- 掲示板
京急線 能見台駅から徒歩17分のマンションで、現在第一期販売中です。
全戸南向きで環境はよさそうです。これまで見てきた物件の中では良い方なのですが、唯一の問題が駅からの徒歩17分です。
坂もあり、なにか工夫をせざるを得ないと思いますが、価格も手ごろですし検討しています。
なにか能見台周辺でのアドバイスなどあれば、教えてください。
[スレ作成日時]2003-10-28 23:22:00
京急線 能見台駅から徒歩17分のマンションで、現在第一期販売中です。
全戸南向きで環境はよさそうです。これまで見てきた物件の中では良い方なのですが、唯一の問題が駅からの徒歩17分です。
坂もあり、なにか工夫をせざるを得ないと思いますが、価格も手ごろですし検討しています。
なにか能見台周辺でのアドバイスなどあれば、教えてください。
[スレ作成日時]2003-10-28 23:22:00
>>141
>>141
生協の話は立ち消えになったと聞きました。
近所に生協はないので、そのような話が本格化するとよいですよね。
これもまた聞いた話になってしまいますが
マツキヨがあるあたりに能見台駅を移す計画があったようです。
駅からすぐ、マツキヨやヨーカドーに行ける、または駅と直結させる等…
が、諸事情により移転せず、ヨーカドーとビーコンストリート店鋪だけが出来たそうです。
なので、その計画の中に入っていた土地が一部あのような形でのこっているそうです。
聞いた話なので、うわさの範疇になりますが…
宅配ボックスは以前の住まいでも使っていましたが、以前の所では荷物を受け取れても、
荷物を出したり(宅急便機能)はなかったのでさらに便利ですね。
また、荷物が届いているとインターホン?「ベルボーイシステム」?に表示がでるので
とても助かります。
↑本当にベルボーイシステム、便利ですね。
シンプルな操作で使い勝手も上々。
訪ねてこられた方も映像に残りますしね(今は何処もそうなのでしょうが、私ははじめてのシステムなので)
話はかわりますが
今日のような雨の日は北側エントランスの車寄せがとても有り難いです。
住人です。
先週末『点検です』と偽りレンジフードフィルターの訪問販売業者が来ました。
これを見ている方、気をつけてください。
あとで他の階の人に聞いたらオプションの業者とは違い、管理会社に聞いても何の関係もないそうです。
削除されるといけないのでイニシャルで書きますが、K設備という会社です。気をつけてください。
魔焉Aうちは「24時間換気点検です」でした。
説明が「???」と思い、色々聞いてみたら訪問会社だとわかりました。
お風呂エプロン内、洗面所等のカビ防止?もすすめられませんでしたか?
気をつけなくては。
ところで、お風呂のエプロン内の掃除、皆さんはどうされてますか?
145さんわたくしは三月に入居したてに
同じように訪問きました
お風呂防カビセルフィールとトイレフッ素コート
キッチン台鏡面仕上しました
防カビは今のところ効果どの程度か確認できてません
フッ素コートははじめ水弾いて気持ちいいですがいつまでもつかな?
今冷静に考えてみれば全体的に高価なものだったかも
同じようにやられた方いますか?
そうですね。よく風が通ります。
湿度がなんとなく気になるので夜だけ除湿していますけど
(前の住居が湿気が多く、そのトラウマかな…)
うちも昼間は窓をあけて自然の風で過ごしています。
留守にしてしめきった時も「24時間換気」のおかげか
帰宅したときも熱さがこもらずとっても良いです。
話は変わりますが
町内会はまだ発足しないんでしょうか?
なにをすればよいのかわからず、手をあげれずにいます。
町内会発足は良く分かりませんが
このふれあい、いこい、つどいの街で夏祭りとかあるんでしょうか
けっこう祭り好きです。
引っ越してはじめての夏なのでよくわかりません
町内会など発足して情報や地域的に催し等盛り上げたいですね
ビーコン内では夏祭りあるみたいですね。
イトーヨーカドー、京急ストア両方とも徒歩圏です。
丘の上で見晴らし良いので坂との付き合いはしょうがないですね
電動付自転車買いました。乗り心地良好です。
丘の上は朝晩涼しく感じます。朝ウグイスの声に癒されてる今日この頃です。
みなさんのお宅、玄関(とくに角)やベランダに羽根がはえた小さな虫がたくさんいませんか?
部屋にも入ってきてすごく不快です。
殺虫剤を使用しているご家庭を見かけたので、うちだけではないと思っていますが・・・。
網戸にも下に隙間があるのできちんと閉めていても入ってきてしまうようです。みなさんどのような
対策をされいますか〜?
はじめまして。先日こちらの見学をした者です。担当した方々がよく言えばのんびり、押しつけがましくないのですが、悪く言いますと本当に残りの物件を売ろうという気持ちがあるのか?と思われるような対応でした。こちらも冷やかしではなく、希望の間取りや条件などを伝えたのですが、後日返事をすると言ったのに未だに返事が来ない始末。三井が全般的に"殿様"なのか、ここの担当者がそのなのかわかりませんが、購入後のアフターフォローもきちんとしているのか不安になってきました。
夏休みに入って、花火が目白押しですね。
我が家のベランダからは、先週、葉山の花火が遠くの山の上に見えました。
逗子の花火は見に行ってきました。能見台から京急で20分程でした。
昨日は玄関側から、みなとみらいの花火が見えました。
今度の日曜は横須賀の花火が見えるかもしれませんね。
楽しみです。
八景島花火感激してます。
子供も小さいのですが2歳
眠たい目で花火見ると楽しみに夜更かししてます
その後興奮状態の子供泣かしつけりるの大変ですが・・
風呂上りには缶ビールをベランダで開けるのが
休日の私の楽しみです。
能見台ならではの醍醐味を十二分に堪能されてうれしいです。
こちらの物件の眺望は、関東近辺ではなかなかないとおもいます。
生涯保障された特権をご堪能していただければと存じます。
うらやましい。
教えていただきたいのですが、幼稚園の園バスのお迎えはどこの幼稚園が来てくれているのでしょうか?
またどこにバスを着けてくれるのですか?ご存知の方、どうぞよろしくお願いします!!
幼稚園バス、前の通りで見かけるのは
カナリヤ・京急・並木・あけぼの(こすもす) ぐらいでしょうか・・・
バス停の位置は園によって多少違うみたいですが
ファミリーマートの周辺が多いのでは?
しかしバス便の有無や時刻、バス停の位置などは園児の数によって変更になることも
考えられますので、あとは園に問い合わせるのが確実でしょうね。
他にも詳しい方からレスつくといいのですが。
現在購入を検討中ですが、お住まいの方に情報を頂ければと思います。
1.騒音について、特に上層階は遮音壁が余り効果がないように思いました。窓を開けると騒音が気になりましたが、
特に夜はどうなのか教えていただければありがたいです。
2.現在、どのくらい販売済みなのでしょうか?夜外からみますとかなり電気がついていないところが目立ちました。
住人が少ないと、将来の管理費、修繕費等の値上がりなどが問題になると思いますので、気になります。
私は中層階なので音ほとんど気になりません。
上層階になると高速はよく見えるようになりますね。
音はどうなんでしょうか?
北側の見晴らしのいいのも気に入っているぐらいです。
昨日の海の公園花火大会の花火の見晴らし最高によかったです
八景島花火より大玉使っているのか、ものすごく大きくよく見えました
販売件数は三井に聞いたほうが早いのでは。毎週引越ししてるみたいですが詳しい残数分かりません。
見晴らしと、地区の雰囲気、環境を気に入って買ったので、今のところ最高です
朝晩風通し欲涼しいのも気持ちいいです。
後悔しないように、検討してみてください。
ご回答ありがとうございます。確かに上層階の眺望は最高ですね。何件か物件を見ていますが、あの眺望はちょとない
ですね。(都心の高層マンションは検討していませんので見てませんが・・)
ところで、お住まいの方は通勤はどうしていますか?私は購入した場合は、原付で金沢文庫に出ようかと思ってますが
能見台も歩けない距離ではないとも思いますが・・如何でしょうか?
それと、管理状態は如何ですか?清掃などご不満な点は無いでしょうか?
このマンションは、三井の物件でもあるため、物件自体に大きな問題はないのは当然と思いますが、御住まいの方ならではの
不満というか、「こうだったら良かったのに」みたいなものがあれば教えてください。
など、
169さん
上層階に住んでいます。
1.の音については、人によって感じ方が違うのだと思いますが、
うちの家では夜は北側の窓を閉めて寝ています。
窓を開けて寝たことがありましたが、正直言って私は音が気になりました。
ですが、主人は朝まで熟睡していました。
隣の家は窓を開けて寝ていらっしゃるそうです。
でも朝方は寒くて窓を閉めてしまうそうですけど。
2.の販売件数についてですが、これはやはり三井に聞かれたほうがいいと
思います。少しずつ販売は進んでいるようですけれど。
日本橋に通勤していますが、行きは20分歩いて金沢文庫から快特に乗り、
帰りは能見台から15分歩いて帰ってきています。
歩道と車道がきちんと分かれているので歩きやすいです。
管理会社については今のところ不満はありません。
管理組合の理事会も積極的にがんばってくれています。
同じマンションの住人になれるといいですね。
このマンションどの程度販売されていますか?三井に確認してもはっきりしません。管理組合でご存知ないでしょうか?
販売苦戦の理由はなんでしょうか?購入検討していますが、よい物件と思いつつなぜすでに完成後数ヶ月も経っているのに
販売完でないのがどうしても気になります。自分の物件を見る眼がないのか・・
高速道路脇という大きなデメリットを差し引いても、
駅からギリギリ歩けるという点でサニーサイドより物件としてはいいと思います。
三井ブランドにそぐわない低価格なのに売れ残っているのは、
ここ最近の文庫周辺の供給過剰で、需要をある程度食い尽くしたのが原因ではないでしょうか?
本物件を購入して良かった点、悪かった点を教えてください。結局購入は総合的な判断となりますが、実際住んで
いませんので、やはり御住まいの方のご意見をぜひお伺いしたいところです。
低層階の方、眺望は余り望めませんが、人の視線など気になりませんでしょうか?高層階の方、眺望の利点はありますが、
デメリットはありませんか?周辺の環境は如何でしょうか?特に夜などは如何ですか?子供が安心して、塾などから帰宅
できるでしょうか?
ご意見お願いします。
当該物件ではなくふれあいの街に8年住んでます。子供の安全面は大丈夫ではないでしょうか。みな夜はバスに乗って帰ってきますね。
やはり昨年夏に起きた深夜帰宅サラリーマンの拉致事件の影響があると思います。
環境は最高です。前の高速は確かにうるさいけど、風が吹くので空気が悪いと感じたことは一度もありません。
確かに、昔の方が良かったけど。。。一般的に高層階のデメリットは、地震でエレベータが止まると困る点ですね。
それだけです。
メリットはやはりここでしか味わえない眺望と街の雰囲気かな?
街の開発が熟成してきてるので、病院や公園もありちょっと歩くがフィットネスもある。
全部セットで作る大規模マンションより今後維持の面では有利な感じもします。
デメリットは眺望と引き換えに坂の上、丘の上ということかな。
どこに行くにも坂とお友達にならなくてはなりません。
買いとか買いでないかは、個人の価値観しだいかな。
不動産マンション経営するのでは考えるかもしれませんが、
ここでしか味わえない環境や子育てを考えたら、この地区で購入できるマンションは
かぎられてくるしその中では良いマンションのような気がします
住宅性能表示の耐震等級は1(最高は3)ですが、一般的に中層マンションは構造上大抵1との事を聞きました。
三井のマンションも大抵は等級1との事ですが、本当でしょうか?
重要事項説明で耐震等級についてどのような説明を受けましたか?
バルコニーですが、タイルウッドデッキなどを施行したいのですが、良いメーカーありますか?
電動自転車てあると便利ですか?(坂道楽なんですかね?)
図書館で地盤についての史料を調べてみた。
この辺りはかなり昔からの地層のようで安心。
(海に近い為いろいろな不安があったから)
高台は確かに採光・通風が素晴らしい。
駅からの距離や坂道を考えると敬遠する人もいるが
肥満解消を期待して毎日せっせと歩いている。
来年入居を検討しております。
小学生の子供がいるので、転校のことが心配です。
能見台南小に通っている児童は何人位いらっしゃるのでしょうか。
新築マンションが多い所なので、転入生も少なくないとは思いますが、気になります。
学校の様子等を教えてください。
それと、子供のサッカーチームはありますか?現在とてもアットホームなのんびりしたチームに入っているので
できればそんな環境でできればなあと思っています。
どなたか情報をお願いします。
能見台南小の児童数は全学年で30名くらいです。
各学年数名いるので転入生で入って来られても大丈夫だと思います。
実際、転入生もいらっしゃいますよ。
学校についてはHPに詳しく載っているので給食や行事など参考になると思います。
登校のコースが決められていて、横断歩道を渡らずに陸橋を渡っていくので安全だと思います。
サッカーチームはいくつかあるようです。近所の病院でも募集の張り紙がありました。
実際入ってないので、詳しいことは分かりません。
181さん
サッカーチームについての募集チラシが、マンションの掲示板に貼られています。
近くの阿王ヶ台サッカークラブだそうです。
和気あいあいと練習をされているそうなので、お子様が気に入られるといいですね。
遅レスですが…。
145さんのいうK設備、言葉巧みに指定業者のようなことを言われ、フィルターを購入してしまいました。
このスレを読んでいればと思うと悔やまれます。
4万近く払って何種類かフィルターを買いました。高いなーとは思いましたが…ショック。
184さん、今後もお気をつけください。
私は以前住んでいる所で、K設備から買ってしまったことがあります。
数カ月おきに「フィルターの補充に来ました」「換気扇の具合どうですか?チェックします」と何度も来ました。
突然なので「今台所が散らかってますし」と言ってもなかなか帰らない。
もうそこから買う気はなかったので、そのつど断っていましたがしつこかったです。
なので「実は私お料理しないので、フィルターが全く減ってないんですよ。ですのでもう2度と来なくていいです」って断ったら
来なくなりました。
耐震構造偽造問題。我がマンションは、大丈夫なのでしょうか?
住宅性能評価を信じて購入していますが、今日、国会での発言の中に、
このマンションの住宅性能評価を行った、「日本ERI」と言う会社の名前が出てきました。
他人事ではないのかなと、考えてしまいます。