旧関東新築分譲マンション掲示板「グレイスフォレシア多摩センター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グレイスフォレシア多摩センター
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

多摩モノレール松が谷駅そば。
多摩センター駅徒歩10分の好立地に合計169戸の長谷工の手掛ける「グレイスフォレシア多摩センター」が誕生します。
相次ぐ多摩センターマンション建設ラッシュの真っ只中ですが、この物件はちょっとゆったりめの敷地になっているようです。
環境・値段などいろんな視点からのぞいて見ましょう。
竣工予定:平成18年2月

長谷工コーポレーション「グレイスフォレシア多摩センター」HP
http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/gf169/bukken.htm

[スレ作成日時]2005-04-24 13:57:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレイスフォレシア多摩センター

  1. 2 匿名さん

    多摩センターの近くに住んでいます。
    駅からの上り坂は、かなり勾配がきつく、夏は大汗をかきます。お年寄りは、途中で何回か休まないと登れません。
    かと言って途中に休むところもありません。自転車はもちろん、降りて押していくことになります。

  2. 3 匿名さん

    位置的に微妙な物件ですね。
    ただモノレールが近いので立川とかには便利ですね。
    多摩センターに行くとしてもいちいちモノレールに乗るのもなんですし、徒歩だと・・・・・。

  3. 4 匿名さん

    魅力は、そこそこの価格で環境の静かな広めの新築が買えるってことでしょうね。
    敷地はそんなにゆったりとはしていないようです。
    建築規制で5Fまでですから、南面に平行して3棟、西向き1棟で、169戸もつくればもういっぱいいっぱい。
    駐車場はほとんど機械式だし共用施設も余計なものは作れない。
    南側が立ちはだかるような斜面の緑地なので環境は悪くないが、冬場の日当たりはどうなのだろうか。
    周辺は、地域としては元気がなく非常に寂しい印象。多摩センター駅南側とはえらい違い。
    駅まではいったん登って下るので眺望が良いわけではなく、ひと山超える感じ。
    多摩センターから多摩モノレールの駅までの乗り継ぎ(数分歩く)さえ気にしなければ、
    帰りだけモノレールに乗るって手もありますが。

    造りとグレード感は、やはり長谷工クオリティで公団よりちょっとマシ、ぐらい。
    いまどき珍しくセンスのない古くさい内装外装がチラホラ。ちょっとケチりすぎ?
    公園面でなくて低層階で良いなら、多摩センター駅10分強と考えればリーズナブルかも。
    もっとたくさん予算がある方は、駅南側のダイワハウスかその隣にできる大規模物件へどうぞ。
    結論としては、グレード感など細かいことは気にしない環境重視の元気な方におすすめです。
    がんばって〜。

  4. 5 匿名さん

    >04さん
    予定価格はいくらぐらいで設定されているのでしょうか?

  5. 6 匿名さん

    max52百万円(120平方m)のようです。

  6. 7 匿名さん

    >06さん
    ちなみにminはどのくらいで設定されていますか?

  7. 8 匿名さん

    min36.4百万円(95平方m)です。

  8. 9 匿名さん

    >08さん
    情報ありがとうございました。
    若干予算より高めですが気になる物件なので今度見に行こうと思います。

  9. 10 匿名さん

    現地モデルルームを見に行きました。松が谷駅から極近ですが静かなところです。検討しています。

  10. 11 匿名さん

    私も検討しています。全戸90平米以上で、多摩センター南側より安く購入可能です。
    目の前は自然を残した公園で、環境は良いと思います。
    10番さんは、どの間取りが希望ですか?

  11. 12 匿名さん

    私も先日モデルルームを見に行きました。購入検討中です。
    低層南向きで目の前は自然なので環境がとてもいいですね。
    駅近くなのにモノレールだから静かなのも○。
    ただ多摩センターへの坂は大変そうですね。
    下りは歩きで、上りはモノレール・・と割り切るしかなさそう。。

  12. 13 匿名さん

    物件に隣接する大塚東公園は、閑散とし過ぎている 不気味な位だ
    なぜ 松が谷駅前に商業施設が何もできないのか?

  13. 14 ご近所さん

    こんにちは。検討中の一人です。付近に住んでいます。大塚東公園は確かに閑散としていますよね。このマンションが建つ前は30年以上中学校予定地としてほったらかしの場所だったので、市の方もあまり手を入れていなかった面もあると思います。周辺の公園の中でも一番ほったらかしっていう感じがしていました。今後はマンションも建てばすこしは市も動くのかと思われますが。。。
    フロントコートの横の現在モデルルームが建っている場所は、マンション建設後は何か他の施設が建つ可能性はあるのかなあと思います。ですから、フロントコートは今後の状況によっては前面に日陰の出来そうな建物が建つ可能性も出てくるのかなあと思っています。

  14. 15 匿名さん

     なるほど、フロントコートは将来日照や眺望環境が悪化するリスクを覚悟する必
     要があるということですね、
     また、松が谷には、デジタルハリウッド大学という専門学校もできるという
     噂もあるようですね とすると
     閑静な環境を求めるなら 南面のフォレストコートがお勧めでしょうか
     でも崖に近いので、日照と森林の眺望のバランスを考慮した
     階数の選択が重要かもしれないなあと思ってます。

  15. 16 ご近所さん

    そうですね。デジタルハリウッド大学は現在松が谷駅の横にある旧三本松小学校の跡地を使うかどうかで現在住民に説明会等を開いている最中です。
    何年かの契約で貸すみたいですよ。
     フォレストコートは前面が遊歩道があって、1階部分は実際は下にある感じですよね。2階が調度歩行者からの目線の高さという感じでしょうか。
    実際まだ建っていないので想像ですが、やはり上の階の方が眺め、プライバシー等はいいでしょうね。我が家は子供が居る関係で1階にしますが、かなり上階とで悩みました。

  16. 17 匿名さん

    今日モデルルームに行ってきました。検討しています。
    今保育園に行っている子供がいますが、周辺の小学校・中学校の雰囲気が気になるところです。
    この物件はどんな層の人が購入するのでしょうか。
    物件の面積に対しての価格からすれば40歳以下が多そうな気がしますが…。

  17. 18 匿名さん

    何回かモデルルームに足を運んでいますが、周りを見た感じ、
    子供のいる若夫婦、定年後の夫婦・・・という感じの方が多いと思いました。
    環境で選んでる方が多いと思うので変な人がいなそうなのがメリットかなぁと
    思ってます。

  18. 19 匿名さん

    17さん
     近隣の中学校が荒れているといったうわさは聞いたことがありませんよ。小学校は人数がかなり減っていて学年が一クラスの組が多いようです。最近三本松小学校という小学校と松が谷小学校が統合されたばかりです。多摩ニュータウンの土地ですので、20年位前はそれこそ子供がたくさんで人数が多すぎて松が谷小学校を三本松小学校に分けたのですが、最近は年配の方も多くなり、少子化の影響もあって統廃合されたようです。
    緑の好きな方や、自然の大好きな方にはいい環境だとは思います。大塚西公園にはたくさんのとんぼや大きなカエル、どんぐりにまつぼっくりなど子供が楽しめる自然がたくさん残っていますよ。よく子供たちが網を持って遊んでいます。うぐいすなんかもその辺で鳴いて居たりします。保育園ですと、空きがあるかわかりませんが、松が谷遊歩道の先にめぐみ第一保育園があります。

  19. 20 匿名さん

    92平米、3330万〜って、相場と比べてもかなり安いですね。(120万/坪)
    何かオチがあるのではないですか。不動産にお買い得はないはず。
    それとも、土地取得が安かったのか。設備でケチっているようでもない(普通)。

  20. 21 匿名さん

    20さんへ
    いろいろ知り合いに聞いているのですが、オチは無いようです。
    強いて言うのであれば、周辺が静かすぎることです。
    隣の店舗街も1軒の酒屋とNPO事務所しかありません。
    価格的には、この当たりでは、リーズナブルだと思います。
    そろそろ決めようかと思っています。

  21. 22 匿名さん

    結局やめて南大沢の物件にしました。目の前の森が不安要素です。セキュリティは万全なようですが「虫」の侵入は防ぎようがないのですよ。現在も松が谷に住んでいますが環境がいい分虫対策が大変!!1階はムカデが入ってきて大変だという住居もあります。なかなかすべてが整った住居を探すのは大変ですね。

  22. 23 匿名さん

    購入を検討しています。
    色々な購入検討掲示板を読んでいて色々不安になってきました。
    地域の住民の方からは反対運動等起こってはいないのでしょうか?
    また、4番さんも書いていますが、長谷工というのは
    公団よりちょっとマシというような、あまり良いイメージの無い業者なのでしょうか?

  23. 24 匿名さん

    こんばんは。周辺の住民の方が反対運動している感じは見られません。後ろの鹿島団地に反対の横断幕があるとかそういった光景は見たことがないです。(個人的に反対意見を持っている人などはいるかもしれませんが)
    低層の5階建てなので、あまり問題はないのではないでしょうか。
     モデルルームを見た感じですと、確かに壁紙などはシンプルそのものといった感じはしました。和室などもすべて同じ壁紙だったような気がします。
    長谷工はいろいろな掲示板で結構色々書かれていますよね。私もかなり不安になりましたが、要は購入者が何を重視して購入するか(立地条件やら価格とか。。。)なのだと思っています。

  24. 25 匿名さん

    >>23,24
    長谷工は、平均点のマンションを比較的安く作るのが得意なゼネコンのようです。
    府中3兄弟(エフユニ、ラヴィラ、リムザ)、近隣では永山のオーベルが長谷工の施工ですね。
    どれもそれなりにいいマンションだと思いますよ。

    因みに、施工中は、豊田のビバヒルズ、南大沢のグランスイート、他もいっぱいあります。
    供給戸数がダントツ多いので逆に安心という面があるかもしれません。

    確かに、超大規模で白っぽいタイルを使うと団地っぽくなってしまいますね、どこの施工でも同じことです。
    友人のマンション、長谷工ですが、内装とかもしっかりしてましたよ。

  25. 26 匿名さん

    欠陥マンションランキングが載ってました。
    http://kaminarioyaji.hp.infoseek.co.jp/rank.html
    これを見ると、1位は○京 長谷工は4位なので大丈夫なのでは?
    安い物件が多いし、私は結構長谷工の物件好きですよ。
    トランクルームとかベランダの流しとか、工夫されていると思います。

  26. 27 匿名さん

    欠陥マンションランキング見ました。
    長谷工は「欠陥・施工不良:0件」なんですね。
    この場所では「日照阻害・景観阻害・近隣紛争」もなさそうです。

  27. 28 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。
    基礎杭の長さが12Mの部分と〜20Mの部分があるそうです。

    杭の長さが20M以内であれば問題無い地盤らしいのですが
    8Mも杭の長さが違うというのことは地盤がガタガタというこのなのでしょうか?
    前向きに購入を検討していたのですが
    いざ、買おうと思うと色々気になってきてしまいました。

    もう、悩むのも疲れたのでそろそろどこかに決めたいんですけどね〜・・・。

  28. 29 匿名さん

    敷地内をボーリングして調査したら、敷地内で固い層の深さが違っていた(傾いている)ということでしょうね。
    固層に杭をしっかり打ってるということなので問題ないでしょう。
    逆にいうと、しっかりと基礎調査をしてるということ。

    あなたもしかして、多摩センマンション計画のスレ主も「しろう」さんでは?

  29. 30 匿名さん

    29さんへ
    こんにちは。いろいろとお詳しいみたいですが、専門の職業か何かをしていらっしゃるのですか?とても参考になります。

  30. 31 匿名さん

    なんだか素人とは見る観点が違いますね、勉強になります・・・・。わたしもそろそろ決めたいのですが、先日は南大沢の「グランスイート」に行って来ました。価格も安くてよさそうなんですけどねぇ・・・迷っています。

  31. 32 匿名さん

    >26,27
    これはデベのランキングでしょ。デベと施工会社の違いくらい理解しておいた
    ほうが。。ここに長谷工がでているのは、長谷工は施工主体の会社だがデベと
    しても時々やっているからと思われ。

  32. 33 匿名さん

    先日モデルルームを見に行ったのですが、
    周辺の新築マンション(グランスイート、パシーナ等)に比べて
    見学に来ている年齢層が高めで、子供連れの方が少ないように感じました。

    小さい子供がいるので緑が多くて部屋も広めなので気に入ったのですが
    ちょっと気になってしまいました。
    たまたま、私が見学に行った時だけなんでしょうか?

    モデルルーム見学に行った方、ご意見をお聞かせ下さい。

  33. 34 ご近所さん

     33さんこんばんは。購入検討中の一人です。うちも小さな子供が居ます。おまけに極近所に住んでいます。もし購入が決定したらよろしくお願いいたします♪
    私もこのマンションの最初のチラシが入った時からかなり前向きに検討中です。松が谷の自然環境をとても気に入っているもので。
    営業さんに伺ったところ、やはり近辺の団地からの住み替えを検討している方も多いみたいです。それから、検討中の年齢層については、他の大規模のマンションに比べて、子育て世代がすごく多いというよりは、程よく若い世代から高齢の方までいらっしゃるとの話でした。

  34. 35 匿名さん

    33番さんへ
    私がMRへ行った時は、結構、若い夫婦がいましたよ。
    周辺も散歩してみたのですが、34番さんが仰るとおり自然が一杯です。
    この間の日曜日に散歩した時は、大塚東公園の草も刈られて綺麗になって
    いました。私も前向きに前向きに検討中です。

  35. 36 匿名さん

    私がモデルルームに行ったときは、年配の方が多かったようです。検討しているところなんですが、隣の道路の騒音はどんなものなんでしょうか?今は静かなところに済んでいるのでちょっと心配です。北側の公団(?)に住んでいる方からの情報があればうれしいのですが・・・・。

  36. 37 ご近所さん

    隣の道路はそんなにはうるさくないのではないでしょうか。信号のすぐそばというわけでもないですし。それよりも夏場はセミがうるさいくらいですかねえ(笑)
    それから自然環境のよさは折り紙つきですが、虫の多さも折り紙つきです。松が谷の蚊は5月の後半には出てきて、10月くらいまでいます。おまけにちょっとたたいたくらいでは死なないほどタフなやつらです。虫が苦手。。。という方にはあまりお勧めできないかもしれませんね。

  37. 38 即決君?

    先日、モデルルームに行ってきました。
    やはり環境と部屋の広さが印象にのこり、購入することに決めました。
    さすがに行った初日には、決まりませんでしたが、翌日、再度MRに行って、何故か「買います」といっちゃいました。
    本当にいいんだろうか?
    今週の日曜日に契約になってしまうのですが、どきどきものです・・・
    人生で最大の買い物をそんなに早く決めてしまっていいのだろうか?

  38. 39 匿名さん

    私も環境と部屋の広さはとても気に入りました!
    ただ、地域としてもう少し元気があれば最高なんですがね〜・・・

    公園もたくさんあるのですが、あまり手入れがされていない印象で
    子供もほとんど見かけませんでした。

    この地域の幼稚園や小学校の生徒数はどの程度なんでしょうか??
    小さい子供がいるので、いざ、小学校にあがろうと思ったら
    近所の小学校が廃校になっていた・・・なんてことを想像すると
    大げさかもしれませんが、不安になってしまいます。

  39. 40 ご近所さん

    39さんこんばんは。公園はそれこそ自然のままといった感じですよね。草を刈ってもすぐに雑草だらけになるし。たくさん遊具があるといったわけでもないですし。(そこがいいところでもあるのですが。)松が谷の遊歩道を越えて少し行った東中野公園などは結構長いローラー滑り台があったりして子供は楽しんでいます。私も住み始めた当初は子供が全く居なくて、歩いているのは犬とお年寄りばかり・・・と思っていました。でも、児童館等で知り合いが増えてくればそれなりに子供は居るものだとわかりました。

    幼稚園は付近に武蔵野幼稚園があります。この幼稚園は恵まれた環境の中でとてもたくさんの自然遊びをさせてくれる幼稚園です。砂場で泥んことか松が谷の遊歩道をお散歩したり、いろいろな体験が出来ると思います。結構人気の園なので、遠方から通っている子も多く居ます。少し前ですと入園が難しいくらい人気でした。
    年少で20名くらいで4クラス年中年長は一クラスの人数が少し増えて3クラスずつになります。
    小学校の人数は統廃合が検討されているくらいですので少ないと思います。以前も書きましたが、最近モノレールのそばの三本松小学校が松が谷小学校と統合されました。その際に、鹿島小学校も統合するかで住民説明会を何度もやっていましたので、将来的にまたそのような動きはあるかもしれませんね。

  40. 41 匿名さん

    34番さんが書いていますが、近所の団地からの住み替えの方が多いということは
    松が谷が良い場所ということかもしれませんが、
    全く違うと場所から引っ越して行くことになる私にとっては
    よそ者っぽい感じで浮いてしまいそうでちょっと心配です。

    ところで児童館は近くにあるのでしょうか?

    かなり前向きに検討しているのですが、なかなか踏み切れないものですね〜。

  41. 42 ご近所さん

    41さんこんにちは。住み替えの方が多いとはいっても半数以上とかそういう多さではないと思いますよ。町田とか調布とかからの方も居ると話していました。
     児童館はマンションそばですと、鹿島児童館、松が谷の遊歩道の先には松が谷児童館があります。どちらも施設的には古いですけど、それなりに遊具はあります。

  42. 43 匿名さん

    大塚東公園を散策しました。
    セミの大合唱がすごい!
    こんな多くのせみの抜け殻見たこと無かったです
     本当に自然に恵まれたロケーションなのですね

  43. 44 匿名さん

    確かにセミがすごいですね!
    東京でこれだけ豊かな自然を味わえる場所は
    貴重なのかもしれないな〜と思いました。

    家も子供がいるので小学校の統廃合は気になりますが
    子供を育てる環境としては良いのかもしれませんね。

  44. 45 匿名さん

    かなり前向きに購入検討しております。予算があれば断然フォレストコートなのですが予算的にはシーズンコートになりそうです。。。

  45. 46 匿名さん

    図面を見ていて思ったのですが、ここの駐車場ってほとんど機械式ですよね??
    B〜D棟に隣接する感じで機械式駐車場が設置されるようですが
    車の出し入れの際に発生する音はどの程度なんでしょうか??

  46. 47 匿名さん

    38番の即決君?さんはもう購入したのですか?
    私は何度かMRに足を運んでいるのですが、
    なかなか「買います!」と言えずにいます。

    完璧な物件など無い事くらいわかっているのですが・・・

    購入された方はどんなところが決め手となって決断されたのですか?
    差し支えありませんでしたら参考までにご意見をお聞かせください。

  47. 48 匿名さん

    38番ではありませんが、購入決定したものです。
    現在、多摩センター駅南側に住んでいますが、どうしても多摩センター周辺から離れ
    ることが出来ませんでした。
    多摩センター駅南側は、多摩中央公園・鶴牧東公園・鶴牧西公園・宝野公園など緑が
    多く、とても良い環境です。当然、煉瓦坂・サンクタムも検討対象でしたが、100
    平米以上4千万円台の物件を駅南側にはないと判断しました。(もちろんBrilliaも
    煉瓦坂・サンクタム程度の価格になると思います。)
    グレイスフォレシアは、サンクタム・Brilliaとほぼ同じ距離に位置し、かつ、モノ
    レール松ヶ谷駅から徒歩2分のところにあり、老後のことを考えると、やはり駅から
    2分の場所は魅力的でした。そんなところですかね。

  48. 49 匿名さん

    かなり早い段階で購入したものです。
    自分の中の条件(南向き、希望階数、4千万円前後、通勤時間)に合致した物件がなく、
    何年もあちこち見て回っていましたが、、今回は即決しました。
    大した条件じゃないようですが、探してみると「完全な南向き」という条件だけでも満たしている
    物件なんてほとんどないんですよね・・・初めて条件を全て満たしていたので全く悩まずに決定しました。
    自分の最優先条件を決めておけば悩むことはないと思いますよー。

  49. 50 匿名さん

    私も購入をしたものです。現在も近隣に住んでいます。やはり、この松が谷地域の緑豊かな住環境と、子供が居ますので、子供の学区の変更がないこと、互いの実家が近いことなどが最重要ポイントでした。広さ、価格ももちろん重要ですが、私はこの地域が特に好きでそれが48さん、49さんと同様に自分の条件に合っていたためです。
    多摩センターからののぼりは確かに大変ですが、モノレールは一駅100円ですから、バスやタクシーに比べても安いですし、モノレールが来てもきたかわからないくらい静かなところも魅力だと思います。
    それから、私は最近のマンションの流行の大規模な教養施設はあまり必要と感じていないのと、低層の5階建てという点も魅力の一つに感じました。駐車場が殆ど平置きがなく機械式ですし、構造、壁の厚さ等は平均もいいところですが、私の家族の最重要ポイントは環境でしたので、購入した次第です。皆様よろしくお願いいたします。

  50. 51 匿名さん

    50です。教養施設ではなくて共用施設です。すみません。

  51. 52 即決君

    38番です。
    47番さんへ、私38番、当該物件を購入いたしました。(なので?はとりました)
    47番さんのいうとおり、自分が考えていたとおりの完璧な物件ではありませんでしたが、
    やはり、自然がたくさんあるという環境・モノレール駅への近さ・部屋の大きさが購入を決意した
    最大の理由だと思います。
    妻はマンション選定当初、設備面で、ペアガラス・二重床でなければ、やだと言っていましたが、
    そのマイナス要因を払拭してくれる物件であると判断いたしました。(少し不安は残りますが・・・)

    これから、検討される方、すでに購入手続きのお済の方への情報が2点あります。
    ①管理費に含まれているインターネット接続についてですが、メールアドレスは家族人数分申請すると、
    東京電力が無償でくれるようです。(プロバイダがTEPCOだというのは、よくわかりませんが・・)
    増えた場合も、申請すればくれるとのこと(本当かな、長谷工のひとがいってましたが)
    ②リビングのエアコン用のコンセントは100V専用だそうです。200Vに変えたいのですがと、長谷工に言ったら、
    引渡し後に東京電力に言ってください。といわれちゃいました。
    東京電力は関係なく、エアコン取り付けの時の付随工事として、設備工事屋さんの範疇だと思うのですが・・・

    ちょっと細かいことですが・・・住んでから困らないよう、たくさん長谷工に確認しましょう

  52. 53 匿名さん

    49です。ペアガラスはオプションでありますよ。
    見たところ、デフォ設備、性能面は平均的ですが、オプションつけまくれば
    ハイグレードマンションレベルに充分なると思います。
    (目が飛び出るほど高いのがあれですが・・・・)
    ちなみに私はペアガラスといくつかオプションを入れました。
    しかし、高すぎ・・

  53. 54 匿名さん

    >52 「ちょっと細かいことですが・・・住んでから困らないよう、たくさん長谷工に確認しましょう」

    本当にそうですね
    テプコのインターネット ご利用のしおりという資料を入手 しました
    1アカウントあたりの メール容量は、会社のメールを自宅に
    転送して家でもチェックする人にとっては 少ないのではと思いました。

  54. 55 匿名さん

    47です。即決君さんは購入されたんですね〜!
    購入を決意した皆さんのご意見、大変参考になります!
    私も、環境の良さ、値段と部屋の広さのバランス、駅からの距離等は
    グレイスフォレシアの魅力だと思っています。
    いつもMRに行って緑の多さと、周辺の静けさに癒されて帰ってくる感じです(笑)

    ただ、いざ、購入しようとなると細かいことが色々気になって
    不安になってしまうんですよね〜・・・

    私はまだ、最優先条件がはっきり定まっていないのかもしれませんね。
    でも、皆さんがとても良い人そうなので、背中を一押しされた感じです!

    もし、購入が決定したら皆さんよろしくお願いします。

  55. 56 匿名さん

    ちなみに、不安になっている点はどんなところでしょうか。

  56. 57 匿名さん

    55です。

    不安と言うかいざ、「買おう!」と思うと
    ちょっと引っかかる点は
    ・機械式駐車場(半数はパズル式、使い勝手、作動音)
    ・余計な共用施設が無い割りに管理費、修繕積立金が高め
    八王子市多摩市に比べて子育て支援制度等の面で見劣りする
    長谷工の評判があまり良く無い
    ・地域の活気、今後の発展(駅南側は、マンションもドンドン建つし、遊歩道が整備され、お店も多い)
    等ですかね〜。

    もちろんかなり前向きに購入しようとしている物件なので
    気に入っている点の方が何倍も多いですけどね♪

    大きい買い物なので本当に悩んでしまいます。

  57. 58 匿名さん

    こんばんは。本日買い物がてら自転車でマンションの建築の進行状況を見てきました。フロントコートの1階部分の枠組みが既に出来上がってきていました。他の部分も
    も土台は完成して、これから棟上していく感じでした。楽しみですね。
     57さん、確かにこの地域は活気があってこれから!!って感じではないですよね。緑が多くて静かな環境には間違いないのですが、駅南のお店の多さに比べてしまうとどうしても不便を感じる点は有るかと思います。
    ただ、実際に買い物に行くのは車を使えば多摩センターはすぐですよ。我が家も電動自転車が大活躍しています。(坂が多いので)
     それから、松が谷遊歩道の先にあるの松が谷9番地という団地の脇の空き地に今度マンションが建つようです。レクセルマンションの建設予定の札が立っていました。

  58. 59 匿名さん

    多摩センター駅北側は企業誘致しているみたいですね。
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01007.html

    騒音や排ガスをまきちらすような工場は今時出来ないと思いますけど、
    誘致が決まったら、建設期間は騒々しくなるかもしれません。
    道や植栽が整備されたりして、むしろ環境が向上するか?

  59. 60 匿名さん

    59さん、確かに企業誘致の看板がたくさん建っていますね。
     多摩市企業誘致条例の指定第一号になった会社が松が谷団地の6番地という団地の前に新社屋プラス自然食レストランという形でこの地域には珍しい(いや、初の)コースメニューのレストランを7月にオープンさせました。
    こういう企業が出来ることでこの地域が活性化してくれれば大賛成なのですが。まだ食べに行ったことはないのですが、とても気になっています。皆様もMR帰りにでも寄られてみてはいかがですか?

  60. 61 匿名さん

    数週間ぶりにMRに行ってきました。

    隣接する公園や遊歩道がずいぶんきれいに整備されていて
    前回行った時と印象が全然違ったので驚きました。

    また、近所にレクセルマンションも建設されるようですので
    だんだん活気が出てくるかもしれませんね。

    ブリリアを待とうかどうか迷っていたのですが
    私にとってネックになっていたところが
    かなり解消されつつあるようなので
    ブリリアにするかグレイスフォレシアにするか悩みどころです・・

  61. 62 匿名さん

    ブリリアの広告がこの前の日曜日に入っていましたね。平置き駐車場は魅力的ですね。まあ、私の場合は既にグレイスフォレシアで契約しているので、今更なのですが。やはり付近の新築マンションは気になりますよね。
    この周辺の公園は剪定が入るととてもきれいになりますよね。私のお勧めの時期は春の桜の時期の大塚西公園と、秋の紅葉と落ち葉の絨毯(まさに絨毯のように落ち葉がたくさんになるんです)の時期です。ほんとにここは東京だったかと思うような松が谷遊歩道の美しさですよ。
     レクセルマンションは来年1月着工で19年3月竣工予定みたいです。7階建てと書いてありました。

  62. 63 匿名さん

    将来 10年20年後 足腰が弱くなった場合を想定すると
    駅から平坦な道2分で緑豊かな閑静な環境ですごせるって結構価値あるかも知れないな
     

  63. 64 匿名さん

    共有部分は一般的に禁煙かと思ってたのですが、
    管理規約みたところ、そんなこと書いてなかった。
    がっかり。

  64. 65 匿名さん

    そうですね。私も思いました。
    ま、「常識」のある人なら共有部分(バルコニーも)で火気を使うことはないでしょう。
    (そもそもバルコニーは火災等の非難通路)
    でも常識のない人は多数いるので、やはり管理がきちっとできるかどうかなんでしょうね。

  65. 66 匿名さん

    管理は清水総合開発が行うということですが
    マンション管理としての評判はどうなんでしょう??

  66. 67 匿名さん

    http://total-saving.co.jp/ranking.htm
    清水総合開発は、大手では無いのでしょうか。
    すこし心配になってきました‥。

  67. 68 匿名さん

    清水総合開発は、マンションよりもビル管理の実績が多い様ですね

    本物件に限らないと思いますが、マンションでのトラブル解決に関しては
    管理会社の能力、管理人さん個人の資質とコミュニケーション能力、
    そして住人のモラルと自治意識のいずれもが重要になるのではないでしょうか

    安全で快適なコミュニティが形成できるといいですね

  68. 69 匿名さん

    機械式駐車場がネックだな。
    すぐに、維持費が足りなくなって、駐車料金があがりそうだな。

  69. 70 匿名さん

    先日契約しました。
    が、それ以降は心配ごとが増えるばかり。
    契約前に、もっと勉強しとけばよかった‥。

  70. 71 匿名

    7月初旬にMRを見に行って、
    他のマンションとは違う「何か惹かれるものがあり」
    フォレストコートの3階で契約しました。
    メインエントランス側にある鹿島団地の商店街には酒屋さんが1件あるだけですから、
    夜、遅い時間は車でコンビニまで行くしかないのが残念。
    週末の買い物は徒歩で松が谷遊歩道を歩いて松が谷団地の「スーパーエイト」へ行けそうです。
    虫はそんなに多いんでしょうか?

  71. 72 匿名さん

    私も契約したものですが、71番さんの言われるように、
    他のマンションとは違う何か惹かれるものがあったのだと思います。
    妻とMRを見に行く前に、長谷工でも、内装が普通だったら、
    周りの環境を重視しようとはなしていたのを思いだしました。
    若干のマイナス面(駐車場や通勤がちょっと遠くなること。長谷工だったこと)があっても、決断した背景には、
    やはり、緑の多さに感動したんだと思います。
    フォレストコートの4階にしました。
    71番さん、これから、よろしくお願いします。

  72. 73 匿名さん

    72番さん「同じ感性」で契約された方にお会い出来て実にうれしいです。
    手前味噌かも知れませんがグレイスフォレシアの建物のコンフィグレーションは、
    世田谷、国立に立っている低層で一戸当たりの面積が広いマンションと似たイメージす。
    (もちろん回りの団地に配慮してそうなったのだとは知ってはいますが・・・)
    私は直感で選んだのしれませんが、似たじ感性で選ばれた方々が「穏やかで」「優しい」方々で
    ありますようにと思います。
    ほかのマンションの掲示板は荒れているところも少なくありませんが、
    今のところこの掲示板の方々はそのような傾向がないのもうれしいですね!
    72番さん、こちらこそ宜しくお願い致します。

  73. 74 ご近所さん

    7月初旬に契約して以降、MRには行っていないのですが、売れ行き的にはどんな感じなんでしょうかね?最近MR行った方、花はどれくらいついてるかんじでしたか?早々に契約したものとしてはやはり売れ行きが気になります。
     本日マンションをまた見に行きましたが、既にフロントコートは3階部分、フォレスト、ガーデンコートも2回くらいまで建ちあがって来ています。
    72さん、73さん同様にフォレストで契約しています。よろしくお願いいたします!!

  74. 75 匿名さん

    74さん、73です!
    7月上旬に契約とは早いですね!
    お盆休み明けにMRに行ったのですが、
    やはりガーデンコート、特にフォレストコートは売れていますが
    シーズンコートに空きが目立っていたと思います。
    そろそろ第一期2次の販売が始まるみたいですね。
    こちらこそよろしくおねがい致します!!!

  75. 76 匿名さん

    松が谷は車で通ったことありますが、町が車からよくみえない(木のせいか?)ので、多摩ニュータウンの中でも印象が薄いですね。
    今度、ゆっくり散策してみます。広くて安くて緑が多い物件を探してます。多少の不便さはOKです。でもモノレールの駅前なので便利なのかもね。

  76. 77 ご近所さん

    71さん、こんにちは。虫は結構多いと考えていた方がいいと思います。松が谷遊歩道や大塚東公園を散策されている方にはわかると思いますが、
    夏場はとにかくセミがうるさいくらいですし、やぶ蚊もたくさんいます。いろんな蝶もいますし、小くわがたなんかがその辺を歩いていたりもします。とかげともよくみかけます。(虫ではないですけど)まあ、森を切り崩して町にした場所ですから当然かもしれませんが。
    その環境を楽しめる方にはいいと思います。大塚西公園には野生のすみれなんかも春にはみられてきれいです。
     スーパーエイトは肉や野菜や果物類は比較的安いと思います。その他の乾物やらレトルト食品などは、駅前のつるかめとか千歳屋なんかが特に安いです。ここら辺の主婦は結構使い分けています。
     75さん、ありがとうございました。シーズンコート、フロントコートは私たちが行った頃は時期分譲が殆どでしたので、これからって感じなんでしょうかね。
    とにかくすっきりと169戸完売して、皆様と良い住環境を作っていけたらと思っています。

  77. 78 匿名さん

    ご近所さん、
    71&75です!
    貴重な松が谷周辺情報、有難うございました!!
    我が家も多摩センターに近いので千歳屋とつるかめはよく行っています。
    今日、MRでガーデニングの講習会があったので参加してきました。
    大きな鉢植えまで貰って来ましたよ!
    販売状況ですがやはりDとCが少し残っている様ですねー
    人気はやはりAですね、Aはもうほとんど完売という感じでした。
    今度、スーパーエイトに行って見る事にします。
    楽しくなると良いですね♪
    よろしくです!!

  78. 79 匿名さん

    松が谷遊歩道は、紅葉が綺麗なのではないでしょうか。
    エイトは、ちょっと昔のスーパーって印象かな。
    中に入っていませんが。

  79. 80 匿名さん

    79さん、78です!
    「紅葉&スパーエイト情報」ありがとうございました。
    先週末スーパーエイトへ行けませんでしたー
    今週末こそは「実際に買い物に」行って見たいと思います。

    ところで掲示板ってほんと「穏やか」ですよね。
    他の多摩センターの物件の掲示板なんか
    「大荒れ」のところありますよね。

  80. 81 匿名さん

    シーズンコートの人気が無い理由は何なのでしょう?
    私はシーズンコートを購入予定なのですが
    何か良くない点でもあるのでしょうか??

    フォレストコートが人気の理由はなんとなくわかりますが
    ガーデンコートと人気の差があるのが気になります。

  81. 82 匿名さん

    思いつくまま挙げてみると、
    ・ベランダからの風景(シーズンはゴミ置き場と駐車場しかみえない。)
    ・部屋はガーデンコートのほうが広いのが多い。
    ・シーズンコートは高さが比べて低い。
    くらいでしょうか?

    シーズンコートが売れていない原因は、
    長谷工さんがシーズンコートの分譲を後回しにしたからかとも
    思っているのですが。ちがうかなあ?

  82. 83 匿名さん

    81です。

    82さん、ありがとうございます。
    確かにシーズンコートはベランダからの風景の点で、
    ちょっと不利なのかもしれませんね。
    ただ、駐車場が近い分、荷物を運ぶ時なんかは便利かな〜とは思っています。

    ところで
    >・シーズンコートは高さが比べて低い。
    というのは、他の塔よりも低い位置にシーズンコートは立っているという事でしょうか?
    天井高は変わらなかったような気がするので・・・。
    何度かモデルルームに行っていますが、その事は知りませんでした。

    やっぱりフォレストコートやガーデンコートにしておいて方がいいのかな〜??
    悩みますね・・・

  83. 84 匿名さん

    83さん
    グレイスフォレシアの図面で見てみるとシーズンコートが他の塔より低いのがわかりますよ。鹿島団地側の道路が坂道になっていて高低差があるのでわかると思います。
    ただシーズンコートは価格も少し低めみたいですし、83さんがおっしゃるように車からの荷物の出し入れ等は便利そうですね。ただ立体駐車場なので、車の出し入れの際の音などは気になるかもしれませんね。
    シーズンコートは今どの程度売れている感じなんでしょう?

  84. 85 匿名さん

    83です。

    84さんありがとうございます。
    図面を見て確認してみようと思います。

    私が最後にモデルルームに行ったのが8月下旬なのでタイムリーな情報ではないですが
    シーズンコートとフロントコートのほとんどは次期分譲のシールが貼ってある状態でした。
    価格は他の塔よりも安めの設定になっているようです。

    確かに立体駐車場の音は気になることろですが、実際に立体駐車場というのを利用したことが無いので
    どんな感じのどの程度の音がするのか見当もつかない状態です・・・
    ただ、駐車場はガーデンコート、シーズンコート、フロントコートに面しているので
    その点に関してはフォレストコート以外は同じような条件なのかなと思っています。

    今週末モデルルームに行く予定なので、売れ行き状況等みて来ようと思います。

  85. 86 匿名さん

    85です。

    本日モデルルームに行ってきました。
    以前行った時よりも、かなり子育て世代の方や子供連れの方が多かったと思います。

    まだ、小学校に上がっていないくらいの小さい子供を連れている方が結構いたので
    多少は、地域の子供が増えるかもしれませんね。(我が家にも小さい子供がいます。)

    売れ行きはフォレストコートが約80%完売、ガーデンコードが約50%完売、
    シーズンコートは約20%完売、フロントコートは全て次期分譲予定というような状況でした。
    こう書くとシーズンコートの売れ行きが悪いような印象を与えてしまうかもしれませんが
    今までシーズンコートのほとんどは次期分譲予定で売り出されていなかった為だと思います。

    もう、全棟3Fくらいまで出来上がっているので、実際の高さや完成のイメージ等しやすいと思います。

    今日もセミの大合唱がすごくて、豊かな自然を実感してきました♪

  86. 87 匿名さん

    シーズンコートが、他の棟に比べて低いのは、
    北側にある鹿島団地?の日当たりを確保するためでしょうか?
    現地でみてみたのですが、グレイスフォレシアは北側の団地にくらべかなり高いとこに建ってますよね。
    (その結果、シーズンコートの北側の4階以上は、通路側の見晴らしはよさそうですね。)

    シーズンコートと、ガーデン・フォレストコートの違いですがバルコニーから玄関側までの長さが、
    図面を見たところ微妙に違うような気がします。
    シーズンのほうが長いので、同じ占有面積でもシーズンコートのほうが
    まどの面積は少なく暗くなりそうな気がします。微妙な違いではありますが。

    私的には、セミの大合唱はかまわないのですが、セミの死骸はどうも・・。
    今は、長谷工の人が毎朝かたずけてるからあれだけですんでるけど、
    来年住み始めたら誰も片付ける人がいなくて今より数がぐんと増える。ってことがあったりして・・。
    と、ふと今思ってしまいました。(まったく根拠は無いどころか、単に頭をよぎっただけです。)


  87. 88 ご近所さん

    こんばんは。86さん売れ行き状況ありがとうございました。もう3階付近まで建ちあがってきているのですね。お子様連れの方もたくさん居たようで、嬉しいです。鹿島小学校も少しは活気付きそうですね。
     87さん、セミの死骸も多いですよね、ほんと(笑)松が谷遊歩道を歩いていても、死んでるかと思ったらまだ生きていて急に飛んでびっくりなんてことがよくあります。
    でも、何故か自然の摂理?なのか秋の紅葉を迎える頃にはすっっかりセミの死骸もなくなって、落ち葉の絨毯に変わってしまうんですよ。不思議ですね。

  88. 89 匿名さん

    住宅情報ナビに、体験レポートがアップされてますね。
    それにしても、この間取りのタイプは広くていいなあ。

  89. 90 匿名

    本日フォレストコート5階に仮契約したものです。
    雨が降っていましたが、初めて公園の遊歩道を歩いて自分のほしい家の前を確認しました。
    公園というよりは深い森という感じですが、私は大好きです。
    この公園以外にも、ちょっと足を伸ばせばほかにも散策できる公園が沢山あるところが気に入りました。
    小さい子供もいますし、多摩センター駅周辺に比べるととても静かなのがいいですね。
    今までも ほかのマンションをいろいろ見て回り、間取り的にはここより惹かれるマンションも
    ありましたが、リビングの窓から見える緑に癒されたいねと、主人と意見が一致し購入に踏み切りました。

    しかし 人生の中で一番大きな買い物です。
    自宅に帰ってきてから ちょっと怖くなって震えてしまいました。
    支払い 大丈夫なんだろうか・・・。(笑)

    それともうひとつ。
    皆さんは どうお考えですか?エアコンの排気ダクト。
    いま、賃貸にすんでいるのですが エアコンの排気管は壁の中を通っていて壁はすっきり
    しているんですが、ここのマンションは、排気管がもろ見えていて ちょっと気になります・・・。
    掃除をしないとほこりもたまるでしょうし、家具の置き方にも工夫が必要になりますよね。
    あの でこぼこした太い配管を インテリアで気にならないようにするには
    どうしたものでしょう。。

  90. 91 匿名さん

    確かにあの排気管は気になりますね。
    多摩センター周辺のモデルルームはグレイスフォレシア以外でも
    いくつかまわって見たのですが、どこも排気管が丸出しだったような・・・??
    モデルルーム仕様なのかと思っていたのですが、実際に出来上がった部屋も
    同じなんでしょうかね〜?
    あのままだったら気になるところですね。

  91. 92 90です

    排気管はあのままだそうです。担当の方が言っていました。
    でも、排気管が出ていることで逆に、リフォームがしやすいんだといわれましたが、
    人生のうちで何度もリフォームなんてしないですしねぇ。
    せいぜいエアコン買い換えるときくらいでしょうか。
    あのままなら、せめて 梁に沿って配管してもらいたいものです。

  92. 93 匿名さん

    多摩テレビに支払う金額は、マンション全体で約24万/月?
    なんでそんなに高いんだろ。

  93. 94 匿名さん

    最近多摩センターってやたらパチンコ屋が流行っているみたいですが、
    どうなちゃってるんですか?
    やっぱり多摩NTは廃れた街なんですかね?

  94. 95 ご近所さん

    駅前にパチンコ屋確かに多いですよね。ところで、丘の上パティオの横にワーナーマイカルのシネコンが入るのが楽しみです。こういう施設が出来ると嬉しいのですが。

  95. 96 匿名さん

    >70 さん
    私は多摩の他の物件に住んでいますが、この物件は羨ましいです。自信を持ってください。
    この物件のよいところ
    ・一戸あたりの敷地面積の余裕度 (他の物件と比べてみてください、長年住んでいくうえで
     心のゆとりにもなりますし、物件比較の場合の価値があります。)
    ・自然が多いにもかかわらず3線が利用できる地域の核となるターミナル多摩センタの徒歩圏
    ・必要かつ贅沢すぎないがそれなりに充実した装備(あまりゴテゴテついていると後の修繕・保守が
     大変ですよ機械式駐車場はありますがタワーパーキングではないのでそれほどではないはず
     セキュリティがかなり充実しているではないですか)
    ・何よりマンションの広さ、植樹の多さを満喫できること
    ・価格単価は近辺では安い方では?
    異論はあるかもしれませんが、良が否かといわれれば良の部類だと思います。ちなみに私は
    業者のものではありませんので、思ったことを書いただけです。

  96. 97 匿名さん

    売れ行きはどうなのでしょうか?
    他社の営業の人が、グレイスフォレシアは苦戦中だと言ってました。
    やはり、ブランド力が無いのがダメなのかな?
    竣工までには完売してくれるとうれしいのですが。

  97. 98 匿名さん

    他社の営業が誉める事は有り得ないかと。。。
    かと行って長谷工の営業に聞いても何一つ教えてくれません(一応私は聞いてみましたが)。
    不動産業界は真黒&秘密主義なので自分の判断しかないのかなぁ。

  98. 99 匿名さん

    第1期2次の販売個数からみると、あまり売れてないから小出しにしてるのかなあ。
    と勘ぐりたくなってしまいますね。
    フロントコートはまだ売り出してないみたいだし、売れ残る可能性は高いかなあ。
    値引きを狙って様子をみていくのも手ですかね。

  99. 100 匿名さん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸