住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part27
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-27 13:00:15

前スレが1000レスを超えたのでPart27です。

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、
機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。
荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-12-08 16:38:52

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part27

  1. 843 匿名さん

    まぁ、オール電化の人がいかに東京と縁がないところに住んでいるのかということだけはわかった(笑)

  2. 844 匿名さん、

    家のタワマンオール電化ですよ。
    都内のタワマンです。

  3. 845 匿名さん

    けっきょく、オール電化物件は人気で在庫が無いという事実を固めているだけだね。(笑)

  4. 846 匿名さん

    マンションの統計にワンルームが含まれていようと、それはガス併用とオール電化の両方に言えることなのだから、シェアの算出結果には特に問題はない。

    もっとも、オール電化はファミリー:ワンルームが1:4で、ガス併用ははファミリー:ワンルームが1:1のような確固たる実績データでもあるなら話は変わってくるが。

  5. 847 匿名さん

    新築マンション東京都内全430物件のうち、


    オール電化はわずか6物件


    http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/list/

  6. 848 匿名さん

    新築マンション神奈川県内全169物件のうち、


    オール電化はわずか7物件




    http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/kanagawa/list/

  7. 849 匿名さん

    東京も神奈川も棟数は少ないね。

    オール電化マンションをお探しの方は、早めにどうぞ。
    ガス併用と違ってじっくり検討していると元が少ないことも相まって、物件は短期間で掃けてしまいますので。

  8. 850 匿名さん、

    >847
    オール電化にチェックして検索かけても、
    オール電化の物件、全部出てこないよね。

  9. 851 匿名

    在庫少ないね…

    もはや、何をアピールしたいのかサッパリわからない。

  10. 852 匿名さん

    希少価値アピールでしょ?

  11. 853 匿名さん

    そんなに在庫少ないんだ。
    売れているんだね。

  12. 854 匿名

    人気だね。

  13. 855 匿名さん

    ガスVSオール電化
    結局ガスの利点は、ガス好きはどこでも在庫有りって事だけか。

    マンションなんて熱源で選ぶもんではない訳で、買いたい立地にオール電化が有ればラッキーって感じですか?

  14. 856 匿名さん

    エコキュートと共同住宅
     まず、「区分6(IVb)地域に立つ共同住戸1戸あたりの1次エネルギー消費量」の試算例を見る。

     ----------------------------
     (1) 暖房:高効率エアコン──9.6GJ/年
     (2) 冷房:高効率エアコン──3.6GJ/年
     (3) 給湯:
       ガス潜熱回収型給湯器の場合──13.9GJ/年
       石油潜熱回収型給湯器の場合──13.9GJ/年
       ヒートポンプ式電気温水器の場合──13.7GJ/年
     (4) 照明──7.5GJ/年
     (5) 換気:壁付け第3種──2.1GJ/年
     (6) 家電・調理:定数──18.0GJ/年
     ----------------------------
     (7) 消費量合計
       ガス潜熱回収型給湯器の場合──54.7GJ/年
       石油潜熱回収型給湯器の場合──54.7GJ/年
       ヒートポンプ式電気温水器の場合──54.5GJ/年
     ----------------------------
     (8) 住戸全体の消費量に対する割合
       暖冷房──約24%
       給湯──約25%
       照明・換気──約18%
       家電・調理──約33%
     ----------------------------
     (注)
      6(IVb)地域には、東京23区名古屋市大阪市が含まれる
      専有面積70平方メートル、4人家族(推定)
      Q値2.7、μ値0.071
      エアコンは居間間欠運転
      照明はMRレベル0、ORレベル0、NRレベル1
      ----------------------------


      住戸全体の消費量が54.5~54.7GJ/年であるのに対して、給湯の消費量は13.7~13.9GJ/年と、25.1~25.4%を占めている。

    共同住宅のグレーゾーンは6(IVb)地域
     次に、区分5(IVa)、6(IVb)、7(V)地域に立つ共同住宅について、給湯に関する1次エネルギー消費量の概要だけを比較する。

     (1) 区分5(IVa)地域──エコキュートは効率が悪い
       ガス潜熱回収型給湯器を使用
        給湯15.4GJ/年──最低値の100.6%
        全体57.8GJ/年──最低値の100.2%
       石油潜熱回収型給湯器を使用
        給湯15.3GJ/年──最低値
        全体57.7GJ/年──最低値
       ヒートポンプ式電気温水器を使用
        給湯16.2GJ/年──最低値の105.9%
        全体58.6GJ/年──最低値の101.6%


     (2) 区分6(IVb)地域──エコキュートは少しだけ効率が良い
       ガス潜熱回収型給湯器を使用
        給湯13.9GJ/年──最低値の101.5%
        全体54.7GJ/年──最低値の100.4%
       石油潜熱回収型給湯器を使用
        給湯13.9GJ/年──最低値の101.5%
        全体54.7GJ/年──最低値の100.4%
       ヒートポンプ式電気温水器を使用
        給湯13.7GJ/年──最低値
        全体54.5GJ/年──最低値


     (3) 区分7(V)地域──エコキュートは効率が良い
       ガス潜熱回収型給湯器を使用
        給湯12.6GJ/年──最低値の106.8%
        全体49.3GJ/年──最低値の101.6%
       石油潜熱回収型給湯器を使用
        給湯12.6GJ/年──最低値の107.8%
        全体49.3GJ/年──最低値の101.6%
       ヒートポンプ式電気温水器を使用
        給湯11.8GJ/年──最低値
        全体48.5GJ/年──最低値


     このデータからは、次のような結論になる。

     【共同住宅の分岐点】
       区分1(Ia)~5(IVa)地域
       ──エコキュートを採用しない方がいい
       区分6(IVb)地域
       ──エコキュートのグレーゾーンになる
       区分7(V)~8(VI)地域
       ──エコキュートを採用してもいい


    グレーゾーンとした理由
     分譲マンションや賃貸マンションの最大の供給地となる6(IVb)地域において、エコキュートは少しだけ効率が良いにもかかわらず、グレーゾーンとしたのには、2つの理由がある。

     1つは、住宅全体の1次エネルギー消費量が、エコキュートを100%としたとき、ガス式や石油式が100.4%であること。つまり、効率が0.4%よくなるだけなので、積極的に採用する理由にはなりにくい。

     もう1つは、電気料金の問題である。電力会社は、「深夜電力を用いるため費用が安い」として、エコキュートの宣伝に努めてきた。

     しかし、福島原発事故の影響による電気料金の値上げが実施され、今後の収束地点はまだ見えていない。さらに、経済産業省の電気料金審査専門委員会は7月2日、東京電力に、電気料金を5%割引く「オール電化住宅割引」の廃止を求めている。

     すなわち、6(IVb)地域のうち特に東京電力の管内では、エコキュート住宅は、将来的に、電気料金が高いものにつく可能性を否定できない。よって、エコキュートの採用を勧めにくいのである。

    低迷するオール電化マンションの普及率 (終わり)

  15. 857 匿名さん

     もうひとつ驚いたのは、2011年から2012年にかけての変化である。シェアは、10.5%(11年上半期)→9.7%11年下半期)→10.9%(12年上半期)と変化した。すなわち、福島原発事故に伴う電力不足の影響でシェアは9.7%まで落ち込んだものの、年が変わると半年で一気に1.1ポイントも上昇して10.9%になっている。

     しかし、2012年12月4日頃に、「低炭素建物認定基準」が導入され、2013年4月頃には「省エネ新基準」が導入される。つまり、「住宅事業建築主の判断の基準におけるエネルギー消費量計算方法の解説」、あるいは「住宅の設計1次エネルギー消費量の試算例(案)」の内容が、建築設計者に広く認知されることになる。

     そうなると、マンション分野でエコキュートを採用しない方がいい5(IVa)地域だけではなく、エコキュートのグレーゾーンである6(IVb)地域においても、オール電化住宅が盛り返すのは難しいのではないか。

  16. 858 匿名

    >グレーゾーンとした理由
    > 分譲マンションや賃貸マンションの最大の供給地となる6(IVb)地域において、エコキュートは少しだけ効率が良いにもかかわらず、グレーゾーンとしたのには、2つの理由がある。

    都合良くデータを加工する人ばかりですね。(笑)

  17. 859 匿名さん

    >856
    エネルギー消費量だけの比較でなく、使用料金で比較するとどうなるのでしょう?

  18. 860 匿名さん

    >エコキュート住宅は、将来的に、電気料金が高いものにつく可能性を否定できない。

    ガス代が上がる可能性は無視ですか?




    深夜料金がなくなるって話なら

    >エコキュートの採用を勧めにくいのである。

    っていうのは理解できるが、電気代が上がるだけでは…

  19. 861 匿名

    2014年6月の全国平均エネルギー単価は以下らしい。

    都市ガス:15.59円/kWh
    LPガス:20.36円/kWh
    夜間電気:13.53円/kWh(燃料費調整込)

    これで計算すると、グレーゾーンにおいても夜間電気は都市ガスに比べて13%安い(基本料金除く)ことになりますね。

  20. 862 匿名

    実際は全電化割引で更に安くなりますね。

  21. 863 匿名さん

    健康被害の報告があり、安全宣言を出すことが出来ない。
    特に、妊婦、妙齢の女性。
    また近年、幼年者も危惧の範疇。
    安全宣言どころか、危険でない可能性を論議する段階。
    実際、解ってないのだ。
    実例として、健康被害の報告が頻繁とあるだけだ。
    日本でも、地域が侵された報告がある。大阪の守口だったかな。

  22. 864 匿名さん

    ガスの方が危険だね。

  23. 865 匿名

    >863

    主語が無いな。やり直し。(笑)

  24. 866 匿名さん

    http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/list/

    新築マンション東京都内全423物件のうち、 オール電化はわずか6物件
    併用は7物件減りました。

  25. 867 匿名さん

    家庭の生活実態調査委員会は、5月1日から関西で家庭向け電気料金が
    平均9.75%値上げされたことを受け、「現在戸建て」「これから戸建てを検討」
    「リフォームを検討」の関西(2府4県)在住の1万人を対象に、「2013年5月の電気料金
    値上げ後の関西の生活者への意識調査」を実施。それによると、オール電化住宅生活者の7割が、
    電気料金値上げで生活が変わったと実感していることなどが分かったという。

    1. 家庭の生活実態調査委員会は、5月1日から...
  26. 868 匿名さん

    またその内訳に着目すると、最も影響があったと回答したのは「オール電化(ガスは全く
    使っていない)」(72.4%)を導入しているパネラーで、以後
    「電気温水器のみ利用している(ガス併用住宅)」(69.3%)、
    「IHクッキングヒーター+電気温水器とも利用している(ガス併用住宅)」(66.7%)、
    「IHクッキングヒーターのみ利用している(ガス併用住宅)」(64.3%)が続いた。
    一方、「ガスコンロ+ガス給湯器とも利用している(ガス併用住宅)」における割合は
    63.7%に留まり、オール電化のパネラーとは10ポイント近く差が開いた。

    1. またその内訳に着目すると、最も影響があっ...
  27. 869 匿名

    >260

    リンクの切れた提灯記事をいつまでも大事に保存してますね。(笑)

  28. 870 匿名

    ちなみに、何処から調査費用を貰ったのか全く不明な「家庭の生活実態調査委員会」の調査結果によれば、ガス併用が良いという人は半分未満だそうです。

    =====
    電気料金値上げによる住宅環境の意向の変化については、「ガス併用住宅がよい」「どちらかといえばガス併用住宅がよい」という人が全体の48.6%。およそ半数が電気だけでの生活に不安を感じていることがわかった。
    =====

  29. 871 匿名さん

    >ちなみに、何処から調査費用を貰ったのか全く不明な「家庭の生活実態調査委員会」の調査結果によれば、
    >ガス併用が良いという人は半分未満だそうです。

    既存のガス併用のままの人が半分不満なのと、
    自分の意志で良いと思って選んだオール電化で7割が、
    電気料金値上げで生活が変わったと実感していること・・・・
    どちらがより重いのかもわからないのか?

  30. 872 匿名さん

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119907526

    電気料の値上げで困っています。5年前にオール電化の家を建てました。今月の明細見てビックリ!なんと58,000円!!昨年の同じ時期に比べて使用量は減ったのに、13,000円も上がっているんです。

    我が家は5人家族。子供3人は学生で、私たち夫婦は共稼ぎです。
    電気代がかかってそうなものは、蓄熱暖房3台、エコキュート、食器洗い乾燥機などです。
    共稼ぎなんで朝は7時半には家をあけ、夜は7時ごろには帰ってきます。
    日中はほとんど居ないのでやりくりナイト10の設定です。
    夜間電力は安いとのことだったので、お湯の沸きあげや蓄熱暖房は夜に電気を使用する設定です。
    今までだと冬場でも4万くらいでした。
    まあ、灯油代や、ガス代もかかっていないから仕方あるまい。と思っていましたが、不景気のため給料は減額されているし、58,000円の明細には、何かの間違いじゃないかと納得いきません。
    しかも昨年より設定温度を下げるなど工夫して使用量は減っているんです。
    誰に文句を言えばいいのか!
    景気回復なんて全く感じません。
    回復に向かっているなどと言っている政治家を見ると腹が立ちます。
    とはいえ、現実に向き合って何とかこの電気代の対策を考えなければなりません。

  31. 873 匿名さん

    どうする電気:「オール電化住宅」直撃 最大21・46%増/利用者に困惑と不満/九電の料金値上げ申請

    九州電力が国に申請中の家庭向け電気料金の値上げに、オール電化住宅の家庭から困惑や不満の声が上がっている。九電は平均8・51%の値上げとしているが、契約プランによって値上げ率は大きく異なる。中でもオール電化は夜間料金単価が最大21・46%上がり、一般住宅より負担増が著しい。電力各社が推進してきたオール電化は、原発の余剰電力を利用するため原発停止の現状ではやむを得ないとの見方がある一方、九電の説明不足も指摘されている。

    九電は、原発停止で火力発電の燃料費がかさみ、電気事業にかかる経費(原価)が7561億円となる一方、家庭向け電気料金の収入を6968億円と試算。「平均8・51%」は収入を原価まで引き上げるのに必要な差額(593億円)を示したものだ。

    実際の値上げ率や額は契約プランや使用量で細かく分かれる。一般住宅(545万戸)は使用量によって2・9~14・33%増。オール電化は夜間料金を抑える代わりに日中料金が割高な「時間帯別電灯」(16万戸)と、夏季の日中料金も割高な「季時別電灯」(77万戸)の2プランがあり、使用時間帯や季節によって3・4~21・46%アップする。九電が示すモデル家庭では、一般住宅で5・7%増(月6643円→7021円)、オール電化は12%増(月1万852円→1万2154円)となっている。

    特にオール電化の場合、電気温水器などを動かす夜間電気料金を20・77~21・46%増に設定し、夜間の長時間使用に対する割引額も3~4割減らすため、負担増は更に大きくなる見通しだ。

    11年前にオール電化住宅を新築した大分県の男性(69)は「夜間の電気が安くなると宣伝していたので取り付けたのに」と困惑。妻と2人暮らしで年間電気料金は約11万円だが、計算すると16%増になる。福岡市の主婦(44)も「値上げ率が高いことを知らなかった。オール電化をPRしておきながら、九電から説明がない」と不満をあらわにする。

    http://mainichi.jp/area/news/20130221sog00m040004000c2.html

  32. 874 匿名

    逆に、電気料金値上げを実感していない人間がいることの方が驚きだな。家計簿もつけていないんだろう。

  33. 875 匿名

    オール電化住宅に住むパネラーで、ガス併用が良いという人は5人に1人だそうです。8割の人はそのままで良いみたいだね。

    =====
    次に、電気料金の値上がりによる住宅設備への意向変化を聞いてみたところ、 「ガス併用住宅が良い」が最も支持を集め、「どちらかといえば、ガス併用住宅が良い」との合算は 48.6%にのぼった。
    さらに、現在オール電化住宅に住むパネラーの19%が「ガス併用住宅が良いもしくは、 どちらかといえばガス併用住宅が良い」という意向を示していた。
    東日本大震災に端を発したエネルギー問題を受け、オール電化が敬遠される一方、ガス併用住宅に 注目が集まる様子が垣間見えた。
    =====

  34. 876 匿名さん

    オール電化がいいと思って選んでおきながら
    2割がガスの方が良かったと後悔しているっていうのは結構高い数字だと思うけど?

    だったら電化にするなよって話なんだから。

  35. 877 匿名さん

    既存のユーザーはいいにしても、全電化割引廃止なんだからオール電化はもう拡大しないよ。

    創エネ住宅にその座を譲ってじょじょに消えていく存在。

  36. 878 匿名さん

    健康にも悪いし、胎内の子に悪影響が懸念される物件はダメだろ。
    皆さんの実験の結果は聞きたくもないし、後年懺悔を聞きたくはない。
    自己責任でやってね。責任転嫁はしないように。

  37. 879 匿名

    WHOおよび関連機関の研究により国際的に定められた測定方法で問題なしと判断されたIHクッキングヒーターで健康被害にあうリスクと、年間4000件のガスコンロ火災+1000件のガス事故にあうリスクを天秤にかけて、各自がどちらかを選択すれば良いだけでしょう。自己責任でね。

  38. 880 匿名さん

    IHクッキングヒータに着目するとオール電化ではないガス併用住宅にもかなりの割合で採用されるようになっている。
    この状態はもうずいぶん前からなのだが、IHの漏洩電磁波が原因での健康被害が明確には確認されていないのが現実。

    漏洩電磁波を気にするのであれば、より体に近いところで長時間使用する携帯電話やホットカーペットのようなものこそ気にする必要があるもの。IHの漏洩電磁波を問題にするのであれば、子供に携帯電話を持たせることは論外というほど、そこにはレベルの差がある。

  39. 881 匿名さん

    つまりガス併用でコンロはIHで十分だね。
    別にオール電化にする必要はないね。

  40. 882 匿名さん

    火災に対する安全性を重視するのであれば、それで十分。

    光熱費を総合的に安くしたいのであれば、今でオール電化。

  41. 883 匿名

    IHクッキングヒーターに変更することによって、ガスコンロの危険性を回避できるだけでも大きな効果がありますね。

  42. 884 匿名さん

    我が家はアイランドキッチンにしたのでIHを採用。
    オーブンを使う頻度が高いのでオーブンレンジはガス。
    なので給湯もガス。
    ガスを入れておけばどうにでもなります。
    ちなみにバーベキューコンロもガス。

  43. 885 匿名

    >884

    アイランドキッチンだとIHの方が良いのですか?

  44. 886 匿名さん

    アイランドはいろんな方向に水や油が飛び散りやすいから、IHのほうが油はねが少ないって言われて採用したんだよね。
    実感としてはほんとに?って感じだけど。
    調理は殆どしないのでどっちが使い勝手いいかはよくわからないけど、掃除に関してはIHのほうが楽だね。
    カミサン曰くレンジは絶対ガスに軍配だそうです。

  45. 887 匿名さん

    レンジってちょうどお腹のところ。
    誰かも言ってたけど、明確にはされていないって。
    胎児に異常があっても、これが要因です。って言ってはくれないでしょう。
    でも、健康な成人は解らなくても、小さい子供や幼児はどうでしょう。
    また、胎児や妊婦の健康には良くなさそうです。

  46. 888 匿名さん

    そんなことが心配なら、お腹の所にあるガスレンジの炎も心配でしょ。
    くだらない心配してないで好きな方に決めれば?

  47. 889 匿名さん

    言葉足らずだったけど、886でレンジはガスに軍配と言っているのはオーブンレンジのことね。
    コンロはどっちでも同じだって。

  48. 890 匿名さん

    ガスレンジは適正な使い方をすれば、危険は無いでしょう。
    けれど、何も禁止されていないことが、危険なのかもしれない。
    火傷なんかじゃ無い。小さな命を蝕むのかもしれない。
    明確にされていないだけに。
    大人には稀でも小さな子にはどうなのでしょうか。
    胎児には、妊婦には。

  49. 891 匿名さん

    >>890
    ガスレンジを不適正な使い方をしようとして、危険を招いているわけではない。
    けれど、それを適性と思い込んでいることが、危険なのかもしれない。
    火傷。小さな命を蝕むのかもしれない。
    明確にされていないだけに。
    大人には稀でも小さな子にはどうなのでしょうか。
    胎児には、妊婦には。

  50. 892 匿名さん

    東京都内新築マンション429件のうち、オール電化マンションはわずか5物件。

    売れているんのではなくほとんど供給がないのが現状です。

    そのうち消えてなくなるでしょう。

    http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=109&agent=9&partner=BIGL...

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸