旧関東新築分譲マンション掲示板「グランシティユーロレジデンス浦和」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランシティユーロレジデンス浦和
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

MRに行かれた方、いませんか?
環境もいいし、検討中です。

[スレ作成日時]2005-01-13 14:31:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシティユーロレジデンス浦和

  1. 2 匿名さん

    同じく検討してます。
    現地は見たのですがMRはこれから訪問予定です。
    たしかに環境は良いですね、小学校も近いし。
    ただ、その環境の良さのせいか、目の前には建設反対の看板がデカデカとあったり
    して・・・
    見た所、それほど大きな反対運動ではなさそうですが、ちょっと気になりますね。

    それとどうなんでしょう?ここの売主(管理会社も含めて)
    以前にどこかの掲示板であまりよいうわさを耳にしなかったんですが(管理会社
    のほう)どなたか評判などご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  2. 3 匿名さん

    広告見たけど、余計な部分にお金をかけすぎな感じ・・・
    確かに見栄えは良いけど

  3. 4 匿名さん

    01です。
    私も反対看板はとても気になりますが、
    以前より少なくなっています。半分くらいになっと思います。
    管理会社等の話もよく耳にしますが・・・・・・
    詳しくは知りません。
    外観とかも好き嫌いが顕著にでる物件だと思うので、
    お金をかけすぎと思うのも無理はないかも。。。。。

  4. 5 匿名さん


    売主に有利になる発言なんかないのに・・・どうしたんだ? 日本ブレストさんよ。
    以後、スルーでいきます。

    皆様におかれましては
    引き続き情報交換、よろしくお願いいたします。

  5. 6 5

    >05は間違いです。すみません。

  6. 7 匿名さん

    02です。
    MRで聞いたところでは、反対運動の看板は2月の頭には撤去してもらう
    ことで話ができているとのことでした(お金でしょうかね・・・)
    たしかに外観は好き嫌いがハッキリ分かれるタイプのものでしょうね。
    うちはどっちかというと後者よりでしょうか。
    やはり環境重視でということで検討しています。

    それと気になっているのが、管理会社なんですけど。
    どこぞであんまりよくない話も耳にしたのですが、その辺りご存知の方
    いらっしゃいますか?

  7. 8 匿名さん

    私も検討しています。管理会社の前に営業そのものに頼りなさを感じています。
    若い子が多いような。

    環境には惹かれていますがスーパー等買い物が不便な点が気になっています。
    周辺の方はどこに買い物に行かれるのでしょう・・。BIG-Aがあるにはありますが。

  8. 9 匿名さん

    西口のヨーカドーじゃないですかね
    東口にはなにもないから

  9. 10 匿名さん

    浦和という立地自体落第点だな

  10. 11 匿名さん

    買い物はやはりヨーカドーが便利かも。
    浦和の駅が少し移動するという話を聞いたことがありますので、少し駅が近くなったりして。

  11. 12 匿名さん

    私も検討しております。MR行きました。

    それから、この会社が97年に売主として販売した物件を見てきま
    した。想像していたよりはしっかりとしていたし、築年数から考えれ
    ば綺麗でしたので、ここも素性はよさそうと判断しています。

    但し、このシリーズに共通していえるのですが余計なところにお金
    かけている感じは否めません。
    環境はいいし土地も含めて素性はよさそうなのですが、営業から
    聞かされている予想価格が同程度の条件の他物件と比較して高
    めな気がします。駅から13分ということも考えると、もう少し安くても
    いいのでは。

    今度の週末が申込みと正式価格発表ですが、提示額がどのくらい
    になるのか気になります。

  12. 13 12

    申し込みはしていたのですが、結局キャンセルいたしました。
    申し込みしていた部屋の設計について、自分たちの思うものに変更する
    のが非常に難しいということが、話し合っていく過程で分かったからです。

    部屋自体に色々なアメニティもあり魅力もあるのですが、やはり自分たち
    のが部屋に対する思いの部分に勝ることはありませんでした。

    また出直しです。

  13. 14 匿名さん

    申し込みをしました。
    決め手は、環境でしょうか。
    浦和の物件はこれから高くなるので、良い買い時と思ってます。
    どなたか、考えてる方はいらっしゃいますか?

  14. 15 匿名

    先日MRを見に行ったとき、混雑していたようで
    営業ではない年配の女性がでてきました。
    通常ここは説明するところ?という場面でも
    説明なしで、質問しても「私は営業ではないので・・」
    の一点ばり。
    その後、営業の方がみえるのかなぁ・・と思っていたら
    ずっと彼女のままでした。
    ん〜、これでいいのかな?とちょっとがっかりしてしまいました。
    駅からもちょっと遠いですよね。

  15. 16 匿名さん

    私も、申し込みしました。
    徒歩13分ってことでしたが、実際歩くと10分程度で歩けましたし、
    やっぱり環境が気に入りました。

  16. 17 GI

    申し込みました。
    若干気になるのは、
    トイレが比較的狭い(長さが短い)物件が多い、
    ドア留めがついていない、オプションが少ない高い等々の点です。
    ただ、環境が抜群にいいのが気にいってます。
    物騒な世の中で小学校徒歩数分は魅力的。

    申し込まれた方今後も情報交換お願いします。

  17. 18 匿名君

    めっきり人が少ないのは思ったより高いからですかね?

  18. 19 匿名

    ゴールデンウィークを利用してマンション探しをしています
    浦和駅を利用したいので結構気に入っているのですが
    休日なのにモデルルームに人も少なく
    こちらを覗いてもひっそりしていて不安です。
    西口に住んでいる知人から
    周囲の方がとても反対していたらしいと聞きましたが
    この辺の情報をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
    子供がいますので、同じ学区に反対派の方がいるのは気になります
    その他何か情報がある方教えてください。
    18さんのように高いから人が少ないだけなのか
    他になにかあるのでしょうか。
    詳しい方がおいでになりましたら色々情報下さい


  19. 20 匿名

    人が少ないのは、販売最終段階だからではないでしょうか?
    反対派の件は収束していまして、前あった反対立て看板が撤去されていることからもそれがわかります。
    何らかの形(補償金等経済的利得もしくは設計変更など)で周辺住民合意にいたっているはずです。

  20. 21 匿名さん

    まだ悩んでいます。1階南向き(タワーじゃない方)を検討しているのですが、どうしても向かいの家、アパートなどの目線と採光が気になります。結構高い塀が出来るらしいですが、(4m)本当に日照大丈夫なの?と不安です。
    あと、1階なのに4000万弱で床暖房もついてないし、気に入っているんですが決め手に欠ける部分もあって。南向き購入された方、情報いただけませんか?

  21. 22 匿名

    当該物件の環境が気に入り購入済の者です(南向き)
    100%全ての条件が自分の希望とおりということはないと考えたほうがよろしいかと思います。
    気に入っているところと気になるところを冷徹に分析し、最後は「えいやー」でしょうやはり。
    採光の点で言えば、アパートとの境界線から比較的距離が取れており、
    それほど心配には及ばないのではないでしょうか?

  22. 23 匿名

    今週末MRに行こうと思っています。
    フォレストウイングで2For3Fで検討しています。
    眺めはどうなんでしょう?地図を見ると神社があるみたいですが・・・
    購入者または検討されている方、ぜひ情報をください。

  23. 24 匿名さん

    そうですよ。南向き、という事は直射があたるのは太陽が真上に来る頃なので上階でも窓から2m位なもの。
    1階なら庭があるので可動物干しを利用して洗濯物がよく乾くと思いますよ。

  24. 25 匿名

    当方も購入前提で最終段階まで悩みました悩んだ挙句見送る事にしました。
    学区も含めて環境は理想に近いのですが、ヨーロピアンがイマイチ好みでないのと
    やはり割高感が否めませんでした。
    (分譲価格そのものより、月々にかかる経費がかさみそう)
    東京にある同シリーズを見学に行きましたが、正直やはり薄汚れた感じがして(これは個人的な感覚でしょうが)
    将来思っているより厳しい現実がありそうに感じました。
    「えいやー」と言われても4000万円以上の買い物には・・・・・・・。
    近くにもう一つ新しく売り出されると聞き、もう少し考えて見ます
    近くに出来るマンションについて情報のあるひといますか?

  25. 26 匿名さん

    21です。皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。都内の同シリーズのマンション、見に行きました。確かに薄汚れた感じがしましたよね。あと、噴水のような物があったのですが、水がほとんど出ていなく、なんだか余計なものつけちゃった感が否めなかったです。ゴージャスな雰囲気漂す分、それなりの管理が無いと逆に貧乏くさいな〜と思いました。まあ、こちら《浦和》は管理費も高い様なので、そういった事は無いんでしょうけど。
    全然関係ないですが、ここの営業の方、1期の時の価格表見せてくれないんですよね。2期は随分少ないので、1期に出ていたのがどのくらいの価格だったのか分らず比較できないんです。赤羽の方も見に行ったのですが、1期とか関係なく価格表は見せてくれず、月々の支払い金額(もちろん一番安い金利で見積もった場合)の載った表しか見せてくれないんです。それじゃあ買う買わないの検討も出来ないって言うの!って思っちゃいました。こちらの会社の販売戦略なんでしょうかね。
    1期の価格表持ってる方いらっしゃいましたらばっくりで結構なので教えていただけないでしょうか?

  26. 27 匿名君

    >25
    そうなんですか?どのあたりになるのでしょうか?
    もしご存知でしたら。

    >26
    価格表もってますが、2期とそんなに変わらないですよ。

  27. 28 匿名さん

    浦和シリーズの第三弾(最終)は岸町だそうです。
    比較的小さめの部屋のラインアップになるらしく、場所が場所だけにこじんまり
    した感じになるんでしょうかね。

  28. 29 匿名さん

    閑静な住宅街でした。
    私は近所に住んでいたのですが、引っ越しました。
    とても些少な金で、傲慢な態度で反対派(といっても)すら
    相手にしない会社です。マンションのことは知りませんが、
    会社は善良ではないですね。 将来、隣の駐車場に
    さらに大きなマンションがたついことでしょう・・・
    景観の権利は存在しないとのことなので、買った後は
    自己責任とのことです。

  29. 30 匿名さん

    2期も即日完売とうたっていましたが、その後キャンセルとかあるんでしょうか?
    1期の時も数件キャンセルあったようですけど。
    ところで、フォレスト購入された方、目の前の駐車場敷地、心配でははありませんか?
    どう考えても将来マンション建ちそうでなりません。

  30. 31 匿名さん

    閑静な住宅地にマンション建設、別にここだけじゃないですよ。
    大手と呼ばれる人達だってみんなですよ。
    金をたくさん積んでくれるところは善良な会社なんでしょうか。
    反対派の抱える問題って、少なくとも金の大小で解決できる、
    できないくらいの問題だったってことでしょうか。
    金はすぐ消えるけど、でも一度許したマンションはずっと
    残りますよ。
    閑静な住宅地に建ったマンションの隣にさらに大きなマンション
    を建てる会社の方がよっぽど善良じゃないと思えますけどね。

  31. 32 浦和がいい

    購入を考えましたが、駐車場無料と言っても管理費など毎月払う金額を比較すると、
    近くのグランシエロ浦和ヒルプレイスの方が安いし立地もいいので、そちらに決めました。
    グランドピアノの自動演奏などの設備にお金がかかるのでしょう。

  32. 33 グラン???

    グランシエロ浦和ヒルプレイスは地形が最悪、プロが見れば一目でわかる所謂「旗地」。
    狭少地に建蔽率と容積率を無理矢理辻褄合わせて作ったマンションであるという見方もあります。
    また、学区のレベル、町並みの雰囲気を鑑みれば、前地より本太を選ぶ人が多いと言う方が多いと聞いています。
    何より、デベの実力が違うのでは?

  33. 34 匿名

    フォレスト棟の購入を検討もしくは購入された方で、目の前の駐車場の壁が3mありますが採光については
    どう思われますか?ちなみに、隣の駐車場にマンションが建つ確率はほぼあり得ないとの説明でしたが・・・・

  34. 35 匿名さん

    購入者です。知人に聞いてこの掲示板のシリーズにたどり着きました。
    33さん。プロと言うことは日本○○地所の関係者方なのでしょうか?それとも購入者の方ですか?
    先週前地に出来るマンションのモデルルームを物見遊山で見学しましたが
    前地にあるのは「グランシエロ浦和ブライトステージ」のことなのではないですか?
    いずれにしても情報交換や自分の感想を述べるのは有りでも
    人が購入したマンションをけなすのは見ていて気分が悪いものですねー
    このマンション関係者のプロの方ならかなり印象悪いです。
    また、こちらの購入者の方なら入居後のことが心配です
    既に出来上がった他のマンションの掲示板で購入者同士のとても見苦しい書き込みがあるものも見つけました。
    マンションは気に入ってますが、この書き込みを見ていると正直どんな方たちが住まわれるのか心配!
    引越しの日を純粋にすごく楽しみにしていたのですが・・・・・

  35. 36 匿名さん

    34さん、遮光についてはある程度距離が離れているので、壁のせいで日が射さないことは無いのでは?
    ただ、部屋の中までと言うと期待しちゃいけませんが・・。
    それより西向きなので、西日はかなり入るのではないでしょうか。
    目の前のマンションですが、地主さんが、確かこのマンションの前あたりの方で反対運動されたとか言う方ですよね。
    デべはそんな人がワザワザ自分の土地売ってマンション建つ環境は作らないと思うので・・・・
    といった理由で多分建たない、と言っていませんでしたか?
    逆に考えれば、いまこのマンション建ったら気にすることなく目の前の土地売るんじゃないかと思ってしまう
    ですが。営業マンにもそう言ったら、確かに建たないとは言い切れません。ですから他の棟よりはお安いんです。
    その辺のリスクも含めてのお値段です。と言っていました。
    今の時点では本当にわかりませんが、営業マンの言うようにそのリスクも含めて買う買わないは自己責任
    なんでしょうね。それを納得した上で購入された方がよろしいかと。
    ちなみに私どもはそのリスクに耐え切れず、南向き検討に変更し
    いろいろ良い面、悪い面検討しましたが、駅からの距離に負けて止めました。
    でも、文教エリアだし、駅前開発も進んでいるし、浦和好きで、あの外観が気に入っている
    方にはいいマンションだと思いました。

  36. 37 匿名さん

    36さん、貴重なご意見をありがとうございました。最終販売物件は西側のフォレスト棟の1・2Fしか残って
    おらず、選択の余地がないので壁と駐車場部分のマンション建設のリスクを考慮して検討したいと思います。

  37. 38 匿名

    このマンション2次も即日完売とのことでおめでたい限りと思ったら、3次販売時期は未定だって。
    どうやら不振のグランシティ常盤に注力する模様。
    こっちを購入した人には、常盤の事なんかほっといて早く全部完売してくれっておもいますよね。

  38. 39 匿名さん

    外観はともあれ、あの価格で(戸建と比べてですが)あの場所に住めるという点が
    妥協なんでしょうね・・・
    因みに残り4戸、営業に言わせれば完売の目処たってるみたいですよ:-)

  39. 40 匿名さん

    売れ残り検討するのも良いですが、今度プラウドのモデルルームできますよね。ここのMRの目の前に。
    そちらも見てみてはいかがですか?ちなみに関係者ではないのであしからず。
    あと、案内がきていたので値段もここよりは多少高めだったこともお知らせしておきます。

  40. 41 匿名さん

    プラウドも良さそうですねー。ただ北浦和アクセスなので自分としては浦和駅東口の魅力が大きく
    グランシティの方に傾いてます。
    価格は高めだそうですが、きっと少しずつ下げると思います。(いつも野村はそう)

    特に図書館、コミュニティセンターは楽しみです。
    所得の高い地域なのでパルコの品揃えも良い物を置くと思うし。

  41. 42 ????

    >所得の高い地域なのでパルコの品揃えも良い物を置くと思うし。
    高くないって。所得の高い人は横浜沿線に行くんですよ。
    横浜沿線で家(マンション)が買えない人が埼玉に流れてくるんです。
    ジャスコとヨーカドーが逃げて仕方なくパルコが入ったんです。
    そのあたりの背景も知らないのに...


  42. 43 匿名さん

    なんで横浜が出てくるの、ここの掲示板に。
    よっぽどヒマな...。本業で活躍してください。

  43. 44 匿名さん

    浦和は埼玉の中でも結構プライドが高い地区なんですよ。
    そんな自分の中小さい知識だけで言っちゃうと叩かれちゃうよ〜。
    だいたい所得の高い人は埼玉でもまして横浜沿線でもなく
    都内で家(マンション?)買うんじゃない?
    横浜????考えたことも無いけどねえ。

  44. 45 匿名

    42さんに一言。
    私は埼玉のマンションに住んでいますが、「横浜沿線で家(マンション)が買えない」から「埼玉に流れて」きたわけではまったく無い。
    そもそもあなたが言うような事象があるのであれば社会学的にも、経済学的にも極めて珍しいことが起こっていることになりますが、世の中だーれも騒いでませんよね?

    「所得の高い人」は「横浜に住む」のではなく、あなたが知っている人で所得が高い人は横浜に住んでいる人がいてそれが羨ましい、だけでしょ。
    このサイトは純粋にマンションにつき議論するためにあるサイトであり、あなたのような根拠無き「いちゃもニスト」はどっかほか行ってください。

  45. 46 ????

    >浦和は埼玉の中でも結構プライドが高い地区なんですよ。
    低レベルなプライド...
    >社会学的にも、経済学的にも極めて珍しいことが起こっていることになりますが、世の中だーれも騒いでませんよね?
    その根拠は?
    >所得の高い地域なのでパルコの品揃えも良い物を置くと思うし。
    この発言自体おかしいんじゃないの?
    人より良い所に住んでるつもりだから優越感?
    わりーけど俺も浦和住民(某駅前マンション)ですが、↑こーゆう考え方が大嫌いなので!
    以上、板汚しスミマセン!!

  46. 47 匿名さん

    じゃあ、あんたも低レベル。某駅前?駅前某マンションの間違えじゃないの?
    さすが低レベル。

  47. 48 匿名さん


    つまらない争いだな...

  48. 49 匿名さん

    「所得の高い地域なのでパルコの品揃えも良い物を置くと思うし。」

    の発言した者です。全く優越感なんてないですよ。
    特に洋服をイメージして思ってたのが、スーパーに毛が生えたような店ではつまらないのでパルコで良かった、程度の事。
     駅前の一番地価の高い場所でで3900円くらいの物を売ってたら採算が合うわけナイ。
    おしっしゃるように「ジャスコ、ヨーカドー」では合わないのは当然。

  49. 50 匿名さん

    48、いちいち反応するなって言うの。でしゃばりさん。

  50. 51 匿名さん

    >50
    アンタもね。

  51. 52 匿名さん

    ちょっと、あんたらみたいのはどっか違うとこでやってくれる?
    ここは本当に買おうか?もしくは買ったけど他の人たちどうかな?
    とか、そこそこ真剣に考えてる人がきてるんだから。

  52. 53 匿名さん

     日綜の物件を検討している方は機械式駐車場が無料なのを気にしないような方が多いようですね。
    駐車場の維持管理コストを管理費として管理会社に握らせて儲けさせるリスクも心配しないような方が多い。
     知識が足りないレベルが低いといわれても仕方がないような気がします。
    まあ横浜の物件もよく売れていてここに限らず低レベルなのかもしれませんが。

  53. 54 匿名さん

    デベロッパーは売ってしまえば、ハイさよなら欠陥があっても責任を認めないような会社ばかり。
    子会社が管理してさらに儲けさせてもらうでは、消費者は悲惨ですね。
     その上、駐車場、建物の修繕計画も杜撰なものを残してゆく。
    馬鹿にされ、なめられていますね。
     平置きの駐車場でも維持費用はかかりますし、
    駐車料があまれば修繕積み立て金に組み込むぐらいでないとまともな管理だといえるのですが。

  54. 55 匿名さん

    失礼!
    駐車料があまれば修繕積み立て金に組み込むぐらいが、まともな管理だといえるのですが。

  55. 56 匿名さん

    完売しましたね。
    どなたか購入された方はいませんか

  56. 57 匿名さん

    購入しました。
    56さん今後情報交換しませんか?

  57. 58 匿名さん

    ローンの手続きはじまりましたね。
    どこにしました?。
    中央三井にしようか検討中です。

  58. 59 匿名さん

    長期修繕計画表みましたか?見ていないならすぐ見ること!
    修繕積立金もあがりますし、
    ”無料駐車場”も維持費でお金がかかるでしょうし、
    大規模修繕でまた出費・・・
    なるべく固定のローン(フラット35)で低い金利のを選ぼうと思います。

  59. 60 匿名さん

    固定金利は安心ですよね。
    これは私見でしかないのですが、金利底値でこれ以下にはならないので
    すが国の借金も考えると公定歩合は引き上げれず、金利も上昇しなので
    は?と考えとりあえず、固定3年を検討してます。

  60. 61 匿名さん

    金利が上がった時の支払いは大丈夫ですか?
    35年ローンなんて考えてはだめですよ。
    売る側は35年で組んで、1ヶ月の支払いの低さをアピールしますが
    だまされないように!金利1%の計算も同じく!

  61. 62 購入者

    インテリアオプション会に行かれる方はいらっしゃいませんか。

  62. 63 僕も購入者

    行きましたよ。
    あせって決める必要は無いと思いますけど。

  63. 64 購入者

    そうですね。
    どれもこれも高くて・・
    自分で調べて、自分でできるところは全部やるつもりです。
    皆さんはどうするのでしょうか?

  64. 65 購入者

    インテリアは自分でやります。なにか高くて向こうの策略のような気が・・・。
    ローン手続きは終わりましたか?

  65. 66 購入者です

    うちは、ローン検討中です。りそなにしようか、どうか迷ってます。
    でも、そろそろ決めないと。

  66. 67 購入者です

    みなさん内覧会どうします?
    内覧会立会いお願いしようかと思ってます。

  67. 68 購入者デス

    内覧会楽しみです(←日曜に変更してもらいました)
    今年になってから外見は何度か見に行ったけど、マンションの入り口になる建物が結構白くて以外でした。
    機械式駐車場も大きいなぁ・・・と感じました。
    でも色々見比べて決めた所ですから、今のところ満足しています。
    内覧会は重要なので気合いを入れて行きます。立会いを頼むべきか迷っています。
    オプション会で仮注文した照明・エアコンは値引きが少なかったのでキャンセルしました。
    コーティング等はする予定でいます。

  68. 69 匿名さん

    ”機械式駐車場”大きいですよね。
    出し入れとか時間がかかって大変そう・・・朝とか大丈夫か心配です。
    駐車場無料も魅力で購入しましたが、維持費は大丈夫のでしょうか?

  69. 70 匿名

    67さん。私も購入者ですが、一点教えてください。
    オプションのエアコンはナショナルが50%オフで大変お買い得と思ったのですが、
    やっぱり高いのでしょうか?
    照明は高いと思いましたが・・・

  70. 71 匿名

    内覧会楽しみです。同行の業者頼むべきか悩んでいます。ネットで探していますが、
    五万円くらいが相場なのかと・・・。みなさんはどうされますか。素人の目で見て
    ニ、三時間の間ですべてチェックできるかかなり不安です。今からいろいろな本を読んで、
    勉強しています。

  71. 72 匿名さん

    内覧会同行頼みました。
    保険ですかね、やっぱ将来への安心を得るための。

  72. 73 購入者デス

    迷っていましたが、こちらも内覧会立会を頼みました。
    購入前に読んでいた本に載っていたところです。
    ホームページをみたところ少々高いですが、チェック項目がたくさんあり
    しっかり見ていただけると思いまして・・・
    費用は消費税・交通費込みで63000円です。

  73. 74 匿名さん

    何気にHPを見たら,キャンセル住戸(2戸)の登録やってました。
    希望される方は急いだ方がいいかも。

  74. 75 匿名さん

    はじめまして、購入者です。
    うちも内覧会の同行、依頼しました。
    費用は47,000円で、安くはないけど、ウン千万円の商品の保険と思ってます。
    なにもなかったら、それはそれで喜ぼうかと思っています。
    この前現場を見に行ったら、外観は出来上がっていました。
    てっぺんのドームと入口の噴水は「・・・。」ですが、入居が楽しみです。
    これから金消会・内覧会・引越とイベント盛り沢山ですが、みなさん頑張りましょう。

  75. 76 匿名さん

    同行ありの人は事前に営業連絡してくれとの話しです。営業に聞いてみたら
    それなりに受け答えできる人をつけるそうですよ。
    多分、部屋の方も23日に印鑑もらえる様、再チェックするんでは?と期待
    してます。

  76. 77 匿名

    いよいよ早い方で、今週、内覧会ですね。私は3/5日なのですが、今週の25、26日で予定されている方、ぜひ、現場の状況等、感想をお聞かせ下さい。

  77. 78 匿名

    オプションのカラーリングがそもそもオーダーと異なるなど初歩的な施工ミスがあるようです。
    それから68さんがご指摘のように、共用棟の色が白くて周りから浮いています。
    パンフやチラシでは住居棟と同一だったのに・・・

  78. 79 匿名

    内覧会行ってきました。立会いを頼んでおいてよかったです。
    素人の私たちでは見ないようなところまでしっかりと見てくださいました。
    頼んでいないオプションが付いていたりと多少のミスはあったので、きっちり直して
    いただきますが印象は良かったです。
    立会いの方も全体的に仕上がり状態は良いですと言っておりましたので安心です。
    でも再内覧会には行かないとですね。

  79. 80 匿名さん

    立会人同行で内覧会いってきました。
    79さんも書かれていますが、仕上がりはいいとの事。
    そのなかでも、修正項目約30項目直してもらうことになりました。
    自分達だけであれば、こんなもんか?しょうがないかな?と思う点も
    キッチリ指摘してくれました。
    再内覧会は今度しっかりそれを確認します。
    立会い人同行してよかったと思います。

  80. 81 匿名さん

    もう誰も書き込みしなくなりましたね?
    あとは入居後かしら?
    なんにせよ、楽しみですね!

  81. 82 匿名さん

    再内覧会どうでした?
    うちはまた問題発覚!!再々内覧会です。再々内覧会結構いるようですね。
    妥協は絶対したくないので遠慮はしません。
    しかし、エントランス等共用部のチェックってどうなんでしょう。
    キー受け渡しまでにははんこうおしたいですが・・・。

  82. 83 匿名さん

    我が家も再内覧会行ってきました。なんと直していないところ発覚!・・というか指摘したら、
    「そうですね、これはおそらく大掛かりになるのでやっていないでしょう」???とのこと。
    冗談じゃない。私も妥協しないでがんばるつもりです。
    それから、私も、共有部の気になるところ結構見つけました。
    でも、キズなどの問題以外は、あとで、
    (保証期間内であれば)指摘しても直すのではないか・・・と甘いでしょうか。(勉強しなくてはいけませんね)
    共用トイレ入られました?あまりに扉が重くてびっくり。
    防災上の問題で仕方がないと言われましたが、小さな子供が開けられるような重さじゃないです。
    今は、住民たちでいい組合をつくれたらなと考えています。

  83. 84 匿名さん

    みなさん、入居はいつからですか?

  84. 85 匿名さん

    タワー棟低層階購入のものですが、携帯の電波の入りがあまりにも悪いのです。ドコモFOMA使用ですが、
    北側の2部屋はアンテナが全くたたず(圏外にはかろうじてなりませんでしたが・・)
    南側のリビングでやっとアンテナが1本たつ程度でした。周りは低層の一戸建てばかりだというのに、
    電波が悪いのは、少しショックでした。皆さんの携帯の電波は入りやすい状況でしたか?

  85. 86 匿名

    サウス低層階購入のものです。携帯の電波は悪すぎます。当方もドコモFOMA使用ですがリビングで圏外!!
    担当者に確認したらauなら平気なのですが・・・との事でした。圏外なんて想定外でしたので悲しいです。
    あと、みなさんは広さに満足でしたか?実際の床面積と表示面積では2帖近く狭かったです。
    約7帖→5.8帖 約12.6帖→10.8帖 でした。再々内覧会もあり考えさせられます・・・

  86. 87 匿名

    再内覧会では指摘した部分はちゃんと直ってました。
    でもいくつか気になるキズを見付けてしまったので、
    それも直すようにお願いしました。
    携帯電話の電波状態のチェックなんて思いつきませんでした。
    確かに圏外なんて想定外!こちらもFOMAですが心配になってきました・・・
    86番さん、うちも確かに狭いと感じました。
    でも期待が大きすぎたのかと思って、納得していました。
    実際の床面積と表示面積が違うのは本当ですか?
    どうしてわかったのですか?

  87. 88 匿名さん

    >86さん
    表示面積と違うなんて、詐欺ですよね。
    それでも購入するのですか?
    それとも何か、勘違いをしているのですか?

  88. 89 匿名さん

    壁心面積と内法面積をご理解されていますか?

  89. 90 匿名さん

    壁心×
    壁芯○

  90. 91 匿名

    内覧会の時に建築士に同行して頂き、採寸してもらいました。洋室2部屋は半畳程度狭かったですが、想定内
    でしたので納得できました。もちろん芯々での表示面積と理解してましたが、リビングが二畳近く狭くなるの
    は正直不満が残ります。和室も5畳なかったですし・・・。担当者には皆さん大変満足されてて、そんなクレ
    ームは一件もないです!と言われましたが、当方は現在の住居より広くなるのを条件に出していたので事前に
    説明が欲しかったです。

  91. 92 匿名さん

    >91さん
    間取りがわかりませんが、
    キッチン横の狭い場所もリビングに入れてますか?

  92. 93 匿名さん

    >91さん
    採寸の結果はもちろん図面通りだったんですよね?
    それと1帖をいくらで計算されてますか?
    92さんのいうように、リビングはキッチンを除くリビングドアのこっち側全部に
    なりますので、ご存知とは思いますが。

  93. 94 匿名

    当然フローリング部分すべて含めてます。93さん、日綜の方ですか?恥ずかしくないのですか?

  94. 95 匿名さん

    一帖何㎡で換算されていますか? 1.62㎡より少ないですか?

  95. 96 匿名さん

    一帖何㎡?なにがいいたいの?

  96. 97 匿名さん

    購入者のものです。(95さんでも、日綜の社員でもありません)

    93さんと95さんが言いたいのは、1畳の広さは江戸間と京間で違うということだと思います。
    同じ1畳と言っても、江戸間の場合は1.5㎡程度で京間の場合は1.8㎡程度と、大分違います。
    日綜のパンフとかHPの記載は、江戸間になっています。
    なので、95さんが何㎡かを確認されたのだと思います。

  97. 98 匿名さん

    何をくだらない知識を披露してるの?95さんとぐるですね。
    95さん「1.62㎡」って日総のひとでしょ?
    97さん「日綜のパンフとかHPの記載は、江戸間」って
    江戸間は1.55㎡でしょ、何で嘘ついてまで日綜の肩もつの?
    あんた達だれ?日綜のパンフとかHPの記載は1.62㎡だよ。

  98. 99 匿名さん

    95です。日綜さんじゃありません。1.62㎡は不動産の公正表示規約で決められている規則です。くだ
    らない知識ではありません。1.62㎡以上ないと一帖と表示できません。逆にそのようなことも調べな
    いで買う人の意識がわかりません。

    何千万円の物を契約するのに中途半端な知識ではなく宅建業法、区分所有法、民法等をよ〜く調べて
    から書き込みしたら?98さん?

  99. 100 匿名さん

    知識なんか皆無ですよ、あなたみたいに知識をひけらかすひとしか家買っちゃいけないの?

    97さんの「日綜のパンフとかHPの記載は、江戸間になっています。」どうするの?

  100. 101 匿名さん

    >100さん
    とにかく納得がいくように、
    日綜に説明してもらえばいいじゃないですか。
    ここで言っても、しょうがないのだから・・・
    良いアドバイスをくれる人が少ないようですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸