マンションなんでも質問「引越しを指定業者以外でされた方?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 引越しを指定業者以外でされた方?
  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2008-02-27 12:33:00

うちは、指定業者がアートなんですが見積もりが高いので他所をあたろうと思っています。他にするといろいろな意地悪をされるのですかね?養生を使うな!とか。

[スレ作成日時]2007-10-21 21:27:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

引越しを指定業者以外でされた方?

  1. 203 匿名さん

    >>201
    何故かは分らないけど、どのマンションの個別スレでも、いざ入居が近くなると
    そういう話を持ち出して「だから高くても幹事会社の方が良いですよ」という人が
    出てくるんですよね。大規模物件ではほぼ100%出てくる。本当に不思議。
    もっとひどいところだと「幹事会社を使わないような人は集団生活に向かない」という
    ような極論まで。

    で、いざ蓋を開けてみると、幹事会社以外のトラックがわんさか入ってきてます。
    これもどの巨大マンションでも必ず観察される事実。幹事会社が他社にどんな条件を
    付けようと(人足は○人以上とかトラックの大きさは×トンまでとか)、他社は他社で
    粛々と現場作業が進んで行きます。どの会社でもそういうことって慣れっこですね。

    「あー、○○さんは人数指定付けるでしょう、いつもなんだ。でもトラックの定員って
    3人だもんねぇ。これでも搬入は時間通りちゃんと終わりますよ」ってな感じ。
    幹事が指定してきた条件を額面どおり信じているのは客側(しかも初めての)だけみたいですねぇ。
    で、実際、全然混乱もなくあっけなく終わるというのが私の数度の経験。

    また見積り自体はある程度の数を取ると必ず安くなります。これも経験則。
    合い見積りを取っていることを正直に告げて、価格交渉した方が宜しいかと。
    ピーク時期でその仕事が入っても入らなくても正直どうでも良いという場合は別ですが
    そうでなければ「○○さんは幾らで出しました?え、頑張るなぁ。じゃ、ウチはこの位で」
    みたいな話に普通はなるはずですけどね。

  2. 204 匿名さん

    >>203

    業者さんかな。宣伝活動ごくろうさん。

  3. 205 匿名はん

    ↑まさに法則発動。
    幹事会社を否定するような意見が書かれると必ずこういうのが出るね。

  4. 206 匿名さん

    203は相見積もりをとって価格交渉を推奨してるんだけど、
    204がどういう思考を経て203を「宣伝活動」だと思ったのか
    たいへん興味があるな。

  5. 207 203

    業者じゃないか。そりゃ失礼しましたよ。アイミツは有効ですな。
    幹事会社は選ばないほうがいいということで結論しておきましょう。

  6. 208 匿名さん

    >>207
    幹事会社には幹事会社のよさがあるってのは、ここの過去ログでも
    語られている。

    謝る必要はないので、どういうつもりで203を騙るのかと、
    どういう論理で宣伝活動と思ったのかを説明してくれよ。

  7. 209 207

    おっと失礼。203と204を間違えた。失礼したよ。
    >>どういう論理で宣伝活動と思ったのかを説明してくれよ。
    なんとなくそー思っただけで、理由なんかないよ。
    幹事会社になれない中小規模の引越しやかと思ったまで。

  8. 210 匿名さん

    最終的に幹事会社に依頼するにしても相見積もりは必要だね。 203が言うように価格交渉すればたいていは価格が下がる。 幹事会社1社だけに見積もりをさせるとたいがい高止まりするね。

    経験的には、先に中小から始めて大手、最後に幹事会社の順に見積もりを取れると、幹事会社の見積もり段階でおおまかな金額が出てきているので幹事会社に対する値引き交渉もしやすい。 同一日の同一時間に来させて、暗に競合心を煽って勝手に値引きさせるくらいのテクニックもありかも(さすがに私はそこまで出来ないけど)

    それと、何社か見積もりをしているうちに粗大ゴミなどの金額もなんとなくわかり、自分で粗大ゴミに出せばいいのか引越屋に処分してもらったらいいのか判断しやすくなると思うし。

  9. 211 入居予定さん

    幹事会社が、遠方は、扱えませんといっている場合は、
    幹事会社もほかの業者をあたってくださいと
    いわれました・・・・。

    しかし、一斉入居の遠方対応は、どこの業者も嫌がりますね
    電話で見積拒否が、たくさんありました

  10. 212 匿名さん

    >一斉入居の遠方対応は、どこの業者も嫌がりますね

    なるほど、遠方だと一斉入居を嫌がる業者もあるのですね。
    幹事会社制度は、アイミツを減らすための政策なのだろうね。

  11. 213 匿名さん

    幹事会社になれば、何にも考えずにぼったくり価格でも契約してくれる多数のお客が一気に取れる確率がグンと上がるので営業的においしい制度。おそらく各社の法人営業部がデベをせっせと回っているでしょう。

    デベにしてみれば、1社に絞れば引越関連の面倒な調整などをいろいろやってくれるので、マンションを買ってくれたお客に対しての顧客満足度を上げる効果があると思われます。 だれも日時を調整しないで勝手に引越屋が集中して押し寄せたら混乱するし、そのクレームは調整能力のないデベに向かうでしょうから。

    だから、どっちにもおいしいシステムなんでしょう。 なので、お金を払う消費者としては、ぼったくりなのか適正価格なのかをじっくり見極めて契約する必要があるでしょう。
    とは言え、ぼったくりが通用するのは一斉入居以外の通常の引越も集中しがちな3月末から4月上旬でしょうから、はずれた季節の一斉入居だとどこの引越業者も価格たたき合いになる可能性が大きいんじゃないでしょうか?

  12. 214 匿名さん

    引越し複数回経験者より(いまの住いに越すときにパンダさんにボッタされたバカです)
    新築マンション一斉入居のとこに越すとした場合、
    入居予定日(希望の引越し予定日の)2,3ヶ月前には目の前の光ハコで
    いろいろ複数の引越会社にアイミツを取るべし!
    ある程度、相場を知ったうえで幹事会社に見積もりをどうぞ

    新築一斉入居の時期の引越し幹事会社はボ〜ズ丸儲けの構造となっています
    新居のマンションでは搬入作業員があらかじめ数名待機しており
    荷物が到着次第、搬出の運転手・作業員ともども短時間で搬入設置作業が完了できます
    少ない作業人員(社員は1名で他は派遣かバイトの日雇いです)で効率的な作業で済みます
    その日一日だけで同じマンションで5件以上も請け負えば、その引越会社はウハウハでしょう

    引越の費用はほとんど【作業員の人件費】と考えてください
    作業員の係わる拘束時間がイコール引越料金です

    一斉入居の需要の多い3月、特に土日祝日・大安吉日は集中しますが
    搬入時間帯の指定をしなければ、幹事会社でもかなり値切れますよ

  13. 215 入居予定さん

    主人の意向で、幹事会社に決めてしまいました。
    2月下旬、大安、2tロング、作業員3名、距離5km以内、午前指定で約67,000円。
    最初の見積もりから、交渉の末、約半額。
    時期的に、この値段が妥当と言うことで、相見積もりしませんでした。
    私は他社にも見積もりを取りたかったのですが。
    本当にこんなものなのでしょうか?
    今更、悔しい思いをしたくないので、他社とは比べていませんが。

  14. 216 匿名さん

    >>215
    >本当にこんなものなのでしょうか?
    2月23日引っ越しかな。妥当というか、安いと思いますよ。

    旦那さんの行動・判断にずいぶんと不満をお持ちの様子ですが、
    あなたは引っ越しに関係する諸手続を手伝っていますか?
    文面からは面倒ごとを全部旦那さんにやらせておいて、
    引っ越し直前にぶつぶつ文句を垂れる嫌な奥さんに見えますよ。

    >今更、悔しい思いをしたくないので、他社とは比べていませんが。
    今さら悔しい思いをしたくないなら、ここで値段を訊いてもダメでしょ。
    しかも引っ越し直前の忙しいはずの時期に。

  15. 217 入居予定さん

    交渉の材料になるのでインターネットの幹事会社以外の引越会社の見積もりも取ったほうがいいですよ。
    http://www.hikkoshimitsumori.net

  16. 218 匿名さん

    >>215
    がんばってるご主人がかわいそう。
    半額にまで持ってた経緯は知ってるんですよね?
    不満が出そうなら最初から自分でやりましょう。

    ちなみに価格は妥当かちょい安かと思う。

  17. 219 入居予定さん

    215です。

    引越し代金の値引き交渉は、私がしました。
    ローンのこと、火災保険のこと、その他下調べは全部私がやっています。
    諸手続きに関しては、いつも二人で行っています。
    他の事に関しては、比較対象をしたのに、引越しだけは他と比べずに
    決めてしまったので、もっと安かったのではないかと思ってしまったのです。
    こちらに書き込まれている方々の意見では、幹事会社だとだいぶ高いということもあったので。

    文面から勝手に判断されるのは、こういう場なので仕方ありませんが、
    実際は異なることもあるのです。

    質問に対しての回答、ありがとうございました。
    妥当、または安いという意見を聞いて、安心しました。

  18. 220 匿名さん

    ふーん。

  19. 221 匿名さん

    質問です。¥67,000の中身なのですが、エアコンははいっているのでしょうか?
    あと内容ちがいますが、火災保険でいいアドバイスあれば教えて下さい。

  20. 222 匿名さん

    >主人の意向で、幹事会社に決めてしまいました。

    金額が妥当かどうか知りたいだけならこの文は不要だ。
    誤解されても仕方ない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸