そのときの議題としてあがりそうなのは、普通に考えると
    管理問題、立地環境の議論、APAという会社に対する議論などで、
    自然と話はそちらに流れていきそうに思います。

    その流れが怪しいと思う方は、積極的に内装の問題を語られれば
    それで良いのではないでしょうか?

  18. 444 匿名さん

    私は南大沢に住んでいますが、ここ数年で多摩境駅周辺は大型店舗が次々建ち、買い物に行くには楽しくて便利な街になったと思います。
    ただ、車で行くと休日はあの通りは渋滞にはまるようになってしまったので、自転車でなるべく行くようにしていますが。(^^;
    APAにお住まいの方なら、歩いてあちこち行けてとても便利そうですよね。
    内装や施工の問題がクリアになったら、周辺環境は悪くなさそうに思います。

  19. 445 gggg

    gggggg

  20. 446 匿名さん

    APAってだけで資産価値が割安になることすら気づかないのだろうか・・・

    (その逆として、三井・三菱というだけで中古価格は割高になるんだけどね。)

  21. 447 匿名さん

    通りすがりで失礼します。
    うちは三井ですが中古が割高になるのは知りませんでした。
    でも、どこでも(APAでも)資産と捕らえずに、永住すれば・・・。
    自分達が住む分には納得してれば良いのでは?

  22. 448 446

    >>447
    そのとおりですね。
    そもそも、いまどきマンションは(よほどのものでない限り)資産とは見なせ
    ないという話もあるので、永住前提にすれば問題ありません。

    もっとも、APAの物件は永住を前提にすると他の問題が出てくるので、
    ただでさえ低い資産価値がさらに割安なんだよなあ。温泉、分譲駐車場、
    どれもこれも悩みの種にしかなりません。

  23. 449 匿名さん

    三菱は、ベルコリーヌですよ・・。

    温泉・分譲駐車場は、資産価値それ自体は高いです。
    ただし、価値の高い資産は高いランニングコストを要します。

  24. 450 匿名さん

    メンテナンスコストもですね。

  25. 451 匿名さん

    多摩境は、静かでいいかもしれません。
    ただ、無計画の出展により、道路状況は最悪。
    尾根幹とニュータウンを結ぶ道なんか、最悪。
    あそこに大型店舗が集中しているから、もう最悪。
    これから、もっと拡張していくでしょ?
    住みにくくなるよねぇ・・・。
    行政サービスも行き届いていないし。
    >>439が満足しているって、どういうこと?
    だめなところも認識しているジャン?
    あんた、APAのデベだろ?

  26. 452 439

    はずれです。残念でした。
    内覧で大変な目にあった単なる購入者の一人です。
    渋滞が嫌で、多摩境が嫌ならば購入していませんよ。
    多摩境が大好きだからこそ、購入しました。
    別にグランレガーロでも良かったのですが、APAにしたのは
    単に時期的な問題です。
    もう、多摩境駅近くでマンションが建つことは期待薄と考えたので。

    駅前で車に乗らないので、渋滞は無関係なんです。
    車で来る方にとっては大変でしょうけれど、それを横目に
    緑を楽しみながら平坦な道の散歩を楽しみながら、
    各店舗を利用しています。

  27. 453 匿名さん

    >>452
    性格悪いな・・・
    電車っていっても特急がとならない駅だろ。
    数年前までは、駅員すらいなかった無人駅。
    これからは、無計画に拡張された街の駅になるから、人も増えるだろうね。
    バルコニー側がロータリーだから、バスの排気ガスも臭いし。
    コンビニの明かりによってくるウザイ餓鬼(族もいるだろうな)。
    本当に駅前・駅上?っていいのか?
    あんたの判断は間違ってないのか?
    俺だったら、絶対に嫌だけど。

  28. 454 匿名さん

    >>これからは、無計画に拡張された街の駅になるから、人も増えるだろうね。
    >>バルコニー側がロータリーだから、バスの排気ガスも臭いし。
    >>コンビニの明かりによってくるウザイ餓鬼(族もいるだろうな)。
    こういったスリルを味わいたいのでは。蓼食う虫も好き好きって言うことだし。。。

  29. 455 匿名さん

    駅近で悪い点も勿論あるでしょうが、それを納得した上で、それ以上の利点を見出して購入されているのなら、別に良いと思います。

  30. 456 匿名さん

    >>452
    文面から判断すると、あなたの方が遥かに人格障害者とお見受け致します。
    「ウザイ」「餓鬼」「あんた」といった表現は、族関係者や低脳な若者を連想させますが、
    低脳な族関係者がなぜそこまで熱く多摩境という小さな各駅停車駅に固執し、
    憎み嫌うのか不思議です。
    改造バイクでコストコに通ときに、渋滞が「ウザイ」と感じられて、
    怒りをぶつけておられるのでしょうか?

  31. 457 匿名さん

    以下、452の内容について私の観点で反論致します。

    >電車っていっても特急がとならない駅だろ。
    京王相模原線では、特急は廃止されていて、いまあるのは各駅=快速と
    急行のみです。
    各駅停車駅利用の場合の長所、短所は
    長所:急行停車駅と異なり繁華街がなく、静かな環境
    短所:急行の通過待ち
    私は本来、駅前立地よりも環境優先の考え方なので、長所のメリットが
    短所のデメリットを上回りました。
    各駅停車駅であっても、環境が良いという前提の上で更に駅に近いので
    良い訳です。

  32. 458 匿名さん

    >数年前までは、駅員すらいなかった無人駅。
    >これからは、無計画に拡張された街の駅になるから、人も増えるだろうね。
    これはある意味、お褒めの言葉にも受け取れますが、人が増えたといっても
    まだ京王線での乗降客数は最も低いレベルです。
    店舗もコストコ、カインズ、ベビーザラス等の郊外型が多いので、
    南大沢や橋本のような街にはならないと思います。
    これを良いと捉えるか悪いと捉えるかは人によるでしょうけれど。

  33. 459 匿名さん

    >無計画に拡張された街の駅
    相原・小山土地区画整理事業はご存知でしょうか?
    多摩境はこの計画に従って開発されているので、無計画ではありません。
    それとも、その計画に問題ありと言うのが主張ですか?

  34. 460 匿名さん

    >バルコニー側がロータリーだから、バスの排気ガスも臭いし。
    残念ながら、バスの通りはほとんどなく緑が豊富な地域なので、
    排気ガスの問題は現状大きくありません。
    騒音についても、窓は二重サッシなので気になりません。

    バスが問題とお思いのようですが、多摩境にいらしたことはない
    のではないですか?多摩境でのバス本数は極めて少なく、
    バスが通るのを見ることは稀です。
    駅前にマンションが立ち並ぶ駅で、近隣の店舗も郊外型なので、
    今後もバスはそれほど増便とはならないでしょう。

  35. 461 匿名さん

    >コンビニの明かりによってくるウザイ餓鬼(族もいるだろうな)。
    多摩境駅前に既存のファミリーマートでは、
    現状この問題もあまり生じていません。
    また、これはコンビニが近くにある地域であればどこでも共通して
    可能性がある話なので、
    この可能性すら許せない方は、コンビニすらない地域で生活せざるを得ません。
    その方が良いと思いますか?

  36. 462 匿名さん

    >本当に駅前・駅上?っていいのか?
    私であれば、例えば橋本や、極端に言えば新宿のような場所の
    駅前・駅前は嫌です。
    多摩境は良いと思います。
    駅次第ですが、環境の良い駅前は少ないという点がポイントです。

    >あんたの判断は間違ってないのか?
    >俺だったら、絶対に嫌だけど。
    これまで何年も住んできた感想として、私の嗜好に対して判断は
    謝っていませんでした。
    あなたの嗜好に対しては、合わないと思います。
    人それぞれ、ということです。
    私も、万人に対して多摩境が最高などとは微塵も思っておらず、
    ある特定の層にアピールする街だと思っています。

    興味深いのは、あなたがなぜ、たかが自分の嗜好に合わない街に対して
    ここまで熱く真剣にネガティブキャンペーンを張れるのか?
    そして、どのような人格形成過程上の欠陥が、
    そのように性格を捻じ曲げてしまったか、です。
    何があったのでしょうか?

  37. 463 匿名さん

    >>453
    立地を論点にしてはいけません。反論の余地があまりにも広すぎるから。やっぱ正攻法でいかなければだめですね。
    >>456-462
    ちなみに反論するなら452ぢゃないよ。

  38. 464 匿名さん

    ちょっと横レス失礼します。
    これからサレジオ高専・小山が丘小学校も完成するし
    バスの本数はかなり増えるのではないかと。
    っていうか、私的には増えてくれる方が嬉しいのですが。
    ちょっと体弱いもので・・・

  39. 465 匿名さん

    >>463
    >ちなみに反論するなら452ぢゃないよ。
    本当だ。大変失礼致しました。
    多摩境を愛する者として、多摩境に関する議論はWelcomeです。
    暇なときは相手させて頂きます。

    正攻法というと、内装問題やAPAについてでしょうか?
    攻めるならマンション相手よりも、APA本体を攻める方が
    良いのではないかと思います。
    マンション住民と喧嘩すること自体が目的というのであれば
    かける言葉はありませんが。
    APAの問題や、企業としてのあるべき姿を論ずる方が、
    議論が建設的で楽しいのではないかと思います。

    マンション自体は、内装さえ修繕されてしまえば、
    二重サッシや床暖房、大理石や御影石の玄関にムクの扉など、
    仕様は上質なので、攻められても空しいだけかと思います。
    分譲駐車場や温泉の問題は議論に値するかも知れませんが、
    結局金の問題なのでつまらない気もします。
    私は駐車場も温泉もなくてもかまわないのですが、
    基本的にはそういったものに金をかけたい人が買っているとすると、
    金さえかければそれで解決してしまう話ですよね。
    温泉は枯れたらそれでおしまい、で構いませんし。
    マンションの問題として議論すべきは、横領問題や徳丸の件で揉めている
    APAコミュニティの管理問題ではないかと思います。

    >>464
    >これからサレジオ高専・小山が丘小学校も完成するし
    その観点からすると、バス本数は適度に増えて欲しいものですね。
    今は余りに少なすぎますので。
    でも世の中、供給は需要次第で決まるので、
    お客さんが増えるかどうか次第でしょう。
    高専、小学校共に駅からそれほど遠くないので、期待できるものか
    分かりませんが。
    今は、少ない本数が更に乗客数を低下させている悪循環の状態です。

  40. 466 匿名さん

    パート2より、こっちのほうが面白いやつが多いなぁ。
    だから、あげておく。

  41. 467 匿名さん

    >465
    >マンションの問題として議論すべきは、横領問題や徳丸の件で揉めている
    >APAコミュニティの管理問題ではないかと思います。
    全くその通りだと思います。
    そこが、一番気にかかっていました。

  42. 468 匿名さん

    一時はどうなるかと思った内装も一応満足いくように
    修正されたのでホッとしています。
    直ってしまえばなかなか仕様もよく、住みやすいと思います。
    床暖・ペアガラスもいいですね。 収納など見た目も気に入っています。
    驚いたのは窓を開けていてもとても静かだというところ。
    ロータリー側はバスや電車の騒音を感じません。 日当たりもいいですね。
    何より嬉しいのは駅直結です。
    通勤で毎日電車を使うのでとってもありがたいです。
    特急(急行?)が止まらない駅では・・・との意見が出ているようですが
    急行の止まる駅まで徒歩10分やバスで5分かかることを考えたら
    一駅で南大沢&橋本なので、その方が便利だと思います。

    APAコミュニティー、どうなんでしょうね。
    うさんくさい感じがしてるんですけど。

  43. 469 匿名さん

    管理会社、変えちゃえばいいんだよ!

  44. 470 匿名さん

    財布のひもはしっかりにぎっておくこと。
    会計チェックは毎月行うべし。

  45. 471 匿名さん

    450超えたので新スレ

    {温泉}APAガーデンパレス多摩境ってどう?{駅前}その2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38248/

  46. 472 匿名さん

    乞うご期待でage!!

  47. 473 5555

    5555555

  48. 474 匿名さん

    満載の問題は解決されたのでしょうか?
    それとも、あきらめてしまわれたのでしょうか。

  49. 475 匿名さん

    「あきらめ」はないでしょう。
    解決済のものと、解決中のものがあると思います。

    私の場合は、住み始めてからは高い満足感を感じます。
    問題が生じたらその都度対応してもらっていますが、
    普段は住民同士で楽しくお話しています。

  50. 476 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,598万円~5,998万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.53平米~71.00平米

総戸数 119戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

4,798万円・6,198万円

2LDK

49.84平米・57.42平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸