旧関東新築分譲マンション掲示板「レクセルガーデンときわ台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. 大山駅
  7. レクセルガーデンときわ台ってどうですか?

広告を掲載

四十男 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

昨年から話題にあがっていた志村蓮沼地区に登場するこのマンション手どうですかね?真下にコスモ東京ガーデンパークスが見えます。http://www.lexel.co.jp/mansions/MV000517/index.html



こちらは過去スレです。
パークハウス大山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-14 11:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス大山口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    >79
    すでに完売しているマンションと比較する意味が見つけられないな。
    自己満足を強要する必要はないでしょう。

  2. 83 匿名さん

    公式サイトで、第1期は残り26戸だから、50戸ちょっと売れたのかな。

  3. 84 匿名さん

    あと半年でどの程度まで売れるかな。

  4. 85 匿名さん

    ここの販売センターの営業さんは男性ばかりですね。

  5. 86 匿名さん

    >78
    常盤台駅前のすぐ近くにできるならば私も検討範囲ですね>詳しい資料とかはまだありませんか?
    他、77さんがおっしゃっていたリブランさんのエコヴィレッジ常盤台とか、
    完成物件ですがリスタ常盤台アソシアというマンションも視野に入っております。
    レクセルもマンション自体は気に入ってるのですが、
    何分、常盤台というには立地があまりに遠すぎます(少なくとも私の足では25分かかりました)。
    主婦にとっては中途半端に不便な立地なんですよねぇ。。。

  6. 87 匿名さん

    >75さん、
    私も遭遇した。現地の前で立っている営業マン。暑い中、ご苦労さん。
    この営業マンから変な紙を渡されて、この紙をモデルルームに持っていけば
    何かもらえるそう。物件を買わない人たちもモデルルームに足を運ばせようとする変な
    努力。せいぜい頑張ってね〜。

  7. 88 匿名さん

    こちらの販売は苦労しているのでしょうか?

  8. 89 匿名さん

    夏休みなしで営業しているみたいですね。

  9. 90 匿名さん

    今週もチラシ入ってましたが状況はどうなんでしょうか。

  10. 91 匿名さん

    後残り、40戸くらいみたいよ。

  11. 92 匿名さん

    レクセルの営業は業界最強と評されているから、
    その名の通りの営業力なのかもね。
    猛暑の中、現地で通行人に声をかけてモデルルームに呼び込むなんて、
    並みのデベじゃやらないからね。

  12. 93 匿名さん

    確かに体育会系だね。(笑) 三井系のオバちゃん営業には無理だね。(爆)
    がんばれ〜!!

  13. 94 匿名さん

    残り40戸って、一期でしょ?

  14. 95 匿名さん

    断っても違う営業から毎週電話がある。さすがレクセルの営業は気合が入っている。
    他社物件をキャンセルさせて購入させようとする強引さがスゴイ。
    手付け放棄させるぐらいは、なんとも思っていないよね。
    手付け金ぐらいは負担するのかなともとれるセールストーク、誰か本気で交渉してみてください(笑

  15. 96 匿名さん

    最近どうなんでしょう?
    ポスティングでチラシが投函されたりしていますがね。。。

  16. 97 匿名さん

    古いレスに書き込みましたね。
    苦戦しているようです。

  17. 98 匿名さん

    どうでもいいけどレスじゃなくてスレじゃないの(W

  18. 99 匿名さん

    ときわ台駅前で、うちわ配ってたらしいね。
    残り30戸くらい?成績的にはどおよ?

  19. 100 匿名さん

    なんか「エコヴィレッジ常盤台けやきの公園」は戸数も少ないの盛り上がってるな。
    こちらどうよ?
    購入者、検討者はいまんせか???

  20. 101 匿名さん

    二千万円台後半なら検討、正直2800万位までが精一杯だが、
    値引きはないか?…ないよな…

  21. 102 匿名さん

    >100
    は〜い!! 購入者で〜す!! (^.^)/

  22. 103 匿名さん

    なんか契約者のポジティブなレスが少ないな。。。

  23. 104 匿名さん

    レス伸びませんね。
    チラシは毎週入っていますが、販売状況はどうなんでしょうかね?

  24. 105 匿名さん

    だめみたい。

  25. 106 匿名さん

    元気を出してくれ購入者。

  26. 107 匿名さん

    駅よりのエコヴィレッジ常盤台けやきの公園と比較している方、いますかね。

  27. 108 匿名さん

    エコヴィレッジ常盤台けやきの公園はときわ台駅から10分以内なので、格が違うかと、、、

  28. 109 匿名さん

    実際にときわ台まで歩くと20分程度は、かかりますからね。
    駅徒歩20分とはすごいけど、レクセルの表示どおりに歩けたらもっとすごい。

  29. 110 匿名さん

    購入者ですが久々にここを覗きました。
    なかなか購入意思の無い方々が闊歩してますね。
    楽しいですか_?

  30. 111 匿名さん

    コスモは完売したみたいだけど、ここの販売はどうなのでしょうか?

  31. 112 匿名さん

    レクセルの販売状況はようわかりませんね。

  32. 113 匿名さん

    ここの契約者は楽しんでますか?
    実際検討されたこの物件のメリット、デメリットを教えていただければ幸いです。

  33. 114 匿名さん

    どーもっ。契約者です。
    今でも契約して良かったのか分かりませんねぇ、正直。
    いきおいっていうものですか。いきおいでもなきゃマンションは買えませんが。
    私が感じたメリット・デメリットです。
    メリット1.ライフが近くにあるから。
        2.割に高台にあるから。洪水の心配がない。
        3.道に囲まれていて、階数が高ければ日光は確保できる。
          (窓を開けてすぐのところに隣の家がない)
        4.駅から遠いけど、一応2駅使える。
    デメリット1.駅から遠い。
         2.デベがレクセルである。
         3.世帯数が割りに多く、管理組合は揉めそう。
         4.近くの総合病院がときわ台外科病院。いつもとても混んでる。
         5.近くに保育所・幼稚園が少ない。
    正直、楽しんでいないです。(--;) 建ってみないと分からない。

  34. 115 匿名さん

    竣工前の物件だから色々不安が多いのではないでしょうか?

    ときわ台駅からは確かに遠いですけど、それぞれそのデメリットを知った上で、
    それを上回るメリットを見つけて購入を決めているはずです。

    実際、駐車場は100%だし駅近物件には無いメリットは数多くあると思います。

    出来上がった物件を見ればきっと皆さんもテンションが上がってくるのではないですかね。

  35. 116 匿名さん

    レクセルとしては、そうはいかんでしょう。ものすごい電話攻勢で攻めてくるでしょう。しつこさは業界随一
    ですから。

  36. 117 匿名さん

    マンションなんて高い買い物。
    なんとなく買える方はすばらしいですね。
    いや すごい。
    私なんてとても勇気がなくて・・・
    残り14部屋ですね。

  37. 118 匿名さん

    >残り14部屋?
     そりゃすごい!!

  38. 119 匿名さん

    私は自走式駐車場が希望なので、この物件はパスしました。

  39. 120 匿名さん

    >117
    残り戸数の情報ソースは?
    いすれにしてもレクセルの販売力というか、食いついたら離さないパワーはスゴイなぁ〜。
    断っても平然と電話してくる図太さには正直参ったけど。。。
    ときわ台駅前でよく若い営業さんがティッシュ配っていたけどね。

  40. 121 匿名さん

    まぁ〜、買ったあとに駅から遠くなった訳ではないし、
    そんなにテンション落とすほどではないように思いますが。
    レクセルの販売力は凄いけど、購入者にしつこい訳ではないでしょ。
    契約後に対応に不備があったら別ですけど。

  41. 122 匿名さん

    スレ読んでるとエコヴィレッジは好調のようですが、
    こちらはどうなんでしょうかね。
    駅から遠いですが戸数も多いのでスレ自体がもう少し活発になれば良いですね。

  42. 123 匿名さん

    ここのMRへ行って思ったのが、このマンションの購入者・検討者って
    お年寄りが多い。あんまりネットとか、やってそうな人たちが少ない
    感じがした。これがこのスレが盛り上がらない原因なのかなって
    思った。

  43. 124 匿名さん

    契約者です。初めて投稿します。
    駅から遠いこととがマイナス要素になっているようですが、私の場合は、
    小さい子供がいるので多少駅から遠くても静かな方がよいと考えました。
    また、どこの物件を見に行くときにも、営業から客観的な情報を得るために
    チェックシートを持っていっていたので、レクセルの営業が特別しつこい
    ということはありませんでした。
    私が思うこの物件の主な長所としては、
    ・周囲が全て道路に面しており、日当り良好で土地の価値が高い
    ・廊下の幅が広く、開放感がある
    ・二重床、二重天井、スラブ厚200mmなど、建物の基本構造がしっかりしている
    ・収納力が高い(マルチクローゼット)
    ・価格の割に床面積が広い
    ・共用施設が少ない(管理費の増大や管理方法でもめるリスクが少ない)
    くらいでしょうか。
    どれも、この物件にしかないというものではありませんが、総合的に見て
    「安定した物件」というのが私の判断です。

    いかがでしょうか?

  44. 125 匿名さん

    区内の他レクセル物件近くに住んでいた者です。
    レクセルの営業ほんとしつこかった!
    MR見学や資料請求など全くしていないのに、激しい電話攻撃。
    全く応対していなかったにもかかわらず、夜遅くに家に来られたり、
    勝手に推測年収で(家賃から?)名前、住所入りローンの試算表を作成して何度もポスティングしていきました。
    近くにまたレクセル物件出来ると聞いて、ちょっと恐怖を感じたくらいです。

  45. 126 匿名さん

    125さん、レクセルって気持ち悪いですね。気軽にモデルにいけませんね。

  46. 127 匿名さん

    >>124
    >・共用施設が少ない(管理費の増大や管理方法でもめるリスクが少ない)
    >くらいでしょうか。
    このマンションは機械式駐車場がほぼ100%であることを考慮しましょう。
    日々のメンテ費用や老朽取替費用を考えると、管理組合は修繕積立金が
    不足しないよう注意が必要ですね。

  47. 128 匿名さん

    >124 結構、車の往来、はげしいですよ。静かではないですよね。
       隣に生協の倉庫(?)があったり。近くの紙材置き場に
       大きなダンプトラックが入っていくし。
       結構、皆さん、スピード出してますよ。小さいお子さんが
       いる場合は注意が必要だと思います。

    >127 そうですよね。それに修繕積立金の計画は20年で終わってます。
       それ以降は倍以上になると思われますが、どうでしょう?
       デベ担当に聞いたけど、はぐらかされました。
       「あとは管理組合で決める問題ですから…」と。
       管理組合、相当大変だと思う。

  48. 129 匿名さん

    修繕計画が20年はやばいね。20年後一時金が発生するのかな。そこら辺を詳しく聞いたほうがいいですよ。

  49. 130 匿名さん

    契約された方で長期修繕計画が20年しかないのを認識されていましたか?
    あるいはそれについて営業から説明を受けましたか?
    当たり前ですが修繕計画の重要性って、購入したときより入居後にジワジワと効いてくる感じがします。

  50. 131 匿名さん

    共用施設ランキングによると、パーティルームは6位で、ゲストルームは
    8位みたいですね。
    私は、ミニショップがあると便利かと思いますが、いかがでしょうか。

  51. 132 匿名さん

    ここは共用施設ってあまりないですね。

  52. 133 匿名さん

    >129さん、130さん、
     20年後の一時金、発生する可能性大だと思います。それに修繕積立金も倍になりそう。
     そこら辺、詳しく聞いたら、例の「あとは管理組合で決める問題ですから…」と。
     ここのデベは売ることだけで、その後のことはあまり考えてくれていない感じがしました。
     管理組合長になる人、大変そう…。

  53. 134 匿名さん

    確かにここの会社は売ることに関してはプロ中のプロ。
    でもその後のことは管理組合でなんて、いまどき通用するんですかね?

  54. 135 匿名さん

    >133ここのデベは売ることだけで、その後のことはあまり考えてくれていない感じがしました。
    実際住み始めたら欠陥住宅でない限り自己責任なのでは?
    結局「○○年の長期修繕計画があるから大丈夫」なんて思ってる人達が
    何十年かして「話が違う!!」なんて言い出すんでしょうね。その時に
    不動産屋が生き残って存在しているかなんてわかんないのに・・・
    ひとつの忠告としては受け止めますけどね。

    どうでもいいけど、このマンションが売れると困る人でもいるのかな?
    自分の買わないマンションのことなんてほっときゃいいのに・・・

  55. 136 匿名さん

    135さんは、ちょっと管理とか長期修繕計画について勘違いされているのでは。
    133さんは計画があれば大丈夫なんて言ってるんじゃなく、20年しかないと管理上厳しくないですか?
    例えば20年後に一時金が発生したときに全戸支払えますか?修繕積立金が増額しなければならない時、
    管理組合で必要な議決が出来ますか?という意味でレスしてるんだと思うけど。

    結局、将来必要なものは今からキチンと見積もってないと将来管理組合で揉めて苦労しますよという話じゃない。
    例えば、いざ、積立金不足のとき各戸の事情によって不足金分が徴収できないリスクがわかっているなら、
    当然デベとして長期修繕計画も立てて、それに基づいて修繕積立金を算出して、
    販売時に契約者から承認もらって、管理組合にバトンタッチすべきという意見でしょ。

    135さんも「忠告として受け止める」なんて余裕かましてないで、
    マンション管理とか長期修繕に関して問題意識を持たないとあとで苦労すると思うけどね。
    がんばって知識蓄えて、デベに改善要望だせるくらいになってくださいな。
    まぁ、余計なお世話かな(W) 

  56. 137 匿名さん

    残り16戸だそうです。結構売れてますね〜。

  57. 138 匿名さん

    >136さん
      133です。お助けレス、ありがとうございます。
      136さんのおっしゃる通りだと思います。
      20年後、売りに出してこの物件を出て行く人とは、ほとんどの人たちが
      一時金&修繕積立金UPに反対するでしょう。ずっとこの物件に住んでいこうと
      思ってる人は賛成するはずです。ここで管理組合で確実に揉めますね。
      マンションを買うっていうことはリスクもメリットも把握してから買うべき
      だと思ってます。こういうことに目をつぶって、この物件が売れて…。
      揉めますよね、後から「そんなことは知らなかった」って。

  58. 139 匿名さん

    135です。そう言われると勘違い&勉強不足のようですね。すいません。

    私はてっきり「修繕計画を20年目までしか用意していない
    この物件・デベはダメ」「購入された皆さん大丈夫ですか〜?」
    ていう忠告だと思ってました。ごめんなさい。

    大体、長期修繕計画って136さん、138さんのおっしゃる
    一時金が発生しないように計画されるてるのだと思ってましたから・・・
    だから長くても5年周期で見直しが必要で、不必要に長い計画を立てても
    意味ないじゃんって思ってましが、そうではないようですね。

    20年の修繕積み立てを30年、40年に延ばして最初から
    修繕費を増額しない計画を立ててるマンションがあれば
    それにこしたことないですしね。

    ちなみに、私は長期修繕の計画って当初20年目までだとしても、
    例えば、築5年・10年目程度で見直しをして、25年目とか
    30年目までの計画を管理会社・住民で協議して決めていくって
    思ってました。だから自己責任だと思いましたが、ちがうようですね。

    確かに、購入する段階で住んでる間の管理や修繕を考えなくて住めたら
    最高ですよね。住んだ後ですが、デベではなく管理組合や管理会社に
    改善要望出せるようにがんばります。ありがとうございました。

  59. 140 匿名さん

    >139さん、
    138です。139さんは購入者の方なんですね。すみません、デベの人だと
    思ってました。すみません。
    勿論、築5年・10年目の見直しは必要だと思います。
    皆から調達しているお金。無駄なものに使って、足りなくなって更に調達…
    なんてことにならないようにしてほしいですよね。
    155戸もあると、管理組合で意見がまとまるのかな?って心配してます。
    なので、管理組合で揉めないような長期修繕計画であってほしいと願う
    ばかりですが、内容を見ても、正直、良いのか悪いのか分からないっていう
    のが現実で…。ただ20年っていうのにビックリしました。
    これから自分達が住んでいく建物。勉強しなきゃぁですね。

  60. 141 匿名

    初めて投稿します。南西側を契約しました。

    気になっている事があり、契約した方のご意見を伺いたいです。

    南西側の道路の騒音については、皆さんどのようにお考えでしょうか?

    幹線道路ではないですが、交通量は多いなぁ、と感じます。
    リビング側が道路なので、窓を開けたら騒音が気になるのでは・・・、と
    思っています。窓を全く空けない生活、っていうのは、考えられませんし・・・。

    音の問題については、感じ方に個人差があると思いますが、私の気にしすぎなのでしょうか??

  61. 142 匿名さん

    何回か現地を見て回りましたが、気になるほどの騒音ではないと思いました。
    狭い道路ですし、それほどスピードを出す車もいませんよね。
    確かに音の感じ方は個人差があると思いますが。

  62. 143 MOMO

    「残り7戸になります!」って営業さんから電話ありました。
    しかしもう検討していません・・・。

  63. 144 匿名さん

    今日、MRに行ってきましたが花のボードはあと5つになってました。
    まぁボードはあまりあてにならないといったところでしょうか‥

    私は購入者ですが、できれば完売の状態で入居したいと願っています。

  64. 145 匿名さん

    最近どうですか?こちらは。

  65. 146 契約者L

    こんばんわ。
    もう残り1戸みたいですね!〔HPでも残り1戸になってます〕
    完成前には完売しそうだし安心ですね。
    入居が楽しみですね。

    しかし、この掲示板は契約者の書き込みが少ないのが、ちょっと残念ですね。
    まぁ、でも購入する人は皆さん働いているので、書き込みしてる時間なんてないですよね。

  66. 147 匿名さん

    そうなんだ…。残り1戸とは頑張ったね。
    契約者Lさん、引越日順番決め抽選会のお知らせ、来ました?
    行きます?
    といきなり馴れ馴れしいですが、契約者です。仲良くして下さいね。

  67. 148 契約者L

    どーもぉ。こんばんわ。
    仕事の合間ですが、ちょっと休憩。。。。
    引越しの抽選来ましたよ!!でも、行くつもりはありませんよ。。
    営業さんから聞いたんですが、強制ではないので、好きな日に引っ越してもいいみたいですよ!!

    もうすぐ完成ですね!建物は見に行きましたか??3週間前にに見に行ったときは、夜でよくわからなかったけど、
    9階まで立ち上がってた気がします??
    最近見に行った方いましたら、どんな感じか教えて下さい!
    なかなか見に行けないので気になってしょうがないです♪

  68. 149 匿名さん

    9階まで建ってますねぇ。
    今日は夜遅くまで部屋が明るくなってましたよ。
    内装を仕上げているのでしょうね。

    ところで最近話題の構造計算書の偽造ですが
    ここは大丈夫なのでしょうか???
    心配です・・・

  69. 150 小力

    購入者です。9階まで建ってネットも外されてきて見栄えがしますね。
    構造計算偽造は本当に許せないことですね。
    ここは大丈夫と思いたい反面、何の説明もなく平気かなと思う部分もあり複雑ですね。
    購入してしまった人に対しては何のフォローもないのでしょうか。
    すごく不安で安心感が欲しいので担当者に説明を求めようかと思ってます。
    担当で埒が明かなければ、本社でもいいかも。

  70. 151 匿名さん

    購入者です。
    私も毎日テレビやニュースで構造計算偽造のお話を
    聞いてとても不安です。
    契約書見てもどこを見るのか解りません。

  71. 152 匿名さん

    購入者です。だいぶ建ってきましたね。本当、夜遅くまで各部屋に
    電気がついていますよね。きれいです。
    構造計算偽造問題、本当に許せません!! 住む人たちのことを全然
    考えていない人が設計してるんですね。
    皆、このマンションは大丈夫なの?って思いますよね、当然。
    うちなんて、母親から電話が掛かってきちゃいましたよ。
    「あんたのところは大丈夫なの?」って。
    >150さん、
     担当者の説明、もし良かったら教えて下さい。このマンションは
     1.0以上なのかどうか?私も同感です。誰だって不安に思うと
     思う。何かしらのフォローした方がいいと思う、扶桑レクセルさん!!
     手紙一枚で購入者が安心出来るんだから。皆、不安なんですよ!!
    >151さん、
     私は契約書の中の「住宅性能評価」を見てみました。ん〜、よく
     分からなかった。とりあえず、イーホームズが認定したわけでは
     なさそうなので、ちょっと安心したけど。

  72. 153 匿名さん

    購入者です。私も構造計算偽造問題が気になっていましたが、担当に聞いたら
    昨日案内状を発送したとのことです。とりあえず過去レクセルの物件には姉歯設計事務所は
    関わった事はないそうですよ。

  73. 154 小力

    >153さん、
    構造計算書偽造の件での案内状は購入者全員に送っているのでしょうか。
    それとも問合せをした人に対してなのかご存知でしたら教えて下さい。

    また本物件の設計を担当した㈱アートプランニングってどんな会社なのでしょうか。
    HPなども見当たらないようで、何かご存知の方いらっしゃれば何でもいいので教えて下さい。
    構造計算書偽造問題発覚からいろいろ不安なものですいません。

  74. 155 匿名さん

    >小力さん、153です。
    案内状は購入者(鍵の引渡しを受けていない人)全員に送られてるそうです。
    アートプランニングについては、東京商工リサーチに登録されてたので、
    一部抜粋してみました。

    ◎商号 ㈱アートプランニング
    ◎所在地 東京都豊島区西池袋3-22-15大森ビル2F
    ◎設立 平成2年8月
    ◎創業 平成4年9月
    ◎資本金 10,000(千円)
    ◎従業員 4人
    ◎代表者 小林 明
    ◎取引銀行 東京信金(新宿)
    ◎業績(売上) 2003年2月 70,000(千円)
            2004年2月 80,000(千円)
            2005年2月 80,000(千円)
    ◎業界内売上高順位 全国15,391位/33,975社
              県内 5,934位/10,931社
    ◎仕入先 扶桑レクセル、大京ダイア建設、エルカクエイ、山脇商事

    これだけでは私もよくわかりませんので、他に何か情報があったら教えて下さい。

  75. 156 小力

    >155さん、
    いろいろありがとうございます。
    ㈱アートプランニングの住所は千駄ヶ谷だと思ってました。
    移転したんですかね。

  76. 157 焦驚

    みなさま、はじめまして。おたすけください。
    実はレクセルガーデンのキャンセル住居をすすめられ、いま検討してます。とてもいいマンションなので困っています。
    そこでおしえてください。
    そもそもわたしは東上線沿線で「常盤台から東武練馬」間のマンションを検討していますが、
    このレクセルガーデンのほかに皆さんが検討した(してきた)物件はありますか?

  77. 158 匿名さん

    >157さん
    購入者です。私は、ちょっと前に契約しました。
    その後も、東上線沿線の物件はいくつか目にしますが、
    ときわ台〜東武練馬 間だったら、
    ・エコビレッジ常盤台
    ・D’クラディア上板橋
    ・ライオンズ上板橋
    ・リスタ東武練馬アソシア
    ・日神パレステージ東武練馬台
    じゃないですか??

    ちなみに私が見に行った物件は
    ライオンズ上板橋とエコビレッジ常盤台です。


    残り1戸ってどこの部屋なんですかね??

  78. 159 小力

    週末に構造計算偽造問題の件で説明会があるようですね。
    契約された方は多数参加されるのでしょうか。
    不安が少しでも解消できればいいなと思ってます。

  79. 160 匿名さん

    >158さん
    本当にありがとうございます。
    よろしければ
    >ライオンズ上板橋とエコビレッジ常盤台
    の感想おしえてもらえませんか。
    よろしくお願いします。
    残りは4個あるらしいですが。
    東南角部屋6階です。

  80. 161 匿名さん

    >157さん
    両物件まず価格が高かったのが印象ですね。
    地価が上がっているといっても、今この時期に
    60㎡台で、4000万は出せませんでした。

    エコビレッジは間取りは非常に良いし、レクセルより
    駅からも近く利便性も良かったですね。ただ、広さがないのと
    規模が小さいのであまり魅力を感じませんでした。あとは、高い!!
    それに、60㎡台だったら中古でもありそうですからね。
    ライオンズの方は将来環八がすぐ脇を通るようなので、環境面で心配になりました。

    私の場合広さがほしかったのと、100戸以上の規模が大きめの
    マンションが希望だったので今でてる物件の中ではレクセルがぴったりでした。

  81. 162 匿名さん

    >161さん
    なるほど。たしかに高いですね。
    大変参考になります。

    もうひとつ教えていただきたいのですが、
    リスタ東武練馬、日神パレステージはいかがでしたでしょうか?
    ちなみに日神さんのほうはきょう折込で
    「消費者金融の借金精算します」って謳ってあったらしいので
    ちょっとあやしい?感じもするのですが。。。
    どうなんでしょうか。お知恵いただければ。

  82. 163 匿名さん

    >162さん
    日進パレステージってもう完成して1年以上
    経つのに22戸中、15戸位しか売れてない
    みたいですよ。私は全く検討外だったので
    見に行ったことは無いですけど・・・
    値引きも大幅にやるんじゃないですか??

    私が住んでるところに、チラシが入ってなかったので
    いまいち分からないのですが、怪しくは無いですけど
    ・・・売れなくて相当困ってるんですよ。
    他のマンションではまず聞いたこと無いですね。

    リスタ東武練馬も完成してますよね。
    確か今年の2月くらいに・・・
    サティ行く時脇通ったことありますけど最初
    分譲マンションだと思いませんでしたよ!
    環八通り沿いになるし、部屋見る気も起きず
    素通りでしたね。
    でも駐車場タダっていいな!!
    うわぁ管理費高!!
    って思いました。

  83. 164 匿名さん

    >163
    どうもありがとうざいます。
    また進捗報告しますね。
    これからモデルルーむや現地いってきます(^o^)

  84. 165 小力

    >160さん 残りは4個あるらしいですが。
    まだ4戸残っているんですか。HP上では1戸になっていますが。
    入居までに全戸売れるのですかね。

  85. 166 匿名さん

    >165さん
    どうでしょうか?すみません。きのうであきらめました、レクセル。なんか希望していたところが先着順らしくて。。。。

    ということで、
    格安大幅値引きの日神とキャンセルがでたみたいなライオンズ上板橋となかなか無難なエコビレッジ常盤台、迷ってますです。

  86. 167 匿名

    現地もだいぶ出来てきて何かうれしいですね。
    ところで建物の外壁の色ですがMRの模型などと比べてかなり白くないですか。
    初めは見栄えがしていいですが年数が経つと汚れが目立たないか心配です。
    もう少しグレーっぽくてよかったような気がしてます。

  87. 168 匿名さん

    >167さん
    私も、外壁の色がかなり白いなぁと思っていました。
    営業さんに言ったところ「そうですね〜、模型の方は色を塗り忘れたんですかね〜」
    と呑気な答えが返ってきました。
    タイルが白いので外階段やエレベーターの部分の緑が気持ち浮いてるような‥
    まぁ慣れちゃうんでしょうが、白は確かに汚れが目だってメンテが大変かも
    知れませんね。

    周りのフェンスが取れて、まだ植栽が植えられてないので
    自分が購入したタイプの1階のお部屋を歩道から見てきました。
    キッチンの雰囲気も想像した通りのように見えて、嬉しくなっちゃいました。

    暗くなってから通った時に、自分の部屋の明かりが点いていた時は
    遅くまで内装の作業をしてくれているんだなぁとこれまた嬉しかったり。
    たぶんうちは年明けの内覧会になりそうですが、今から楽しみです♪

  88. 169 匿名さん

    >167、168さん
     私も同じことを思いました。白いですね。
     夜の明かりは、やっぱり自分の部屋の明かりがついてるかどうか見ちゃいますね。
     今週、耐震構造問題の説明会ですね。大丈夫だと思うけど、納得出来る説明だと
     いいなと思います。

  89. 170 匿名さん

    白もですが、あの緑はちょっとひどいですよね。
    ペパーミントグリーンみたい・・・。
    もうちょっと落ち着いた色がよかったな。

  90. 171 小力

    購入者です。今日夕方現地の前を通りかかりました。
    西日に映えた建物外観良かったと思いました。
    裏手から見てもまずまずでいいマンションを選んだなと思いました。

  91. 172 匿名さん

    今日の構造説明会に参加してきました。
    たくさんの方が出席されていて、皆さんの関心の高さが伺えました。

    設計を担当したお二方のお顔を見られて、話を聞けた事は
    とても良かったのですが、欲を言えばJFE工建の方の意見も
    一緒に聞きたかったなぁと思いました。
    レクセルの部長を初め、設計の方々の説明と解答には
    ほぼ満足ですが、今後の対応も含めさらに慎重に見ていこうと
    思いました。

    あと内覧会が全て年内に行われることになったと
    聞きましたが、うちはどうも平日なようなので結局
    年明けになりそうです‥
    こちらで先に内覧会を終えられた方のご報告が聞けたらいいなと
    思っています。(まだまだ先の話ですが‥)


  92. 173 匿名

    入居が待ち遠しい契約者です。
    今日内覧会の案内が届きましたが平日の為指定日には参加出来ません。
    欠席欄には「貴社に一任します」とありますが一任なんか出来ません。
    当然別の日程でお願いしますが同じような方いらっしゃいますよね。

  93. 174 匿名さん

    完売したんでしょうか?
    HPの物件概要がおかしくなってますね。

  94. 175 匿名さん

    購入者です。
    構造説明会に参加できませんでした。
    参加者の方にお尋ねしますが、どんな内容だったのでしょうか?

  95. 176 匿名

    初めてレスします。購入者です。
    小さい子供がいるのですが、近くで遊ばせられる公園ありますか?
    地元じゃないので、周辺地理がよくわからないので、
    詳しい方教えてください。

  96. 177 匿名さん

    >176さん
    私も子供がいて、先日周辺をぐるっと見てきたときに
    「常盤台公園」がとても気に入りました。

    そんなに大きな公園ではないのですが
    滑り台のついた遊具やブランコもあり、平日の昼間でしたが
    小さいお子さんを連れたお母さんたちや、近所の保育園の園児たちが
    遊びに来ていたりとにぎやかな感じでした。
    大きな木もいっぱいあるので、夏場は直射日光をさえぎってくれて
    快適に遊べるかなぁなんて想像したり‥
    隣が図書館っていうのもポイント高いです♪

    私も実際に住んだことはないのですが、今のところ
    私が良さそうだなぁと思ったのはこちらです。
    あと周辺には前野公園や見次公園というのもあるよう
    なので今度チェックしたいと思っています。

  97. 178 匿名さん

    >175さん
    私は3日の方の説明会に参加しました。

    レクセルの建設部長と設計担当の方2人が同席し
    まずは配られた資料の内容をざっと説明され、
    あとは契約者の方々からの質疑応答。
    約1時間で終了‥といった感じの流れでしたが
    内容については、後日議事録と回答書といった形で
    契約者の方にご連絡する予定です、とのことですので
    そちらをご覧頂いた方が正確かと思います。

    私が個別に質問を営業の方にしていたのですが、その件も
    近々回答が送られてくるようです。
    説明会の中で、一番印象に残ったのは契約者の方の
    「もし何かあった場合、全額買取(補償)しますという書面を
     社判等の捺印付きでいただけますか?」との問いに
    何の迷いもなく、部長が「出来ますよ」とおっしゃられたのが
    私も聞きたかったところなので少し安心しました。

    うまく説明できず申し訳ないのですが、こんな感じでした。


  98. 179 176

    >176さん
    早速お返事ありがとうございます。
    常盤台公園までいかないとやっぱりないですよね。
    少し遠いかな〜って思ってます。そんなことないですか?
    今度時間があったら、私も前野公園行ってみたいと思います。

  99. 180 匿名さん

    >179さん
    確かにちょっと遠いですね。
    もう少し近いところであるとベストなんですが、
    うちは今も、手頃な公園が同じくらいの距離なので
    そんなに気にならないのかも知れないです(^^ゞ

    児童館や幼稚園も微妙な距離にあり、今は使用していない
    自転車も必要かなぁと思っています。
    周辺の幼稚園も未就園児のクラスなどを実施しているところも
    あるようなのでいろいろ参加して子供に合った園が見つかると
    いいなぁと思っています。
    今のところより、通えそうな幼稚園がたくさんありそうなので
    ホッとしています。
    実際に暮らしてみて、暮らしやすい町だなぁと思えると良いですよね。

  100. 181 匿名さん

    購入者です。
    常盤台公園ですが駅前ということもあり人通りや子供たちも
    たくさんいます。ただ例の団体が毎日たむろしています。
    前野公園ですがちょっと寂しい気がします。
    けや木公園ですが大木があって癒し公園です。
    見次公園は釣堀ができます。

    南前野児童館、富士見児童館、常盤台児童館と
    ありますがレクセルから一番近いのは南前野児童館だと
    思います。

    自転車が必要ですね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

5,900万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,600万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸