- 掲示板
コットンのホームページ http://www.cotton-towers.com/
前スレッド https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
参考コットンハーバータワーズ★7★ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
新スレ うまくいくかな?(こんな感じでいいのかなぁ?)遅くなりました。
[スレ作成日時]2005-01-04 09:49:00
コットンのホームページ http://www.cotton-towers.com/
前スレッド https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
参考コットンハーバータワーズ★7★ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
新スレ うまくいくかな?(こんな感じでいいのかなぁ?)遅くなりました。
[スレ作成日時]2005-01-04 09:49:00
抽選日は営業さんとの連絡がすぐに取れるようにしておかなくては
いけませんが、もし落選した場合でも数日間は頭に来て携帯の電源を
OFFにしてしまったり、自宅の場合は外出したりはしない方が
良いですよ。
当選者の中には登録日直前になって初めてMRに来て、コットンに
一目ぼれしてとりあえず申しこみをしておいた人も結構いると
思います。
そのような人は当選するとビビッてしまって購入を見送るかもしれ
ません。
営業さんは1期2期と続いている即日完売を続けたいので、直ぐに次点
や次次点の人に連絡を取って購入意思がある人で確定させたいのです。
落選後に連絡が取れないと、直ぐに次の候補者に権利がまわってしまいます。
また、倍率1倍の部屋がキャンセルになることもありますので、第1候補以外
の部屋の打診が来た場合に契約するかも予め決めておいた方が良いかも
しれませんよ。(たぶん即答を求められるので・・・)
そうですね。抽選で全てが終わるわけではないし。
しかしマンション選びは体力使いますね。そろそろ決めたいとこです。
登録時には営業さんが、倍率によらず日曜日に電話くれると言ってたけど
結局ありませんでした。電話する価値もないくらい倍率あがちゃったのかな・・
やっぱり調整してるんじゃないの?
シーの時は、我が家は落選で、すぐ絶対買いたい!といい、でも3日くらいだけで、4日目くらいで電話。
普段静かな営業さんが、興奮して電話してきて、明日必ずこれますか?ここで決めますか?
って、棟もタイプも違う住戸紹介してくれました。もちろん即答。買います!
でも今回、全部売り出しじゃないから、落ちてもまわってくんじゃないの?
・・・でもあのどきどき朝から、電話は夜8:00だったけどね。
頑張れ皆!!!待ってるよ!
昨日の最終日も相当の人が最終日に見学&登録しにきたそうですよ。
予想外?の人気継続に営業も相当バタついているみたいでした。
こちらから連絡がなかなか取れませんでしたから・・・・・・
雑誌の影響もあるのでしょうね。
今日、抽選会に行ってきました。
はずれです。次点にも次次点にも入りませんでした。
予想より倍率が高く驚きました。
気が抜けました。もう、どうでもよくなしました。
縁がなかったんですね。
一期契約者です。当選の皆さんおめでとうございました。
落選された方もこれから一ヶ月はまだ分かりませんのであきらめないで下さい!
他のマンションもそうですが、ローン審査で落ちてしまう方もいますし、
323さんの言われるように後先考えずに抽選してしまう方や、
直前に申し込んだ方は事前審査などの審査も間に合わない方もいます。
325さんの言われるように色々な調整もありますよ。
販売側も購入する人を見ていると思うので・・・
人を見た目で判断はするのは良くないことですが、トラブルメーカー間違いなし
みたいな方は、後々入居して我々が嫌な思いをするのなら販社さんに任せるのが
賢明ですし。328さんも待ってますので諦めないでください!
全戸数が多い上、当選者、落選者そしてどちらの方々にも今後の簡単な事後説明も
あり、ましてそれぞれの担当者が受け持った顧客に連絡をするので、大変なのだろうと
思います。私も当初「昼過ぎくらい」だったのが18時頃になりました。
なかなか電話が来ないというのは抽選に参加した人が膨大だという裏づけでもあります。
BWも相変わらずの人気でしたが、従来の販売戸数以上に売ってしまうかもしれませんね。
凄まじい人気ですね。
落選したらしいです。
中学入試から、今まで全て第一志望に合格の人生を歩んできただけに、
大した挫折でもないのに、かなり鬱状態になっています。弱い人間ですわ。
同世代の倍は稼いでいるのに、やはり独身は不利なのでしょうか。
第3期はここまで登録数が増えるとは営業も考えていなかったようです。
最後の土日でどっと登録数が増え、諸々の連絡が遅れたそうです。
私も営業に謝罪されました。
最初はレスポンスが遅いなーと思いましたが、それだけ人気があることの裏返しですね。
BW当選です。昨日の3時ぐらいでバラ一個だったので、営業さんが今日(日曜日)
のうちに電話するといっていたところ、夜中にお知らせできない留守電が入って
いたので抽選かなと思っていましたが、今日の(月曜日)の3時ころ当選の連絡が
ありました。昨晩はやはり結構現場は混乱していたようです。
登録して当選してから考えるという人もいるでしょうから。販売戸数の決定は戦略上難しいですね。
MM地区の物件も視野に入ってきたこともあり、万が一人気がなかったらと考えてしまうでしょう。
ただ、機会を増やしてくれたと考えることも出来ますよ。
販売戸数を確定した後、週間ダイヤモンドのマンション格付けランキングで、
埼玉、千葉、神奈川(東京除く)の31物件中5位の高評価だったため、
一気に人気が出たんではないでしょうか?
販売関係者は全戸販売にしておけば良かった。と思っているかも。
人気があっても一挙に全戸販売はしなかったのかも?
手続きが膨大で大変になってしまうという懸念もあるけれど、
やっぱ選別するんじゃないかと思うので・・・
完売できそうだからと問題アリみたいな人まで入居されるのは
我々入居住民が後々嫌な思いをするので・・・
販売に苦しんでる物件も多数ある中で、ここは絶好調なので、
買う気がある人を誰でも契約してしまうって事はしてほしくないな・・・
>買う気がある人を誰でも契約してしまうって事はしてほしくないな・・・
逆だと思います。人気が有るからそのような事は無いと思いますよ。
人気の無い物件こそ、早く在庫を処分したいから、
ローンぎりぎりでも、必死で契約させようとするはずです。
前からああいう地形なのかと思ってたら、ドック潰すしてから埋め立てたんだ。
まあ、当たり前か。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/77/ckt-77-1/c4b/ckt-77-1_c4b_30....
東神奈川臨海部周辺地区に関する地元意見とそれに対する横浜市の考え方
http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/dcond/keihin/pdf/rinkai-iken...
私は購入者ですが、勝ち組かどうかなんてマンション出来てからでしょ。
購入できて嬉しいのもありますが、大きな賭け物件なだけに
不安もいっぱいです・・・。
ま、そもそもいいマンション=勝ち組ってのも、
意味不明な言い方ですが。
Design comfortのキッチンと洗面台のパネルはどうして突拍子もなくグレーなの?
Cotton HP内のBEAMS SPECIAL CONTENTS のMovieではちゃんとテーマカラーの
薄い緑になっているのに??
↓MRでの展示品を新古として販売しているサイトです。
http://www.rakuten.co.jp/oshinko/100823/
見覚えのあるものもいろいろと揃ってますね。
30cm幅の食洗機の型名でググルとここしか出てこないのは、、。
TDW3000BPNはタカラスタンダードで製造しているとは思えませんが、
製造メーカーをご存知の方いましたら教えてください。
第4期 4月9日(土)よりモデルルームオープン予定!!と書かれていますが・・・
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/
有償オプションの申込会が4/22.23.24だが、いまだ実際に何を申し込むか検討中。
う〜ん、はがきは提出したが、悩むぅ・・・
タイルオプション100万円〜だからなぁ。
100万円あればソファやテーブル、コンロなど値段を気にせず気に入った
ものを購入できる。
でもタワーの場合、全く同じ部屋でも1階下の部屋にするだけで100万円
を浮かすこともできる。
もう金銭感覚がおかしくなってきたぁ・・・(+_+)
407さん408さん
ありがとうございます。
そうか、100万だったからタイルも今度はあるのかと思いました。
ウッドデッキ、このサイトの別のレスで、ウッドデッキはは「かびとゴキブリの温床」1年後くらいで、捨ててあったの見ました。
なんて書いてあったので、ちょっとショックで・・・。
ヨコハマタワーズの施工をしていた者ですが、タワーを購入される方へ警告!
海辺なので、今夜のような日は突風が物凄いです。
特に上層階では怖い程に強い風がバルコニーに直撃します。
多分こんな話は営業の方はしないでしょうし、知らないかもしれません。
タワーマンションの上層階での風の強い日のこと良く話題にでますよね。
ベランダは解かるのですが、山側且つV地の内側にあたる外廊下でも
構造上そんなに強い風が吹きまくるのでしょうか?
どこか外廊下の竣工したタワーマンションの事故の実例等は無いのでしょうか?
今の現状が知りたいです。条件等は多少違うとは思いますが。
強風による転落死、強風によるドアに挟まれるなど・・・
もしこのような事件、事故が多い場合はよくニュース等で流れるのでは・・・
また、このような事故の予測がつく場合、売主はあえて利益追求しか行わないのでしょうか?
411さんが言う
>上層階の方は影響すごいと思うけど、売主もわからないでしょうね。
売主がわからない訳はないでしょう。各売主もタワーマンションの実績があるのだから。
私もコットンが発売される時、なぜタワーマンションなのに外廊下?と思いました。
>>412
あるマンションの25階に入居して経験したことですが、
年間を通じて最も頻繁に風が吹く方向は北西から南東の方向です。
したがって南西方向のバルコニーでは常に右から風が吹きますし、
北東方向のバルコニーは常に左から吹く風にさらされます。
しかし北西方向のバルコニーと南東方向のバルコニーでは、
意外なほどに風を感じないことが多かったです。
南東方向のバルコニーでは建物の背後から風が吹くことになるので、
その影響を受けにくいことが容易に予想されます。
また北東方向のバルコニーでは真正面から風が吹きますが、
「フロントガラスが割れた車でも他の窓を全て閉めて走れば問題ない」
といわれる事と同様の原理で、風を感じにくいのでしょう。
もしコットンが同じ気象条件なら、V字の内側に位置する外廊下や
南東側バルコニーの風が、さほど強く感じられることはないでしょう。
(もちろんドアを開けた瞬間のことはわかりませんが)
414さん
実際にタワーマンションに住まれた経験での感想、非常に参考になります。
過去に事故が発生していたら30階以上のタワーマンションで外廊下の設計
はしないだろうとは思っていましたが、過去スレでいろいろ書かれていた
のでちょっと心配でもありました。
最終的には4つのマンションのお互いの影響もあるので、住んでみないと
判断できないとは思っていますが、とりあえず一安心できました。
ポートサイドの住民です。
どの様な立地に414さんがお住まいだったのかが分からないので、書かれている内容については
経験上その通りなのだと思います。
ですがコットンの立地や形状を考えると、少々状況が違うのではないでしょうか。
この付近は地形的に海風、又は海へ抜ける風が多いです。
またV字形状の場合、海からの強風時には逆に玄関側へ吹き込む風も発生します。
ただ実際にどれ程の風力になるのかは周辺建物の関係もあり、やはり住んでみるまでは
誰も確実な事は言えません。これはポートサイドの物件との比較も難しいです。
近くに風力発電の風車も建設予定です、その方角を考えれば風向きもある程度
予測が出来るのでは無いでしょうか。
追伸:昨年の台風では恐怖を感じた時もありましたが、そんな事は年に1度あるか
無いかと言う程度。強風時でも注意して行動すれば(又は外出を控えれば)大丈夫と
言える範囲内の事なので、余りこだわる事も無いと思いますよ。
外廊下と強風の関係は販売側に聞きましたけど、建物同士の影響もあるし建ってみないとわからないと言われました。
仮に入居後ひどかったら対策工事を求めればいいんじゃないですか。高層階の方は重要事項説明会で確認しておくべき
事項ですね。
内陸部のマンションの状況はあまり参考にならないかもしれません。
V字形状は、風より眺望を優先させたものと思いますけど。
419さん
万が一外廊下で強風による自己が多発した場合、対策工事を求められるんですか?売主に対して?
その費用は誰がもつのですか?外廊下と分かっていて購入しているので住民側で負担するのでしょうか?
またどのような対策工事があるのでしょうか?
法的に内部廊下に出来るのでしょうか?廊下側の洋室の採光は大丈夫なのでしょうか?
だんだん不安になってきました。
>外廊下と強風の関係は販売側に聞きましたけど、建物同士の影響もあるし建ってみないとわからないと言われました。
事故及び危険性が予測される事を、建って見なければわからないとは、随分無責任な売主ですね。