井の頭公園の次は人気の吉祥寺北町へ打って出たパークハウス。
旧大蔵省官舎跡、例によって武蔵野市の条例で
敷地内に保全樹木を生かした4階建ては高級志向か、
スタンダード路線か。
今月末には注目の予想価格が出るとのことですが
吉祥寺マンションWARS!行方やいかに!?
[スレ作成日時]2005-03-12 15:08:00
井の頭公園の次は人気の吉祥寺北町へ打って出たパークハウス。
旧大蔵省官舎跡、例によって武蔵野市の条例で
敷地内に保全樹木を生かした4階建ては高級志向か、
スタンダード路線か。
今月末には注目の予想価格が出るとのことですが
吉祥寺マンションWARS!行方やいかに!?
[スレ作成日時]2005-03-12 15:08:00
やはり吉祥寺を愛する人には優しい方がたくさんいることが分かりほっとしています。
小地主の訳のわからない粘着質で不毛なカキコにも丁寧に返されているのをみると
人としてのレベルや意識に歴然とした差があるのに気づかされます。
それにしても小地主は途中から掲示板に乱入したくせに、たくさんかまってもらってよかったね。
病院の出来た時期まで答えさせる常軌を逸した行動は吉祥寺住民を名乗る資格なし。
少しは自分の愚かさに気づきましたかね?レベルの低い人にそんな難しいこと求めても無駄ですね。
久々にきてみてびっくり。なんか途中から妙な方向に…
ここはPH北町2丁目の購入を検討している方々の情報交換の場ですよね?
そのひとつとして、住人が吉祥寺という街を紹介したり評価するのは大切だと思いますが、
吉祥寺のアレを知らないからダメだ、コレに答えてみろ、というような
子供の言い合いみたいなのは、正直同じ住人として非常にがっくりです。
あと、住人でありながらわざわざネガティブな意見のみを伝えることも理解に苦しみます。
わたしだって居住歴5年、決して長くはないし知らないことも多いです。
最初は北町1丁目、今は本町2丁目ですから南町近辺は正直ほとんどわかりませんし。
でも、その中で得てきた吉祥寺という街に対する愛着はお伝えできますし、
せっかく前向きに購入を検討している方に、少しでもこの街のよさをお伝えしたいです。
この世に100%の街なんてありませんからね、改善してほしい点だってありますよー。
特に個人的に気になるのは、北町も一歩奥に入ると意外と「街灯」が少ないこと。
投票で北町コミュニティーセンターに夜に行ったとき、あまりの暗さに驚きました。
しかも同じ北町なのに、ほとんど行ったこともなかったので帰りは迷子になる始末(笑)
駐輪場も、ないとわかっているのでわたしはもう自転車を使わなくなりましたが、
駅近辺の空き地にこぞって賃貸マンションを建てるくらいなら
立体式の駐輪場にすればいいのになぁ、と思ったりします。
街はどんどん変わって当然、新しい住人の来ない(受け入れない)街なんて廃れます。
長く住んでいる(?)方々が吉祥寺を愛するあまり、ちょっと発言が荒れたようですが
140さんの仰ることが的を得ているのであれば、
ここが良いと思ってくれる方、住みたいと思ってくれる方が多い吉祥寺という街に住んでいることを
素直に誇りに思えばよいだけだと思うのですが、いかがでしょう。
改めて吉祥寺のネームバリューには驚かされます。
居住歴が浅くともヤドカリ族でも人となりを知らないで言いたい放題。
結局のところまだ住人でもないのに知ったかぶりされていた方もいたようですね。
丁寧なお返事をして下さった方は管理人さんではないですか?
小額でもお金を払えば買えるものもありますが、それだけでは今後済まない事も
ある事もお忘れなくお願いします。
**意識は都心の賃貸では通用しても郊外の住宅地では通用しません。
小地主というかノミ地主だよ、このヤシは。言ってることが古くさくて必ず差別発言を入れてくる。
**なんて言葉、常識ある人は普通使わないよ。劣等感にさいなまれる相当なコンプレックスの持ち主だな。
>>小額でもお金を払えば買えるものもありますが、それだけでは今後済まない事もある事もお忘れなくお願いします。
これって住民に対する脅しですか?なんかナタとかで襲われそうで怖い・・・陰湿でジメジメした人となりが浮かんでくる。
わたしのマンションの大家さん(70歳すぎてるおばあちゃん)は、
亡くなられたご主人がけっこうな地主さんで
お年を考えても相当長く吉祥寺に住んでらっしゃる方ですけど、
foodex等ができて最近にぎやかになってきた五日市街道沿いを
「このへんはねぇ、これからもっと便利でにぎやかになるみたいよ〜」
とうれしそうに言ってましたよ。
145さんは、ご自分がかなり長く(?)住んでいらしているのか、
そうでない者に対してなんだかよくわからない差別的かつ排他的なご意見をお持ちのようですが
同じ長く住んでいるひとでも、ずいぶん違うものだなと。。。
少なくとも、PH北町2丁目を検討している方は気にすることではないと思いますよ。
売り言葉買っていてもしょうがないのでやめようと思いますが
調べてまで住んでもないのに住人の振りをしたり知ったか振りをするのは止めましょうね。
本当に住んでいる人には通用しませんから・・
住んでるとおっしゃる御仁へ質問
・有名な大きくて白い犬をご存知でしょうが、その犬種と名前は?
・その家のもう一匹の犬の名前は?
・五日市街道の一二三の前の店主の名前は?
・その店主がこだわっていた麺切りの特徴は?
・北町診療所が仮店舗で営業していた期間は?
・武蔵野ホームができる前のテニスコートの所有者は?
・吉祥寺通りのプラネ吉祥寺ができる前は何が立っていた?
・改装工事をしていたダンス教室、その設立年は?
・立野町の交差点にあるケーキ屋、それ以前の商売を順にいくつまでいえますか?
まあ、これに全部正解しなくたって「住んでもないのに住人の振りをしたり知ったか振りをする」
なんて私は言いませんが。
このノミ地主、マンション出来たら奈良の引っ越しおばさんならぬ吉祥寺の引っ越し地主になっちゃうよ。
早朝から深夜までラジカセを大音量で鳴らし、引っ越し〜引っ越しと洗濯物叩かれたらたまらない。
吉祥寺の恥だ。まともなレス書けないなら黙っておいたほうがいいんじゃないの?どつぼにはまってる。
154さんが
吉祥寺通であるかは、とても疑問に思います。
154さんのご自宅の周りだけが「吉祥寺」ではないでしょう?
吉祥寺を愛する人は他の「吉祥寺」にも多いのです。
その近くに154さんが例えているものがなくてもね。
でも、吉祥寺の名前が付く所の事を全ていちいち挙げていくならば、
その思い入れは様々ですので、住んで○○年経たないと住民とは言わないなんて
乱暴な事は言わないでね!
159さん
最初からスレッドをよーく読んでみてください。まだそんなに長くないので。
118までは普通の意見交換だったはずが、119あたりからおかしくなったようです。
この物件に対する近隣住民の反対らしい意見などは一度も出てないはずですし
この辺(吉祥寺)の評判が悪い、というのも見あたりません。
ただ、自称長年住んでいるらしい方が
脱力するようなどーでもいい独りよがりな吉祥寺知識(書いていて恥ずかしい…)を並べたてては
在住歴の長さで住人の優劣をつけてるみたいですよ。
「我こそは真の吉祥寺住人である。たいして住んでもいないヤツが住人面するな!」
とでも言いたいのでしょう。
大の大人がよくもまぁ。同じ住人としてお恥ずかしい限りです。
(と書けば、また本当に住んでいるのかとか言われそうですが住んでます)
購入を検討しているものです。
妻がこの物件をかなり気に入っており、ほとんど彼女はココしかないと決めております。
私はイマイチ決めかねています。
将来は実家の関西へ帰るつもりなので将来の資産価値を考えてしまいます。
将来性を考えるとこの価格で並のレベルの雰囲気・・いかがなものかと?!
特に駅からの距離も気になりますし、周辺も先日視察に行きましたが
これといってアピールするものも見当たりません。
前レスで近隣の緑、畑、千川のことなどかなり美化して書いている
方も居られましたが、どこにでもあるような(多摩地域では)景色でした。
デベがパークハウス、ブランドなのでその辺りはいいのですが
住所が吉祥寺と付くだけでイマイチポイントのない物件のような気がして
なりません。(将来売却を考えると)
その割には希望の住戸は6000〜7000ぐらいでいい値段何ですよ
皆さん資産価値としてはどう判断しておりますか。
ちなみに吉祥寺通り周辺(練馬区になってしまいますが)のマンションは
軒並み下落しているようです。
私は購入を決め、入居を楽しみにしております。
162さんの御指摘ですが、私もその点は気にしておりました。
住所に吉祥寺と付くのみで周辺は売りに出来るものもなく
駅からもほとんどバス圏ですしね。
資産=立地で考えれば北町でも成蹊周辺のほうが間違いなくいいでしょうね
グローリオや、成蹊通り沿いの住友の物件など中古が出れば
すぐ売れてしまいます。(価格もかなり高めでも)○井不動産の物件は完売してないようですが。
将来、転売をお考えでしたらココはやめたほうがいいと思います。
私のような吉祥寺の街が好きで、この地に永住したいと
願ってる人が購入すればいいのではないでしょうか?
閑話休題。
「デベ」と呼ばれるマンション販売業者が一般の検討者を装い投稿するのは
このスレッドに限ったことではありませんが、販売激戦区だからでしょうか、
ここのところ一部業者によって繰り返されるネガティブキャンペーンには
目に余るものがあります。
この掲示板はマンション購入を検討する人々のための
情報交換、意見発表の場であり、販売、勧誘を目的とするのであれば
それを明示した上で、正確な情報を提供する必要があります。
他スレッドを含め過去ログを調べてみるとわかるのですが、
購入検討を装いながら善意の消費者を誘導し、欺く一部の投稿には
問題があります。
JRの社宅は、御殿山が閉鎖され、北町の社宅に集結しているようですよ。
(緑町もガレリアになっちゃたし)
ですから、近年中に動きがあるかは全く分りませんね。
社宅も入居に期限が無く、定年まで居続ける人が多いと聞いています。
確かに大規模ですよね。ムーバスのバス停も2ポイント有る位だし。
私も当物件は、将来も動く可能性又は予定が無い方が購入してこそ、
価値も上がるような気がしますよ。
売却を考えているなら、市の施設が近い四丁目、又は成蹊近辺の三丁目
(なるべく五日市街道に近い辺り)が良いように思います。
実際に、以前同じ辺りに住んでいた人が、いつかは帰りたかった・・と
物件を探しているケースが多いと、他デベの営業が言っておりました。
「求む売り物件!」のチラシも頻繁に入ってきますしね。
いや、
>繰り返されるネガティブキャンペーン
このことを仰っているのでは?
確かにやっとまともな内容に戻る前までは、なんだか吉祥寺に余所者を受け入れないような
(この土地に住むことを躊躇させるような=この物件購入を躊躇させるとも受け取れる)
書き込みが続いたじゃないですか。
168の書き込みされたのは管理人さまとお見受けしましたが。
まあまあ、過剰に反応せずに本題に戻りましょう。
166さん
立地で考えれば本町2北町1,2東町1,2,3の一部ですよ。
北町2でバス圏なんてとんでもない。
皆さん余裕で歩きます。立野町だって歩く方は大勢います。
歩道が何処よりも広く明るいのが歩き易いと言う事もあるでしょうね。
因みに私 小地主です。。
環境その他、土地の人に聞くのが一番ですよ。
住んでみなけりゃ朝昼晩・特殊な事情その他のことまでは分からないでしょ。
私も北町2=バス、とはやはり思えません。非常手段としてはアリですが。
朝晩の光景みると、みなさんよく歩いてますよね。
それと、170さんの「市の施設が近い」北町4って北町2に比べてどうでしょう?
明らかに最寄駅がない(吉祥寺も三鷹も遠すぎ)ですし、
商店街からは遠すぎるし、
市の施設が近いといっても、そう年中利用しませんよね。市役所の出張所なら本町にもありますし。
資産価値で考えてるなら、どう考えても北町2のほうが高いと個人的には思うのですが。
北町四丁目の住人です。
最寄り駅はどちらかと云えば三鷹かな?と思っています。
遠すぎなんて、今時成熟した住宅地が駅近にあることを希望するほど
世間知らずではないつもりです。
三鷹へも吉祥寺へも幼児でも余裕で歩きますよ。と云うか、我が家はあえて歩かせます。
まあ休日に疲れて帰宅といった場面ではタクシーを気軽に使いますが。
吉祥寺までもバスでスーッと早いですし、これからのような暑い時期には
この距離では勿体無いと思いながら利用してしまいます。(大汗かくから)
三鷹を利用できる便利さ(NEXの始発もあるよ)は改めてこの場で言う必要もないかと思いますが、
子供が二人いる我が家は、図書館や体育館がすぐ近くのこの環境は、
実際かなり恵まれていると感じております。あの美しい図書館で日常的に
子供たちが集える事にも大変満足しています。また、本町や中町を帰り道に
散歩感覚で歩くのも楽しいですし、家のまわりの欅並木やポプラ並木にも
この緑美しい季節うっとりしてしまいます。
上空写真をみれば、ある程度の利便性も納得出来ますよ。他の町も良いのでしょうが、
この辺りに文化を感じるのは私だけではないと思います。
それぞれ納得できる価値観こそが大きな財産ですよね。
175さん
誤解を受けるような書き方で申し訳ございません。
わたしも吉祥寺の住人ですから、決して北町4がダメなんてそんなつもりで書いたのではなくて(笑)
ここは北町2の物件に関するスレですし、将来的に売却を予定しているという方がいらしたので
最後に書いたとおり、あくまで「資産価値で考えるなら」です。
それなら北町4よりも、駅や商店街に2丁目のほうがいいのでは、というつもりで書いたのですが。
要点だけを書いてしまったので言葉が足りませんでした。
購入者です。オプション検討中です。
いろいろご意見が出ていますが、批判的なコメントいいと思いますよ!!
どんな物件でも良いところもあれば欠点も必ずあります。
デメリットを見据えて購入できればヨリ良い買い物が出来ます。
批判的な意見が出るとすぐそれに反論される方がいらしゃいますが
自分の気に入った物件を批判されるのは気分が悪いのかもしれませんが
私は賛否両論大いに歓迎します。
マイナス要因も私自身認めています。(私個人の見解ですが)
162さんの言われてる通りだと思います。
また値段の割りに近所の社宅に間違われそうな、団地のようなレイアウト・・・など
吉祥寺エリアは資産で言えばやはり五日市街道より南が有利ですね。
この場所は長い目で見ると、とりわけ魅了的ではありません。
しかしそれらのことを踏まえて購入を決めました。私は大変満足しています。
様々な意見楽しみにしています。
182さん 勝手にレベルの低い推測をし名指しで批判するのは止めてください。
残念ながら私は周辺の戸建住人です。あなたが何様か知りませんがとても不愉快です。
加えて気持ち悪いです。
グローリオアークスは最高。
あの辺りの需要は安定して有るようですよ。
武蔵野市に住まうとき、何が良いかって、やはりその行政サービスでしょう。
商店街、繁華街云々は何処の町にでもあるが、何をとってもグレードが高い
市の施設は、行政出張所などという簡単な存在には代えられない存在。
普通の感覚ではない。行政が。客観的に見るとよく分るよ。
それに、あの学区は一部の人が嫌う社宅・官舎が多いからか、子供も粒揃いに思える。
社宅が多くてレベルが高い、サラリーマンでも税金を沢山払っている人が多いようよ。
だから学区限定での人気が未だに高い。もちろん小学校の新校舎の存在も大きいけれど。
市長自慢の新校舎、ここの住宅地の雰囲気、買い物はとりあえず京王ストアで
我慢するけど、それでも全然良い!グローリオ、欲しいですねえ!
北2の物件と同じくらいの価格かな? どんなものですかね?
グローリオ吉祥寺アークスは賃貸でしょ?
私はセキュリティー以外は取るとこなしだとおもいますが?
北2の物件と同じくらいの価格ってどういうことかなぁ?
ガレリアは吉祥寺物件ではないって言うのもわけ分らないこと言ってるし
売主さんとしては、やはり近隣の方に購入して欲しいのでしょうね。
最近のマンションにしては珍しく、邸宅の貫禄を持った集合住宅です。
既存の樹木を生かした良さは、北2の物件もありそうですね。
ここは大きなくくりで「吉祥寺の物件」という
現し方を皆さんなさっていると思いますが??
スレッドのタイトルが吉祥寺がウリの物件ですから。
書き込む方が皆、定義を尊重して言い合う人だったら宜しいですね。
本当にこの物件を検討してる人より、
ヒヤカシの人が多そうですね。すぐ話題の方向がずれてしまう。
まあ、皆さんが注目されているのはいい事だけど。
最近はどうも購入の参考にならない話ばかりだ・・・・
私は近県の者なので、物件に対する地元の方からの
長所、短所などの情報がほしいですね。地元ならではの!!
宜しくお願いします。
北2の駅徒歩15分オマケに何でも揃う北口で自転車が必要?
歩きなさいよ、走れ!とは言わないから。
今どんな所に住んで、どんな生活してるんですか?
最近また自転車公害が繁華街や付近道路、住宅地付近まででてきてるんです。
カンベンして下さい。
コープとうきょう、東都生協、生活クラブ、大地、と、色々な選択肢が
ありますが、利用している人は結構いるようです。
西友のネットスーパーも便利ですよね。
雨の日に「今日は外出しない」時など、かなり便利に思えます。特売などもありますし。
吉祥寺の街での買い物は、あちらこちらと歩かなければならないスタイルに
なってしまいがちなので、段取りを間違えたりすると疲労感を感じます。
特に休日の人が多すぎて歩きにくい時は、必要な物を買う「買い物」ではなく、
「気晴らしのショッピング」になってしまいますね。
上手にデリバリーを利用すれば、快適な暮らしは出来そうです。
Foodexは基本的には西友などよりは価格設定は高め、品数もやや少なめですが
週に何度か、野菜などびっくりするくらい安売りのときがあるので要チェックです。
マルエツ系列ですが、わたしの印象では気持ち「高級感」を意識しているかな、と。
(紀伊国屋やガーデンに比べればそりゃあかなり落ちますが…)
お惣菜やお弁当はお勧めです。冬場の焼き芋もかなり利用しました(笑)
あと、我が家はFoodexが近いぶんとても重宝しているのが
専用容器を購入して、2Lで50円、4Lで100円で買える自販機のミネラルウォーターですね。
あとはなんといっても24時間年中無休なので、困ったときにはココ、です。
北町2にお住まいなら、西友に行くならサイクルタワーを利用して自転車、
Foodexなら徒歩で十分ではないでしょうか。
吉祥寺の街のイメージを悪くしたり汚す転居人は迷惑です。
出て行って下さい・・・
言葉はキツイと思いますが、それだけ愛着ある方々が住む町だと思って下さい。
最近ほんとに自転車の違法駐輪が多いんです。
広い歩道も人が一人通るのがやっとのところもできるぐらい。
行っちゃえばどうにかなるさ的に思うのでしょうか。
その他にも携帯しながらフラフラした自転車運転、歩行者をかすめ通る運転、
子供や老人はうかうか歩道も歩けません。
各自が意識を持ち注意すれば解消できる事だと思います。
>>225
何度も言うようだけどスレ違い。
自転車の問題については、武蔵野市役所、特に土屋市長にどうぞ。
http://www.city.musashino.tokyo.jp/
吉祥寺の街の問題としてBBSで議論したいのなら、まちBBSの吉祥寺スレッドへどうぞ。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1120892245
>吉祥寺の街のイメージを悪くしたり汚す転居人は迷惑です。
あなたの書込みはこのマンションの検討をしている人にとって迷惑だとは思わないのですか。
227さん、
それだけの熱意、ネットの掲示板に書き込んで満足してないで、
吉祥寺駅周辺の違法駐輪者にリアルに注意したほうが成果が上がると思いますよ。
最近違法駐輪が多いということですが、確かに以前は吉祥寺駅が違法駐輪ワースト1
だったことがありますが近年は違います。ひとつにはムーバスの効果といわれていますし、
さらに駐輪自転車の登録制もあります。さらに、自転車等総合計画を策定しています。
ご老体は時間の経過に無頓着なようで。
私も吉祥寺の自転車の害には辟易している者です。
しかし、ここは一度自転車に乗ってしまえば手放せなくなるところです。
セールの初日の東急百貨店の駐輪場など、自転車なのに駐車場並に
並ぶような事もありますけね。それほど自転車の利用者が多いのです。
だからこそ、住民の意識の持ち方が大切だと思うのです。
車じゃないからいいじゃないか・・的な発想の人が多いのが事実、
市も頑張っているようですが、全く追いつかない状態です。
ですから、上で自転車の不法駐輪の事を書かれている人は、
まとまった戸数のマンションが近くに出来る事によって、また
自転車の数が増える、とお嘆きなのではないでしょうか。
人が増えれば活気も出ますが、多くの人が気持ちよく暮らす上では
マナーを守る人に来て欲しい、と考えるのは本音なのではないかな?
自分のお金出して買うんだから・・ではなくて、地域性は民度を現す
最も具体的な尺度だと思うので、このような意見がある事も分って欲しいな。
299さん、230さん、ありがとう。。
228さん 違法駐輪は吉祥寺駅周辺だけではありません。
東町1にも本町にも井の頭公園にもあふれています。ここで言っているのは商業地の事だけではなく
住宅地の一般のお家やマンションの壁や中にまで止める迷惑な方がいることです。
確かに一時はものすごくキレイな街になりました。しかし今はどうでしょう?
あの時のキレイになった吉祥寺を知っている方なら今の状態が元に戻ってきていることに気づいている
ハズです。
みんなさん嫌いな所に移ってくる訳ではないと思います。一人一人の注意と努力が必要だと思います。
武蔵野市の役人に丸投げしても解決にはなりません。今の現状を見れば分るはずです。
そのうち悪い事が自分の身に、知り合いのみに降りかかってくる事は目に見えてます。
それは自分の子供かもしれないし親かもしれません。
スレの趣旨と違ってしまって申し訳ありませんが分って下さい。
自転車は2回盗まれて以来持ってないです。
違法駐輪している自転車は強制撤去し続ければいいのにと思っています。
他のマンションのスレッドでは1世帯で何台も自転車が必要だから
マンション内の駐輪場の増設をするとか、敷地内の空いているスペースに
駐輪しても問題ないとか、そういう話題で盛り上がっていますが、
このマンションではどうなるのかなと心配しています。
要するに、この物件は駅からの距離を考えると自転車が必要な場所なんですね。
吉祥寺駅改札から、練馬側の棟までは徒歩で20分近くかかりました。
確かに小学校側の棟を購入すれば少しは近いですが。この距離でこの値段
悩みどころです。
値段さえ下がれば即決ですよね、この物件。自転車は止めるところに悩まされそうですね。
駐輪所はあっても駅から遠いだろうし、登録の枠も満杯のような気が…
健康のためにも歩くのが一番よさそうな感じがします。
十分徒歩圏です。駅までの距離と生活に必要なモノまでの距離は私は違うと思っています。
自転車が必要か?と言われればNOだと思いますよ。あれば便利という程度です。
もう少し駅に近くなるとケンペイ容積がよくなりいつ隣に大きな建物が建つか分りません。
北2辺りは環境と利便性をかねそろえた非常にいい所だと思いますよ。
値段で選ぶなら立野の一軒やに行けばリーズナブルこのうえないと思いますが。
通勤通学用に自転車を使っている人は多いですね。
駐輪する場所さえ確保できるのなら問題ないと思います。
違法駐輪を前提に自転車を使うのは、吉祥寺駅ではなくとも困りものですし。
あとは、小さなお子さんを乗せているお母さん形も目立ちます。
この方々と学生の方の違法駐輪が吉祥寺中心部に多いように感じます。
統計を取ったわけではないので偏見かもしれませんが。
この問題は、もう結論がでませんね…
結局、吉祥寺の自転車事情を知った上での個人の判断に任せるしかないように思えます。
わたしは住人ですが、駅近に住んでますので自転車はまったく使っておりませんが、
かと言って自転車を使ってはいけない、という法律も拘束力もありませんから
乗っている方に対して「乗らないで」とは決していえません。
違法駐輪はしないで、と強く言いたいところですが
じゃあどこに止めればよいのだ、といわれたら何もいえませんから…
もう少し、駅周辺に駐輪所を増やしていただけないものでしょうかね。
ただ、自転車にかかれている住所が「三鷹」なのには驚きませんが「保谷」には驚きました(笑)
もはや武蔵野市民だけの問題でもないのかも。
北町2の物件を検討している方は、判断が難しいところですね。
徒歩圏内かどうかだって、各個人によって感覚は違いますから。
健脚な方にはそうでも、そうでない方にはしんどい距離かもしれない。
あとは自転車を利用される方の良識に期待するしかないように思えます。
とにかく最近の吉祥寺の自転車、酷すぎます!!
夏のセールをやっているせいか、駅周辺の店々前の違法駐輪目に余る。
そして違法駐輪のみならず、サンロードやチェリナードなどでも、
チャリから降りずに走行している人多いです。
北口ロータリーのバス乗り場周辺を、チャリで突っ切る強者にも驚愕・・・
結構お年寄りの方とか、前後チャイルドシートママチャリとかの違法ぶり
も多く、全体としてのモラルの低下を感じます。
自転車のエコより、エゴが跋扈する現実に、悲しいものを感じます。