旧関東新築分譲マンション掲示板「グランシティ横濱本郷台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランシティ横濱本郷台
  • 掲示板
ビートタイム [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

本郷台駅に大きく広告出してますね。16分と少し離れてますが検討しています。情報があったら教えてください。

[スレ作成日時]2005-05-13 00:19:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシティ横濱本郷台

  1. 42 wind

    工程写真関係の話を書いたものです。
    トクメイだと解らなくなると思いHN記入いたします。
    高圧線の話はうちは契約前に聞きました。(^^)
    私は少し離れていますが通勤にはさほど難しくないと思っています。
    その反対の山(ピエトロ横)のマンションの住人さんも別に通勤には
    そんなに問題もないと・・・
    大型スーパーが少し遠くに建築中です。
    駅前のスーパーを利用して帰宅してもよし、休みは車でそのスーパーに行っても良しです。
    確かに街灯は少ないと思います。

    37>駐車場無料は最近は当たり前です。
      他の場所は無料で2台借りていますよ!

    完売の知らせが来ました。
    なにかと批判があってもそこを選ぶ人はいたってことですね。
    それそれの事情があってその場所を選んで購入していると思います。
    あとは完成が楽しみです!
    来年の内覧会が楽しみです。

  2. 43 匿名さん

    駐車場無料は最近当たり前ですか?
    その考えは危険ですよ。特に機械式の駐車場は点検整備などに必ず金がかかります。それはどこからでるの
    でしょう?管理費に上乗せされているか、後日駐車場無料が有料になります。事実、日総のパンフに駐車場
    無料は永久に保証するものではありませんみたいな趣旨の文章が載せられているはずです。売ったら売主は
    もう関係ないですからね。客を引き寄せるための餌の一つです。でもそれだけで選ぶ人はいないとは思いま
    すけどね。駐車場無料に対してはプロの目から見ると批判的な意見がほとんどです。私は建物に関しては
    批判はしませんが、駐車場無料のやり方だけは疑問に思います。機械式は古くなったら建て替えが必要です。
    そのときに金を出すのは住民の皆さんです。そこのとこだけ冷静に考えてみてください。

  3. 44 Honey

    windさん
    先日から、いろいろと教えていただきありがとうございます。
    大型スーパーが出来るんですか!楽しみです。

    私も、完売の知らせをいただきましたが、完売すると、モデルルーム
    無くなっちゃうんですね。(12月までとか?)
    もう一度くらい行っておこうかなぁ。

    駐車場無料といっても、結局は共益費とか工事費等に含まれていて、
    入居者の負担なんでしょうから、ホリエモンじゃないですけど想定
    の範囲内ですよね。

    実は、私の駐車場は一番上で、ワゴン車も置けるところなんです。
    でも私の車は1000ccだし、あんまり乗らないし、逆に屋根つきで
    収るといいなぁと思ってます。入居したら、ワゴン車等を持ちた
    い方と交換できたらと、もくろんでます。

    内覧会楽しみですね。内覧には「プロ」のかたを頼まれますか?
    そこも、悩んでいるところです。
    差し支えなければ教えてください。

  4. 45 toma

    ども、はじめまして。購入者(まだローン本契約してませんが)です。
    残り1戸とは聞いていましたが、ついに完売したんですね。
    人には好みがあるから、良いか悪いかは自己満足だと思うし、
    ウチは嫁がお気に入りだから、まぁ良いかって感じです。(お手頃だし)

    構造の問題は、やっぱり未だ心配です。
    施工会社の営業さんの接し方が非常に悪かったので、さらに心配してますし。
    無駄だとは思いませんが、プロに検査を頼むか悩んでます。
    購入者全体でお願いするのは、アリなんですかね?

    駐車場は、すでに『入りません』と宣言されました(ToT)
    月極めも意外と安いみたいで、一安心。

  5. 46 Honey

    tomaさん
    はじめまして。私もローン本契約してないんです。あわてて申込書を書い
    て用意しているところです。(汗

    購入者全員と連絡が取れたら良いのですが、管理組合が発足してないので
    難しいんですよね。困りました。
    今回の黒幕と言われている総合経営研究所がコンサルティングした建築
    関連会社は1000以上に及ぶと言われています。企業が経営健全化のため
    にコンサルティング会社を雇うのは、よくあることで、日本綜合地所
    って例外ではないと思います。そのあたりも、聞き出したいとは思って
    いるのですが、今のところ、私からの質問メールに対する返事はありま
    せん。
    質問メールには構造問題の他に、ローン変更届けの詳細も含まれている
    のですが。。

    施工会社(土屋組)と話されたのですか?
    私はオプション関係で話をしただけですが「接し方」に関しては好印象
    でした。ただ、質問等の答えに要領を得ないところはありましたが。。

    駐車場ですが、「入りません」というのは車が大きいからですか?
    立体駐車場はそれが難点のひとつですね。
    それに、時々両親が遊びに来たときに数日間車を止める必要がある
    のですが、予備は1台分しかないとのこと。1台分を数日間も占領
    することなど許されないと思うので、これも、悩みの種です。
    横に公園を作って、区に献上すると言ってましたが、数台分の駐車
    場でも作ってくれたら良いのに。。と勝手なことを考えてました。

  6. 47 toma

    HONEYさん、はじめましてです。
    ローンについては、契約直前に世間で話題勃発だったので、
    『即契約!』には、正直ためらっています。(1末くらいが限度だと聞いていますが)
    日総さんも、最近大きくなった会社だし、、、。

    土屋組さんと接したのは、私もオプション関係だったのですが、
    その対応に、嫁と共に我が家はキレ気味でした。
    営業さんが物を作っている訳ではないと思うので、しょーがないね。っていうのが結論でしたが。

    駐車場は、車がデカイのです^^;
    こればっかりは、立体だとどうしようもないですね。
    ちなみにウチの割当は、B1でしたよ。。
    3号線の下の辺りは、数時間程度であれば路駐出来そうですよね。
    ちなみに、公園予定地の裏が地主さんのお宅(やたら大きい!)と聞いた気がします。
    『スペース作れ。』とか条件にあったんですかね?

  7. 48 Honey

    tomaさん、こんにちわ。
    私も、ローンのことを検討している間にこのような事件があって、
    悩みながら申込書を書いたところです。
    契約時の資金計画書から変更する場合は引渡し3ヶ月前だと書類
    に書いてあったので、慌てているのですが、既に3ヶ月に間に合
    いません。どうなりますか?と質問しているのですが。。

    確かに日綜は最近評判の悪いヨーロピアンテイストなどという外
    観の物件をあちこちにニョキニョキと建てて大きくなってますよね。

    ①最近急に大きくなった
    ②外観や共用部分が大理石!ライオンの噴水まである!
    ③駐車場無料を謳っている
    ④書類をひっくり返してもあんまり構造等について触れていない

    危ないと言われている要素がたくさんあります。
    ただ、マンションを検討するにあたっては、皆さん本やWeb
    などでそれなりに勉強して挑んでるはず。。
    でも、相手は百戦錬磨のプロ、こちらはどシロウトですからね。
    ある程度は、相手を信じるしかありません。。なんだか悔しい
    です。

    オプションに関して私の不満は、食洗機電化製品等に関する仕様や
    パンフレットの説明も無く「どうしますか?」みたいな対応だった
    こと。
    説明してください!と言っても全く知識無し。
    いまだに、浄水器のカートリッジの交換期間などわからずにいます。
    少なくとも、事前にパンフレットなどを用意していただきWeb等
    で調べる時間などが欲しかったです。

    車ですが、良かったら、しばらく私の使っていただいても良いですよ。
    ライフスタイルというのはいずれ変わったりするので、いつまでも・・
    はお約束できませんが、しばらくは買い換える予定も無いですし、買っ
    たとしても大きな車は買いませんし、そもそも実家に帰る時くらいしか
    使わないし、洗車も嫌いだし。。目立つところに私の車が止まっている
    とあんまり汚いからみなさんがびくりするだろうなぁ。(汗
    そーいえば、コイン洗車場が近くにありましたね。入居する前に洗います!!

  8. 49 Honey

    tomaさん。
    なんか、文章を読み返してみたら、「私の汚い車を使いませんか?」
    と取れますね。「駐車場」のことです。失礼しました。

  9. 50 匿名さん

    工事かなりハイペースですね。
    突貫で仕上げて、手抜きがないか心配ですよね。

  10. 51 匿名さん

    想定の範囲内っていう人もいれば想定外って人もいますよ。駐車場無料はおかしいと思わないと危険ですよ。
    日綜はイケイケできてるから仕方ない面もあるけど、購入者がある程度冷静にならないと危険。
    私も購入考えたけど、ためらってます。これが欲しいってなったら一直線みたいになる気持ちはわかります。
    だからいくら勉強していても、惚れたらブラインドになるんですよ。だから第三者(プロ)に見てもらうの
    は大切だと思います。ちなみに私は建築士ですので、全て自分で判断するし、見逃したらそれは自己責任と
    考えてますが。

  11. 52 匿名さん

    遠いね

  12. 53 Honey

    >51さん
    ご指摘ありがとうございます。
    第三者の選び方に何かアドバイスはありますか?イーホームズのように結局は第三者と言いながら裏
    でつながっていたら、当てにならないと思うのです。。
    「駐車場無料」という表現は確かにおかしいと思ってます。だって、いろいろな物の本にも書いてあり
    ますから。「共益費、修繕積み立て費、工事費などに含む」と表現したら良いだけでしょうね。
    ただ、どなたかが書かれているように、結果的に駐車場無料と表現した物件を契約しただけで、駐車場
    無料が購入検討のきっかけになる人など、あまりいないと思います。
    実際、tomaさんも所持している車は駐車場に入らないことをわかって契約しているのですから。
    外に駐車場を借りるとしたら、私より無駄な共益費等を支払っていかねばならないということにな
    りますものね。
    このような不公平な条件は、管理組合で後から変更したほうが良いかもしれませんね。入居者の同意
    が必要ですから難しいことかもしれませんが。
    私は、今まで5年間くらい沢山の物件を物色しましたが、1長1短で契約に至らなかったのです
    がいよいよ事情が切迫してきたので、最後は「えいやっ!」みたいな決め方でした。
    ですから、物件に100%満足しているものではありません。前に検討した物件のほうが遥かに良か
    った物もあります。やはりこういう買い物は、物件ももちろんですが「時期」とか「気持ち」に
    もかなり左右されるような気がします。
    あ!それが「女」の買い物かもしれませんね?今気がつきました!(笑

  13. 54 匿名さん

    問題は、将来の機械式駐車場の部品交換、塗装などに必要なコストが管理費にも修繕計画にも
    含まれていないことです。
    本来機械式駐車場は月1万円程度はコストがかかっているものといわれ、
    「駐車場無料」となっているということは、入居当初から修繕積立金が潜在的に不足しているという
    ことになる。
    問題は、10年目くらいになって、塗装などが必要というときに、修繕積立金を取り崩すと、
    本来必要な建物部分の修繕金が不足してしまうというリスクがあるということ。
    かといって、いきなり一時金を徴収するといっても、払えない人、払わない人が出てくる可能性もある。
    明確に「機械式駐車場は無料では維持できません」ということを宣言して、初年度くらいから
    積立をしておくくらいの提案を管理組合の理事がしないとかなりやばいことになる。

  14. 55 匿名さん

    >54
    難しいでしょうね。やはり駐車場無料という売り方はデベの無責任をさらけ出しているとしか思えない。
    日綜の管理が全て負担するなら話は別ですが、他の日綜マンションはどうしているのでしょうか?
    売ったら売りっぱなしというのが、このデベの悪いところかな。全体計画自体は悪くないんですけど、
    しっかりとした長期計画を立てないとトラブルになります。
    いきなり駐車場の整備代出せって言われても素直に出さない人いるでしょう。一人でも出さない人いたら
    不公平になるしね。
    上の方で最近は駐車場無料は当たり前って言ってますが、日綜の関係者かもしくはよっぽどの無知かの
    どちらかでしょう。

  15. 56 toma

    HONEYさん、、
    てっきり『車』をお借りできるのかと思いました。ワラ
    そそ、オプション会はホントに商品や\の説明が無くて、
    ここの営業さんは「見積りの際に・・・」と「後日連絡を・・・」しか言葉を知らないのかと思いました。イラネー!
    おかげで予定していたオプションは、ほとんどヤメちゃいました!
    でもホント、入居前に立入り検査みたいなのお願いしたいですねー。
    できれば、住人の何世帯か合同とかで。


    そーそー、『駐車場無料』って売り方って、別に日綜だけのお話ぢゃないですよね。
    ヨイとかワルイとかでなくて、買った人の判断だと思うし。イヤならヤメればイイ!!
    というか購入価格に駐車場建設費用含まれてる事くらい普通は考えつくでしょー?そんなモンでない?
    とはいえ悪徳set販売だよね。
    それよりあの無駄なエントランス(ヨーロピアン?)の方が不要なのでは?(本郷台は比較的小規模! と自己援護)

    >本来機械式駐車場は月1万円程度はコストがかかっているものといわれ
    そんなにかかるの?と値段まで知りませんが、そりゃー金かかるでしょ。アタリマエなお話。
    デベの説明不足でしょーが、それくらい購入者が自覚しろって事ですよねぇー。
    やっかいなのが、車持って無くても勝手に割振られて、支払責任があるって事でしょか?
    ただ、
    >将来の機械式駐車場の部品交換、塗装などに必要なコストが管理費にも修繕計画にも
    含まれていないことです。
    これは知らなかった!そーなんですっけ?
    っつか、管理手引きに載ってなかったらそうなんでしょーねぇ。
    住人間でこういう話をすると、「ウチは使ってねーから払わねーぞ!」とか
    揉め事起す人とかいそうでヤダなー。

  16. 57 wind

    我が家は2台車を所有しているので格安で貸してもらえる人を探すと共に
    外部でも駐車場をかりる方向も考えています。
    (洗車場は私は活用しています)関係ないけど・・・

    管理費に含まれている時点で駐車場代と考えてない私ですが
    深く考えないようにしています。

    私たちはオプション関係はその都度一応の金額と
    施工方法を聞き、それについてのデメリットを確認して
    決めました。
    一応は希望に沿った状態での注文になりましたが・・・
    その後に自分たちできちんとフロアーコーティング関係の会社を
    ピックアップしてって感じです。

    建築関係の専門家は使わないで自分である程度内覧しますよ。
    コレといって構造に関しての指摘は結局出来ないですが
    納得いくまでクロスの貼り方など、検討をします。
    壁の倒れ、床の平行は基本ですがね!

    駐車場に関係なく壁の塗り替え、ホシュウなどいっせいに行うような
    共有部分の修繕にかんしては
    結局そのときに割り勘状態でマンションは集める傾向があるのは確かです。

    とにかく今は立ち上がるのがたのしみですが
    実をいう私もローンの本契約は来年ですね・・・。

  17. 58 匿名さん

    惚れたら一直線ですね。でもだいぶトーンダウンしてるような・・・
    駐車場無料だけで購入決める人なんていないのは誰でもわかるでしょう。
    嫌ならやめればいいって、予算、立地等これ以上の物件が考えられないという人もいるんですよ。
    それが駐車場無料だけが不安で購入にふみきれません。
    将来のこと考えたら不安になります。今は先のこと考えられないでしょうが、深く考えた方がいいですよ。
    あとで困るのは私たち。

  18. 59 Honey

    >tomaさんこんにちわ。
    オプションの営業マン、新人さんだったらしく確かにそうでしたね。同じ人かも知れません(笑
    でも、その後、私のほうもいろいろと二転三転したのですが、誠実に対応はしてくれました。
    知識があっても嫌な人もいるし、誠実だけがとりえの場合もあるし、どっちも無い場合だったら
    おそらく、キレてたと思います。
    エントランスは無駄ですね。特にライオンの噴水(噴水じゃないなぁ。あれ、何だろ?)ほんと
    に水を流すつもりなんですかね?外観は、周りの人に迷惑かも知れないけど、私は内装が良けれ
    ば我慢しようと、目をつむりました。自分勝手ですみません。
    修繕にかかる費用が修繕計画と乖離する可能性があるのは、織り込んで考えないといけないと思
    いってます。単純な老朽化以外に、天災、人災、周辺環境の変化などで、今予測できない費用が
    発生する可能性はあるかもしれません。しかし、それは、一戸建てでもマンションでも同じだと
    思います。違いは、自分一人の思いや責任でできないこと。それが嫌ならマンションは購入でき
    ませんよね。

    >windさん
    昨日、久しぶりに現地を見てきました。かなり進んでいたのでびっくりしました。楽しみですね。
    フロアーコーティングされるんですか?私も検討してます。外観や立地などはある程度妥協する
    しかありませんが、部屋の中は満足いくようにしたいですね!!
    ちなみに、要求していた現場の「写真」ですが、いま、HPにUPする予定で、用意していると
    のことです。
    デベさんには、最終的には会社を信じるしかないので、できるだけ、情報開示して欲しいと申し
    上げました。ちなみに、報告書の見方を質問いたしましたら、「保有水平耐力比」の項目の数値
    だそうで、建築基準法に対して114%の耐震強度だそうです。
    ※改竄されていない計算ソフトを使っていることを祈りたいと思います。。。。

  19. 60 あのね

    >58
    要旨がよくわからん。
    あんたの言う、購入にふみきれない理由が「駐車場無料だけが不安」だってほうが不思議だが、
    人それぞれなので理解しよう。
    しかしそれと、「駐車場無料の販売方法は問題ありだが他の条件が自分に合ったので納得した
    上で契約した」という人に対して「深く考えろ」という意味がわからん。
    あんたが、購入にふみきれないのも自由。
    不満ではあるが妥協して契約するのも自由。
    ヨーロピアンが嫌で購入しないのも自由。
    ライオンが好きで契約するのも自由。

    そもそも、本物件は完売したのでは?

    もたもたしてると、より良い場所、より良い間取り、のところを購入できなくなるから、
    販売業者の戦略に乗っかって100%の満足でなくても早めに契約しようとしてしまう
    のが、マンションや建売だ。

    それも、本人達の自由。自由とは本人の責任の範疇で物事を決めることができること。

    自分が購入に踏み切れないことについて、誰に責任を求めているのだ?

  20. 61 Honey

    実は、私は神戸で阪神大震災を経験してます。当時社宅だったので、別の社宅に移りました。
    弟は、賃貸マンションでしたが建物そのものが数日後の余震で潰れました。数日でも崩壊が
    遅れたので命は助かりました。なので、家財道具や自家用車などは失いましたが、他の人に
    比べたら全く被害が無かったに等しいと思ってます。
    しかし、揺れの凄さとその恐怖、ライフライン停止後の水運びの辛さはいつまでも忘れられ
    ません。その経験から、マンションを購入するにあたっては、高層や大規模マンションでは
    なく、こぢんまりとした物件の1階か3階が良いと思ってました。(何故か2階部分が潰れ
    ている建物が多かったので。。)
    ここは、そういった意味でも私の要望にかなうものでした。駐車場無料やライオンの噴水
    や駅から遠いことよりも、小ぢんまりとした物件であることのほうが重要でした。

    ところが、肝心の耐震強度疑惑勃発です。私にとっては一番慎重に調査しなければならな
    かった耐震強度をもっと良く調査しなかったことについては、後悔と反省をしてます。。
    >58さん
    深く考えた方がいいという意味では、耐震強度については浅はかでした。
    何事にもバランスが大事ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸