東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東大泉
  7. 大泉学園駅
  8. プラウドシティ大泉学園5
管理人 [更新日時] 2006-09-16 11:13:00

野村不動産三井物産新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/
●プラウドシティ大泉学園2●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/
●プラウドシティ大泉学園3●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/
●プラウドシティ大泉学園4●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ大泉学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-15 11:40:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大泉学園口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん


      さすがに今後は野村もこのマンションが既存不適格になる可能性を
    購入者に説明しないといけないでしょう。今までは知らないことに
    できたが、これからは誰もが知っているでしょうから。

  2. 352 匿名さん

    ヒューザーの小嶋といい、東横インといい、ライブドアの堀江といい、
    最近でてくる事件はそろいもそろって会社がモラルを全く持っていない。
    このマンションの「既存不適格」問題に関しても、デベはもっと購入者に
    誠実に対応すべき。
    長谷工は、調布市で駆け込みの「既存不適格」物件を造ろうとしているらしいが、
    そういうモラルの無いことをやろうとしている会社はどうなんだろう。
    野村はさすがに長谷工には同調しないんだろうが。

    スニーカータウン「溝の口ガーデンアクアス」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38264/

  3. 353 匿名さん

    高さ制限の条例が改正される予定だけど、
    ここのマンションを計画したときには具体化していなかったわけで
    ゼネコンやデベを攻めてもしかた無いような気がします。
    これから購入する方は条例が改正される内容について知っておく
    必要はあるかもしれません。
    条例の内容は駅に置いてある区報を見ればわかると思うよ。

  4. 354 匿名さん

    モラルは無くてもいいんでしょ? by小泉

  5. 355 匿名さん

    【荒れる原因となる投稿と判断しまして削除させて頂きました。管理人】

  6. 356 匿名さん

    >ここのマンションを計画したときには具体化していなかったわけで
    >ゼネコンやデベを攻めてもしかた無いような気がします。

    具体化していたら本当に造らないのか
    >>348調布市の駆け込みの「既存不適格」物件を造るかどうかで、判ることだが

  7. 357 匿名さん

     >>355
     悪いんだが、そんな事故は別に地元の人間かどうかなんて関係無いと思うが。
    しょせん個人のモラルの問題でしょ?あとから文句言うぐらいだったら、警察呼べば
    よかったんじゃないの?今からでも遅くないから、相手の住所わかっているんだったら、
    今から通報したほうがいいよ。保険だって使えないかもしれないし。とにかく、そんなことまで
    地元の人間のせいにされてはたまらないよ。

  8. 358 匿名さん

  9. 359 匿名さん

    >>353
     少なくとも昨年の6月にはこの条例の話は出ていたわけで、
    杉並と練馬の境に計画されたマンション(育英高専跡)について、
    長谷工の担当者自身がこの条例について話をしていたよ。
     だから昨年度の夏以降はデベや施工会社はこの情報をつかんでいた
    はずだから、それ以降に買った人にはこれについて説明しているんじゃ
    ないの?さすがにこんな重要な情報は隠しておいたら、損害賠償を
    求められるだろうから。

  10. 360 匿名さん

    >359
    長谷工のことなら違うところでやってくれ!

  11. 361 匿名さん

    >>348
    >明治大学島岡球場跡地も、建築基準法違反にならないように高さ制限の条例の施行(今年4月)の前に駆け込みで着工しようとしているのでしょう。
    >ただ、これから条例が制定される練馬区と比べて、調布市の場合すでに高さ制限の条例の施行が決まっており既存不適格となることが明らかです。
    >本当にこれから着工する気なのでしょうか。もしそうなら、大企業としてのモラルを疑います。

    >>359
    >杉並と練馬の境に計画されたマンション(育英高専跡)について、
    長谷工の担当者自身がこの条例について話をしていたよ。

    学校という名の不動産、用地難で開発業者が注目
    http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/food/411726

  12. 362 匿名さん

  13. 363 匿名さん

  14. 364 匿名さん

    >>363
    あまり煽らないでくださいよ。
     感情的な対立からは何も生まれませんから。 
     それに、ここの購入者だってある意味では被害者にもなりうる
     んですから。近隣住民とマンション住民の対立を煽って結局得をするのは、
     誰かを考えたほうがいいです。

  15. 365 匿名さん

  16. 366 匿名さん

    >365
    そうですよね。
    光が丘あたりにはかなり高層の物件も多いけど、ああいうところは今回の条例ではどうなるんでしょうね。

  17. 367 匿名さん

    >355
    いやー 久しぶりに訪れたけど、荒れまくっているねぇ。
    情報交換は結構だけど、罵りあいってのはどうなのよ?子供じゃないんだからぁ。

  18. 368 匿名さん


    長谷工施行のマンションはどこもよく似てますが、
    我孫子「グラン・レジデンス」もここのマンションに似ていますね。
    ここは80平方メートル台で2,500万円台ですか。やはり大泉は土地が
    高かったのでしょう。
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/report/20050829hg02.htm

  19. 369 匿名さん

  20. 370 匿名さん

    >>366
    光が丘とこのマンションを比較するのは無理なんじゃないでしょうか?
    光が丘は高層マンション群をセットに都市計画されたものですが、
    このプラウドシティ大泉学園は、東映撮影所のための用途替えされた土地
    にそのまま13Fの高層マンションを低層住宅地域に隣接する場所に無理矢理
    作っていますから。今回の練馬区の高さ制限条例はこのような低層住宅地域
    の環境を変えてしまう高層住宅を制限しようというものです。

  21. 371 匿名さん

    >>369
     それは見る方の自由です。
     なにごとも人に強制することはできません。
     みなさん、ご自分で判断されるのですから。
     この掲示板が偽った情報ばかり載せていると判断されれば信じなければいいし、
     真実を含んだ情報であると判断されれば、そこからさらに情報を集められれば
     よいのです。
     なにごとも個々人の自主的な判断が問われていることは、別にマンションの
     購入に限られていることではありません。
     

  22. 372 匿名さん

    >370
    そうですね。
    光が丘が低層住宅地域だというなら同一視もできるんでしょうが、
    比較に無理がありすぎますね。
    物件探しで数当たってた時に「既存不適格」は多少ありましたが(中古も含め)、
    建てられた後だいぶ経ってから改正されたのか、規制前の駆け込みで建てたのか、
    そのマンション建設の後追いで改正したのかといった経緯をどう捉えるのか
    個人の心証で変わるのでしょうね。気にしない人も中にはいらっしゃるでしょうし。
    個人的には建設時の経緯などは気にしない人が多いと思いますね、マンションの場合。
    (後になってから気にする人は出るでしょうが)

  23. 373 匿名さん

    三原台中学バス停辺りで道路拡幅工事が始まった
    ようですね。
    これで東映前通りもヘビ玉道路状態が解消して休日
    の車の流れがスッキリするとよいのですが。

  24. 374 匿名さん

    >370
    ということは、光が丘地域は今回の条例では適応対象外ということでしょうか?

  25. 375 匿名さん

    >>359
    >杉並と練馬の境に計画されたマンション(育英高専跡)
    http://www.google.com/search?q=cache:hisatake.com/blog/archives/000822...

  26. 376 匿名さん

    >371さん
    まともな反対派は、もうあんまりこの掲示板見たり書込んだりしてないから、
    あんまり参考にならないですよ。
    住まいサーフィンの方が、反対意見も参考りますね。
    まあ、いずれにしろ自己責任ですけどね。
    小泉首相も、ライブドア株買った個人投資家に、
    「自民党がホリエモン応援したから買ったと言われても、
    私に責任はありません。個人投資家の自己責任ですから」
    と言ってますし。

  27. 377 匿名さん

    既存不適格は、建て替えの問題が表面化する前に売ってしまえば問題ないと思いますよ。
    50年から先の話でしょ。

  28. 378 匿名さん

    >>376
    住まいサーフィンは業者のスポンサーのHPですし、
    話の内容は、購入者の個別的な話しばかりで、このマンションの購入
    を決断すべきかどうかという客観的な情報には乏しいような
    気がしますが。
     小泉首相自身も自分の言い逃れ的な言い訳を本当は無責任だとだかってますよ。
    そういう話を本気にしても始まらないと思うのですが。小泉首相が堀江を
    応援したことに、多かれ少なかれ責任があることは国民の誰もが感じている
    ところですから。いかがですか?

  29. 379 匿名さん

     >>377
      でも、既存不適格をいい値段でそんなにうまく売れますか?それでなくても、中古マンション物件
    はかなりだいぶついてますよ。特に駅から遠い物件は思うように売れないのはよく知られています。

  30. 380 匿名さん

    >>378、379
    反論までの意見はもうお腹いっぱいです。
    否定のその先にある建設的な意見または情報が欲しいです。
    宜しくお願いします。

  31. 381 匿名さん

    否定のその先にある建設的な意見って・・・
    そんなもん長谷工って時点で無い事わかり切っていると思いますが。
    実家のそばなので検討しましたが、結論「否定>肯定」でしたので購入を見送りました。

  32. 382 匿名さん

  33. 383 匿名さん

    >380
    過去の書込みを参考にしてみて下さい。読むの大変だけど。
    「プラウドシティ大泉学園1〜5」の他にもありますよ。

  34. 384 匿名さん

  35. 385 匿名さん

  36. 386 匿名さん

    >381
    「否定>肯定」の肯定部分を挙げていただくと参考になります。
    実家の側ぐらいですか?

  37. 387 匿名さん

     保育園の工事もだいぶ進んできましたね。
     保育園の敷地にマンションのメインエントランスに通じる通路を
     練馬区に作ってもらえるそうで、今以上に綺麗になるようで、楽しみにしています。
     もうメインエントランスのところには、一部青いランプが路面に埋め込まれた
     通路ができていますが、同じものがそのまま保育園の敷地を通ってできる
     そうですね。
     はやく保育園のところの通路が完成してもらいたいものです。
     きっと素敵なメインエントランスになることでしょう。 

  38. 388 匿名さん

     住まいサーフィンでは、居住している方の意見を伺うのはよいのですが、
    ただ最近はほとんど居住している方の意見しか掲載されていないので、
    購入検討者にはやや物足りないところもあります。
     ここのスレの意見も玉石混淆ですので、一長一短です。取りあえず今は情報収集といった
    ところです。このあたりで他に人気のあるマンションの情報などありますでしょうか?

  39. 389 匿名さん

    >>352
    >ヒューザーの小嶋といい、東横インといい、ライブドアの堀江といい、
    >最近でてくる事件はそろいもそろって会社がモラルを全く持っていない。
    >このマンションの「既存不適格」問題に関しても、デベはもっと購入者に
    >誠実に対応すべき。
    >長谷工は、調布市で駆け込みの「既存不適格」物件を造ろうとしているらしいが、
    >そういうモラルの無いことをやろうとしている会社はどうなんだろう。
    http://www.play21.jp/board/formz.cgi?id=kosodate&resno=419#509

    明治大学のモラルも気になります。

  40. 390 匿名さん

    長谷工:モラルなんて関係無いさ。儲かればいいのさ。(満足)
    明治大:モラルなんて関係無いさ。儲かればいいのさ。(満足)
    購入者:自分なりに検討した結果で決めるのさ。(満足)
    先住民:・・・(大迷惑)

    これが現実でしょ。大泉も同じさ。明治大じゃなくて東映なだけ。

  41. 391 匿名さん

    朝、みのもんたが、練馬の話題を取り上げていたよ。

    http://www.rondan.co.jp/html/mail/0402/040220.html

  42. 392 匿名さん

    多くの物件にある金食い虫の共用施設、長谷工は『豪華共用施設』とか言っていますが
    本当に価格相応のものというのなら、
    『豪華』などとPRしている共用施設の存在は矛盾しませんかね?
    防犯のような個々の物件に対応が必要なものに手間がかけられないから、
    ひとつの設備に集中して金を投じ、豪華と見せてごまかしているように思えるのですがね。
    本当に価格相応というのなら、個々の物件なみにマンション全体もそうしないと
    買う方からは矛盾して見えます。
    借金返す都合もあるでしょうが、それは長谷工のことであって買うほうには関係ない。
    全体の質と価格のバランスがとれてはじめて価格相応と言えるはず。

  43. 393 匿名さん

    >392
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
    にも書かれてますが、
    長谷工一般論は、そちらの掲示板でお願いします。

  44. 394 匿名さん

    >>347-348

    >334
    >建築基準法と自治体の条例を同じように考えている方が多いようにお見受けします。

    334はデベの人?

  45. 395 匿名さん

    これまでの経過を見ると、そろそろ第5期2次の戸数が発表になるだろう。

    野村不動産の発表の数字によれば、
    第1期は、170戸販売で完売としていたが、後に十数戸にキャンセルが出た模様
    第2期は、当初80戸と発表されていたが、いつのまにか50戸へ削減
    第3期は、全戸数からイーストエントランス側の戸数を除いた分だから、292−第1期分170戸−第2期分 50戸=72戸の売り出し。完売したかどうかは不明
    第4期では、残り全部の100戸と言われていたが、57戸に削減。
    第5期1次(1月中旬)10戸
     ということで、この途中でローン関係等でキャンセルになったものもあるだろうが、
    これまで販売されたのは最大で、292+57+10=359戸 だたしこの数字は全て
    完売したことを前提としているので、最低44戸は売れ残っている。

  46. 396 匿名さん

    野村さん、がんばって売ってください。

  47. 397 匿名さん

    なんか、毎月モデルルームに行って販売状況の紙(空き部屋数、価格)を見せてもらってるんですけど、
    先々月には「分譲済み」になってるところが「販売中」・「申込順」に変わってるものが結構多くあります。
    自発的なキャンセルか、ローンキャンセルかわかりませんけど、結構まだまだ売れ残ってるみたいです。
    40戸が売れ残りということは、総戸数の1割ってことになりますから、比較的空いてる感じでしょうか。
    ”第5期2次”とか言いながらも、これからの申し込みじゃルームプランはもちろんのこと、ドアや床の色も選べない
    んですから、実質売れ残りの段階処分としか言いようがないですね。

    売主の2006年3月期決算の売上見込みが達成されたからかどうかわかりませんが、いま売れ残ってる分は
    来年度の売上計上にするみたいです。野村不動産は上場する計画もありますし、この辺の利益水準がデコボコ
    しないようにしたいって気持ちがあるのではないでしょうか。

  48. 398 匿名さん

    >>397
     自発的なキャンセルは手付け金没収だからなかなか難しいでしょう。ローン・キャンセルが多かった
    のかもしれません。「いま売れ残ってる分は来年度の売上計上にするみたいです」というのは、どういう
    意味かよくわかりません。売れ残っているのをどうやって売り上げに計上するのでしょう?よく業界
    ではあるようですが、子会社や関連会社に売却して、売れたように見せるということなのでしょうか?
    それなら前に「分譲済み」になってるところが今は「販売中」になっているのが説明が付くような気も
    します。

  49. 399 匿名さん

     まだ低金利ですから、40戸ぐらい売れ残っていてもたいした損害にはならないでしょう。
     せいぜい金利負担で年間5000万円程度ぐらいでは?

  50. 400 匿名さん

    >>398

    第5期2次の販売時期を2006年4月以降にずらすということです。
    当然ながら「売れ残り」を売上高に計上することはできません。
    売れてないわけですから。詳しくはわかりませんが恐らく「在庫」だと思います。

    さすがにその時点で過去の販売期から持ち越している空き部屋については
    値引き等々で処分するのではないかと個人的には思います。

    あと、練馬区の建築基準ですが、今後建設されるものについては高さ制限が付されるようです。
    現在建っている物件については、「一定の基準」(内容は現在はわからず)を満たすことができれば
    再建築時も高さ制限なし(現状のものを再建築できるということだと思いますが)で可能なようです。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸