旧関東新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 勝どき駅
  7. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?5
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38901/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-14 00:34:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 22 16

    区議はは600票、都議は2000票あれば通ります。是非管理組合推薦の議員をたて、行政をコントロールする必要があると思います。

  2. 23 匿名さん

    新聞配達は前のスレなどで出て来ましたね。

    現在では多くのタワーマンションでも個別配達をしているようですが
    (もちろんしていなところもあります)、
    それらもこのような方法で実現しているのでしょうか?

    個人的には、新聞配達員によってセキュリティが悪化することを問題とするのではなく、
    住民以外の人間が警備員がいない時間帯(早朝)にマンション内に立ち入るのが難しいことが、
    他物件では問題になっているように思っていました。
    24時間警備員常駐の物件で、戸別配達を認めていない物件ってあるんでしょうか?

  3. 24 匿名さん

    ここを選んだ大きな理由はロケーション(水に囲まれ、便利)で、安いとは別に感じませんでしたが我が家の予算に合い、小さい子供は居ませんので、正直セキュリテイに対しては余り重きを置きませんでした。今になって、営業しているビルでもないのにどこかに随分譲り過ぎじゃないかなと感じている事は確かです。東急不って11月17日以来結構アレコレ聞きますけど、その辺の影響かな〜なんて少し不気味な気もしてます。

  4. 25 匿名さん

    議員は自分らだけではなく、地域全体の将来と利益を考えられる人間を推すべきだろう。
    議員選出は数字の上で可能性としては考えられても、そんなくだらんことにのる住民がどれだけいることやら。
    悪いが、地方から昨日今日に出てきて都心にマンション買って勢いづいている方のコメントのようだよ。

  5. 26 匿名さん

    東急不動産、というよりもここは住商の方が強いでしょうね。

    住民向けの事前説明会の時に、住商関係者の方が、町会と都市公団とはうまくやっていくと言っていましたが、
    力関係から言っても、やはり譲歩する部分は多いようでした。

  6. 27 匿名さん

    そもそも、本当にセキュリティを重視するなら、都心エリアの駅徒歩5分の数千人が生活する
    マンションなど検討対象外とするのが賢いでしょう。誰が住んでいるかも分からず、
    準工業地域でさらにスーパー等の利便施設が整って、誰が付近をうろついていても不審ではない場所で、
    そんなことに目くじら立てて騒ぐのが不思議です。

    セキュリティ、セキュリティと言いながら、分譲購入者以外と施設が共有となるのが我慢できないだけ
    とか、新聞勧誘員で嫌な目にあったから彼らの利益になるような個別配達は認めたくないとか、
    自分より格下の物件(失礼)の住民が敷地内に入ってくるのは許せない・・・としか読めないのですが。

    まあ、私は心のどこかでそう思っているのでそれならそれでいいのですが、一定の手順や制限を設けた
    近隣住民への施設の開放で、セキュリティが低下するとは、どうやっても説明できなくないですか?
    というか、セキュリティの低下を説明できても、Felica対応の携帯電話と身分証提示を必須にすれば
    簡単にクリアできる問題でしょう? 違います?

  7. 28 匿名さん


    新聞配達は最も身近なひとつの例かと思いますが、警備会社や消防関係とか通行が大目に見られる職業の方々が、その職業を一生するとも限りません。以外と起き易い事件等としては、かつて良く知った場所をターゲットにする事が多いと思います。世の中、本当に昔と変わって来てますので、住み易い所の第一優先は安全性と言えるかもしれませんね。色々な人が居て、悪い事を企む人は一カ所にずっと注目して隙を狙います。もしもこんなのに目を付けられたら、彼らの思いのままです。出来るだけの防備はするにこした事は無いと思います。真剣に考えれば良いだけですから、別にどうと言う事有りません。そこ迄やってやられたら、「不運」でしょうか。

  8. 29 匿名さん

    >27

    そうかなぁ?皆が皆目くじら立てて言っているとは思いませんよ。
    中には不安要素を真剣に考えてる方もいると思います。
    「自分より格下の物件(失礼)の住民が敷地内に入ってくるのは許せない・・・」と解釈するのは
    ちょっとひねくれて考えすぎでは?そんな人ばかりじゃないでしょ?
    セキュリティマンションなのだから、せめてマンション内のセキュリティを心配するのは
    普通だと思いますが。
    Felica対応の携帯電話と身分証提示を必須にすれば簡単にクリアできる問題なら、それもひとつですね。
    分けの分からない煽り書き込みは別として、せめてTTT住民が、皆さん安心して生活できる環境である事を
    望みます。勿論、近隣住民と仲良くやる事も大切ですよね。

  9. 30 匿名さん

    >25
    地方の人間を侮辱するのはよくないだろう。そんなに東京の人間が偉いのか?
    と、まあそれはおいといて、
    2800戸もあれば、それ自体充分地域といえ、そのコミュニティーの利益代表が地方議員だろ。国会議員とはちがうんだよ。
    まあ、確かにあなたの言う通り、票を固めるのは難しいかもね。
    ちなみに、田舎ものみたいだと揶揄されましたが私は中央区に○十年住んでいます。

  10. 31 匿名さん

    >20
    通過人数を実測して、公道となっていることを証明し、せめて固定資産税の軽減や、緑地整備費などの補助、を勝ち取らなければいけないですね
    賛成!!
    マンションで議員立てて我侭言おうって感じになるのは同感しませんが、住民が不安要素を出し合って
    それを解決する為に区議さんと話し合うのはとことんした方が良いと思います
    広大な敷地があって(建物以外で)全く自分達では勝手に(言い方悪いですが)使用できないのに
    敷地内どころか建物内に自由に入られたら誰もちょっと嫌だなと思いますよね
    セキュリティうんぬん以前に人として普通に考えることだと思います
    さらに最近の物騒な事件が続く中では更に大きく不安を覚えるはずです
    掛け合えるところは掛け合って、より良いコミュニティにしていきたいですが
    ・・・結局どうしたら良いのでしょう。。。

  11. 32 匿名さん

    この掲示版で話題となっているセントラルパークの通行については、このマンションの成り立ちや立地、配置からいってやむをえないと思いますが、むしろ気にしているのは、ミッドラウンジ近隣住民への開放です。

    ここのマンションの売りは、超高層であることと、共用施設の充実です。言い換えれば「優越感」だと思っています。

    URは別にしても、優越感、セキュリティの点から、近隣住民への開放はやはり不思議に思います。入館の際にセキュリティチェックをしてもその後何するかわからないし、どの程度のチェックをするかもわかりません。住民でさえ2度もチェックされているのに。どうしても開放をする必要があるのであれば、料金を高く設定(どのくらいの料金設定なんでしょうか??)するとか、時間限定でツアーのような形で開放するのであればよいのですが。
    といっても、搬入業者や住民の同伴者が何をするかわからないと言ってしまえばそれまでですが。

    一方で、そんな心配するよりも近隣住民とうまくやっていこうとする意見も共感はできますが、この先、何十年とローンを払い続ける庶民からすれば何かしらの対策を講じてほしいと思うのが本音です。

  12. 33 匿名さん

    >>30
    偉い、偉くないではなく、自分らのマンションを議員になんとかしてもらおうという発想に思えた。
    何かというと、すぐお上様。それが地方ならではの考えに思えただけ。

    過去にも数千戸規模のコミュニティはあったわけだが、自分たちのマンションのために議員を
    選出したなんて話は聞いたことがない。どこで聞きかじった知識なの? 成功例は?
    何もなかった場所に高いタワー建てて、なに調子にのってんだと住民全員が笑われるだけだと思うが、
    議員選出が正しいやり方だと思っているのなら、是非実践してくれ。

  13. 34 匿名さん

    このコスト実現させる為の条件としてある事をマンション購入者が後から
    セキュリティというキーワードで正当性を主張されてもなぁと思います。

    さらに自分たちのコントロールできる区議会議員を選出してって、怖い発想。

    というか、たった一人が住人の言いなりになって声をあげても覆るわけないでしょう。

    だったら固定資産税だかを上げて、占有地(?)化でもした方が現実的ではないですか?
    コスト安くした条件をお上に返納するんですよ。

    自分たちの主張を通そうとするならそれなりの筋を通さないと、周りに笑われますよ。
    子供じゃないんですし。
    笑われるだけでなく、ここの住人全てが身勝手な人たちと、元々住まわれている方々に
    思われるのではないですか。

  14. 35 匿名さん

    ミッドラウンジ近隣住民への開放ってのも、ここの計画時の条件だったのかな?
    それで税金とか安くなってるのならしょうがない部分あるけど。
    土地買収時や、高層建てる周辺住民への許可得る条件とかでも守るべきだよね。

  15. 36 匿名さん

    ラウンジ開放は当初からの計画ではないでしょう。当初から計画に入っていたなら
    設計にも管理規約にも住人への配慮がされていない杜撰な計画としか言いようがありません。
    要求されたからたいした考えもなく業者の都合で開放しただけでしょ?
    だから皆であるべき姿を考え、正す必要があると思います。

  16. 37 匿名さん

    はせこうマンションの住人の通り道になるというのは、近隣住民との建築合意の条件には含まれないような気がする。
    でも、地図で見れば分かる通り、将来は必ずはせこうマンション住人の通り道になるであろう。

  17. 38 匿名さん

    ホントに建設条件煮詰める際でなく、直近で『要求されたからたいした考えもなく業者の都合で開放しただけ』
    であれば困ったもんですね。何とかしなきゃですよ。

    『はせこうマンション住人の通り道』ってのは結果、そうなるかもってだけで将来に渡っては誰も保証出来ない
    から不可抗力。しょうがないでしょう。近隣住民との建築合意の時にはせこうマンション無くても、誰にでも
    公開されてるんだから。

  18. 39 匿名さん

    >>36
    皆で考えるあるべき姿とはなんでしょうか?

    近隣住民と合意していたあるべき姿は、老人ホームや温泉等の施設がある建物、ということになりますよ?
    住商の計画変更でそれらがなくなって、差し出すものがラウンジくらいしか残ってなかったのだと思われます。
    業者の都合というより、気付いてみたらそれ以外に合意のつじつまをあわせる材料がなかったのでしょう。
    いまさらデイケ**ンターはつくれないし、かといってプールの開放はもっとやりすぎだし。

    杜撰だけど、気に入らないなら買わなければよいだけではないの? 買ってからクレーム?

  19. 40 匿名さん

    >36
    36さんのいうとおりだと思います。もともとミサワのプロジェクトで商業施設一体型だったため、
    その当時から敷地の公開利用は合意されていた。商業タワーへの立ち入りは当然なので、
    あえて条件にはなかった。ところがミサワプロジェクトがつぶれ居住棟のみとなったので、
    住民から展望ラウンジぐらい使わせてくれと言われた。強い業者であれば、分譲後の
    セキュリティも考え、「残念ながら、セキュリティマンションなので物理的にそれは不可能。
    その代わり公開空地やマルエツ等の商業施設で貢献させてくれ。」とでも言うところが、
    深く考えずに受けてしまった。楽だから。といった具合でしょう。
    フェリカ導入だから大丈夫というまやかしに業者自身が惑わされてしまったわけです。
    セキュリティのためのフェリカがセキュリティホールになるとは・・・。

  20. 41 匿名さん

    SEA購入者です。
    説明会でもらった重説にはMIDのラウンジは有償でと明記されてます。

  • スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸