旧関東新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 辰巳駅
  7. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

中谷美紀のキャナルファーストタワーってどうですか?



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-22 20:42:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 441 匿名さん

    MRでのCGを見たところ、
    普通にW−コンフォートの影が及んでましたよ。
    時期とかは詳しく覚えてませんが、低層階の日照は望めないな・・・と思いました。

  2. 442 匿名さん

    地図で見るとやはりそうかなとか思っていました。 情報有難うございました。

  3. 443 匿名さん

    なんだかんだ言ってもうすぐ450レス。
    やっぱ注目されてる?!

  4. 444 匿名さん

    そりゃ注目はしてますよ。
    要望書はいれてませんが。

  5. 445 匿名さん

    >>424
    ほい。
    http://ariake.blog45.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしましたblog-entry-8.html

  6. 446 匿名さん

    ariake.blog45.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしましたblog-entry-8.html

  7. 447 437

    価格もfix していないのに要望書書けってのはここも(最近どこもですが)そうでしたねぇ...
    人気投票みたいなものなので気軽に書けとかいわれたので、出すだけだしたけど、ちゃんと
    営業にはいって断っておかないと登録する人の邪魔になりますね。

  8. 448 匿名さん

    >435
    434ですが、私も喧嘩を売るつもりはありませんが、うそつき呼ばわりされては困りますので、以下ご参照下さい。
    432に「あのMRで玄関入り口の低さを見ただけで・・・」とありましたので「玄関ドアORドア枠」の高さのことと認識していますが間違ってますか?
    「200cmか230cm」の根拠は以下でどうぞ。

    三協アルミ
    http://www.sankyoalumi.co.jp/sa_news/hk001017.htm
    新日軽
    http://www.shinnikkei.co.jp/company/news/2000/10/11.html
    all about
    http://allabout.co.jp/house/housefacility/closeup/CU20030305/

    一番わかりやすいところを張っておきましたので、「そんなの一部分だろ〜」と言う前にそれ以外はご自分でお調べ下さい。
    また、435の末尾に「まぁどこの東京のタワーマンションでもここと玄関高さが・・・」とありますが、主旨がドア(入り口)の高さではなく玄関自体の天井高のことでしたら、当然物件によって高さはまちまちですので私の認識違いです。
    ただ、今のお住まいが「210cmほどの玄関高さはあります・・」との事ですので、まさか玄関の天井高の話ではないと思いますが・・・
    まーいつ買ったかはわかりませんので中古ならいざ知らず、最近の新築であればどこも規格品(200cm)を使ってるんじゃないですか・・・!

  9. 449 匿名さん

     タワーだと大型物件で、大量発注なので特注が普通じゃないですか??
    435氏の肩をもつわけじゃないけれども、200でも230でもないってのは実際
    MRでしょっちゅう見かけますけれども。

  10. 450 匿名さん

    >449
    私はしょっちゅうMRを見に行っている訳ではありませんし、何十件もみて実際に計った上での発言でもありません。
    「寸法なんてだいたい決まってるんじゃないの・・・」程度の考えで、ネットで検索して調べた程度の知識です。
    ですので、認識が間違っていたらごめんなさい。
    ただ、ひとつ質問です。
    玄関ドアなんてしょっちゅう取り替えるものではありませんが、将来不具合が生じて入れ替えなければいけないときは、そのひとつを又特注で発注するってこっとですか?

    そもそも休暇で海外に遊びに行っている人が、わざわざその先から書き込みをしようなんて普通思いますか?
    仮に本当だとして、そこまで熱心に住宅を探している人が、TTTやCMTをはじめ一連の物件をさんざん見てきて、いまだにどことも決まってないなんてありえますか?
    なにか評論家ぶった不自然さを感じましたので、433さん同様の趣旨で反論をしました。

    それに、435、437にあるように、
    都内のタワーマンションで、高層階で眺望が良くて、梁や柱の目立たない間取りで、天井高がものすごく高くて、サッシュ高があって、利便性がよくて、100㎡超級の広さがあって、それでいて7500万円で買える所なんてあるんでしょうか?

  11. 451 匿名さん

    なんですぐ荒れはじめるんだ。
     ロハスマンションなのに。

  12. 452 匿名さん

    ここは端から見た眺望は佃島みたいで良いんだけど、
    実際に住むとなるとどうなんでしょうかね・・
    http://photos.yahoo.co.jp/ph/wavem1/lst?.dir=/shinonome&.src=ph&am...

  13. 453 匿名さん

    今週末から倍率が分かるようですね。
    さて、どれくらいの倍率になっていることか。
    あんなに高いのに抽選になるんだろうな〜

    皆さん情報を入手したらアップして共有しましょう。
    もちろん私もアップします。

  14. 454 匿名さん

    確かに結構人気かもしれない。
    自分はローンシミュレーション作成やら、色々やって貰ったんだけど、全く連絡無し(笑)。
    条件的(年収等)にも全く問題ないのに、、、
    淡白な営業なのかな?
    冷たくして逆にその気にさせる戦略か?(笑)

  15. 455 匿名さん

    実は、私の中でもここしかない。のわりに営業から連絡がこない。
    もしかして、、スゴイ倍率なの?それはそれで困るが。。

  16. 456 匿名さん

    倍率が分かるとの事ですが、もう要望書を出されてる方もいるのでしょうか?
    それなりの倍率付きそうですね〜

  17. 457 435/437


     448/450さん 果てしなく私信に近いので他の方には迷惑でしょうが
    無視して頂ければ幸いです。 なお、これ以上やりとりをされたい場合は、
    捨てEmail adress でも取得して頂ければこちらも取りますので。

     435の投稿で、ここの"天井高"が低いと書きましたが、"玄関の高さ"の
    間違いでした。 梁があれだけ目立つようになってしまうのであれば、
    無理して 263cmとか確保しなくてもとは思いますが。

     435にありますように、私はあくまでタワーマンションについて比較を
    行っているつもりです。 ここキャナルファーストタワー(CFT)について見た
    中では低さが気になったというのは、玄関部分の天井高ではなく、玄関ドア
    の高さです。 450さんも認識の間違いの可能性について認めておられますので
    これ以上立ち入りません。

    > 玄関ドアなんてしょっちゅう取り替えるものではありませんが、将来不具合
    > が生じて入れ替えなければいけないときは、そのひとつを又特注で発注する
    >ってこっとですか?
     ご存知と思いますが、玄関の外側は共用部分になりますので、個人が勝手に
    購入取替えということはできませんし、地震でも来て大量に破損交換とでも
    ならない限り、標準の規格外品だからといって1枚だけ特注されるというのは
    考えにくいのではないですか。

    >そもそも休暇で海外に遊びに行っている人が、わざわざその先から書き込みを
    >しようなんて普通思いますか?

     やっている研究の関係(日本には実験装置の関係で本格的に仕事できる環境が
    存在しません)で、年に半分以上外国のホテル住まいです。 電話などを、
    skypeなどの(ほぼ)無料サービスで頻繁にかけるために、ネット環境も必須で、
    必ずブロードバンド接続可能なホテルを予約して泊まっていますし、休暇の時
    でも、電話機代わりの NotePCは必ず抱えていきます。 シカゴ/ニューヨーク便
    みたいに過半の人がPC抱えて搭乗する便も多いですし、外国からネット接続
    するくらいで不自然とか言われても正直戸惑います。
     現在泊まっているのは、ワイコロア地区のコンドミニアムです。
    アメリカ系の航空会社だと年に20万マイルは貯まるので毎年この時期には
    無料航空券でハワイ島に家族でくるというのが常です。毎年1週間分滞在の
    権利を買い取っていますので(ヒルトン系です; 無線LANがプールサイドなど
    含めたエリア全域に引かれているというのが購入の1つの理由でもありました)。
    ネット接続や掲示板を読むのは"趣味"です。個人の好みにケチをつけられるのは
    いかがなものかと思います。

    >仮に本当だとして、そこまで熱心に住宅を探している人が、TTTやCMTを
    >はじめ一連の物件をさんざん見てきて、いまだにどことも決まってないなんて
    >ありえますか?

     上に書いたように、既に狭いながらも都内のマンションの持ち主なので、
    余程買い換えてよいというのでなければ、わざわざ買い替えようということ
    にはなりません。
     TTTは SF/MT120系(120m^2台)の部屋に実際に2回に渡って登録をしましたが、
    抽選で蹴られました。 TTTは奥行きの大きなタワーなので、角部屋以外は、
    間口が狭い割りに奥行きの大きな住戸が多くなりますが、角でも坪単価割り増し
    が殆どないということでうまみが少なかったので、120m^2系がなくなった時点で
    やめにしました。 超人気物件の場合 "買いたければ買える" というものでは
    ないのですよ。 CMTはTTTと比較して妻の通勤先へのアクセスが大きく劣る
    ので登録はしませんでしたが。

  18. 458 435/437

    >都内のタワーマンションで、高層階で眺望が良くて、梁や柱の目立たない
    >間取りで、天井高がものすごく高くて、サッシュ高があって、利便性がよくて、
    >100㎡超級の広さがあって、それでいて7500万円で買える所なんて
    >あるんでしょうか?

    環境面ではここCFTには劣りますが、TTTで登録抽選して買えなかった部屋
    は、50階以上; 眺望はTwin Tower互いのお見合いがあるが角なので180度以上;
    3LDK中 主寝室にのみ10cmほどの下がり天井が1箇所; ハイサッシ; 徒歩距離
    はここよりも近くて、 7000万ちょいだったと記憶しています。
    角部屋でも坪単価では、200万を切っていましたので、そこまでの割安価格なら
    と、環境面には目をつぶって登録をしました。 メニュープランの設定は
    ちょっと手抜きだったですね。 7500万/100m^2超ってのは
    坪単価250万程度までを許容範囲としている訳ですから、TTTやここの隣の
    Wコンフォートタワーみたいな数年1回級の格安物件と言わなくても湾岸地区
    で供給されている物件の範囲内ですよ。(最近全般に値上がりしてきていて
    難しくなってきているのは認めますが)

    子連れのファミリーに便利な立地のよさや、変に投資用の部屋を作らず、
    メニュープランに工夫を凝らすなど、利点は利点としてちゃんと認めた上で、
    下記のような細かい点で、登録に至った物件と比較して気になることが多く、
    その割りには価格が自分にとっての妥当範囲にはないということで、検討から
    外しました。 環境は悪くないけど、建物そのものが充分に満足できる
    レベルではないということです。

    私が気になった点 (例えばTTT などと比較して)

    (1) 玄関や、部屋の間のドア、サッシなど建具一般の"上端"の低さ
    (2) バルコニーの幅の狭さ
    (3) エコキュートのタンクの専有面積内への設置による、1m^2ほど
      の専有面積の損失
    (4) 今どきのタワーなら、可能なら階高をもっと確保してリビング
      くらいは天井カセット型のエアコンがいいな.. あと、外廊下側に
      エアコン室外機の設置を行うのは美観を損ねる。若干の工夫と
      支出で可能になるのだからこれは徹底してほしかった
    (5) キッチン天板が人造大理石だったり、システムキッチンも
      やはり湾岸のタワーを沢山見てきたものには安っぽさが気になる
    (6) 大きめの部屋くらいトイレはタンクレスにすればいいのに..
    (7) 免振でも耐震でもないせいか、室内への柱・梁のめり込みが
      相当に目出つ
    (8) 土地の液状化リスク (60m超のくい打ちをして、10m掘り込んでで
      この建物だけは大丈夫かもしれませんが逆にそれだけ気にしない
      といけない高リスク地域ではあるわけです)
    (9) サッシが結露防止に有利な複層ガラスを標準とはしていない
    (10) タワーとしては"並"レベルの共用施設に対して、200円/m^2超の
      管理費は大分に高めではないだろうか
    -- 各タワーにビューラウンジを設け、プールまで併設している
       ような TTTなどと、管理費レベルは同じです
    (11) 近い将来 南/北/西の3方向(特に南/北棟との距離は非常に近い)
      をブロックされて眺望・日照ともに期待しにくいこと
    (12) 上記のように、湾岸のタワーの標準からみるとやや安めの
      設定を行っている割には、最近のマンション価格の高騰を考慮に
      入れても格安感があるとはいえない価格設定

     万人に100点満点の物件などありえないですから、気にしない人は気に
    しなくてよいのですが、探せばあるに決まっている物件のデメリットを
    ちょっと書かれただけで、すぐにかっとなる人が多いと思うのですが
    何故でしょうね.. 少なくとも問題と書いている人にとっては問題で
    あるわけです。 マンションなんて何回も買い換えていくものを
    ちょっと貶されたくらいで、別に自分が否定されているわけでもなんでも
    ないと思うのですが。

     不愉快な人もいらっしゃるかもしれませんので、これでこの物件板への
    書き込みは(あっさりスルーしてもらえば)やめておきます。

  19. 459 匿名さん

    検討してない奴は、ん、早くでてけ。

  20. 460 匿名さん

    期待してたんだよ。。
    その分のガッカリ度が大きいってことなんでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸