旧関東新築分譲マンション掲示板「パークホームズ武蔵中原ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークホームズ武蔵中原ザ・レジデンスってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

工事中の現場をみましたが大手メーカF社とろう学校の隣のようです。
武蔵中原と武蔵新城の両方に徒歩10分以内の立地のようですが、近所に何もなさそうです。
野村不動産のプラウドが徒歩5分ですが対抗馬になりますかね?

[スレ作成日時]2005-03-25 11:48:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ武蔵中原ザ・レジデンスってどうですか?

  1. 51 匿名さん

    >50
    高い買い物だから、もう少し勉強してからのがいいよ。

  2. 52 匿名さん

    >50

    駐車場は、この近辺なら70%というのは相当かなと思いますが・・・。
    他のMRの営業の方から聞いたのですが、だいたい60〜70でほぼ埋まるかなと
    いう感じらしいです。100%用意すると大体余ってしまうらしいです。
    ただ、購入層によっては不足する場合もあるでしょうし、何とも言えませんねぇ。

    うちも車を持っていますが、抽選に外れたら敷地外の駐車場を確保するか
    潔く手放すかになると思います。(ちなみにセダンタイプです)

  3. 53 匿名さん

    私が以前駐車場の件を確認したときは(要望書の提出のときか登録のときか忘れてしまったのですが)、
    6割ぐらいの方が駐車場を希望していると聞きました。なので若干余裕があるというようなことを、
    MRの方が言っていた気がします。
    現状はまた変わっていると思いますし、その時は車種等までは確認しませんでしたので
    MRの方に確認されるのが一番良いかと思いますが・・・。

  4. 54 匿名さん

    >>50
    小杉・中原から徒歩10分程度の他のマンションのものですが、参考までに書き込みます。
    うちのマンションも駐車場設置率70%程度ですが、今のところ総戸数の10%程度空きが
    あるようです。
    このあたりは電車の便がよく、近場では車の方がかえって不便な点も多いので、それほど車
    のニーズがないのかも知れません。
    だんだん車を買う人も増えてくるかも知れないので、7割程度がちょうど良いくらいではな
    いでしょうか。

  5. 55 “

    50です。
    情報、ありがとうございます。
    武蔵中原徒歩15分のマンションに在住の方の話で、駐車場の倍率が高い事を聞いて
    いましたので、心配になった次第ですが、あんまり悲観しなくてもよさそうなのですね。
    現在の住居は、駅からも商店からも遠いですし、子供がまだ小さいので車が必須ですが、
    子供がもう少し大きくなったら車要らないのかも知れないですね。
    大変参考になりました。

  6. 56 匿名さん

    >50

    うちも子供が小さいので車が必須ですが、大きくなったら
    維持費のことも考えて手放す予定です。
    あの辺りの道は細いので、買い物なども自転車の方が便利かも知れません。
    病院なども一応徒歩圏内にあるので。

    それより、もし住人になられたら、勤務先がとっても近くて羨ましいです。

  7. 57 匿名さん

    50です。
    ドアtoドアはきっと5分位になると思います・・・。
    近くにしたいのは訳がありまして、帰りが遅くなってしまう毎日なので、
    子供の面倒を見てる妻に負担がかからないようにしたい為です。
    ある一時期の話かも知れませんが、かなりストレスとなっているみたいなので。
    通勤時間分働けるのなら、私もメリットは大きいですし。

    と考えていたのですが、今回は見送る事になりそうです。
    夫婦共に実家が遠方で、且つ、親が一人暮らしになってしまうため、
    同居も考慮してプラン変更が必要なようです。

    中原では、アルカード、マルエツ、新城では、西友、新城商店街。
    少し歩いて、富士通川崎病院、等々力緑地。
    こちらに住める方が羨ましいです。
    では、失礼します。

  8. 58 匿名さん

    >50
    そうですか、親御さんと同居されるとなるとここの間取りは
    少し狭いかも知れませんね。
    良いところが見つかるといいですね。


    先日、契約してきました。
    契約するまでは色々悩みましたが、今は入居が楽しみです!
    他に契約された方、いらっしゃいますか?

  9. 59 匿名さん

    >58
    いろいろ悩みましたが自分にとっては条件が揃ったので
    うちも先日契約してきました。
    入居がとても楽しみです。
    うちは1歳の子供がいます。同級生がいるといいな。

  10. 60 匿名さん

    58です。

    >59
    うちにも1歳の子供がいます。今年2歳になるのですが
    同級生でしょうか?
    今後とも、どうぞ宜しくお願いします。


    カラーやオプションをどうしようか、楽しい悩みになっている今日この頃です。

  11. 61 匿名さん

    第1期2次とかどうだったんでしょう?
    情報持ってる方いらっしゃいませんか。

  12. 62 匿名さん

    今日MRに行ってきました。
    1期2次の段階で半分以上契約済になってました。
    特に3階の売れ行きがよかったです。
    今度は1期3次をやるみたいです。

  13. 63 匿名さん

    近くに大戸こどもセンターってあるけど
    子供が遊べるスペースとかあるんでしょうか?
    ネットで調べてもよくわからないのですが。

  14. 64 匿名さん

    こども文化センターって言うんですかね?
    それらしいホームページを発見しました。
    「児童が安心して利用できるスペース」があるそうですが
    まあ、よくわかりません。

    http://www.kawasaki-shiminkatsudo.or.jp/seisyonen/kobun/

    何かわかったら教えてください。

  15. 65 匿名さん

    オプションのウォシュレットの型番を知っている方いたら
    教えていただけませんか。

  16. 66 匿名さん

    上司が自分の真下の部屋に住むことになったらどうしよう?
    とか心配されたりしないですか?

    社宅じゃないのに社宅風なお付き合いが発生したり・・・。

  17. 67 匿名さん

    >64
    HP見ました。よくわからないですよね。
    0歳児の子育てサロンみたいなのはあるみたいですけど。
    遊具があって自由に子供が遊べるスペースがあると嬉しいんですけどね。

    >65
    ごめんなさい、知りません。うちはオプションでつけないので。
    営業さんに聞けばすぐ教えてもらえるんじゃないでしょうか。

    >66
    F社の方ですか?そういう方多いんでしょうか??
    うちは全く関係ない会社に勤務しているので、
    全然そんなこと考えませんでした。


    購入された方、カラーとかどうされました?

  18. 68 匿名さん

    >63,67
    大戸こども文化センターの近くではないのですが、
    中原区内の別なこども文化センターの近くに住んでいます。

    こども文化センターは子育てサロンの会場になっていたり、
    子育てサークルの会場になっていたり、児童館みたいで
    それなりに室内で子供が遊べるスペースがありますよ。
    大戸こども文化センターが近くにあるというのも
    このマンションのいいところかな? と思っています。

    >65
    うちもオプションでウォシュレットをつけないので
    わかりません。ごめんなさい。

    >67
    カラーはミディアムにしました。
    他の方は何にしましたか?

  19. 69 匿名さん

    >68

    こども文化センターの件、ありがとうございます。
    実際に使用したことないので、わからなかったんです。
    もう一つ質問なのですが、室内で子供が遊べるスペースがあるとのことですが、
    子育て広場のように、当日突然行って、自由に遊べるのでしょうか?
    もしそうだとしたら、マンションの近くにあるのは嬉しいですね。

    うちはカラーはナチュラルかミディアムか迷ってナチュラルにしました。
    MRのダークも高級感があっていいんですが、うちは家具が高級じゃないので(^_^;)。

  20. 70 匿名さん

    65です。
    ウォシュレットは今度MRに行った時に聞いてみます。
    うちはライトとダークで迷いましたが妻の一言でライトになりました。

  21. 71 匿名さん

    68です。
    大戸こども文化センターはどうなのかはわかりませんが、
    今、住んでいるところの最寄のこども文化センターには
    突然行って自由に遊べるスペースはありますよ。
    おもちゃもあります。
    雨の日は公園で遊ばせることができないので
    こども文化センターに連れて行っている方もいるようです。
    といっても、うちは子育てサロン以外のときには
    行ったことはないのですが・・・。

  22. 72 匿名さん

    >68

    詳しくありがとうございます。
    大戸こども文化センターも、突然行って自由に遊べるスペースが
    あると嬉しいですよね。
    雨の日や暑い日なんかにいいかも。

  23. 73 匿名さん

    現在の売れ行きはどうなのでしょうか?
    ホームページには9戸が先着順となっていました。
    そのほかにも検討できるお部屋はあるのでしょうか?

  24. 74 匿名さん

    >73

    最近MRに行ってないので把握してませんが、
    先着順以外にも次期以降の分があると思います。
    MRに行けばボードがありますからよく分かると思いますよ。

  25. 75 匿名さん

    >73
    私が見に行った時は、契約済みが45戸くらいあって、
    ホームページに出ていたのが10戸で、時期以降が15戸くらい
    だったと思います。2週間くらい前ですが。

  26. 76 匿名さん

    73です。
    74さん,75さん,ありがとうございます。
    まだ残っているようなので,MRに行ってみようと思います!

  27. 77 匿名

    63さんへ
    大戸子供文化センター近くに住んでました。もともと学童保育の子供の受け入れと、子供たちの遊びの場としての施設でした。
    しかし、川崎市は2年前から学童が廃止となり、学童の代わりに小学校にて、わくわくプラザというかたちにかわりました。
    ですので2年前から経営者もかわり、施設の使用方針等も大幅に変化しましたよ。
    今はどんな年齢の子供から高校生まで使用できるとおもいます。
    以前は土曜、日曜は休みでしたが、今は土曜日曜も利用できますよ。
    しかし、とても古いのでエアコンはありませ。
    夏の暑い日は涼むことはできませよ。
    冬はストーブはあるので大丈夫でしょう。
    おもちゃはたくさんあるようですが、出しておくと子供の壊されるので事務室に置いて
    あるので先生に声を掛けると、出してくれます。
    こまなどの昔のおもちゃもあり、回し方を先生が教えてくれます。
    女の子はおままごとの道具などもあるみたいです。
    本も確か貸し出ししてたような?
    電子ピアノもあり、小体育館のようなものもあり小学生はボール遊びしてます。
    年に一度お祭りなどもありますよ。
    空手教室やいろいろなサークルがありエアロのサークル、子育てサークルなどもあります。
    詳しくは館の先生に電話で聞くのがいいですよ。
    やさしい先生方です。
    ちなみに夏の暑い時期にしのぐには、東高津こども文化センターですと、エアコンあります。
    しかも、駐車場あるのでそちもおすすめです。

  28. 78 匿名さん

    >77さん

    63です。
    大変詳しく有難うございます!
    経営者が変わったとのことですが、市の施設ではないのですか??

    土日も利用できるのは嬉しいですが、エアコンがないのは残念です。
    でも、お祭りやサークルがあるとのこと、楽しみです!

    購入を決めるときには子供文化センターのことはあまり気にしてなかったのですが
    こういう施設が近くにあって本当に嬉しいです。
    ご丁寧に有難うございました。

  29. 79 匿名

    77です
    いえいえ
    経営者かわりましたが、市の施設ですよ。

  30. 80 匿名さん

    >77

    63です。お返事ありがとうございます。
    市の施設なら、エアコンつけてって要望してみようかな。


    ところで、先日MRが夏季クローズとのハガキがきたのですが、
    普通MRって夏休みなんてあるのでしょうか?
    それも3週間ぐらいあったような気がするのですが。
    それだけ売れ行きが好調ならいいのですが・・・。

  31. 81 匿名

    先週MRに行ってきましたが、先着順、商談中、次期販売を合わせて20戸ほど残っていました。
    (次期販売のほとんどは、5・6階でした。)
    営業の方にだいぶ埋まってきましたねと言うと、「おかげさまで、夏休みが取れそうです。」と言って、
    夏季クローズドの説明を受けました。それなりに売れているということでしょうかね?

  32. 82 匿名さん

    >81
    状況ありがとうございます!竣工までまだ8ヶ月ぐらいあるのに残り20戸なら
    まずまずと思うのですが、どうなんでしょう。
    5、6階は値段でしょうかね。前の建物が4階だから前が抜けていいように思うのですが。

    我が家は今ローンの勉強中です。皆さんはローンどうされますか?

  33. 83 匿名さん

    派手な宣伝などはないけど、じわじわと売れてるようですね。

  34. 84 匿名さん

    当初、この物件の英国チェダー調のコンセプトが、趣味に合わないと思っていましたがMRに行き、
     ・小規模で将来使わないであろう設備(シアタールーム・コンシェルジュ・キッズルーム)などがない
     ・駅から近い、2駅使えて10分以内
     ・マルエツ、ツルハなどのお店も比較的近くにある
     ・平坦な土地(今住んでい居る所は坂道だらけ)
     ・クローゼットが引き戸
    などが気に入りました。
    他の方はどんな印象を持たれましたか?

  35. 85 匿名さん

    >84
    うちも最初はなんとなく見てみようか程度だったんですけど、気に入った点としては
    ・余計な共用施設がない。
    ・構造がしっかりしている。(スラブが220だったり、屋上外断熱だったり、排水管が鋳鉄管だったり)
    ・オーナーズスタイリングでいろいろ選べるのが嬉しい。
    ・一応一通りの施設(病院、銀行、スーパーなど)が徒歩圏内。さらに等々力緑地も徒歩圏内。
    ・センターオープンサッシュで開放感がある。
    ですね。

    あとハイ襖って初めて見ました。あれはビックリです。
    駐車場が機械式なのが我が家としてはマイナスですが、そこは妥協しました。
    ところで、ツルハって何ですか?

  36. 86 匿名さん

    >85
    そうですね。2重床、2重天井や境壁の厚さなど基本構造も、しっかりしていますよね。
    オーナーズスタイリングが選べていいですね〜。MRに行ったのが遅かったので、選ぶ期限が過ぎて
    しまっていました・・・。
    ツルハは北日本ではメジャーなドラッグストアーです。調べたら神奈川県内にもけっこうありました。

  37. 87 匿名さん

    >80,81
    MRの夏季クローズドっていつからいつまでですか?

  38. 88 匿名さん

    >86
    ツルハの件、ありがとうございます。結構有名なところなんですね、知りませんでした。
    スーパーだと新城商店街の中のクリシマが安くて新鮮なので人気と聞きました。
    オーナーズスタイリングが選べなかったそうですが、そうするとカラーなどはもう決まってしまっているのですか?
    趣味に合うものだといいですね。

    >87

    7月25日(月)から8月19日(金)までです。
    と言う事は既に夏休み中ですね。
    世間の夏休み中にMRめぐりをする方もいると思うのですが、
    こんな余裕な態度でいいのかしら・・・。

  39. 89 87

    >88
    助かりました。ありがとうございます。

  40. 90 匿名さん

    >89

    88です。
    すみません、訂正です。
    8月17日(水)まででした。三井のHPには19日(金)までとなっていたのですが
    最近届いたハガキでは17日(水)となってました。
    紛らわしくて、すみません。

  41. 91 匿名さん

    >88
    スーパー情報ありがとうございます。新城駅付近は安いお店も多いと営業の方が言っていました。
    カラーはナチュラル色に決まっていました。平米数が大きな所はダーク色となっていたようです。
    ナチュラルは広く見えて飽きがこないと思うので、結構気にいっています。
    あとドアノブはミディアム色だと角ばった感じなので、丸みを帯びたノブの方が、掴みやすい
    ように思いました。

  42. 92 匿名さん

    >91
    地元民ではないですが、中原区民なので新城の商店街については耳にします。
    わりと安いみたいですね。
    カラー、うちもナチュラルです。広く見えるし明るくていいかなと。
    ドアノブは私も同じこと思いました。何故かミディアムだけ角ばってるんですよね。


    川崎は待機児童が多くて有名なのですが、一応解消にむけて動き出したようです。
    期待できるのかな。ついでに幼稚園も増やして欲しいです・・・。

    http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2005_3/07_22/nak...


  43. 93 匿名さん

    MRでもらったパンフレットのQUALITY BOOKにコンストラクションレポート(工事の進行状況を記載したもの)
    が送付されてくると書かれているのですが、契約された方にはすでに送付はされているのでしょうか?
    自分の住まいが出来上がっていくのはワクワクするので、楽しみにしているんでけど。
    レポートはどの程度の頻度で送られてくるものなんでしょうね?

  44. 94 匿名さん

    >93
    そう言えば、書いてありましたね。すっかり忘れてました。
    確か購入者専用のHPみたいなものができると思うので(違いましたっけ?)
    そこで見れるようにするのかなと思ってました。

    先週、南武沿線道路を走っていて現地のそばを通りました。
    2,3階あたりを作ってました。

  45. 95 匿名さん

    >94
    そうですか、購入者専用のHPなんてのが出来るんですね。
    MRの夏休みが終わったら、早速営業の方に聞いてみなくっちゃ。

    先日、現地を通りすがりに見てきましたが、4階まで出来ていましたよ。
    5階に取り掛かるところか、4階の天井部分を作っているという感じでした。

  46. 96 匿名さん

    >95
    購入者専用のHPですけど、私の記憶が確かなら・・・です。
    (すみません、曖昧で)

    現地情報ありがとうございます。もうそんなに作っていたのですか!
    車の中から見ただけだったので、はっきりと分からなかったのですが
    なんだかとってもワクワクしますね。

  47. 97 匿名さん

    >95
    私が工事現場を見た時は、まだ2階部分くらいだったので、着々と進んでいるようで嬉しいですね〜。

    気の早い悩みと言えば、そんな感じもするのですが、リビングの窓はカーテンにするか、ウッドブラインド
    にするか検討中です。
    カーテンは冬期間の保温性のメリットがあると思いますし、ウッドブラインドは見た目のすっきり感や日光
    の微妙な調節の点で優れているように思います。しかし、たたみこまれた時の厚さが30センチくらいにも
    なるらしく、折角のハイサッシュなのに、それもどうか???と思います。
    リビングのカーテンやブラインドについてご検討されている方、どのようにしようと思っていますか?

  48. 98 匿名さん

    我が家はカーテンの予定です。ウッドブラインドも捨てがたいんですけどね。
    やっぱりカーテンの方が断熱性、防音性に優れるかなと思って。
    あとハイサッシュなのに上の方にたまっちゃうのが、もったいないような気もします。
    リビングじゃなくて北側の部屋とかにはいいかなと考えてます。

    カーテンも、普通のドレープにするかシェードにするか悩んでます。
    シェードは見た目はいいけど、出入りするとき面倒くさそうだななんて。

    こんな悩みも楽しいですね♪(お金があればもっと楽しいんだけど)

  49. 99 匿名さん

    久しぶりに現地を見てきました。
    5階部分も出来上がっていましたよ。
    南武線の車窓からも、はっきりと建物を確認できるようになっています。
    着々と建ちあがっていく姿に思わず頬が緩みます。

    余談ですが、武蔵新城の駅ホームの中央あたりには、水槽があって熱帯魚が泳いでいたのを今日発見しました。
    暑い日には、ちょっと涼しくなれるホッとした空間でした。

  50. 100 匿名さん

    小学校(大谷戸小学校)が遠いように思いますが、皆さんその辺は如何思われますか?
    また、小学校・中学校の評判なども気になるところです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸