旧関東新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. 井荻駅
  7. グランドメゾン杉並ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://tyo.s-gm.com/suginami/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-27 09:56:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン杉並シーズン口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん 2006/03/04 10:05:00

    野村と積水じゃ管理の考え方違うだろうから
    施工状態見るなら東京テラスでしょ。

  2. 102 匿名さん 2006/03/04 10:14:00

    >100
    大泉のプラウドは売り主が全く違う時点で、コンセプトが違うから意味ないのでは?監理も別会社ですしね。
    構造自体アウトフレーム逆梁(大泉)に対し、ダブルアウトフレーム順梁でイメージも全然違いますよね。
    部屋の中はリビング横切り梁を含め梁が一杯(大泉)に対し、無梁板工法でほとんど梁なし。
    アルコーブ付き基本田の字型(大泉)に対し、吹き抜けアルコーブ付き基本田の字型。
    室内の設備仕様&メーカーも全然違う。
    共通点はゼネコン的立場での長谷工というだけ・・・。下請け会社も違うようですし。

    そういう意味で比較対象としては、あまり適切ではなく一般論としての比較対象でしょうね。

  3. 103 匿名さん 2006/03/04 10:57:00

    >101
    まあ、竣工物件を長谷工や他のデベなど3つほど見ておいたほうが安心でしょう。
    長谷工の“東京テラス”か“プラウドシティ大泉学園”
    比較の他のデベなら三井、地所、住友、野村あたりの完成物件かな。
    地所、住友の営業マンはおっとりしているから安心して訪問して大丈夫。

    まだ心配な方は完成後数年経った長谷工の施工を見た上で判断すればいいんじゃないの?

    モデルルームは厚化粧だし、共用部分なんかもわからないからね。
    非常用階段が金属製は嫌いって言う人もいるしね。

    あ、長谷工はエントランスの処理は上手いと思うよ。
    特徴の自走式駐車場も便利だけど、接する棟は注意が必要だね。

  4. 104 匿名さん 2006/03/04 11:36:00

    >103
    ですね。やっぱり完成物件でしょうね。
    そういう意味ではプラウドシティ大泉は今完成物件のモデルルームが見られていいタイミングですね。
    まぁ、中味的にはちょっと格下ですが。
    東京テラスなら現地見学会でイメージはわかります。
    あと長谷工物件で似た感じでは日野で少し遠いですが、ビバヒルズがちょうど実物モデルルームが見られるタイミング。
    戸数は629戸で26700m2かつ、南北に長方形敷地で”ドン”と建っていて圧迫感はだいぶありそうですが。

  5. 105 匿名さん 2006/03/04 11:46:00
  6. 106 匿名さん 2006/03/04 11:49:00

    >>104
    格下とか言うな。

  7. 107 匿名さん 2006/03/04 12:11:00

    モデルルームは専門の会社が作るので、実際の建物とは仕上げが
    違ったりすることはたまにあるようです。
    完成物件をみるとデベやゼネコンの特徴が良くわかっていいですね。

    まあ、60百万円前後の予算があれば、それこそ三菱地所の南荻窪スタイルハウス
    も検討対象になるし、他にも沢山選択肢があるのであれこれ見て見るのもいい
    ですね。

  8. 108 匿名さん 2006/03/04 14:10:00

    >>104
    >そういう意味ではプラウドシティ大泉は今完成物件のモデルルームが見られていいタイミングですね。
    >まぁ、中味的にはちょっと格下ですが。
    スニーカータウンは?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38264/res/137-166

  9. 109 匿名さん 2006/03/04 14:27:00

    ま、長谷工の完成物件を1軒見とけば良いんじゃない。

    長谷工の物件を購入する人って、アーベストの人も言ってたけど
    ・大規模物件が好き
    長谷工仕様が満足できる

    長谷工物件は長谷工物件で“大規模揮”に価値を見出すもので“高級感”を求める人にはあわないと思うよ。
    大規模は子供が走り回ったりする“団地感”が良いんじゃない?“高級”ならタワーか低層小規模の方がいいよ、

    井荻だろうが富士見台だろうが、あのエリアは結構住みやすいと思うよ。あそこは杉並だろうが練馬だろうが“西武線沿線”の色濃い地域。郊外というより
    田舎の雰囲気が好きな人は検討すれば良いと思うよ。利便性は問題なし。

  10. 110 匿名さん 2006/03/04 16:10:00

    >109
    かなり納得。

  11. 111 匿名さん 2006/03/04 16:13:00

    >106
    値段も中味もできあがりも格下に見えるけど(笑

  12. 112 匿名さん 2006/03/04 16:19:00

    >97
    >>そのパン屋って”藤の木”?

    「パンステージ マイ」です
    http://www.alles.or.jp/~yokkom/bread/my.htm

  13. 113 匿名さん 2006/03/04 16:20:00

    長谷工物件に格の話は無用。気に入って住めれば御の字。

  14. 114 匿名さん 2006/03/04 18:29:00

    >>90
    >大泉のあれと比べちゃいかんでしょ(笑
    >
    >値段の上がり具合を見るなら同じ積水+長谷工で中身も似たりよったりの東京テラスあたりでしょ。
    東京テラスって知ってますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38778/res/429-458

  15. 115 匿名さん 2006/03/04 22:40:00

    >111
    格上も格下も無いと思うよ。モデルルームとCGとパンフだけで判断したらミスリードするよ。
    長谷工も高輪ザ・レジデンスでは施工は大成、設計は三菱地所を使っている。
    総合元請が長谷工で施工が大成っていつも見る型と正反対なのが笑える。

    “格”なんて持ち出されると、“マンション屋の長谷工”と三井不動産三菱地所を比較して
    “格下”だって悩むことになるよ。

    場所は住みやすそう。西武新宿線自体が中央線と西武池袋に挟まれて
    中途半端な電車なんだけど、結果として静かな環境。
    売主が“杉並”って言い張るから可笑しなことになる、あそこは練馬・
    杉並・中野がごっちゃになっているから良いんだよ。実際に住む人は
    行政区を意識はしてない。

  16. 116 匿名さん 2006/03/04 22:57:00

    徒歩、自転車圏内では富士見台の駅前が少し再開発されるらしいですね。美味しいお店もあるらしいので
    探してみてはいかがでしょうか。
    週末は車が無いと少しツライと思います。誰か書いていましたが車があれば吉祥寺、光が丘もすぐです。
    光が丘は超巨大なことと、築20年を過ぎても40百万円を超える価格で売買される団地なので経済力も
    相応の方が住んでいるのでショッピングモールの食材は多彩です。シネコンは大泉や豊島園にあって綺麗。

  17. 117 匿名さん 2006/03/05 00:10:00

    >>109
    大規模や長谷工が好きってわけじゃないけど、総予算6000万前後で探して
    みて高級感を売りにしてるような物件だと子育てするイメージに合うのが
    皆無だったのよね。子供が走り回るたびに気をもむような物件は嫌だわ。
    そういう意味ではあまり安っぽくない団地感とでも言うか、MRでの購入
    検討者も子育て世代ばっかりだったし、結構いいバランスだと思うのよ>>GM杉並

  18. 118 匿名さん 2006/03/05 00:36:00

    >117
    “子育て”“団地感”まさに長谷工物件のイメージする単語だね。
    高度経済成長期に子育て世代を受け入れた団地、その現代版。
    長谷工はそういう人に魅力のある物件だと思うよ。

    長谷工は20代後半〜40台前半の1次取得者をターゲット。
    2次取得者は買替が面倒で不成立になる可能性もあるし、
    目が肥えているだけに細かい部分もうるさそう。

    小中規模の三井に代表されるような物件の購入層だと
    子育て世代と退職組みが半々くらいっていう感じ。
    2区画買って子供と親がそれぞれ住むなんてこともあるし
    戸建や分譲マンションからの買い替えも多いよ。

  19. 119 匿名さん 2006/03/05 00:50:00

    >>115
    >“格”なんて持ち出されると、“マンション屋の長谷工”と三井不動産三菱地所を比較して
    >“格下”だって悩むことになるよ。

    あれ?長谷工と後ろの2社はジャンルちがくない?

    大泉=野村不動産のプラウド+長谷工
    井荻=積水ハウスのグランドメゾン+長谷工

  20. 120 匿名さん 2006/03/05 03:33:00

    >104
    大泉学園も見に行ったほうが良いよ。
    完成した実物を見るのってモデルルームと全然違うよ。
    井荻に住むのでも大泉学園って結構使えるエリアだから
    行って絶対損はないよ。

  21. 121 匿名さん 2006/03/05 03:46:00

    ハイソを気取りたいようなひとには、長谷工的物件はやめといてもらったほうが、
    売主、同居する居住者、双方にとって幸せと言うものです。

  22. 122 匿名さん 2006/03/05 04:21:00

    >>90
    学校という名の不動産、用地難で開発業者が注目
    http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/food/411726

    青山学院跡地、育英高専跡地、都立大学跡地、明治大学島岡球場跡地・・・
    みな長谷工が開発しているのでは?

  23. 123 匿名さん 2006/03/05 05:33:00

    >120
    行きましたよ・・今日も2度通過しましたが。生活圏ですし。
    実物MRは勉強もかねてあちこち見てます。

    でも、大泉までは井荻に住むと道が不便で意外と使えないと思います。
    車だと、まっすぐいける良い道がないし、混むしでなんやかんや20分はかかりますね。
    もし行くとしたら、環八を北上して谷原で左折して北園T字路が早いかな。

  24. 124 匿名さん 2006/03/05 05:50:00

    格がどうこうっていう以前に、環八に近すぎですよね。
    子育てするなら喘息児覚悟で。

  25. 125 匿名さん 2006/03/05 06:27:00

    >123
    久我山ガーデンヒルズは行った?

    井荻は光が丘に行くのは便利ですね。
    でも光が丘の駐車場は埼玉ナンバーの車で満車(-_-;)

    確かに大泉や吉祥寺にも良い道は無いですね。23区の
    西部は道路状態はどこも良くないので車で生活したいの
    なら新百合かたまプラあたりになってしまいますね。

    新百合は小田急+三井+三菱の大規模マンションやっていますね。
    あそこはかなりグレード高いみたいですね。

  26. 126 匿名さん 2006/03/05 08:16:00

    >123
    久我山は見てません〜

    ちなみに、井荻からだと吉祥寺へは裏道使いつついくと思ったよりも近いですよ。

    新百合とたまプラーザも一瞬考えたんですけど、外環・関越・東北道への
    アクセスが劇的に悪化するので、うちの場合はすぐに対象外にしちゃいました。
    朝の通勤時間帯に急行がとても遅くなる小田急・田園都市線では、精神的にきつくなるしで。
    新宿・渋谷に乗ってから30分かかるのはしんどいな〜と。

    その点GM杉並は結構バランスがいいかもってかんじ。

  27. 127 匿名さん 2006/03/05 09:39:00

    吉祥寺は駐車場少ないから車で行くのはお勧めできない。
    ってか井荻住んでると日用品なら光が丘、それ以上の買い物なら
    新宿か池袋だな。

    たまプラは色々な意味で便利だったけどマンション高騰しすぎ。
    田園都市線の朝夕の混雑もひどいし。しかしたまプラから外環や
    関越へは環八の裏道使ってそれほど時間かからずにアクセスしてた
    記憶があるなぁ。

  28. 128 匿名さん 2006/03/05 09:56:00

    明治大学島岡球場跡地
    調布市深大寺南町でも、今年4月に25m高さ制限がかかる前に高層マンションを建てようとして、近隣ともめているらしい。
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=5945258
    これから駆け込みで脱法的に着工というのは、いかがなものか。

  29. 129 匿名さん 2006/03/05 10:36:00

    >127
    あまりこのスレッドに関係ない話題になっちゃいますが、
    普段の買い物にわざわざいく意味はなくても、やっぱり吉祥寺しかない店もいっぱいありますよね。
    スーパーとか新宿・池袋とは行く意味が全然ちがうし・・・ それにユザワヤとかも他は蒲田くらいでしょ。
    池袋や新宿じゃぁ不満足。その意味でも時々行くのに楽ちんという観点では井荻は○。

    吉祥寺ってかなりコインパーキングあるし、今はオンラインで空き状況わかって便利ですよ。
    うちは丸井の裏あたりをよく使います。
    そうでなくとも数自体はたくさんあるので、把握してれば週末でも余裕で停められますよ。

    たまプラから外環は裏道使うと何分くらいなんですか? 混んでる普段の週末程度で。

  30. 130 匿名さん 2006/03/05 10:47:00

    吉祥寺ってネットで駐車場の空き状況が判るんですか?
    いいですね、いつも東急の地下に並んで入れていました。

    外環はともかく、山手通の首都高が開通すればたまプラ、新百合は
    インターに近いので東北・常磐道方面もかなり便利になりますね。


  31. 131 匿名さん 2006/03/05 11:56:00

    >130
    吉祥寺がというわけではありませんが、タイムズ24は空き状況や詳細な場所が確認できます。
    大きな買い物でなければ駅の北側にちょっと離れて余裕で停めて、散歩しつつというのもいいですよ。

  32. 132 匿名さん 2006/03/05 13:25:00

    千川の名前の由来ってご存知でしたか?
    江戸時代の水道の名残なんです。
    また農村地帯だった頃の記憶でもあるのです。
    暗渠化されたとはいえ巣鴨まで流れているんですよ。

    http://www.geocities.jp/sirakigi/senkawa31.html

  33. 133 匿名さん 2006/03/05 22:47:00

    まだ暗渠になってなかった千川上水、子どものころかすかに記憶がある。
    そのころは杉並と練馬のインフラ格差がすごくて区境をまたぐとがらっと雰囲気が変わった。

    余談ですが、千川上水は上井草と上石神井の踏み切りのところにかろうじて地上に顔を出しています。

  34. 134 匿名さん 2006/03/06 14:03:00

    ここは“団地感”“田舎”が魅力だと思うよ。
    あなたが地方出身としても、あなたの田舎でここまで自然が残っている場所は無かったでしょ?
    三宝寺池のメタセコイアの森、湧き出す泉、ここは東京の静かな秘境。

    西武新宿線は池袋線より良い意味で田舎濃度が濃くて良いね。
    “高級”“格”っていうのを求めるのは場違い、そういう人は二子玉か成城にでも行って下さいな。
    長谷工だし爆弾も近いしアンダー50百万円が妥当な価格じゃないの?でも練馬高野台でさえ土地の
    売買事例が坪240万円となっては難しいかな。

    西武新宿線の北側は杉並区中野区とはいえ生活圏は練馬区の石泉地区。
    富士見台はドラえもんのモデルとなった場所、そして虫プロのある場所。
    都心に近くしてのカントリーライフ“田舎暮らし”を望まれる方はいらっしゃいな。

  35. 135 匿名さん 2006/03/07 00:08:00

    >>128
    >明治大学島岡球場跡地

    ここでも問題になっている
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38439/res/272-274

    長谷工T&Pの隣にあれだけ広い土地取得したのだから可能なめいっぱいの高さのものをつくりたいのに
    この規制でどんなに広い土地をもっていても8F建て以上は建てれなくなる可能性があるからあせるのでは?

  36. 136 匿名さん 2006/03/07 04:29:00

    >134
    このスレで”高級””格”がGM杉並にあると主張している人はいなかったような???
    何を相手にしてるの? 格・格ってうるさいなぁ。

    大泉プラウドシティの造りがGM杉並より下だという意味で格下っていう書き込みは、
    ありゃMS設計・仕様を含め全体のつくりが1ランク下だと思ったって意味でしょ。

    井荻に格を求める人なんて説明しなくっても居ないし。
    なんか過剰に土地感を持ち上げて営業みたいでうざいな〜 年寄りっぽいが。

  37. 137 管理人 2006/03/07 05:29:00

    グランドメゾン杉並の皆様
    掲示板の利便性向上のため、当スレッドを以下のURLに移動しました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/

    御手数ですが、今後はこちらをご利用頂きますよう宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
    詳細ならびに、ご意見は、こちらまでお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/

  38. 138 管理人 2006/09/13 09:00:00

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  39. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~6900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸