旧関東新築分譲マンション掲示板「レクセルガーデンときわ台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. 大山駅
  7. レクセルガーデンときわ台ってどうですか?

広告を掲載

四十男 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

昨年から話題にあがっていた志村蓮沼地区に登場するこのマンション手どうですかね?真下にコスモ東京ガーデンパークスが見えます。http://www.lexel.co.jp/mansions/MV000517/index.html



こちらは過去スレです。
パークハウス大山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-14 11:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス大山口コミ掲示板・評判

  1. 2 ゴマ

    リクルートよりはいいと思います。

  2. 3 匿名さん

    駅からの距離、遠くない?
    ときわ台から歩いてみたら、実測何分かな。。。
    本蓮沼からは最後の坂が。。。
    その分、価格に反映されていると思えればね。

    レクセルの営業さんは、近隣賃貸マンションを宅訪しているよね。
    業界屈指の営業力。

  3. 4 匿名さん

    坂がねぇ・・・(^^;
    きっついなぁ。

    ほかにはいまいち、魅力が感じられない気がします。
    まぁ、いいんじゃない?程度。

  4. 5 匿名さん

    ゴマさん、
    具体的に、どこが良いと思われますか?

  5. 6 匿名さん

    価格出ましたが、かなり強気ですね、
    既にこの周辺ではコスモに取られてしまっているので、
    かなり価格を落とさないと厳しいと思います。

  6. 7 四十男

    価格でましたが平均1坪165万ぐらいですね。
    志村三丁目のグローリア志村やブレノレーベンなどと比べると
    このくらいなのでは?コスモと比べると価格では見劣りしますが
    環境的には断然坂の上のレクセルさのではないでしょうか?
    確かに駅には徒歩14分にはときわ台駅、徒歩10分には本蓮沼駅といいますが
    実際生活範囲は商業地域の多いときわ台周辺になるでしょうね。
    これは公表なので歩くと2,3分は伸びるでしょうね。

  7. 8 ゴマ

    レクセルのいいところ
    ①収納の多さ(占有面積の14パーセント、だった気がします)
    ②二重床・二重天井

    よくないところ
    ①集会室がない!(こんなに世帯数があるのに・・・)

  8. 9 ゴマ

    土壌汚染もリクルートに比べてずっといいと思います。

  9. 10 匿名さん

    四十男さん、ゴマさんはレクセル購入ということで(藁
    >ゴマさん
    自分の購入するマンション(あるいはお気に入り)が良いのはわかるが、
    他社物件のことあからさまに書くと反感買うんじゃないかな、素人評論家ということでね(藁
    喧嘩売ってると思われるよ。

  10. 11 匿名さん

    ご近所なんだから、仲良くすればいいのに。
    どっちがいいとかじゃなくて、結局最後は「縁」みたいなもの
    なんだから、どっちに縁があったって思えばいいのに。

  11. 12 ゴマ

    匿名さんへ。
    大変失礼しました。
    しかし私はどちらも購入予定はありません。
    ただ近所なので興味があって資料はもらいました。

  12. 13 匿名さん

    >ゴマさん
    おいおい、興味だけかよ(w
    購入予定者でも検討者でもなく、ただの興味本位で他物件を素人評論とは。
    あ〜ぁ、モデル見学も貴重な休日の過ごし方かな、笑えた。

    では、真剣に検討している皆さんどうぞ。

  13. 14 DL

    喧嘩はやめましょうね。
    ところで私は投資物件としての両者を比較しましたが、私ならレクセルを買います。おそらく賃料は同等程度と予想されます。
    となると利回り計算では価格の安いリクルートに軍配が上がりますが、空室リスク(一番は立地。これは変えることが出来ない)を考慮すると
    やはり高速道路の脇というのはチョットとなります。

  14. 15 匿名さん

    >>14
    結局買う気ないんでしょ?
    買う気の無い人間に評価されても嬉しくないぞ。
    冷かしなら他にいってくれ。

  15. 16 (^^)

    私も買うならレクセルですね、
    コスモは値段は安いけどそれなりでしょ。
    取りあえず、理由を挙げると
    ①化学工場跡地
    ②首都高速の際
    ③首都高速の下も暗くて環境は良くない
    ④見次公園が近いと言っても夏は水が臭い
    ⑤凸版の異臭問題も有るから、出来るだけ凸版から離れたほうが良い
    ⑥レクセルだと常盤台を中心に動ける
    ⑦坂の上の方が良いでしょ
    それなりにレクセルの価格が高いのは納得です。
    ところでゴマさんに食って掛かっている
    [匿名さん]はコスモの営業さんでは?
    高速側の売れ残りに苦労しているのでは?
    ここはレクセルのスレだし他と比較して良い評価をしても当然です。
    ちなみに私はコスモの近所に住んでる検討者です。

  16. 17 (^^)

    追記!
    ⑧首都高速が東側に有るので、首都高から離れた棟は南西向き
     冬は良いけど夏は暑い!

  17. 18 匿名さん

    >>16、17
    平日のまっ昼間から連続レスご苦労さんです。
    他社物件を批判するのは勝手だが、あまりイキガッテ力むとかえって笑えるね。
    8項目もあげてネガティブに意見する感覚がね、不思議。
    どうせならもう少しロジカルに分析してくれたら参考になるんだけどね(笑

    荒れるもとをつくっているのがわからないんだね。

  18. 19 匿名さん

    週末にときわ台まで歩きましたが、15分以上は余裕でかかりましたね。
    通勤時には、ときわ台までは自転車になると思いますが、
    ときわ台図書館の区の駐輪場は、無料なんでしょうか?
    >16(^^)さん
    ムキになってレスするとレクセルさんの営業と勘違いされますよ。
    独りよがりではなく、良く考えて大人のコミュニケーションしましょう。

  19. 20 匿名さん

    私もこのマンションの徒歩時間疑問です。ときわ台まで15分でも歩けません。
    本蓮沼までも10分では歩けません。

  20. 21 匿名さん

    私もMR行きました。価格発表前だったので、おおよその価格しか教えてもらえませんでしたが、
    本当、強気ですねぇ。「これがこの辺のマンションの価格相場です」って見せられたマンションが
    東武練馬徒歩10分のマンションや成増徒歩4分の物件。そりゃ高くて当たり前でしょう!!
    東武練馬にはサティがあるし、徒歩10分だし。15分じゃないし。この物件は徒歩10分歩いても
    サティ無いし。映画館無いし。成増駅も西友あるし。徒歩4分だし。この物件は徒歩4分歩いても
    ライフだし。比べる方がどうかと思う。やっぱり比べるなら、皆さんと同じでコスモじゃないですか?
    コスモは安いから、比較対照にしないんですね。150戸以上、強気の価格で全て売り切れるつもり
    なのかな?半分以上買い手がつかなかったら、買った人の管理費が高くなりそう。ちょっと不安なので、
    様子みてます。(-.-)

  21. 22 匿名さん

    >見せられたマンションが〜

    笑いました。
    なんで東武練馬や成増・・・
    常盤台利用を売りにしてるから仕方ないのかな。

  22. 23 匿名さん

    >16=17さん
    比較はともかく、物件そのものの魅力を語ってくださいな。

  23. 24 匿名さん

    23さんに秀同
    >16=17さん
    自分がデベの回し者と誤解されないように表現してくださいな。
    もちろん、ときわ台駅改札口まで実測で何分で歩けるか調査してください(w

  24. 25 匿名さん

    >16=17さん
    >高速側の売れ残りに苦労しているのでは?
    高速に一番近い東棟は、とりあえず完売しているようですが。

  25. 26 匿名さん

    コスモとの比較はいいですから、この物件のいいところなどを教えてください。

  26. 27 匿名さん

    無い。

  27. 28 匿名さん

    扶桑レクセルの馬車馬のような昔ながらの営業力が魅力。
    見込み客に対する歩留まりは業界屈指の迫力。
    買う気がない客は、すんなり流す。

  28. 29 匿名さん

    買う気がない客でも一度MR行ったら最後です。
    電話が鳴り止みません。

  29. 30 四十男

    価格のことが気になります。
    蓮沼地区のレクセルやパークホームズ
    又はコスモ東京は
    この物件より安かったのでしょうか?

  30. 31 匿名さん

    コスモは、最多価格帯の数字によると幾分少なめ。
    ほかは興味がなかったので具体的な数字はわかりませんが。

  31. 32 匿名さん

    レクセルは、ほんとに強気の価格ですよね。
    営業社員の人海戦術で販管費もかかるから、そのコストも価格にのっているんでしょうね。
    3月入居のレクセル本蓮沼も近隣相場より上だったけど売り切ってしまいました。
    今回はときわ台を最寄り駅にして、競合エリアを強引に東上線エリアにしているようですね(w
    あの強烈な営業力があれば、近隣相場との乖離は問題にならないのかも。
    でも電話営業は勘弁してもらいたいです。

  32. 33 匿名さん

    ときわ台が最寄駅とはちょっと力技。
    本蓮沼最寄駅にして価格抑えてほしかったなぁ。

  33. 34 匿名さん

    >33さん、
    本蓮沼の方が近くないですか?住所も常盤台じゃなくて前野町だし。
    最寄駅ときわ台は強引すぎ!!14分?15分?
    名前もレクセルガーデン前野町(?)からレクセルガーデンときわ台に
    途中で変わったんでしょう?すっごく強引!!

  34. 35 匿名さん

    最寄駅をときわ台とし、競合エリアも東上線にして集客するのでしょう。
    ときわ台というには異論もある距離ですがね。
    歩くと20分弱の感じしますよね、14-15分では駅までたどり着かない。
    距離的には近い本蓮沼を最寄り駅にすると、三田線エリアとの競合となる。
    三田線での集客だと相場とズレが出てしまうのかな。
    ときわ台だと板橋でも響きがいいですしね、でも強引。

  35. 36 匿名さん

    本蓮沼利用者としては最寄り駅から外され、名前まで変えられると寂しい限りです。

  36. 37 匿名さん

    モデルルームがオプションばかりで、標準仕様のイメージが掴めんかった。
    東向きと西向き住戸が主力なんですね。

  37. 38 匿名さん

    毎週2回は違う営業から電話来ますね。
    さすがレクセルの営業は粘り強い。
    今週から登録らしいですが状況はどうなんでしょうかね。
    レクセルって販売状況がイマイチわかりにくい。

  38. 39 匿名さん

    第一期販売かなり売れ残りましたね。

  39. 40 匿名さん

    ときわ台が最寄り駅というけれど実際歩くと距離がありますね。
    でもレクセルの営業力は業界屈指だからこれから巻き返すのかしら。
    バス便でもあれば印象違うかも。

  40. 41 匿名さん

    購入を検討しています。
    自分的には東向きの高めの階がいいかなって思っています。
    レクセルにしては大型な物件だと思うんですが。
    この近隣に住んでいて、コスモではなくレクセルを購入した方っていますか?

    近隣でなくても、購入をされた方いますか
    購入を決めた理由なんかを聞かせてもらえると嬉しいです。

  41. 42 匿名さん

    購入者です。東向きを購入しました。もともとときわ台に住んでますので
    マンションはこの辺りを考えていました。
    生活環境が変わらないのでという理由です。
    短所はみなさんが言っているとうりときわ台駅からは遠いです。
    駅利用の方は駅前の無料駐輪場をお勧めします。
    東向きを購入したのは西日が嫌だったからです。
    東向きだと目の前は高い建物はないので朝日が入って気持ちいいですよ。
    南向きは価格的に手が届かなかったからです。
    気になるようでしたら一度MRに行ってみたらよいでしょうね。

  42. 43 匿名さん

    私もモデル行きました!
    モデルルームタイプ素敵ですよね。コスモも行きましたが、正直なとこ全くレベルが違うなって感じです。
    確かに駅は遠い気もしますが、42さんの無料駐輪場があるなら・・・。富士見街道までの
    徒歩は気にならないし・・・。常盤台駅前で一戸建なんて私はとてもとても手が届かないですしね・・・。
    私も東向き希望です。明らかに割安ですよね。MとかNとかの1,2階希望です!
    前にレクセルで出してた本蓮沼もなんかかっこいいし、完成楽しみです!!(本蓮沼より安いしね)

  43. 44 41です。

    >>42さん

    東向きですか^^
    私たちはまだ子供もいなくて、当分DINKSでいるつもりなので、朝日が入る東向きはかなり魅力的で検討してます。
    西日が気になる場合は東向きがいいですよね。

    正直駅までが遠いのは気になってますね。話題にもなっていますし。
    でも無料駐輪場があるとの情報でかなりの朗報です!!
    それと無料の駐輪場があるのは駅でいうとどの辺になるのですか?
    今地図とにらめっこしています。
    もしよかったら教えてください。


    >>43さん

    MRはすごく素敵ですよね。
    オプションの品が多くてすぐにでも生活出来そうな感じで。
    あんなところに住めたら素敵だなって本当に思いました。
    でも今検討してる部屋にオプションをいれてしまうと。。。予算オーバーなので妥協しながら(笑 と思っています。
    値段もコスモと比べると正直高いと思いますが、でもその分違ったところで満足できればいいかなと思ってます。

    それとパンフレット見たのですが、正面玄関の車寄せなども高級な感じがして。。。
    今週末にでもMRに再度行ってみて検討してみます。
    ありがとうございました。

    またMRいったらここに遊びにきます!!

  44. 45 匿名さん

    44さん

    43です。MR行ったら感想教えて下さい!
    部屋も廊下とか広くて、ゆったりした感じがいいですよね。
    あのまま住めたらほんとに幸せ(笑)
    私も前向きにMR行こうと思います!
    でも悩む!購入した方のお話とかぜひ参考にしたいです。
    ぜひよろしくお願いします!

  45. 46 匿名さん

    42です。ここにきて情報交換が出来て嬉しいです。
    ときわ台に行くルートは物件の目の前の一方通行を
    富士見街道を超え突き当りを左に行くと公園の近くに出ます。
    その公園の駅よりに図書館がありますからその隣一体が無料駐輪場と
    なります。朝はおじさんが一生懸命に自転車整理をしていますよ。
    ちなみに自転車で物件から老体にむちを打って走りましたが
    4分かからなかったですね(笑

  46. 47 41です。

    >>45さん

    (>Д<)ゝ”了解です!!
    MRに言ったらまた感想を報告します!!

    それと購入した方の感想、私もたくさん聞きたいです。
    良い点と、多少妥協した点なども教えてください。

    今ふと思ったのですが、現在はどのくらい売れたのかって気になりますよね?
    今度MRで聞いてみようと思ってます。
    知ってる方いたら教えてください!!

  47. 48 41です。

    >>42さん

    わざわざレポありがとうございました!
    今度、私の運動不足の体で現地までいって自転車で実際に駅まで走ってみようと思います。
    中央図書館(?合ってますか??)の近く一帯が無料駐輪場とのことですので、行ってみます。

    今週末にはもしかしたら購入者の仲間入りをさせてもらうかもしれませんが。。。(笑
    その時はよろしくお願いします^^

  48. 49 匿名さん

    42です。90戸近く売れています。
    そのうちEタイプは完売です。
    MRのレポ楽しみにしています〜

  49. 50 匿名さん

    >42さん
    90戸近く売れているというのはどこからの情報ですか?
    営業さんからの情報かな。

  50. 51 匿名さん

    第一期の販売戸数って50戸なのに90戸近く売れているとは、おかしい。。。

  51. 52 匿名さん

    私が購入者だからですよ〜
    物件は欲しい時が買い時ですからね。

  52. 53 41です。


    >42さん。

    勢い余って今日突撃してしまいました。
    仕事が定時に終わったので、そのまま営業さんに電話して行っちゃいました^^

    またモデルルーム見たら、さらに気に入ってしまい、東向きのLタイプを申し込んでしまいました(>_<)!
    ちょっと変わった間取りなのでお気にです♪
    高い買い物ですから、勢い良く申し込んでしまったことに、ちょっと不安はありますが、
    パンフレットなどみていると、不安より引越しが楽しみに思えてきます!!
    パッシブキーを使うのが楽しみです(笑)

  53. 54 匿名さん

    さすがレクセルの営業力は業界随一。
    皆さんの盛り上がり方、レクセルならでは。

  54. 55 匿名さん

    42です。
    あらら〜私もLタイプを買いました。
    価格発表前から営業マンに抽選なしにしてくれって
    いいましたから無抽選で通りましたよ。
    ご近所さんが増えて嬉しいです(嬉
    ワイドスパンが楽しみでガーデニングでもやりたいです。
    これからローンを思案中です。

  55. 56 匿名さん

    現在ときわ台、入居を決め来年から晴れて前野町(!?)の住人です。最近は悩んだ挙句、建具をアーバンスマートに決めました。
    皆さんは何にしましたか?

  56. 57 匿名さん

    私も悩みましたが、アーバンナチュラルに明日申込みをするつもりです。

  57. 58 41です。

    >42さん
    レスが遅くなってしまってごめんなさい。
    Lタイプだったら、階数が違うだけで同じ間取りなんですよね?
    東向きでもLタイプは2タイプあるみたいですが。。。同じだったら奇遇ですね^^

    ガーデニングとか全く知識ないんですが。でも興味は深々です!!!
    いろいろと教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!


    なんだか忙しさに負けてしまって最近レスと見に着てなかったうちに。購入者の方が増えていて嬉しいです!!
    建具は私も悩んだ挙句、アーバンスマートにしました!!!

    日付変わってしまって今日、明日になってしまいましたが、設計変更会には皆さんは行かれるのですか??
    自分は仕事でいけないので残念です。。。(´・ω・`)
    行った方いたら、レポお願いします!!!!!


  58. 59 購入者e

    購入者です。設計変更会、行ってきました。建具はアーバンラグジュリアスにしてきました。
    (ここでは少数派ですかね。)
    設計変更はいろいろ見積もりをお願いしてきましたが、いくらお金があっても足りなさそうですので、
    見積もりと財布を見比べて決めることにします。
    エアコンやカーテン、食洗機の斡旋?オプション?販売の説明も受けましたが、いずれもいい値段でした。
    めんどくさいけど、この辺のものは、自分の足で探して買い集めた方が安そうですね。
    (さすがにチャリの斡旋はなかったですね。)

  59. 60 匿名さん

    モデルルームと標準仕様の差がイメージできなくて混乱しちゃいます。
    カーテンボックスもなくて2本のレールがムキだし状態なので、工夫しないとだめですかね。

  60. 61 匿名さん

    >60さん、
     ナイスですね!! カーテンボックスが無いってモデルルームを見ても全然気づきませんでした。
     いけませんよねぇ。入居してから、「あれ?カーテンボックスがそういえば無いね…」っていう
     ことになっちゃってました。まだ他に見落としている所がありそう。またあったら教えて下さいね。

  61. 62 41です。

    レポありがとうございました!!!!!
    モデルルームにある、食器棚って素敵だなって思って営業さんに聞いてみたら、
    結構なお値段で。びっくりしました。

    でも統一感とかはやっぱりオプションでお願いした方がいいんですかね???
    食洗機はとりあえずいいかなって思っているのですが。食器棚は必要かなとか思っちゃったりして。

    現段階で、我が家は、コンセントの場所を変えてもらって、洗濯機の上に棚をつけてもらうことが決定しました。
    あと、フローリングのワックスと、台所のコーティングなどを検討しています。
    やはり食器棚は値段が。。。ということで却下になってしまいました。。。

    知り合いから聞いて笑ってしまったんですが、知り合いは照明がないことを知らなかったらしく、1週間電気なしで生活したそうです。
    それを聞いて我が家も照明選びを忘れないようにしないとなって肝に銘じちゃいました。

    カーテンなどは他のところで買った方がやはりお値打ちなんですかね?????

  62. 63 匿名さん

    どなたか教えて下さい。
    この物件、バルコニーがガラス手摺(?)ですが、洗濯物をかける物干金物は用意
    されているのでしょうか?モデルルーム行った時に気にもとめなかったの
    ですが、一瞬、不安になりました。パンフレット見たけど、それらしきものは
    見当たらないし…。じっくりモデルルームを見た方、教えて下さい!!

  63. 64 匿名さん

    レクセルはモデルルームオプション多いから、引渡し住戸のイメージつかみにくいですね。

  64. 65 41です。

    63番さんへ

    ついてますよ!!
    確か和室の前あたりにあったと思います。
    この件は質問したので。私。。。
    1階とルーフバルコニーに関しては、独立型でついているようです。
    我が家は、ルーフバルコニー付きではないので、和室の前にあるタイプです。


    64番さんへ

    レクセルに限ったことではないのかと。。。????????!!!!!!!!
    確かに引渡しの状態が想像しにくいとは思うのですが。
    最近のモデルルームの流行なんですかね????
    引渡し状態のモデルルームっていうのもなんだか質素になってしまうからなんでしょうかね???
    実際の引渡しの状態って結構すっきりというか。
    照明もないとのことなので。少し寂しい感じになってしまうんでしょうね??(笑

  65. 66 63です。

    >41=65番さんへ

    レス、ありがとうございます。助かりました。
    物干金物は賃貸のアパートであっても付いているものですが、
    付いていて当然でも、付いていない可能性も否めないので…。
    ありがとうございます。すっきりしました。

  66. 67 検討者

    ここって前は何があったのですか?

  67. 68 匿名さん

    ソフマップの物流センターです。
    この辺がいわゆる郊外でなくなったので引っ越した敷地です。
    コスモの化学工場の類ではないですよ。

  68. 69 匿名さん

    68へ
    他社物件のことは聞いてませんよ。
    他社物件で確認したいことことがあれば該当スレがあります。
    余計なことまでレスすると荒れるもとです。
    せっかくのコミュニティなので、
    買った人も買わなかった人も検討している人も気持ちよく利用できるといいのですが。。。

  69. 70 匿名さん

    最近の販売状況はどんな感じでしょうか。
    物件のHPでは、まだ第一期販売先着順受付中となってますね。。。

  70. 71 匿名さん

    はじめまして。Hタイプ購入者です。
    今、仕様変更とオプションについて検討中です。
    どなたかもおっしゃっていましたが、カーテンボックスがないのが以前より気になっていたので、カーテンボックスの取り付けを依頼したところ、LDのみで20万以上とのこと。
    絶対ぼったくってると思って頭にきています。
    その他、和室を洋室に変更する予定ですが、そちらもとても高額です。
    せっかく物件が気に入っているので最後まで気持ちよく購入したいのにちょっとがっかり。。

    また8月末のオプション会に向けてオプションについても検討中です。
    食洗機、食器棚、洗濯機上の棚、ウッドデッキ、フローリングのコーティングを検討していますが、いずれも本当に高額すぎ。
    オプションではつけずに、あとから別の業者に頼んだ方がいいのでしょうか?

    仕様変更・オプション等を検討されている方がいらっしゃったら情報交換しませんか?

  71. 72 匿名さん

    カーテンボックスの20万はぼってますね(笑
    購入された皆さんはカーテンボックス無しのように、
    オプション満載のモデルルームと引き渡し住戸の違いを認識しないと
    内覧会であれ?ということになりますね。
    競合物件を意識した値付けも影響しているのか、オプションや設計変更が高めなのが残念です。
    レクセルの標準仕様では不可能のようですが床暖房とディスポーザーは設備として欲しかったですね。

  72. 73 41です。

    購入者です。
    わたしもオプション一覧をみせてもらいましたが、どれもやっぱり高いですね。
    とりあえず、フローリングのコーティングは知り合いに頼むコトにしました♪
    その他いろいろつけたいとは思いますが、高いので別で探すコトに。。。
    設計変更は、今しか出来ないことらしいので、必要なトコだけやることにしますが。。。
    どうせなら、無償のとかにしてもらえるとうれしかったのですが。。。

  73. 74 匿名さん

    どの程度まで売れているんでしょうか?
    マンション激戦地なので、気になりますね。

  74. 75 匿名さん

    週末は現地前の交差点に若手営業の方が数名で張り付いています。
    通行人に「マンションいかがですか?」と声をかけています。
    ときわ台最寄物件にしては、コテコテの営業ですね。
    効果があるからやっているんでしょうが、炎天下でご苦労さんなことです。
    毎回、声をかけられるので、正直ウザイですし、
    キャッチセールスのようで、マイナスイメージの方が大きいのではないでしょうか?
    レクセルの営業方法って、電話セールスや宅訪など人海戦術で、昔ながらのいわゆる不動産屋的な感じがします。

  75. 76 匿名さん

    初めまして、私は今検討しているものなのですが実際に常盤台駅までは歩くと結構あるように思います。
    購入者の方々で実際に歩いた方はどの位かかるか教えて下さい。それからレクセルより常盤台駅に近いマンションが
    今建設しているのですが詳しい事をご存知な方はいらっしゃいませんか?

  76. 77 匿名さん

    実際にご自身で歩いて何分かかるのか確認されるのが一番ですね。
    毎日歩くことになるのはご自分ですからね。
    私は20分弱かかりました。。。

    近傍物件はリブランではないかと。
    http://www.livlan.com/tokiwadai/index.html

    マンション選びはいろいろ大変でしょうが、駅までの時間はちゃんとご自身で確認してくださいね。

  77. 78 匿名さん

    77番さん有難うございました、ちなみに今日常盤台に住んでいる友人と話ていたところ常盤台の駅前に
    レー○ベンが建っているのですがその近くに来年マンション建設予定があるとの事だったのでご報告
    いたします。私は駅に近いほうが狭くてもいいので、そちらが販売するまで待とうかなぁと思ってしまいました。
    常盤台という住所も魅力ですし。

  78. 79 匿名さん

    場所的にはコスモよりこちらのほうが絶対にいいですよ。
    子供がいれば、通勤に使わなくても、常盤台近辺に用事がかたよります。
    近隣住民なら皆そういうはずです。

  79. 80 匿名さん

    79
    ↑でどれくらい売れているんでしょうかね???
    78さんはコスモの話なんかしていないのに無理やり杉(笑

    >子供がいれば、通勤に使わなくても、常盤台近辺に用事がかたよります。
    >近隣住民なら皆そういうはずです。
    結論を支える根拠が希薄でようわかりません。論理的にもおかしい。
    レクセルの回し者と言われないようにレスしてくださいな(笑

  80. 81 匿名さん

    >79
    コスモのモデルルームはもう無くなるみたいだし、今更比較する必要はないでしょう。

  81. 82 匿名さん

    >79
    すでに完売しているマンションと比較する意味が見つけられないな。
    自己満足を強要する必要はないでしょう。

  82. 83 匿名さん

    公式サイトで、第1期は残り26戸だから、50戸ちょっと売れたのかな。

  83. 84 匿名さん

    あと半年でどの程度まで売れるかな。

  84. 85 匿名さん

    ここの販売センターの営業さんは男性ばかりですね。

  85. 86 匿名さん

    >78
    常盤台駅前のすぐ近くにできるならば私も検討範囲ですね>詳しい資料とかはまだありませんか?
    他、77さんがおっしゃっていたリブランさんのエコヴィレッジ常盤台とか、
    完成物件ですがリスタ常盤台アソシアというマンションも視野に入っております。
    レクセルもマンション自体は気に入ってるのですが、
    何分、常盤台というには立地があまりに遠すぎます(少なくとも私の足では25分かかりました)。
    主婦にとっては中途半端に不便な立地なんですよねぇ。。。

  86. 87 匿名さん

    >75さん、
    私も遭遇した。現地の前で立っている営業マン。暑い中、ご苦労さん。
    この営業マンから変な紙を渡されて、この紙をモデルルームに持っていけば
    何かもらえるそう。物件を買わない人たちもモデルルームに足を運ばせようとする変な
    努力。せいぜい頑張ってね〜。

  87. 88 匿名さん

    こちらの販売は苦労しているのでしょうか?

  88. 89 匿名さん

    夏休みなしで営業しているみたいですね。

  89. 90 匿名さん

    今週もチラシ入ってましたが状況はどうなんでしょうか。

  90. 91 匿名さん

    後残り、40戸くらいみたいよ。

  91. 92 匿名さん

    レクセルの営業は業界最強と評されているから、
    その名の通りの営業力なのかもね。
    猛暑の中、現地で通行人に声をかけてモデルルームに呼び込むなんて、
    並みのデベじゃやらないからね。

  92. 93 匿名さん

    確かに体育会系だね。(笑) 三井系のオバちゃん営業には無理だね。(爆)
    がんばれ〜!!

  93. 94 匿名さん

    残り40戸って、一期でしょ?

  94. 95 匿名さん

    断っても違う営業から毎週電話がある。さすがレクセルの営業は気合が入っている。
    他社物件をキャンセルさせて購入させようとする強引さがスゴイ。
    手付け放棄させるぐらいは、なんとも思っていないよね。
    手付け金ぐらいは負担するのかなともとれるセールストーク、誰か本気で交渉してみてください(笑

  95. 96 匿名さん

    最近どうなんでしょう?
    ポスティングでチラシが投函されたりしていますがね。。。

  96. 97 匿名さん

    古いレスに書き込みましたね。
    苦戦しているようです。

  97. 98 匿名さん

    どうでもいいけどレスじゃなくてスレじゃないの(W

  98. 99 匿名さん

    ときわ台駅前で、うちわ配ってたらしいね。
    残り30戸くらい?成績的にはどおよ?

  99. 100 匿名さん

    なんか「エコヴィレッジ常盤台けやきの公園」は戸数も少ないの盛り上がってるな。
    こちらどうよ?
    購入者、検討者はいまんせか???

  100. 101 匿名さん

    二千万円台後半なら検討、正直2800万位までが精一杯だが、
    値引きはないか?…ないよな…

  101. 102 匿名さん

    >100
    は〜い!! 購入者で〜す!! (^.^)/

  102. 103 匿名さん

    なんか契約者のポジティブなレスが少ないな。。。

  103. 104 匿名さん

    レス伸びませんね。
    チラシは毎週入っていますが、販売状況はどうなんでしょうかね?

  104. 105 匿名さん

    だめみたい。

  105. 106 匿名さん

    元気を出してくれ購入者。

  106. 107 匿名さん

    駅よりのエコヴィレッジ常盤台けやきの公園と比較している方、いますかね。

  107. 108 匿名さん

    エコヴィレッジ常盤台けやきの公園はときわ台駅から10分以内なので、格が違うかと、、、

  108. 109 匿名さん

    実際にときわ台まで歩くと20分程度は、かかりますからね。
    駅徒歩20分とはすごいけど、レクセルの表示どおりに歩けたらもっとすごい。

  109. 110 匿名さん

    購入者ですが久々にここを覗きました。
    なかなか購入意思の無い方々が闊歩してますね。
    楽しいですか_?

  110. 111 匿名さん

    コスモは完売したみたいだけど、ここの販売はどうなのでしょうか?

  111. 112 匿名さん

    レクセルの販売状況はようわかりませんね。

  112. 113 匿名さん

    ここの契約者は楽しんでますか?
    実際検討されたこの物件のメリット、デメリットを教えていただければ幸いです。

  113. 114 匿名さん

    どーもっ。契約者です。
    今でも契約して良かったのか分かりませんねぇ、正直。
    いきおいっていうものですか。いきおいでもなきゃマンションは買えませんが。
    私が感じたメリット・デメリットです。
    メリット1.ライフが近くにあるから。
        2.割に高台にあるから。洪水の心配がない。
        3.道に囲まれていて、階数が高ければ日光は確保できる。
          (窓を開けてすぐのところに隣の家がない)
        4.駅から遠いけど、一応2駅使える。
    デメリット1.駅から遠い。
         2.デベがレクセルである。
         3.世帯数が割りに多く、管理組合は揉めそう。
         4.近くの総合病院がときわ台外科病院。いつもとても混んでる。
         5.近くに保育所・幼稚園が少ない。
    正直、楽しんでいないです。(--;) 建ってみないと分からない。

  114. 115 匿名さん

    竣工前の物件だから色々不安が多いのではないでしょうか?

    ときわ台駅からは確かに遠いですけど、それぞれそのデメリットを知った上で、
    それを上回るメリットを見つけて購入を決めているはずです。

    実際、駐車場は100%だし駅近物件には無いメリットは数多くあると思います。

    出来上がった物件を見ればきっと皆さんもテンションが上がってくるのではないですかね。

  115. 116 匿名さん

    レクセルとしては、そうはいかんでしょう。ものすごい電話攻勢で攻めてくるでしょう。しつこさは業界随一
    ですから。

  116. 117 匿名さん

    マンションなんて高い買い物。
    なんとなく買える方はすばらしいですね。
    いや すごい。
    私なんてとても勇気がなくて・・・
    残り14部屋ですね。

  117. 118 匿名さん

    >残り14部屋?
     そりゃすごい!!

  118. 119 匿名さん

    私は自走式駐車場が希望なので、この物件はパスしました。

  119. 120 匿名さん

    >117
    残り戸数の情報ソースは?
    いすれにしてもレクセルの販売力というか、食いついたら離さないパワーはスゴイなぁ〜。
    断っても平然と電話してくる図太さには正直参ったけど。。。
    ときわ台駅前でよく若い営業さんがティッシュ配っていたけどね。

  120. 121 匿名さん

    まぁ〜、買ったあとに駅から遠くなった訳ではないし、
    そんなにテンション落とすほどではないように思いますが。
    レクセルの販売力は凄いけど、購入者にしつこい訳ではないでしょ。
    契約後に対応に不備があったら別ですけど。

  121. 122 匿名さん

    スレ読んでるとエコヴィレッジは好調のようですが、
    こちらはどうなんでしょうかね。
    駅から遠いですが戸数も多いのでスレ自体がもう少し活発になれば良いですね。

  122. 123 匿名さん

    ここのMRへ行って思ったのが、このマンションの購入者・検討者って
    お年寄りが多い。あんまりネットとか、やってそうな人たちが少ない
    感じがした。これがこのスレが盛り上がらない原因なのかなって
    思った。

  123. 124 匿名さん

    契約者です。初めて投稿します。
    駅から遠いこととがマイナス要素になっているようですが、私の場合は、
    小さい子供がいるので多少駅から遠くても静かな方がよいと考えました。
    また、どこの物件を見に行くときにも、営業から客観的な情報を得るために
    チェックシートを持っていっていたので、レクセルの営業が特別しつこい
    ということはありませんでした。
    私が思うこの物件の主な長所としては、
    ・周囲が全て道路に面しており、日当り良好で土地の価値が高い
    ・廊下の幅が広く、開放感がある
    ・二重床、二重天井、スラブ厚200mmなど、建物の基本構造がしっかりしている
    ・収納力が高い(マルチクローゼット)
    ・価格の割に床面積が広い
    ・共用施設が少ない(管理費の増大や管理方法でもめるリスクが少ない)
    くらいでしょうか。
    どれも、この物件にしかないというものではありませんが、総合的に見て
    「安定した物件」というのが私の判断です。

    いかがでしょうか?

  124. 125 匿名さん

    区内の他レクセル物件近くに住んでいた者です。
    レクセルの営業ほんとしつこかった!
    MR見学や資料請求など全くしていないのに、激しい電話攻撃。
    全く応対していなかったにもかかわらず、夜遅くに家に来られたり、
    勝手に推測年収で(家賃から?)名前、住所入りローンの試算表を作成して何度もポスティングしていきました。
    近くにまたレクセル物件出来ると聞いて、ちょっと恐怖を感じたくらいです。

  125. 126 匿名さん

    125さん、レクセルって気持ち悪いですね。気軽にモデルにいけませんね。

  126. 127 匿名さん

    >>124
    >・共用施設が少ない(管理費の増大や管理方法でもめるリスクが少ない)
    >くらいでしょうか。
    このマンションは機械式駐車場がほぼ100%であることを考慮しましょう。
    日々のメンテ費用や老朽取替費用を考えると、管理組合は修繕積立金が
    不足しないよう注意が必要ですね。

  127. 128 匿名さん

    >124 結構、車の往来、はげしいですよ。静かではないですよね。
       隣に生協の倉庫(?)があったり。近くの紙材置き場に
       大きなダンプトラックが入っていくし。
       結構、皆さん、スピード出してますよ。小さいお子さんが
       いる場合は注意が必要だと思います。

    >127 そうですよね。それに修繕積立金の計画は20年で終わってます。
       それ以降は倍以上になると思われますが、どうでしょう?
       デベ担当に聞いたけど、はぐらかされました。
       「あとは管理組合で決める問題ですから…」と。
       管理組合、相当大変だと思う。

  128. 129 匿名さん

    修繕計画が20年はやばいね。20年後一時金が発生するのかな。そこら辺を詳しく聞いたほうがいいですよ。

  129. 130 匿名さん

    契約された方で長期修繕計画が20年しかないのを認識されていましたか?
    あるいはそれについて営業から説明を受けましたか?
    当たり前ですが修繕計画の重要性って、購入したときより入居後にジワジワと効いてくる感じがします。

  130. 131 匿名さん

    共用施設ランキングによると、パーティルームは6位で、ゲストルームは
    8位みたいですね。
    私は、ミニショップがあると便利かと思いますが、いかがでしょうか。

  131. 132 匿名さん

    ここは共用施設ってあまりないですね。

  132. 133 匿名さん

    >129さん、130さん、
     20年後の一時金、発生する可能性大だと思います。それに修繕積立金も倍になりそう。
     そこら辺、詳しく聞いたら、例の「あとは管理組合で決める問題ですから…」と。
     ここのデベは売ることだけで、その後のことはあまり考えてくれていない感じがしました。
     管理組合長になる人、大変そう…。

  133. 134 匿名さん

    確かにここの会社は売ることに関してはプロ中のプロ。
    でもその後のことは管理組合でなんて、いまどき通用するんですかね?

  134. 135 匿名さん

    >133ここのデベは売ることだけで、その後のことはあまり考えてくれていない感じがしました。
    実際住み始めたら欠陥住宅でない限り自己責任なのでは?
    結局「○○年の長期修繕計画があるから大丈夫」なんて思ってる人達が
    何十年かして「話が違う!!」なんて言い出すんでしょうね。その時に
    不動産屋が生き残って存在しているかなんてわかんないのに・・・
    ひとつの忠告としては受け止めますけどね。

    どうでもいいけど、このマンションが売れると困る人でもいるのかな?
    自分の買わないマンションのことなんてほっときゃいいのに・・・

  135. 136 匿名さん

    135さんは、ちょっと管理とか長期修繕計画について勘違いされているのでは。
    133さんは計画があれば大丈夫なんて言ってるんじゃなく、20年しかないと管理上厳しくないですか?
    例えば20年後に一時金が発生したときに全戸支払えますか?修繕積立金が増額しなければならない時、
    管理組合で必要な議決が出来ますか?という意味でレスしてるんだと思うけど。

    結局、将来必要なものは今からキチンと見積もってないと将来管理組合で揉めて苦労しますよという話じゃない。
    例えば、いざ、積立金不足のとき各戸の事情によって不足金分が徴収できないリスクがわかっているなら、
    当然デベとして長期修繕計画も立てて、それに基づいて修繕積立金を算出して、
    販売時に契約者から承認もらって、管理組合にバトンタッチすべきという意見でしょ。

    135さんも「忠告として受け止める」なんて余裕かましてないで、
    マンション管理とか長期修繕に関して問題意識を持たないとあとで苦労すると思うけどね。
    がんばって知識蓄えて、デベに改善要望だせるくらいになってくださいな。
    まぁ、余計なお世話かな(W) 

  136. 137 匿名さん

    残り16戸だそうです。結構売れてますね〜。

  137. 138 匿名さん

    >136さん
      133です。お助けレス、ありがとうございます。
      136さんのおっしゃる通りだと思います。
      20年後、売りに出してこの物件を出て行く人とは、ほとんどの人たちが
      一時金&修繕積立金UPに反対するでしょう。ずっとこの物件に住んでいこうと
      思ってる人は賛成するはずです。ここで管理組合で確実に揉めますね。
      マンションを買うっていうことはリスクもメリットも把握してから買うべき
      だと思ってます。こういうことに目をつぶって、この物件が売れて…。
      揉めますよね、後から「そんなことは知らなかった」って。

  138. 139 匿名さん

    135です。そう言われると勘違い&勉強不足のようですね。すいません。

    私はてっきり「修繕計画を20年目までしか用意していない
    この物件・デベはダメ」「購入された皆さん大丈夫ですか〜?」
    ていう忠告だと思ってました。ごめんなさい。

    大体、長期修繕計画って136さん、138さんのおっしゃる
    一時金が発生しないように計画されるてるのだと思ってましたから・・・
    だから長くても5年周期で見直しが必要で、不必要に長い計画を立てても
    意味ないじゃんって思ってましが、そうではないようですね。

    20年の修繕積み立てを30年、40年に延ばして最初から
    修繕費を増額しない計画を立ててるマンションがあれば
    それにこしたことないですしね。

    ちなみに、私は長期修繕の計画って当初20年目までだとしても、
    例えば、築5年・10年目程度で見直しをして、25年目とか
    30年目までの計画を管理会社・住民で協議して決めていくって
    思ってました。だから自己責任だと思いましたが、ちがうようですね。

    確かに、購入する段階で住んでる間の管理や修繕を考えなくて住めたら
    最高ですよね。住んだ後ですが、デベではなく管理組合や管理会社に
    改善要望出せるようにがんばります。ありがとうございました。

  139. 140 匿名さん

    >139さん、
    138です。139さんは購入者の方なんですね。すみません、デベの人だと
    思ってました。すみません。
    勿論、築5年・10年目の見直しは必要だと思います。
    皆から調達しているお金。無駄なものに使って、足りなくなって更に調達…
    なんてことにならないようにしてほしいですよね。
    155戸もあると、管理組合で意見がまとまるのかな?って心配してます。
    なので、管理組合で揉めないような長期修繕計画であってほしいと願う
    ばかりですが、内容を見ても、正直、良いのか悪いのか分からないっていう
    のが現実で…。ただ20年っていうのにビックリしました。
    これから自分達が住んでいく建物。勉強しなきゃぁですね。

  140. 141 匿名

    初めて投稿します。南西側を契約しました。

    気になっている事があり、契約した方のご意見を伺いたいです。

    南西側の道路の騒音については、皆さんどのようにお考えでしょうか?

    幹線道路ではないですが、交通量は多いなぁ、と感じます。
    リビング側が道路なので、窓を開けたら騒音が気になるのでは・・・、と
    思っています。窓を全く空けない生活、っていうのは、考えられませんし・・・。

    音の問題については、感じ方に個人差があると思いますが、私の気にしすぎなのでしょうか??

  141. 142 匿名さん

    何回か現地を見て回りましたが、気になるほどの騒音ではないと思いました。
    狭い道路ですし、それほどスピードを出す車もいませんよね。
    確かに音の感じ方は個人差があると思いますが。

  142. 143 MOMO

    「残り7戸になります!」って営業さんから電話ありました。
    しかしもう検討していません・・・。

  143. 144 匿名さん

    今日、MRに行ってきましたが花のボードはあと5つになってました。
    まぁボードはあまりあてにならないといったところでしょうか‥

    私は購入者ですが、できれば完売の状態で入居したいと願っています。

  144. 145 匿名さん

    最近どうですか?こちらは。

  145. 146 契約者L

    こんばんわ。
    もう残り1戸みたいですね!〔HPでも残り1戸になってます〕
    完成前には完売しそうだし安心ですね。
    入居が楽しみですね。

    しかし、この掲示板は契約者の書き込みが少ないのが、ちょっと残念ですね。
    まぁ、でも購入する人は皆さん働いているので、書き込みしてる時間なんてないですよね。

  146. 147 匿名さん

    そうなんだ…。残り1戸とは頑張ったね。
    契約者Lさん、引越日順番決め抽選会のお知らせ、来ました?
    行きます?
    といきなり馴れ馴れしいですが、契約者です。仲良くして下さいね。

  147. 148 契約者L

    どーもぉ。こんばんわ。
    仕事の合間ですが、ちょっと休憩。。。。
    引越しの抽選来ましたよ!!でも、行くつもりはありませんよ。。
    営業さんから聞いたんですが、強制ではないので、好きな日に引っ越してもいいみたいですよ!!

    もうすぐ完成ですね!建物は見に行きましたか??3週間前にに見に行ったときは、夜でよくわからなかったけど、
    9階まで立ち上がってた気がします??
    最近見に行った方いましたら、どんな感じか教えて下さい!
    なかなか見に行けないので気になってしょうがないです♪

  148. 149 匿名さん

    9階まで建ってますねぇ。
    今日は夜遅くまで部屋が明るくなってましたよ。
    内装を仕上げているのでしょうね。

    ところで最近話題の構造計算書の偽造ですが
    ここは大丈夫なのでしょうか???
    心配です・・・

  149. 150 小力

    購入者です。9階まで建ってネットも外されてきて見栄えがしますね。
    構造計算偽造は本当に許せないことですね。
    ここは大丈夫と思いたい反面、何の説明もなく平気かなと思う部分もあり複雑ですね。
    購入してしまった人に対しては何のフォローもないのでしょうか。
    すごく不安で安心感が欲しいので担当者に説明を求めようかと思ってます。
    担当で埒が明かなければ、本社でもいいかも。

  150. 151 匿名さん

    購入者です。
    私も毎日テレビやニュースで構造計算偽造のお話を
    聞いてとても不安です。
    契約書見てもどこを見るのか解りません。

  151. 152 匿名さん

    購入者です。だいぶ建ってきましたね。本当、夜遅くまで各部屋に
    電気がついていますよね。きれいです。
    構造計算偽造問題、本当に許せません!! 住む人たちのことを全然
    考えていない人が設計してるんですね。
    皆、このマンションは大丈夫なの?って思いますよね、当然。
    うちなんて、母親から電話が掛かってきちゃいましたよ。
    「あんたのところは大丈夫なの?」って。
    >150さん、
     担当者の説明、もし良かったら教えて下さい。このマンションは
     1.0以上なのかどうか?私も同感です。誰だって不安に思うと
     思う。何かしらのフォローした方がいいと思う、扶桑レクセルさん!!
     手紙一枚で購入者が安心出来るんだから。皆、不安なんですよ!!
    >151さん、
     私は契約書の中の「住宅性能評価」を見てみました。ん〜、よく
     分からなかった。とりあえず、イーホームズが認定したわけでは
     なさそうなので、ちょっと安心したけど。

  152. 153 匿名さん

    購入者です。私も構造計算偽造問題が気になっていましたが、担当に聞いたら
    昨日案内状を発送したとのことです。とりあえず過去レクセルの物件には姉歯設計事務所は
    関わった事はないそうですよ。

  153. 154 小力

    >153さん、
    構造計算書偽造の件での案内状は購入者全員に送っているのでしょうか。
    それとも問合せをした人に対してなのかご存知でしたら教えて下さい。

    また本物件の設計を担当した㈱アートプランニングってどんな会社なのでしょうか。
    HPなども見当たらないようで、何かご存知の方いらっしゃれば何でもいいので教えて下さい。
    構造計算書偽造問題発覚からいろいろ不安なものですいません。

  154. 155 匿名さん

    >小力さん、153です。
    案内状は購入者(鍵の引渡しを受けていない人)全員に送られてるそうです。
    アートプランニングについては、東京商工リサーチに登録されてたので、
    一部抜粋してみました。

    ◎商号 ㈱アートプランニング
    ◎所在地 東京都豊島区西池袋3-22-15大森ビル2F
    ◎設立 平成2年8月
    ◎創業 平成4年9月
    ◎資本金 10,000(千円)
    ◎従業員 4人
    ◎代表者 小林 明
    ◎取引銀行 東京信金(新宿)
    ◎業績(売上) 2003年2月 70,000(千円)
            2004年2月 80,000(千円)
            2005年2月 80,000(千円)
    ◎業界内売上高順位 全国15,391位/33,975社
              県内 5,934位/10,931社
    ◎仕入先 扶桑レクセル、大京ダイア建設、エルカクエイ、山脇商事

    これだけでは私もよくわかりませんので、他に何か情報があったら教えて下さい。

  155. 156 小力

    >155さん、
    いろいろありがとうございます。
    ㈱アートプランニングの住所は千駄ヶ谷だと思ってました。
    移転したんですかね。

  156. 157 焦驚

    みなさま、はじめまして。おたすけください。
    実はレクセルガーデンのキャンセル住居をすすめられ、いま検討してます。とてもいいマンションなので困っています。
    そこでおしえてください。
    そもそもわたしは東上線沿線で「常盤台から東武練馬」間のマンションを検討していますが、
    このレクセルガーデンのほかに皆さんが検討した(してきた)物件はありますか?

  157. 158 匿名さん

    >157さん
    購入者です。私は、ちょっと前に契約しました。
    その後も、東上線沿線の物件はいくつか目にしますが、
    ときわ台〜東武練馬 間だったら、
    ・エコビレッジ常盤台
    ・D’クラディア上板橋
    ・ライオンズ上板橋
    ・リスタ東武練馬アソシア
    ・日神パレステージ東武練馬台
    じゃないですか??

    ちなみに私が見に行った物件は
    ライオンズ上板橋とエコビレッジ常盤台です。


    残り1戸ってどこの部屋なんですかね??

  158. 159 小力

    週末に構造計算偽造問題の件で説明会があるようですね。
    契約された方は多数参加されるのでしょうか。
    不安が少しでも解消できればいいなと思ってます。

  159. 160 匿名さん

    >158さん
    本当にありがとうございます。
    よろしければ
    >ライオンズ上板橋とエコビレッジ常盤台
    の感想おしえてもらえませんか。
    よろしくお願いします。
    残りは4個あるらしいですが。
    東南角部屋6階です。

  160. 161 匿名さん

    >157さん
    両物件まず価格が高かったのが印象ですね。
    地価が上がっているといっても、今この時期に
    60㎡台で、4000万は出せませんでした。

    エコビレッジは間取りは非常に良いし、レクセルより
    駅からも近く利便性も良かったですね。ただ、広さがないのと
    規模が小さいのであまり魅力を感じませんでした。あとは、高い!!
    それに、60㎡台だったら中古でもありそうですからね。
    ライオンズの方は将来環八がすぐ脇を通るようなので、環境面で心配になりました。

    私の場合広さがほしかったのと、100戸以上の規模が大きめの
    マンションが希望だったので今でてる物件の中ではレクセルがぴったりでした。

  161. 162 匿名さん

    >161さん
    なるほど。たしかに高いですね。
    大変参考になります。

    もうひとつ教えていただきたいのですが、
    リスタ東武練馬、日神パレステージはいかがでしたでしょうか?
    ちなみに日神さんのほうはきょう折込で
    「消費者金融の借金精算します」って謳ってあったらしいので
    ちょっとあやしい?感じもするのですが。。。
    どうなんでしょうか。お知恵いただければ。

  162. 163 匿名さん

    >162さん
    日進パレステージってもう完成して1年以上
    経つのに22戸中、15戸位しか売れてない
    みたいですよ。私は全く検討外だったので
    見に行ったことは無いですけど・・・
    値引きも大幅にやるんじゃないですか??

    私が住んでるところに、チラシが入ってなかったので
    いまいち分からないのですが、怪しくは無いですけど
    ・・・売れなくて相当困ってるんですよ。
    他のマンションではまず聞いたこと無いですね。

    リスタ東武練馬も完成してますよね。
    確か今年の2月くらいに・・・
    サティ行く時脇通ったことありますけど最初
    分譲マンションだと思いませんでしたよ!
    環八通り沿いになるし、部屋見る気も起きず
    素通りでしたね。
    でも駐車場タダっていいな!!
    うわぁ管理費高!!
    って思いました。

  163. 164 匿名さん

    >163
    どうもありがとうざいます。
    また進捗報告しますね。
    これからモデルルーむや現地いってきます(^o^)

  164. 165 小力

    >160さん 残りは4個あるらしいですが。
    まだ4戸残っているんですか。HP上では1戸になっていますが。
    入居までに全戸売れるのですかね。

  165. 166 匿名さん

    >165さん
    どうでしょうか?すみません。きのうであきらめました、レクセル。なんか希望していたところが先着順らしくて。。。。

    ということで、
    格安大幅値引きの日神とキャンセルがでたみたいなライオンズ上板橋となかなか無難なエコビレッジ常盤台、迷ってますです。

  166. 167 匿名

    現地もだいぶ出来てきて何かうれしいですね。
    ところで建物の外壁の色ですがMRの模型などと比べてかなり白くないですか。
    初めは見栄えがしていいですが年数が経つと汚れが目立たないか心配です。
    もう少しグレーっぽくてよかったような気がしてます。

  167. 168 匿名さん

    >167さん
    私も、外壁の色がかなり白いなぁと思っていました。
    営業さんに言ったところ「そうですね〜、模型の方は色を塗り忘れたんですかね〜」
    と呑気な答えが返ってきました。
    タイルが白いので外階段やエレベーターの部分の緑が気持ち浮いてるような‥
    まぁ慣れちゃうんでしょうが、白は確かに汚れが目だってメンテが大変かも
    知れませんね。

    周りのフェンスが取れて、まだ植栽が植えられてないので
    自分が購入したタイプの1階のお部屋を歩道から見てきました。
    キッチンの雰囲気も想像した通りのように見えて、嬉しくなっちゃいました。

    暗くなってから通った時に、自分の部屋の明かりが点いていた時は
    遅くまで内装の作業をしてくれているんだなぁとこれまた嬉しかったり。
    たぶんうちは年明けの内覧会になりそうですが、今から楽しみです♪

  168. 169 匿名さん

    >167、168さん
     私も同じことを思いました。白いですね。
     夜の明かりは、やっぱり自分の部屋の明かりがついてるかどうか見ちゃいますね。
     今週、耐震構造問題の説明会ですね。大丈夫だと思うけど、納得出来る説明だと
     いいなと思います。

  169. 170 匿名さん

    白もですが、あの緑はちょっとひどいですよね。
    ペパーミントグリーンみたい・・・。
    もうちょっと落ち着いた色がよかったな。

  170. 171 小力

    購入者です。今日夕方現地の前を通りかかりました。
    西日に映えた建物外観良かったと思いました。
    裏手から見てもまずまずでいいマンションを選んだなと思いました。

  171. 172 匿名さん

    今日の構造説明会に参加してきました。
    たくさんの方が出席されていて、皆さんの関心の高さが伺えました。

    設計を担当したお二方のお顔を見られて、話を聞けた事は
    とても良かったのですが、欲を言えばJFE工建の方の意見も
    一緒に聞きたかったなぁと思いました。
    レクセルの部長を初め、設計の方々の説明と解答には
    ほぼ満足ですが、今後の対応も含めさらに慎重に見ていこうと
    思いました。

    あと内覧会が全て年内に行われることになったと
    聞きましたが、うちはどうも平日なようなので結局
    年明けになりそうです‥
    こちらで先に内覧会を終えられた方のご報告が聞けたらいいなと
    思っています。(まだまだ先の話ですが‥)


  172. 173 匿名

    入居が待ち遠しい契約者です。
    今日内覧会の案内が届きましたが平日の為指定日には参加出来ません。
    欠席欄には「貴社に一任します」とありますが一任なんか出来ません。
    当然別の日程でお願いしますが同じような方いらっしゃいますよね。

  173. 174 匿名さん

    完売したんでしょうか?
    HPの物件概要がおかしくなってますね。

  174. 175 匿名さん

    購入者です。
    構造説明会に参加できませんでした。
    参加者の方にお尋ねしますが、どんな内容だったのでしょうか?

  175. 176 匿名

    初めてレスします。購入者です。
    小さい子供がいるのですが、近くで遊ばせられる公園ありますか?
    地元じゃないので、周辺地理がよくわからないので、
    詳しい方教えてください。

  176. 177 匿名さん

    >176さん
    私も子供がいて、先日周辺をぐるっと見てきたときに
    「常盤台公園」がとても気に入りました。

    そんなに大きな公園ではないのですが
    滑り台のついた遊具やブランコもあり、平日の昼間でしたが
    小さいお子さんを連れたお母さんたちや、近所の保育園の園児たちが
    遊びに来ていたりとにぎやかな感じでした。
    大きな木もいっぱいあるので、夏場は直射日光をさえぎってくれて
    快適に遊べるかなぁなんて想像したり‥
    隣が図書館っていうのもポイント高いです♪

    私も実際に住んだことはないのですが、今のところ
    私が良さそうだなぁと思ったのはこちらです。
    あと周辺には前野公園や見次公園というのもあるよう
    なので今度チェックしたいと思っています。

  177. 178 匿名さん

    >175さん
    私は3日の方の説明会に参加しました。

    レクセルの建設部長と設計担当の方2人が同席し
    まずは配られた資料の内容をざっと説明され、
    あとは契約者の方々からの質疑応答。
    約1時間で終了‥といった感じの流れでしたが
    内容については、後日議事録と回答書といった形で
    契約者の方にご連絡する予定です、とのことですので
    そちらをご覧頂いた方が正確かと思います。

    私が個別に質問を営業の方にしていたのですが、その件も
    近々回答が送られてくるようです。
    説明会の中で、一番印象に残ったのは契約者の方の
    「もし何かあった場合、全額買取(補償)しますという書面を
     社判等の捺印付きでいただけますか?」との問いに
    何の迷いもなく、部長が「出来ますよ」とおっしゃられたのが
    私も聞きたかったところなので少し安心しました。

    うまく説明できず申し訳ないのですが、こんな感じでした。


  178. 179 176

    >176さん
    早速お返事ありがとうございます。
    常盤台公園までいかないとやっぱりないですよね。
    少し遠いかな〜って思ってます。そんなことないですか?
    今度時間があったら、私も前野公園行ってみたいと思います。

  179. 180 匿名さん

    >179さん
    確かにちょっと遠いですね。
    もう少し近いところであるとベストなんですが、
    うちは今も、手頃な公園が同じくらいの距離なので
    そんなに気にならないのかも知れないです(^^ゞ

    児童館や幼稚園も微妙な距離にあり、今は使用していない
    自転車も必要かなぁと思っています。
    周辺の幼稚園も未就園児のクラスなどを実施しているところも
    あるようなのでいろいろ参加して子供に合った園が見つかると
    いいなぁと思っています。
    今のところより、通えそうな幼稚園がたくさんありそうなので
    ホッとしています。
    実際に暮らしてみて、暮らしやすい町だなぁと思えると良いですよね。

  180. 181 匿名さん

    購入者です。
    常盤台公園ですが駅前ということもあり人通りや子供たちも
    たくさんいます。ただ例の団体が毎日たむろしています。
    前野公園ですがちょっと寂しい気がします。
    けや木公園ですが大木があって癒し公園です。
    見次公園は釣堀ができます。

    南前野児童館、富士見児童館、常盤台児童館と
    ありますがレクセルから一番近いのは南前野児童館だと
    思います。

    自転車が必要ですね。

  181. 182 匿名さん

    >178さん
    レスありがとうございます。
    以下コメント非常に心強いですね。

    >「もし何かあった場合、全額買取(補償)しますという書面を
    >社判等の捺印付きでいただけますか?」との問いに
    >何の迷いもなく、部長が「出来ますよ」とおっしゃられたのが
    >私も聞きたかったところなので少し安心しました。

  182. 183 匿名さん

    >181さん
    180ですが、常盤台公園の「例の団体」とは何の団体なのでしょうか?
    差し支えなければ教えて頂きたいです。
    私が行った時は、怪しそう(言葉のニュアンスで‥)な方たちは
    いなかったように思ったのですが。。

    児童館はそんなにあるとは知りませんでした。
    情報ありがとうございます。
    南前野児童館は一番近そうで利用頻度も高いかなと
    思っています。
    自転車は今のはオンボロなので、入居後にビバホーム
    ででも購入しようかと考えてます。
    他にもどこか買えそうなお店があったら教えて下さい。

  183. 184 匿名さん

    先日、内覧会のお知らせが来ましたが
    うちは7階以上のため26日の指定なのですが
    どうしてもその日には都合が悪く行けません。
    (仕事の休みは土日です)

    同じような方で、24、25日のどちらかに
    振り替えてもらうよう交渉された方はいらっしゃいますか?

  184. 185 匿名さん

    180さんへ。
    テレビのニュースであった
    勧誘監禁事件があった団体です。

  185. 186 匿名さん

    >185さんへ
    早速のご回答ありがとうございます。
    調べさせていただき分かりました。
    記憶の片隅にあった事件ですが、教えて頂かなければ
    分からないことでしたので助かりました。

  186. 187 匿名さん

    この辺、良さげな公園って無いんですよね。
    本当、自転車は必須ですね。
    幼稚園の送り迎えで子供を3人サーカス乗りしてるお母さん、よく
    この辺で見かけますね。見てる方が怖い。幼稚園バスも見かけます。
    >184さん、
    私んちも同様、26日指定ですが、都合が悪いので、別の日で
    御願いしました。24、25日以外の日で。

  187. 188 匿名さん

    どなたか、内覧会に業者の同行を考えている方いらっしゃいますか?

  188. 189 184です

    >187さん
    お返事ありがとうございます。
    うちもやはり別な日で交渉しました。

    >188さん
    内覧会の日がはっきりしたら、業者に同行を依頼する予定です。
    出費が痛いですが、私たちだけでは細かくチェックできないだろうし
    こんなご時世(構造偽装問題)なので第三者の専門家の目で見ていただく
    良いチャンスかなと思ってます。(構造部分まではチェック出来ないでしょうが‥)
    少しでも安心が欲しいというところです。

    前にも書きましたが、うちは26日以降の内覧会となりそうですので
    先に内覧会を終えた方のご意見をぜひこちらで伺えたらなぁと
    思っております。よろしくお願い致します。

  189. 190 匿名さん

    >187,188さん
    うちも内覧業者に御願いします。自分達だけでは無理かなと思いまして。
    まぁうちも出費は痛いですが、購入価格からすれば何%にもならないし、
    それで安心が買えるんであればと。
    うちも26日以降の内覧会なので、内覧会のご意見、お待ちしております。
    宜しく御願いします。

  190. 191 小力

    購入者です。明日からいよいよ内覧会ですね。
    うちは都合により年明けにしてもらいましたが
    内覧した感想を聞かせてもらえればと思います。
    しばらく現地に行ってないのでどんな出来ばえか楽しみです。

  191. 192 匿名さん

    購入者です。今日からいよいよ内覧会ですね。
    もちろん内覧会は初めてですが、
    持参したほうが良いものなどあれば
    参考までに教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

  192. 193 匿名さん

    私たちの内覧会も来年です。楽しみです。
    今日、ちょっと現地の前を通りかかったら、マンションの前あたりに
    あのタムロっている人たちは何でしょう?近くを通るのも怖かった
    です。業者さん?新聞屋さん?内装業者さん?何でしょう?
    通りかかっただけですけど、何か感じ悪かったです。

  193. 194 匿名さん

    内覧会行ってきました。
    私たちは内覧業者にはたのみませんでしたが、
    滞りなく終了しました。いろいろ指摘しましたが、
    特に重大な部分はありません。
    ウチは東側のせいか、ものすごく寒かったので、
    内覧日には暖かい格好と、スリッパの持参をお勧めします。

    193さん
    タムロしていたのは近所の新聞やと、
    承認されていない業者(内装、カーテン等)です。
    一生懸命セールスしてきますが、相手にする必要なしです。

  194. 195 匿名さん

    私も内覧会行ってきました。
    担当の方が全然マンションのことがわかっていないことに腹がたちました。
    いろいろ注文しましたが、本当にアノ人言って指摘事項が改善されるか不安です。

  195. 196 匿名さん

    皆様、内覧会始まったようですね。やはり指摘事項はあるようですが、具体的にどのような点をしてきされたのか参考までに教えてください。私は業者同行しない為です。

  196. 197 匿名さん

    私の以下内容を指摘しました。
    皆様も教えてください。
    ・和室の天井の壁紙仕上げが雑
    ・風呂の排水溝の汚れ
    ・リビング壁紙のテカリ(糊でしょうか?)
    ・バルコニーのコーキングのはがれ
    ・キッチンの引き出しを左右同時に開いたときの、引き出し同士のぶつかり

    全体的にまだクリーニングの余地ありという印象でした。

  197. 198 匿名さん

    私も本日内覧会へ行ってきました。
    197さんと同様に、クロスのよごれや床のワックスむらなど気になりましたが、その場でクリーニングしてくれました。
    その他、網戸と窓のセリや、クロスの浮きはその場で調整していただきました。
    また、床やカウンターキッチンの下端、靴入れのドア、ふすまの敷居に傷があったものは後日修正となりました。
    気になったのは外装(塗装にピンホールや傷の上にそのまま塗装したあとになっている点でした。
    ただ、立会いの担当者が自分から指摘してくれたり、対応は良かったと感じております。

    皆様は、床のワックス掛けはどうされますか?今日担当の方に聞いたところ、既にワックス掛けされているため、特に必要ないとのことでした。
    そのあたり詳しい方おりましたらやはり不要なのか、最初に掛けてあるワックスはあくまでベースとして考えて上塗りするべきなのかご意見をお聞かせ下さい。
    他の板で、ワックスは掛けるべきとの書き込みがあった為・・・

  198. 199 匿名さん

    内覧会を来年に控えてる者です。
    みなさんの内覧会の様子を読ませて頂いてとても参考になります。

    いろいろな指摘事項があるようですが、上に書いて下さった方々は
    業者の同行なしで内覧されたんですよね。
    細かくチェックされてるようで、すごいです。
    私たちは自分たちの力では‥と思っているので、業者に依頼する予定です。

    今日も内覧会をされてるかたもいらっしゃると思います。
    (うちもほんとは今日でした!)

    ちなみにもう内覧を終えた方で業者に同行された方がいらしたら
    どんな感じであったか教えていただけたらなぁと思っております。

    うちは現地までかなり遠いので、外観等の仕上がりも全く見ていません。
    エントランスや植栽なども完了してるんでしょうね。

  199. 200 (^o^)丿

    購入者です。24日に内覧会行って来ました。
    散々なイブでした。モデルルームとフローリングが違いました。つや消しのフローリングで
    ワックスかけたとは思えない!!
    ・壁紙が雑、汚れ
    ・フローリングに割れ、傷、釘
    ・壁とフローリングの間の溝が一定でなく、傾いているの?
    ・バルコニーの正面コンクリがかけていた・
    ・キッチン換気扇と壁の間の溝が上ひ行くほどあいていた
    ・押入れの中の木の寸法が合っていないため隙間だらけ。
    切りがないくらいです。
    建設部の人にモデルルームと同じフローリング素材か確認中です。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

5,900万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸