旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込 【3プラウド目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込 【3プラウド目】
匿名さん [更新日時] 2018-06-27 00:39:01

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39259/

来月はいよいよ内覧会ですね。引き続き情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-05 14:10:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 83 匿名さん

    昨日野村から、パンフレットの図面と実際の施工内容に相違点が見つかりましたのでお詫びして訂正いたします、という報告が来ましたが何となく納得がいきません。大した違いではないのですが、安全上の問題からこのように変更しましたとか、ちゃんと理由を伝えるべきではないかと思うのですが・・・

  2. 84 匿名さん

    >81
    引渡し後の管理などは所有者(管理組合)の責任。
    売主は瑕疵があれば補償する程度ですよ。

  3. 85 匿名さん

    >83さん
    野村の他物件でも同様の訂正があったようです。
    内覧会で見てもいないうちにいきなり同意のサインを求められてキレた方もいたようです。
    世の中がうるさくなってきたので少しでもきちんと対応した方が良いという判断からかもしれませんが、
    箇所によっては部屋を決定するのに関わる部分もあって今頃どうなの?というところもあります。
    いずれにしても内覧会の時には、きちんとした理由説明を求めたいと思っております。

  4. 86 匿名さん

    >80さんのhttp://www.jssi.or.jp/gaiyou/me-18.htmをみていて、ふと疑問が生じました。
    地中でつながっている、水道・ガス等のライフラインのパイプはどうなっているのでしょうか。建物内は揺れないで、地中は揺れているとなると、パイプにすぐ亀裂が生じてしまうのではないでしょうか。この部分も免震になっているのでしょうか?素人質問ですいません。

  5. 87 匿名さん

    あけましておめでとうございます。
    今年もどんどん情報交換しましょう。
    よろしくお願いします。

  6. 88 匿名さん

    あけましておめでとうございます。
    >83さん
     私の場合は共用部だけでなく、自分の部屋の部分が変更になっていました。
    当然あるべき梁の部分が図面から欠落していました。ある方が構造的には強いとは思うので納得しているのですが。
     ただ、この時期なので、いろいろ疑心暗鬼になってしまいます。まさか、後から梁を付け足したとは思いませんが。
    同じような訂正を指摘された方はいらっしゃいますか?

  7. 89 匿名さん

    あまりよく見てなかったのですが、共用部分以外にも変更ってあったのですか。

  8. 90 匿名さん

    皆様今年も宜しくお願い申し上げます。
    >88さん
    ド素人質問で申し訳ありませんが、私には図面のどこに梁が描かれているのかよく分かりません。柱と壁は
    分かるのですが、もしかして描かれていなくても柱と柱の間には必ず梁が存在しているとの前提ですか?
    その場合「後から梁を付け足した」ら、柱も追加されているのでしょうか? 御指南お願い致します。

  9. 91 匿名さん

    90です。
    もう一度、部屋タイプの図面を見直したら、梁らしき場所には長さ3mmくらいの点線が描かれていました。
    88さんの「後から梁を付け足した」とはこの点線が追加されていたのでしょうか?
    またまたド素人質問で申し訳ありませんが、もしこの点線が梁だとすると、点線が描かれていないところには
    梁は存在しないのでしょうか? それとも梁があっても点線を省略する場合もあり、88さんの図面には
    梁が描かれていないと不自然なので、点線を追加したという事なのでしょうか?

  10. 92 匿名さん

    >88さん
    83です。90さんも疑問に思っていらっしゃるように、購入者が納得するように野村不動産が説明すべきだと思うのです。高い買い物をしているわけですし、理由も分からず確認書にサインをして下さいと言われても戸惑ってしまいます。皆さんどう思われますか?

  11. 93 匿名さん

    今年もよろしくお願い申し上げます。

    88さんではないですし、私も素人ではありますが、
    >梁らしき場所には長さ3mmくらいの点線が描かれていました。
    図面の凡例を見ると、この点線が”下り天井及び梁位置”と書かれているので、
    この点線の内側の天井部分が下がっていると思います。
    88さんの場合はもともと梁はあるが、図面上の点線が欠落していたということ
    (図面上のミス)ではないでしょうか?
    >点線が描かれていないところには梁は存在しないのでしょうか?
    そういうことだと思います。梁が存在する以上はきちんと点線で表されるべきだと思います。
    下りの程度にもよりますが、天井が低ければ部屋の圧迫感が違ってくるでしょうし、
    置こうと思っていた家具が置けない場合もあるかもしれませんよね。

  12. 94 匿名さん

    連続ですいません。

    >購入者が納得するように野村不動産が説明すべきだと思うのです。
    本当にその通りですよね。内覧会当日、どうして変更になったのか、変更による不具合はないのか、
    きちんと説明してもらった上で納得してからサインしたいと思います。

  13. 95 88

     93さんのおっしゃるとうり、下り天井の部分の点線が欠落していました。欠落していた点線の延長上が隣の部屋と共用廊下になるのですが
    その部屋は点線はきちっと残っていました。なので幅もそれほど広くないですし自分としては納得しています。単純な図面ミスだと思います。
     ところで、ここは、同じ平米数、天井高と比べてもスペースをなるべく広く見えるように設計されていますよね。
    なので、なるべく背の高い家具とか物自体を部屋に置かないようにして長所を最大限いかしたいと最近考えるようになりました。
    でも部屋に入れないものは、、、、トランクルームを申しこまなかったのを今後悔してます。
     

  14. 96 匿名さん

    以前、直方体でない棟(CDE)の構造について心配されていた方がいたかとおもいます。
    お正月に大手ゼネコンのメーカーの知人に会う機会があったので、少し話を聞いてみました。みなでお酒をのんで(図面もなし)いた席なのであまり詳しく聞けなかったのはお許しください。
    一般的には直方体の建物の方がやはり安定しているそうです。ただ、重要なのは、重心からの距離が長くなるにつれ、ねじれ力が強くなるということです。すなわち、直方体でも細長く対称な建物は端のねじれが最も強くなり、損傷の危険が高い。そういった意味では、壁、天井が壊れるとすれば端の方になると推測できます。実際B棟は重心からの距離を短くするためにほぼ中央をEXP−Jで“切って”ますよね。
    L字(特に昔の)の問題点は、細長い建物でねじれ力が強い端部にそれを抑える方向に建物が建っているため、接合部にせん断力が働き亀裂が入りやすいということです。それを防ぐのにEXP-Jを入れ力を解放するとのこと。真ん中で切った後のB棟とCDE間にEXP-Jを使っているのも理解できますよね。
     元にもどりますが、対称形をしている建物は端部のねじれが強いそうです。CDEが対称とは思いませんが、やはり端にねじれの力が強く働くのではないでしょうか?とはいっても重心からの距離が短いので、それほど大きくねじれるとは思えませんが。

  15. 97 F

    知人が東京の東の方のプラウドを買いました。お風呂場もカラリ床、浄水器は標準装備、オプションで
    提案されている床材なども駒込のよりも高級なもので、オプション業者もオプションのパンフレットも
    駒込よりも立派なものでした。駒込は坪単価が(東京東地区よりは)高いために、全体の価格を抑える
    ために細部を高級にしていないのだろうと想像されますが、構造は大丈夫なの?と心配になりました。
    内覧会までに疑問点をまとめてきちんと質問したいと思います。(素人が玄人に質問しても煙に
    まかれるのでしょうか。)住民になる方で玄人の方がいたらたくさん質問して下さい。
    (できればこのHPにQ&AをUPしてください)素人として思うことは
    販売側の言いなりになって、よくわからないのにサインをすることだけは控えようと思います。

  16. 98 匿名さん

    >96さん
    CDE棟はL字型なので構造的に弱いのではと心配した者です。私の質問を覚えていて戴き、御友人に尋ねて下さった事
    心から感謝致します。また丁寧で分かり易い御回答重ねて御礼申し上げます。
    > 細長く対称な建物は端のねじれが最も強くなり、損傷の危険が高い。
    なるほど!これは高校の物理で習った振動の「節」と「腹」の話ですね。つまり建物の重心が「節」がとなり
    振動しないのに対し、建物の端は「腹」になるので大きく振動する。よく分かりました。
    > 重心からの距離が短いので、それほど大きくねじれるとは思えませんが。
    確かに!CDE棟は振動をおこすほど細長くは無いですね。御陰様でだいぶ安心できました。有り難うございます。
    後は、正月にわか勉強して覚えた編心(重心と剛心のずれ)や編心率の構造計算結果を内覧会で確認し、更に
    安心出来ればと思っています。

  17. 99 匿名さん

    91です。95さん、御回答ありがとうございます。93さん、私のもらった図面集(コピーをホッチキスで綴じた)
    には凡例が書かれていなかったので、教えて戴きありがとうございました。
    97さん、私は建築ド素人ですが内覧会で得た情報はこのHPにUPし、みなさんと情報の共有をしたいと思います。
    >住民になる方で玄人の方がいたらたくさん質問して下さい。
    一つ心配なのは、玄人の方はこの物件には手を出さないので(?)、実は住民には玄人はいなかったりして?!
    では内覧会、納得いくまで頑張りましょう!!

  18. 100 匿名さん

    どなたかプラウド駒込でADSLが使えるかどうかご存じの方おられませんでしょうか。

  19. 101 匿名さん

    管理費の中に既に光ファイバーのブロードバンドサービス料金が含まれていますので、敢えてADSLを使う必要は
    ないと思いますが。。。
    もっとも野村不動産のブロードバンドサービスは、あまり速度が出ないしサービスも悪いと、以前書き込みが
    ありましたが、私は取りあえず使ってみて様子をみようと考えています。

  20. 102 匿名さん

    101さん、レス有り難うございました。そうなんです。野村の光ファイバーのサービス、他のスレをみていると
    速度がでないとかいろいろあるようなんで不安に思っています。それでお聞きしました。本当に快適であると
    いいですね。

  21. 103 G

    48,70の者です。
    免震の地震保険に関して、野村の営業さんから返事か着ました。
    以下、その写しです。

    ----------------------------------------------------------
    ご質問の「免震マンションなので地震保険が割引になるか?」
    のお答えです。
     ◆地震保険の場合割引の対象として
    ①新築であること②耐震等級が1を満たすこと
     のいずれかの場合に10%割引 となります。
     ※①と②の両方が対象であっても、2倍の割引を受けることは出来ません。
     ※「免震マンション」なので割引き対象となるわけではなく、
      あくまでも上記の①②が条件となります。
      免震マンションだからという理由では割引の対象とはならないそうです。
     あくまでも、駒込は新築のため(上記①により)地震保険割引はすでに割引対象となり、また、
    免震マンションのため、それ以上の割引きとなるか、というと、そうはなりません。

    ----------------------------------------------------------

     割引は新築で10%で、他のことを重複できない、のは既に
    どなたかの書き込みどうりですね。
    私は銀行の保険担当の方の
    『プラウド駒込は免震の対象になっていない』
     と言われたことが気になっております。
     11日の内覧会の時に聞こうと思います。

  22. 104 M

    内覧会終えた方へ)寒さはいかがでしたか?持っていった方がいいものがあれば
    教えてください。

  23. 105 匿名さん

    Mさん
    リビングの床暖房とエアコンをつけてくれていましたし、エントランスにも暖房が入っていました。
    ですから、特に寒さを感じるのは、共用施設を見る時に外を移動する時だけです。
    それでも、部屋の中でコートを着たままで特に暑く感じませんでしたので、
    薄着ですと寒く感じるかもしれません。特に足元は寒さ対策をしていかれた方が良いと思います。
    それから、壁などに触れたりして白く服が汚れてしまうので、お気をつけ下さい。
    お手洗いは、各部屋のものは使用できないのですが、
    エントランス近くの管理人さん用のお手洗いを開放してくれています。
    また、気になる傷等があった場合、カメラ等で記録に残しておくと、
    後でどのくらい改善してくれたかがはっきりわかって良いように思います。

  24. 106 G棟低層階購入者

    内覧会疲れました。
    一応細かい傷等直してもらう事で終わりました。お疲れ様です。

  25. 107 匿名さん

    内覧会でG棟見られた方、電車騒音の感じはいかがでしたか。サッシの性能はよかったでしょうか。

  26. 108 G棟低層階購入者

    うちは低層階で電車の騒音ほとんどしませんでした。
    あと、11階のジャグジーとゲストルームで山手線の騒音聞きましたが、サッシ閉めている限り
    窓のそばに近づかなければほとんど騒音感じませんでした。

  27. 109 匿名さん

    108さん、ありがとうございます。多分大丈夫とは思いつつ心配していましたので安心しました。
    内覧会、全体のできはいかがでしたか。細かい傷等を直してもらうということで終わられたのなら
    大体の所はきれいに仕上がっていたということでしょうね。

  28. 110 G棟低層階購入者

    そうですね、細かい傷と壁紙の浮き等以外はそう気にする点は無かったと思います、うちは。
    でも意外とエレベーター狭いタイプですね。上の階の方など大きな荷物大変ねって感じ。

  29. 111 S

    内覧会、私も無事終了しました。108さんがおっしゃる通り、電車の音は窓を閉めている限り、全くと言っていいほど
    聞こえませんでした。1枚閉めただけでも聞こえません。内装はきれいに仕上がっていたと思います。
    私の部屋は全部で6項目の指摘で終わりました。
    でも、仕上がりには満足!です。
    畳が多少焼けているようにも思えましたが、12月末に住戸一斉に畳を引いたようで、許容範囲としました。
    110さんと同じく、エレベーターってちょっと狭いかな、とも思いました。それも引越しの時位かな?
    エレベーターには、シャープのプラズマクラスター?なるマークが貼ってありましたが、あれって、除菌イオン
    とか出すのでしょうかね?

  30. 112 匿名さん

    110さん、111さん内覧会の感想ありがとうございます。電車の音の件書いてくださって安心しました。
    内装もよかったようでこれは期待できそうです。うちは今週ですが今から楽しみです。でも疲れそうですね。
    エレベーターが狭いというのは残念ですね。普通のタンスとか大きな荷物は運べるのでしょうか。そうでないと
    引越困りますよね。

  31. 113 匿名さん

    内覧会でH棟見られた方いらっしゃいますか?ゴルフ場の音はどんな感じだったのでしょうか。

  32. 114 K

    内覧会を済まされた方へ>
    当日は水を出して試験することはできるのでしょうか?(出具合、水漏れの確認など)
    よろしくお願いします。

  33. 115 T

    本日、内覧会に行ってきました。内装については予想以上の仕上がりだったと思います。
    さすが「野村&竹中」40周年記念プロジェクト!
    ゲストルーム、ビューラウンジ、ジャグジーバスなどは今まであまり興味がなかったのですが、
    実物を見ると「結構イイかも」と思いました。
    休憩コーナーにあるアルプスのお菓子も美味しかったです。
    ただ、結局4時間半もかかり1日作業になりました。ちょっと疲れました。
    でも、入居するのがより一層楽しみになりました。

    >114さんへ 水は出すことが出来ます。ジャンジャン貯めて流してみました。

  34. 116 K

    115さん、早速のレスありがとうございました!
    仕上がりの質感は高いようですね。我が家も今週内覧ですが、
    出来上がりを見るのがとっても楽しみです。

  35. 117 M

    内覧会の感想を書いてくださった皆様、ありがとうございました。
    心の準備ができました。寒さ対策、カメラの準備、水を出しての確認など
    このHPは皆様のおかげで本当に重要な情報源です。ありがとうございます。
    出来上がりの質感がよいとの書き込みを見てますます楽しみになってきました。
    ありがとうございました。(^^)

  36. 118 匿名

    教えてください。
    内覧会に参加された方々の格好はどんな風でしたか?
    少し着飾ってジャケット有?
    or防寒重視(=フリースなどで釣りやスキーに行くような格好(笑))?

  37. 119 匿名さん

    内覧会楽しみですね。
    我が家も今週です。
    内覧会の時間前の説明ではどんなことするのですか?
    行かれたかた教えていただければ
    幸いです。

  38. 120 G棟低層階購入者

    >118さんへ
    中庭や駐車場は風が吹き荒んでいたので暖かい格好の方がいいと思います。
    ジャケットだけだと寒いかも。私はコート着て移動しました。
    早い時間に行ったら、日当たりの状態とか見れるのでいいと思いますよ。夕方だと部屋の中も暗いし。
    但しジャグジーの11階から見た夕焼けはきれいでしたよ。

  39. 121 匿名さん

    内覧会の前に時間がある場合には、共用施設の案内などがあります。
    前のに書いていらっしゃる方もいますが、ロッカー、エントランスのオートロック、
    ジャクージーやゲストルームなどの事です。
    私もTさんと同じでこうした施設にあまり興味がなかったのですが、
    実際見てみるとぜひ利用したいと思いました。
    それから、インターネット等業者さんの説明も聞けますし、採寸を先に済ませたい方は部屋にも入れます。
    服装は皆さん様々でしたが、普通の格好だったように記憶しています。
    長時間いることになりますので、やはり寒くない服装、というのが最優先させた方が良いように思います。

  40. 122 匿名さん

    >115さんへ
    4時間半というのは共用部分の説明も含めてですか、それとも部屋の点検だけでそれだけかかったのでしょうか?我が家は12時受付で部屋の内覧は2時からです。時間がかかるとしたら夕方になってしまいますが、部屋にはダウンライトを除いて電気はついているのでしょうか。暗くなるとチェックできないと思うのですが。それから業者の人が一緒にいて下さる時間はどのくらいでしょうか。
    インテリアコーディネーターを同伴する場合、部屋の内覧の前に済ませた方がいいでしょうか。教えて下さい。お願いします。

  41. 123 匿名さん

    122さんへ
    115さんではありませんが、私も内覧は午後からで、やはり4時間以上かかりました。(内覧を含めてです。)
    電気は竹中の担当者が持ってきて付けてくれますが、一箇所ずつになります。
    部屋の暗さは、向きによると思います。
    うちもインテリアコーディネーターに同伴して頂いたのですが、
    内覧(点検)同時だと忙しくてやりにくかったです。
    内覧の前の空いている時間で共用部の説明などがありますが、30分ほどで終わりますので、
    できれば内覧の前の時間に採寸などをされた方が良いと思います。
    建築の人は、全員一緒に部屋を出るのを確認してから施錠をする手配をしたがるので、
    内覧の後で採寸などが残っている場合は、終わるまで待っていてもらうようになります。

  42. 124 匿名さん

    本日行って参りました。専有部分のチェックに4時間ほどかけました。
    内装のできは、全体としては満足のいくものでありましたが、
    施工箇所によっては雑なところも散見され、気になるところは全て指摘・
    質問するというスタンスで望むのがよいと思います・

    当日まず渡される予定表を渡されると、「やらなければならない項目が
    たくさんある」(=効率的に消化しなくては)との脅迫観念(?)に
    駆られるかもしれませんが(これは先方の作戦だと思います)、
    いざ説明を聞いてみると「1月中旬の説明会で資料を配布し改めて説明する」
    という項目も多く、実質的な説明はさほどないとの印象です。

    「専有部分のチェック+業者との打ち合わせ+(採寸)」優先でいくのでよいと
    思います。

  43. 125 匿名さん

    皆さんのご意見参考にさせていただき、
    内覧にのぞみます。
    ありがとうございました。119

  44. 126 匿名

    いつも楽しく拝見しています。私は,今週内覧業者と一緒に内覧会に参加するのですが,今回はスケジュールの都合上,インテリアコーディネーターと一緒に同行することが出来ません。日を改めてインテリアコーディネーターと一緒に再度採寸に来ることは可能なのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  45. 127 匿名

    内覧会に行ってきたものです。
    洗濯機置き場なのですが、扉があるため奥行きが狭いようです。
    扉を閉めると670(mm)程なのですが、開閉時に少し内部に扉が入るため650(mm)強でした。
    引越しを機に斜めドラム式洗濯機の購入を考えていたのですが、各社とも奥行きが結構あるので無理そうです。
    部屋によって異なるor採寸間違いかもしれませんが、斜めドラム式洗濯機の設置を検討されている方は念入りに採寸することをお勧めします。

  46. 128 匿名さん

    防水パンのサイズがわかりませんが
    上記の寸法が正しければ、斜めドラム式洗濯機の購入は扉は閉めれない状態になります。
    購入を考えていたナショナルのNA-VR1000は639×710×1013mm(幅×奥行×高さ)

    プラウド駒込購入者でこのサイトを参照している方はかなり少ないと思います。
    引越しを機に斜めドラム式洗濯機を購入する方も多いと思います。
    ん〜苦情ですね・・・・プラウド駒込でドラム式洗濯機が設置出来ないor設置すると扉が開かない?
    自分で寸法測って来ますが、ドラム式洗濯機を購入出来ないのは困ったな!

  47. 129 匿名さん

    マスコミは報道しないが世間は大騒ぎ。
    http://ime.st/microsoft.seesaa.net/article/10287459.html
    2チャンネルを見ると真実がよく分かる。
    不正を許すな!

  48. 130 匿名さん

    >123さんへ
    122です。いろいろと参考になるご意見有難うございました。部屋の内覧の前に採寸などしてもらえるようコーディネーターと打ち合わせをしようと思います。助かりました。

    >126さんへ
    内覧が済むと入居時まで部屋には入れないので、採寸などは内覧時にお済ませ下さい、と書いてあったように思います。我が家も内覧まだなので分かりませんが、チェック項目の再内覧があるようでしたらその時可能かもしれませんが時期的にどうなんでしょうか?野村さんに聞かれたほうがいいと思います。

  49. 131 匿名さん

    内覧会へ行ってきました。
    敷地内の至る所(共有廊下)でFOMAが圏外に!
    部屋の中でもバリ1程度。
    これはどうにもならない?

  50. 132 匿名さん

     周辺にアンテナを立てられるような高いビルがないのでどの携帯でも不利かも知れませんね。
    対策はいくつかあるとおもいますが、個人的には建物への影響が少ないものを望みます。
     ところで、内覧会のおりブロードバンドの説明はあったのでしょうか。速度を気にしていらっしゃる方がいたかとおもいますが。
    資料をみると、”最大100MBPSで引き込み”で”建物内は銅線”とあります。100MBpsを世帯数でわかちあいかつ各住居までの銅線の距離もまちまちなので、速度はあまり期待しないほうがいいかなと思います。
     資料に書いてある数値はあくまでも、ある時間内に独りで回線を占有して、かつ引き込み口からある程度近いという条件つきなので、、、
    とはいいつつ余計な費用をかけたくないので、メールアドレスが変わるわずらしさは残るものの”ブロードスター”とやらを使いたいとおもいます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸