旧関東新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム鴻巣アージオ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 鴻巣市
  5. 本町
  6. 鴻巣駅
  7. レーベンハイム鴻巣アージオ
管理人 [更新日時] 2006-09-14 13:06:00

こちらのマンション購入検討者の皆様は、どしどし投稿してくださいね。



こちらは過去スレです。
レーベンハイム鴻巣アージオの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-04 15:56:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンハイム鴻巣アージオ口コミ掲示板・評判

  1. 22 購入予定者

    いつから入居できるんですか?

  2. 23 匿名さん

    3/31引渡し予定ですね

  3. 24 あとらす

    21の続きです。
    その回答ではいかがなものかと応答したところ、
    資料を用意するので個別に説明したいとの連絡がありました。
    近々説明を受けてくる予定ですが、以上の経緯から、
    納得できない点は正しくレーベンに伝えてみると良いと思いますよ。
    私に関する限り、今のところ、レーベンの対応にはこれといって
    不快な点はありません。
    もっとも、その説明がどのような内容なのかが一番大事ですが。

  4. 25 mino_mino

    こんにちは。
    2度目の書き込みです。

    私も、今まで確認した事を下記ブログに掲載しています。
    宜しかったら、ご訪問下さい。
    いろいろ情報を頂けると幸いです。
    タカラレーベンがもっとしっかりしてくれると、こんな苦労をしなくても済むんですけどね・・・

    http://blogs.yahoo.co.jp/kounosu_agio

    >>24あとらす様
    頑張ってますね!
    是非、結果を教えて下さい。

  5. 26 匿名さん

    購入者です。
    はじめて書き込みいたします。
    だいぶ出来上がってきましたね。

    できれば、ちゃんと書面の出せるチェックを行ってほしい、と思うのですが、
    望む答えはいただけておりません。
    ちゃんと契約者全体への説明会を行って再検査確認の書類をだしてもらえたら、
    すごく安心できるのですが・・・・・・・・・・・。

    >>mino_mino様
    ブログ拝見させていただきました。
    とてもありがたいです。

  6. 27 匿名さん

    >>mino_mino様
    私も購入者です。
    情報交換の場となるブログの開設、大変有難く感謝します。

    私も個別でレーベンへは確認と交渉を行っています。
    構造計算の部分については、ある程度見えてきている部分がありますので
    その結果を必要な方には、お知らせしても良いかなと思いますが
    どうすればよいのやら・・・。
    このスレレーベン社員も見てますから、余り公の場に晒したくないのです。

  7. 28 あとらす

    >>25mino_mino様
    レーベンからの説明内容など、
    私が得た情報は基本的にはここの掲示板に書いていこうと思ってます。
    今後はブログも拝見させていただきますので、よろしくお願いします。
    購入者の方々皆さんがそれぞれ何らか動かれているようで、心強いですね。

  8. 29 匿名さん

    26です。

    >>27匿名さん様
    ぜひ、結果、お聞きしたいと思うのですが・・・・・・・ほんと、どうすれば・・・
    もしかして>>05様でしょうか・・?

  9. 30 あとらす

    24の続きです。
    再チェックを行った複数の「第三者構造設計事務所」を明かせない理由は、
    もしも明かしてしまうと直接問い合わせがそちらに行ってしまい、
    こういう社会的な事態になってそもそも多忙なところなのに、
    通常業務に支障をきたしてしまうから、という説明でした。
    その点は分からないではないとしても、
    複数者に確認依頼したからには再チェックの仕様、一定の基準はあるはずだから、
    それは公開しても差し支えないのではないか、と開示を要求しました。
    また購入者全員に対して詳しい説明会をしてくれないのはなぜか
    とも聞いてみたのですが、まず今のところ問い合わせのない購入者にまで余計な不安を
    煽りたくないことと、販促の手段として構造説明を行う方針に現在はないこと、
    また物件の構造計算再確認を優先したので、説明会開催についての検討に至っていないこと、
    などの回答がありました。
    これに対しては、問い合わせがない人は通達一枚で納得したというわけではなく、
    情報が極めて少なく、かつ素人なので単にどうしていいか分からないだけだ、
    だから購入者全員を対象に説明会を開催してほしい旨伝えました。
    再度レーベンから回答があった時点で続報します。
    私がここにこういう経緯を書き記しているのは、
    決していたずらに不安な要素を吹聴しているのではありません。
    私の希望はただ安心して納得の上、
    予定通り春にはアージオに引っ越したいだけです。
    そう考えているのは私だけではないだろうという思いだけです。
    どうも昨年までは、構造設計関連の資料も現場事務所やレーベン社屋などでしか
    閲覧させてもらえなかったようですが、最近購入者の個別の問い合わせが増加して
    きたことから、資料のコピーを希望者に渡すといったように、
    レーベンの対応が変わってきた模様です。
    なので、気になるけどまだ特に動いていないという方は、
    直接連絡してみてはいかがでしょうか。
    問い合わせがない=ペーパーで納得している購入者、
    とレーベンに思われるのは、やっぱり違うじゃないですか。

  10. 31 匿名さん

    >>26
    27=5です。

  11. 32 mino_mino

    こんにちは。

    このマンションの構造計算書を作成している(株)クロスファクトリーに、構造設計についてメールで質問したところ、
    回答を返信頂きましたので、情報提供します。

    中地震(震度5程度)では損傷が生じないよう、また大地震(震度7程度)では倒壊、崩壊がおこらないよう設計している
    との事で、現場に出向いてコンクリートを入れる前の配筋検査も担当しており、構造設計通り建築されていることを確認して
    いるとの回答でした。
    詳細については、下記ブログに掲載しましたので、宜しければご確認下さい。
    ご意見や情報等、コメントを投稿頂けると幸いです。

    http://blogs.yahoo.co.jp/kounosu_agio

    尚、タカラレーベンから安心できる説明が得られなかった為、実際に設計・施工等を行った業者に確認を取って来ましたが、
    それも一通り終わりましたので、これからは再度タカラレーベンに確認をして行きたいと考えています。

  12. 33 あとらす

    30の続きです。
    購入者全体への説明会については、
    仮に行うとしても、せいぜい4月以降の引渡し物件になるそうです。
    走りながら対応しているので、時間と余裕がないとのことでした。
    現状も検討中らしいのですが、
    4月以降の引渡し物件でさえ行うかどうか怪しい様子なので、
    鴻巣アージオについて開催してもらえる可能性はほとんどないという
    印象を受けました。
    また再チェックの検査仕様(基準)とそれに従った結果の詳細については、
    検査のプロセスは「安全確認書」の結果を導くためのもので既に結果は出ており、
    さらにそこまで出しても購入者に必ずしも納得してもらえるとも限らない、
    鴻巣アージオだけというわけにはいかないから、
    そもそも全物件で対応する時間と余裕がない、などの理由で、
    出さないとはっきり言われました。
    上記のことから、私が要望として出していた2点はいずれも撥ねられた結果になりました。
    残念ですが、個人でタカラレーベンからこれ以上何かを引き出すのは無理だと思います。
    後は、これまでの情報で判断するしかないのでしょうか。
    皆さんはどんなふうにお考えですか?

  13. 34 購入者

    私も購入者ですが、タカラレーベンに確認したところ、設計事務所と構造設計事務所の連名で
    タカラレーベン宛に発行された「安全確認書」のコピーを送ってもらいました。
    内容は、構造計算書についての計算結果の確認書で、限界耐力計算の各係数の数値が記載されて
    いて、計算プログラムの概要も記載されています。
    計算結果の数値が、1.0を超えていましたので、これで安心しようと思っています。
    専門家を同行して、設計図書を閲覧・チェックしている方もいらっしゃるようですが、キャンセル
    した方はいないようですね。
    後は、入居後に要望が強ければ、組合で調査を依頼して問題があれば、タカラレーベンに瑕疵担保
    責任を追及するといったところですかね。(そうならない事を祈っていますが)
    とにかく私は、現状で判断して4月に入居する予定です。
    宜しくお願いします。

  14. 35 mino_mino

    こんにちは。

    マンションの建築状況ですが、カバーが外れて外観が見えるようになりましたね。
    もっとグレーっぽいイメージでいましたが、実際にはベージュというかアイボリーというか
    とにかく明るく白っぽいですね。
    わたし的には嫌いじゃなく、いい感じです。
    皆さんは、どうですか?
    下記ブログに画像を掲載しましたので、宜しければご確認下さい。

    http://blogs.yahoo.co.jp/kounosu_agio

    この掲示板も、耐震強度の話題ばかりですので、たまにはちょっとコーヒーブレイク!?
    ・・・如何ですか?

  15. 36 チロ

    私も構造計算書の再検査証を出して欲しいとレーベンに依頼しましたが、レーベン側の返事は、
    「どこが確認を行ったかを明かさないという約束で、ただ単にボランティアとして確認してもらったに
    すぎないので、事務所の名前は公開できないし、再検査証は出せない。」という事でした。
    事務所の名前を出せば、「どこをどう見たのか?」といった問い合わせが来ることが予想されるため業務に
    支障をきたすというものです。そこで、再検査証が出せないなら、「もし何かあった場合にはマンションを
    買い取ります。」というような内容の約束や覚書を金消会までに書面で交わして欲しいという要望を伝えま
    した。これに対しては「安心できるような内容の文書を出す動きもある。経営者側と話を詰めているところ
    だが、金消会までに返事するとか、必ず文書を出すと約束はできない」という曖昧な返答で、「構造図」
    及びクロスファクトリーと志賀建築研究所がレーベンに宛てた「安全確認書」の写しを送付してもらいま
    した。現時点では上記2つを送付するのが精一杯で、契約者を安心させるような文書を出せるかどうか
    わからないけどそれを待っててくださいとのことです。まだ完全に安心できたわけではありません。
    将来的に売却する可能性なども考え、検査機関がイーホームズであることが消えない以上、第三者が見た時
    に安心できる何かをきちんと提出してもらいたいものです。
    また何か進展しましたらお知らせします!

  16. 37 匿名さん

    私の交渉経過についてご報告申し上げます。
    結論からいいますと、構造計算書の再検査証公開は不可能でした。
    公開できない文書を理由に安全であると説得されても理にかなわないとして
    過去より、公開できる再々計算を要求しました。
    しかし再々計算は「物理的理由」を根拠に「しない・出来ない」との回答。
    この物理的理由については、「時間的余裕がない(=再々計算しては引き渡しに間に合わない)」とのこと。
    当方個人は、引渡しに間に合わなくても良い、その結果を見て契約するしないの回答を出す。との申し出に対しては、
    ①該当物件(鴻巣)だけを個別に再計算することは不可、やるのであれば全ての物件を再計算しなければならない。
    ②レーベン決算を跨ぐ(3月31日が決算。引渡し日を3月31日とすることで銀行等住宅ローン契約会社からの代金回収が可能)
    との理由です。
    *********************************************************************
    つまりは、レーベンがいうところの安心である根拠は、示されないことになります。
    極論になりますが、心配であれば、入居後に管理組合等から再計算を自己の負担で行い
    内容に問題があれば、瑕疵担保責任による賠償を要求しなさいとのこと。
    その際レーベンに賠償能力がなく(例:倒産)ても、それは知りませんとのことになると思います。
    それがイヤなのであれば、契約者都合で契約を解除するしかないとの内容です。
    *********************************************************************
    以上、私の交渉結果報告でした。

  17. 38 匿名さん

    タカラレーベンのことを信用するしかないのでは?
    高い、一生の買い物をしたのですから、そう納得したほうが良いですよ。
    ただ再検査の文書って普通公開してくれるでしょ!

  18. 39 匿名さん

    37続きです。
    私個人の印象をお話します。

    事態の経緯について
    ①社会的問題となっている検査機関の物件であったことをレーベンから公開することはなかった。
     〜多くの契約者は独自にその事実を知ることとなった。
      レーベンはeHo物件であることを知っていたが
      レーベンからの公開を見送った理由は、契約者に余計な不安を煽りたくなかったとの理由。
    ②レーベンが理路整然と安全である根拠を広く一般に公開できなかった。
     〜というよりむしろ、理解しがたい根拠だった為余計に不安を煽る結果となり事態混迷を極める結果となった。

    私の当初からの要望事項であった
    「安心である根拠:再計算をした第3者機関の広く一般的な公開」
    をレーベンは早急に実行すべきとの思いは変わりません。

    結局は、レーベンに期待はできないと感じました。
    自分自身で全てを明白にする必要があると感じ、並行して進めていた
    然るべき機関との相談の結果をもって契約するしないの判断をする予定です。

    以上、極、個人的な印象でした。

    何か新しい情報あれば教えてください。

  19. 40 匿名さん

    いよいよ、金消契約会と内覧会の日程が決まりましたね。
    あと1ヶ月後に、頭金の残額を振込んで、ローンの契約をするという決断の時です。
    構造計算書の再計算の問題とか、外壁のタイルの色がパンフのパースとかなり違うとか、
    いろいろありますが、皆さんはどうされますか?

  20. 41 匿名さん

    うちは、契約しますよ。
    引越しの手配もしています。
    皆さんは、検査機関がイーホームズである事を問題視しているようですが、
    大手はみんなイーホームズですよ。
    私も、大手デベのMRをいろいろ見て回りましたが、検査機関はほとんどが
    イーホームズでした。
    検査機関なんて、どこであれ結局は「ザル」ですから、大事なのは「検査機関は
    どこか?」ではなく、「設計事務所・施工業者はどこか?」だと思います。
    設計・施工がしっかりしていれば、検査機関がいい加減でも大丈夫です。
    逆に、検査機関がイーホームズ以外であっても、設計・施工がいい加減で
    あれば、そのままスルーしてしまう可能性大です。
    このマンションの設計・施工については、クロスファクトリー・志賀建築
    研究所・埼玉建興という事で、信頼しています。
    クロスファクトリーの構造設計は、安全設計で有名ですし、埼玉建興も
    これまでの作品を見ると、大変素晴らしい実績があります。
    構造計算書の再計算ですが、検査機関がイーホームズであるという理由から
    いくら再計算しても、再計算した設計事務所の信頼性の問題がまた出てきます
    ので、クロスファクトリーの計算結果で充分だと思います。
    タカラレーベンの対応について不満もあるでしょうが、デベロッパーなんて
    こんなもんですよ。
    私は、比較的親切に対応してもらったと感じています。

  21. 42 匿名さん

    >>41
    社員乙

  22. 43 匿名さん

    皆さん、もう引越し業者は決めましたか?

  23. 44 匿名さん

    キャンセル物件2戸出ましたね。
    管理費が上がるので早く完売してくれるといいのですが・・・

  24. 45 匿名さん

    キャンセルが出ると管理費が上がるとは知りませんでした・・・。
    キャンセルの理由が気になります。

  25. 46 匿名さん

    空いている住戸の分は、普通売主(タカラレーベン)が負担するのでは?
    購入時に確認しませんでしたか?

  26. 47 匿名さん

    フロアーコーティング考えてる方いますか?

  27. 48 匿名さん

    私はフロアーコーティングは考えていません。本当はしたいんですけど予算が・・・。
    もうすぐ内覧会ですね。皆さんは内覧会に自分たちだけで行きますか?業者に立会いをお願いしましたか?

  28. 49 匿名さん

    初めて参加します。こんな掲示板があるなんて知りませんでした。
    なんだか心強いです。
    うちは業者立会いはお願いしません。最近けっこういろいろ出ている関連の本を読んで勉強すれば、
    最低限の事は素人でも判断できそうな気がします。甘いかな???

  29. 50 匿名さん

    キャンセルの理由が気になりますね。
    金消会間際のキャンセルってのが不穏な空気を感じますね。
    本当の理由は何なんでしょうかね。

  30. 51 匿名さん

    ありがちな理由としてローンが組めなかった、というのが妥当では?
    いろいろ詮索する気持ちもよく分かりますが、
    これまでもさんざん考えぬいてやっとここまで来たわけですから、
    私はその程度にしか考えてませんけど。

  31. 52

    初めまして、私も契約者です。今後とも宜しくお願いします。
    キャンセル物件(空室)が出ると管理費と修繕積立費用が上がると
    レーベンの営業担当から説明を受けたことがあります・・。
    早く完売してほしいですね・・・
    内覧会は建築士同行で行きます。

  32. 53 匿名さん

    うちも業者立会いはしません。特にチェックポイントを調べているわけでもなく、
    間際になって焦っています。インターネットでチェックリストはダウンロードしましたが・・・。
    これから急いで勉強します。

  33. 54 匿名さん

    未契約住戸の管理費、修繕積立金、専用使用料は売主の負担となることって契約書に書いてありますが。
    但し、修繕積立金、管理準備金は売主は負担しないとも書いてありますが、これは一括支払いの費用なので
    購入した人が支払うのは当然ですね。

    昨日の内覧会はどうでしたか?私は仕事があったんで家族に見てもらってきましたが、壁の汚れや床の傷が
    いくつあって気になったと言ってました。もっともベランダからの景色もよく物件自体は気に入ったようで
    した。あとは駐車場が希望通りにとれればいいのですが・・・。

    新居引越しに併せて家具や家電を色々みているところですが、出費も多く大変です・・・。
    でも引越しが待ち遠しいですね!

  34. 55 匿名さん

    内覧会の時、駐輪場の床が一部削れてガタガタになってる部分があり
    とても気になりましたが、あれは入居までにはなおるんでしょうか・・・

  35. 56

    駐輪場のガタガタ部分は気になりますね。
    部屋の中を見てみると汚れやキズが多く(フローリングになんと画鋲の跡が複数・・)、
    押入れの中に釘が出ていたり、目立つささくれがあちらこちらにあったり・・
    壁紙の仕上がりもきれいではなかったです(つなぎ目が汚い)。
    それに複数のドアの枠に歪みもありました(明らかな施工ミスでしょう)。
    「現場の監督はかなり甘い」と同行の建築士が言っていました。
    再内覧までにきれいに直していただきたいものです!!

  36. 57 匿名さん

    なんだか内覧会まで間に合わせる為に突貫工事したという感じがしてなりません。
    うちも業者立会いで内覧会しましたが、細かい所を上げればキリがないほど酷かったです。
    当日いた埼玉建興の人も頼りなさそうで、指摘した箇所をちゃんと直してくれるのか
    心配になりました。

  37. 58

    新築マンションなのに仕上がりがあんまりにも雑だったので落胆しています。
    レーベンと埼玉建興の品質管理ってこんなレベルなのでしょうか?
    不安です・・。

  38. 59 匿名さん

    玄関外の廊下の部分の床材も剥がれかかっていました。
    いかにもごみが付いたまま接着したのがみえみえでがっかりです。
    うちは、室内はもっと大きな問題を抱えてしまいました・・・。さらにがっかりです。
    こうなるんだったら、事前に説明しろ!!
    いまごろ、こーなんですよ、なんて営業から説明されても意味なし!!
    最低!!!!!!

  39. 60

    室内にどのような大きな問題がありましたか?
    うちは大丈夫かしら?と気になります・・。

  40. 61 匿名さん

    うちの場合は専門業者と内覧しましたが
    壁とドアのつなぎ部分の床が割れていたり
    お風呂の上の配管がグラグラだったり
    全部屋のサッシがガタガタ、玄関ドアを閉めているにもかかわらず
    隙間が開いていたりと、大きな所はこんな感じです。
    Lさん同様、59さんはどんな問題があったのか気になります。

    再内覧会までに直っているのか心配です。

  41. 62 匿名さん

    でも、皆さん購入するんですよね。
    キャンセルなんてもったいないし、今後の対応に期待しましょうよ。

  42. 63

    明日は再内覧です。
    ちゃんと直っているといいですが・・

  43. 64 匿名さん

    再内覧会、うちは指摘箇所きちんと直してくれてました。
    内覧会の時はうちも大丈夫かな?と思いましたが今回は埼玉建興の人の対応も親切で丁寧でした。

    駐輪場と立体駐車場の出入り口って同じなんでしょうか?
    自転車はもちろん出る車と入る車がぶつかったりしないかなど
    危なくないのかな?と思う部分はありますが・・・
    比較的小規模マンションなんでこんなもんなんでしょうかね・・・
    来月からみなさんどうぞよろしくお願いします。

  44. 65 匿名さん

    みなさん住み心地いかがですか?

  45. 66 匿名さん

    上層階は、眺めが良いですね。
    7/29(土)は、鴻巣花火大会です。
    北西側(廊下側)から良く見えると思います。

  46. 67 匿名さん

    こんにちは。
    1つ思う事があるのですが...ゴミの出し方です。
    1Fのゴミ置場に、その日に出すべきでない種類のゴミが出されているのを
    よく見ます。
    粗大ゴミも、いくつか置きっ放しになっています。
    ルールを守らないと、このマンションのゴミの集配に規制がかかってしまう
    のではないかと心配です。
    近隣の民家は、資源ゴミを遠く離れた集積所まで捨てに行っています。
    それに比べたら、うちのマンションは恵まれてますよね。
    皆さん、ルールを守りましょう!
    それから、廊下やエレベーター等で会ったら、挨拶をしましょうね (^o^)v

  47. 68 匿名さん

    >>67 民度の低さでしょうか

  48. 69 匿名さん

    >>67さん
    ゴミ、ものすごく気になってました。
    資源ごみの日までまだかなりあるのに、ダンボール捨てに行く人、缶出す人みかけました。
    注意しようかとも思いましたが言えませんでした。
    今度見かけたら一言言おうと思います。
    電気がま等捨てた人、確かに置きっぱなしで、管理人さんから張り紙張られてるのに、知らん顔ですね。
    かなりの間置きっぱなしになってますね。
    このまましらばっくれる気でしょうか。信じられません。

    挨拶は私の場合は今のところ、皆気持ちよくしてくれてますよ^^

    >>68さん
    ゴミの問題はどこのマンションでもあると思いますが・・・どうなんでしょう・・・

  49. 70 匿名さん

    駐車場使いにくいですよね。

  50. 71 匿名さん

    確かに機械式駐車場、すごく狭いですね。
    特に、一番上ではないので、柱にミラーを擦りそうです。
    最初はどうなる事かと思いましたが、最近やっと慣れて来ました。
    それでも、機械の上げ下げが時間かかって、同じ列の人と重なったりして、
    大変ですね。


  51. 72 匿名さん

    売れ残っている2戸なかなか売れませんね。

  52. 73 匿名さん

    来秋の街開きを目指していたJR鴻巣駅東口の再開発事業で、核テナントに決定している
    東急ストア(本社・東京都目黒区)が撤退することが二十九日までに明らかになった。
    再開発組合(花岡利行理事長)と東急ストアとの間で出店覚書の解約で合意した。
    開店の前提となっていた都市計画道路「三谷橋大間線」の開通が遅れていることが
    主な原因という。同組合は現在、東急ストアに代わる交渉順位第一位の出店希望企業と、
    出店に向けた協議を進めている。
    http://www.saitama-np.co.jp/news05/30/01x.html

  53. 74 匿名さん

    布団はベランダに思い切り干すのではなくて陰干しにしてほしいな。すごく目立つんだけど。

  54. 75 匿名さん

    住民です。ごみの話題が出てますが同感ですね。モラルがこれほど悪いとは思いませんでした。
    種類別に収集日が決まっているわけですから、そのくらい守りましょう。
    粗大ごみを放置するなどもってのほかです。何考えてるんですかね。
    もしここを見ているのなら(見てないと思いますが)やった人は猛省して下さい。
    マンションは共同生活です。ルールが守れないのならマンションなんかに入居しないでほしいです。
    住民がどんな人でも、今後一緒に管理組合を形成して維持していかなきゃならないじゃないですか。
    ごみの管理は管理人の責任ではなくて、管理人を雇っている管理組合、つまり我々住民の責任でしょ。
    長年一緒に住む可能性が高いんだから、お互いきちんとやりましょうよ。大人なんだから。
    挨拶はすると大半返してくれるけど、してもしてくれない人もいますね。
    残念ですがやっぱりちょっと**かなあ。
    この価格帯のマンションの住民ってこんなものですか?
    もっとも、ちゃんとしてる人はちゃんとしてるんでしょうけどね。
    そういう方には失礼な書き込みになりすみません。
    でもどうしても書いておきたくなったので、ご容赦下さい。

  55. 76 匿名さん

    ここは駅近が売りなんだろうけど周辺環境が良くないよね。
    敷地もかなり狭そうだし、小さい子供なんかいたら危ない。
    購入した人はどんな世帯が多いのか気になる。

  56. 77 匿名さん

    1戸売れたようですね。
    HPが限定1戸になっていました(6/2現在)。
    昨日(6/4)の日曜日も、部屋を見に来ている家族がいました。
    早く全部売れるといいですね。

  57. 78 匿名さん

    いいマンション探している者です。一戸開いてるようですが
    近くに与野フード、ヤオコー、ヘイワールド
    100円ショップのキャンドゥ、セリアなんかもあって
    なかなか住みやすい場所だよね。
    マンションとういと騒音とか気になりますが、住んでる人、どうですか?

  58. 79 匿名さん

    駅前の再開発のキー店舗だった、東急ストアが
    撤退するって・・・
    もっと大きな店が来るとは考えられないし、大丈夫でしょうか?

  59. 80 匿名さん

    ほんとPなんとかならないかねぇ
    来客が来たときどうしてます?
    あとエレベーターが狭すぎ。

    騒音は問題ないかと思います。

  60. 81 匿名さん

    来客用のPなんてマンションであまりないですよ。
    あっても1台とか。客なんて休みの日で重なるし、意味ないのでは?
    鴻巣なんて安いんだから、有料パーキングで大丈夫ですよ。
    100円/Hくらいでしょ。
    都内とか100円/20分とか普通ですよ。
    駅から近ければなおさら無いですよ!

  61. 82 匿名さん

    外の音や上下左右の部屋の話声などの音は聞こえてこないけど、上の階のお子様の走る・跳ぶの爆音には泣きそうになってます。夜中までエンドレスです… とほほ

  62. 83 匿名さん

    ここのエレベーターは大丈夫ですよね?

  63. 84 匿名さん

    ここのエレベーターを見たらフジテックって書いてありました。
    とりあえず、シンドラー社ではないのでホッ。

  64. 85 匿名さん

    >>>この価格帯のマンションの住民ってこんなものですか?

    年収400万くらいの人が買えるマンションです。

  65. 86 匿名さん

    いよいよ6/25(日)は総会です。
    皆さん、当然出席されますよね?
    役員決めがあるようです。

  66. 87 匿名さん

    >>86
    社員乙

  67. 88 匿名さん

    >>87=42?
    何れもハズレ。
    住人です。

  68. 89 匿名さん

    管理費高すぎ

  69. 90 匿名さん

    まだ2戸売れ残っています。

  70. 91 匿名さん

    6/25(日)の総会は、盛り上がりましたね。
    皆さん、もっと黙っていて発言しないかと思ったら、
    積極的に発言している方が多く、また、立候補して
    頂いた方もいらっしゃって、頼もしく感じました。

  71. 92 匿名さん

    残り1戸になりましたね。
    残っているのは、現地モデルルームの13F角部屋(Eタイプ)です。

  72. 93 匿名さん

    初めて投稿させていただきます。
    92さんがおっしやってるようにあと限定一戸のようですね。
    12月には、完売しましたとお手紙頂いてキャンセルってこんなに?発生するものなのかなと思いました

    今この鴻巣アージオに住んでいらっしゃる方でいいマンションになるようみなさんで協力してがんばりましょう。でもみなさんで力をあわせないとだめなんですよね。

    わたしは、MRを観にきてからくだらないレベルの低い質問を営業担当の方に納得いくまで何度も何度も相談にのっていただきました、たいへんお世話になりましたそしてありがとうございました。

  73. 94 匿名さん

    なんだか書いてる人全部同じ人?

  74. 95 匿名さん

    そうですよね
    完売したはずなのに?始めから完売していなかったの?

  75. 96 匿名さん

    共用廊下気になりませんか?
    我が家は北側を寝室にして、廊下側に頭を向けてベッドを配置してしまいました。

  76. 97 93 の匿名B子

    96さん我が家も廊下側を寝室にしています。でも廊下側に頭をむけていませんが。

    廊下側は静かで今は快適です。でもリビング側は思ったより騒音が気になりますそれと緊急病院があるせいか救急車の音ももの凄く気になります。これわ結果論ですが・・・今さら何って感じですよね

    75さんの投稿がありましたがつい最近管理人さんに尋ねたら、シールの貼ってあるゴミは最終的にどうするんですか?と聞いてみたところ業者にお願いするとの事でした。
    それって我々の管理費から出るものになるわけですよねなんか**らしいですよね。

  77. 98 匿名さん

    普通のマンションのつくりは、共用廊下側に
    寝室と、子ども部屋の2部屋が来ますよね。
    だから角部屋以外は、仕方ないですよ。

    購入前に共用廊下のないマンションを検討すべきでしたね。
    でもルーバー面格子がついていれば、安心なのでは。

  78. 99 匿名さん

    リビング側の道路の音は思ったより気になりますね。もすこし静かだと最高なのですが…
    あと、共用廊下といえば大量に住み着いてるちっちゃい虫がすごくすごくイヤです。最近更に増えてちょっと許せる範囲を越えてると思いませんか?油断するとすぐ部屋にはいってきちゃうし…どこからわいてくるんだろう。

  79. 100 匿名さん

    現在のこり1戸の物件HPで見て気になっているものです。
    敷地内駐車場は月額おいくらでしょうか?
    全て機械式ですか?うちは主人と2台持ちなので
    周辺の駐車場情報などもありましたらヨロシクお願いします。

  80. 101 匿名さん

    昨夜、浄水器だか水道管だかの検査?で来ましたというセールスが来ませんでしたか?
    管理会社を通しているんですか?と聞いたら、管理会社とは関係ありませんと言うので、じゃあ
    うちは結構ですと断りました。
    何の検査なのか繰り返し聞いたのですが、言っていることがあいまいで2日前から連日訪問して
    留守だったので今日が最終日だからどうしても今日じゃないとだめなんですよなどと意味不明な
    ことを言っていました。皆さんも気をつけてください。

  81. 102 匿名さん

    高層階でも外の音気になりますね。
    まぁ立地的に仕方ないのかもしれませんが…。

  82. 103 匿名さん

    こんにちは♪

    >>102さん
    防音ガラスなので、締め切ると静かですが、暑くて窓を開けていると
    音が結構気になりますね。
    それから、24時間換気の換気口からも音が入ってきますね。
    まぁ、旧中山道と鴻巣・東松山線の交差点ですから...

    >>101さん
    情報ありがとうございます。
    うちには未だ来ていませんが、気を付けます。

    >>100さん
    ここは一般に開示された掲示板ですので、駐車料金等の詳細情報は
    載せたくないので、ご了承下さい。
    是非、一度モデルルームにおこし頂く事をお薦めします。
    13Fの角部屋ですよ!

    >>99さん
    そうそう!ちっちゃい虫います!
    うちはベランダの方に、夜になるといっぱい出てくるので、網戸に
    防虫スプレーをかけようと思うのですが、効果はありますかね?
    実際にやった方いらっしゃいますか?

  83. 104 匿名さん

    103さま
    防虫スプレーしてみました!
    直後はすっきり虫たちがいなくなったのですが、翌日みてみたらまた元どおりびっしりでした…
    夏はいのちのエネルギーがすごいですね(@_@)

    101さま
    本日19時すぎ頃うちにもきました。
    やっぱり今回のもあやしい業者のようですね。今回は「このマンション全戸の台所の流しに生ごみを流せるようになるのでその説明をしたい」というものでした。
    2、3日前に全戸のポストにきみどりの連絡用紙をいれたのにお宅は留守だったから出直してきたと言ってきたので、断ったら「みんなちゃんと説明を聞いてるのにお宅だけ困ったことになっても知りませんよ」とちょっとおどし風の口調で言われました。
    ほんと、みなさんも気を付けてくださいね!

  84. 105 匿名さん

    104さま
    部外者ですが気になる話ですので書き込みさせていただきます。
    当方、鶴ヶ島のマンションの住民です。まったく同じ話をする業者がうちにも着ました。
    管理人の帰った時間帯に、監視カメラの無い裏の方から入ってきたみたいです。
    埼玉中のマンション回っているのかも。

  85. 106 匿名さん

    105さま
    こんばんは。
    鶴ヶ島の方にも来てたのですね、
    裏の方からはいってくるなんて…
    ちょっとこわいですね。
    荒々しい方だったので夜間にマンションに侵入されたくないですよね。
    管理人さんにも話してみます!

  86. 107 匿名B子

    皆さんの投稿しているとうり凄い感じ悪いひとでしたゴミのディスポライザーとか行っていました
    1軒ずつまわっていますがお宅は留守だったので・・・それも8時30頃凄いまくしたたててかえりました。
    日曜日の6時30分頃にわ24時間換気システムのフィルター無料サンプルだというので来ました
    使っていませんが
    前には若い女性がピッキングのセールスに来ました社名も名のらず常識うたがうね・・・
    管理人さんが帰ったあと出ないのが言いと管理人さんに言われました。

  87. 108 匿名さん

    うちにも、夜8時前後に
    「台所の流しのゴミの説明〜」の人と(確かに感じが悪く態度が横柄でした)
    24時間換気システムのシート?ができたので1枚無料で配っているという人が来ました。
    もちろん両方断りましたが、シートが無料というのでちょっと気になったんですが
    貰った人はいるんでしょうかね?
    セールスに間違いないので貰うつもりは全くないんですが
    換気部分のフィルター掃除は結構面倒なのでどんなものなのか少し気になりました。

  88. 109 匿名さん

    みなさんNHK受信料の訪問ありましたか?

  89. 110 匿名さん

    ほんとに最近のセールスマンは巧妙ですね。
    いかにもアフターサービスを装った感じで。
    最初は混乱してアタフタしましたがもしまた来ようものなら即撃退します。

  90. 111 匿名さん

    ここなかなか完売しないのね。

  91. 112 匿名さん

    エレベータ国内シェアは三菱、日立、東芝の3社で
    全体の8割を占めているそうですが、フジテック大丈夫ですか?

  92. 113 匿名さん

    雨が降り続くとエントランスに入る所にできる水溜りが気になるね。

  93. 114 匿名さん

    仕事帰りに鴻巣駅の階段のとこでレーベン社員らしき男女2名が残1戸のチラシ入りティッシュを配ってました。早く売れるといいですね。

  94. 115 匿名さん

    土曜日...花火きれいでしたね〜♪

  95. 116 匿名さん

    入居当初から気になっていたのですが、バルコニーの手すりに布団干すのはどうでしょうか。
    せっかく新しくて綺麗なマンション、しかも高層でこのあたりだと目立ちます。
    綺麗な景観が布団や洗濯物で台無しですよ。住んでいる人の意識の問題だとは思いますが。

  96. 117 匿名さん

    手すりに干してる人もいるんだな、とは気付いていましたが、毎日干してるわけではないし、子供がいてなおかつ共働きだった場合などは干せる日も限られてきて大量にこなしたい日もあるだろうし、個人的にはそんなに悪いことでもないと思いました。景観だってたまに干されてる布団で台無しになるほどでもないのでは…?取り込むときに近隣の部屋にほこりを飛ばさないような配慮などは必要なんだと思いますが。
    そもそも禁止されているんでしたっけ?

    あと昨日共用廊下に私物を置くのは禁止とのことで管理組合から再度連絡がありましたね。こちらははっきりした決まり事だしルールを守っていきたいですが、どのへんまで禁止なんでしょうね?傘立てとか鉢花なども一切ナシなのでしょうか…

  97. 118 匿名さん

    アージオのHPなくなりましたね。完売したんでしょうかね?

  98. 119 匿名B子

    このHP書き込みみんな同じ人なのでしょうか?
    完売したようですね価格も高価でタイプも選べないので現実きびしかったのでは・・・
    でもオープンルームになるわけだから価格も交渉しだいなのかな?

    今鴻巣も新築マンション東・西口ありますね。新聞に掲載されていたのですが仮に20代後半の方が
    賃貸マンションに住んだ場合仮に駐車場込みで月に7万を支払いしたら50年払ったら分譲マンションを購入したほうがいいでしょうが40歳位の人が購入したら個々に考えは違うと思うけどどっちがいいのかなって思いました。なんな現実に考えさせられました・・
    購入にあたりいろいろ不振感をおもったからです。
    ばかみたいだけど・・・

  99. 120 匿名さん

    入居してまもなく5か月ですが「?」と思うことが多いです。。。

  100. 121 匿名さん

    >>120
    何が「?」ですか?気になります。
    私が気になるのは、いかにもマンション関係者を装ったような
    給湯器関係等のセールスに来ること。
    ゴミの匂いが充満してること。
    廊下が明るいせいか小さい虫が多いこと。(ゴキブリが歩いてたTT)
    ベランダで子供が遊んでいると声音共にすごく響くこと。
    トラックやバイクの音が気になること。
    いまだに共用部にバイクや自転車等を置いてる人がいること。
    などです。

    いいところは風通しがいいところ。
    徒歩圏内に店がちょろっとあるとこ。
    花火が見えるとこ。
    そんなとこかな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸