- 掲示板
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40530/
が規程の450を超えました。新しいスレッドに書き込みをお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-14 12:46:00
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40530/
が規程の450を超えました。新しいスレッドに書き込みをお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-14 12:46:00
私はB棟です。
南西向きで多少A棟が邪魔しますので、日当たりに不安がありました。
でも、朝日は望めませんが、日中は意外と長時間日が当たり満足しています。
朝寝坊の私の生活にはあっているかもしれません。
でも、廊下側の部屋は寒いので、全部屋にエアコン付けてしまいました。
目の前のA棟やセンターガーデンは新しいし、東京タワーも見れて意外と開放感があります。
ただ、B棟は全体的にポーチやトランクルームが狭いのが難点です。
もし自宅で仕事等に必要な場合、今のような複数共有型のネットワークでは往々にして性能が
不安定になってしまうようなら、安全の為にはADSLやケーブルTVの回線で自宅固有の高品質な
ネットワーク引いたほうがましなのかなあ。。。
しかし、上りにほとんど使用されることのないファイル交換ソフトで
回線が専有されるなんてことあるのかな?
それでもって、回線が仮に専有されたからといって、IPが取って
これないこととの因果関係がよくつかめません。
D棟です。前出のとおり、陽が部屋の奥まで入ってきて気持ちいいですね。
水面もきらきらしてきれいだし。
他の棟の方も概ね満足していらっしゃるようで、ココはよかった!ということですかね。
主人に感謝、自由にさせてくれている義父母にも感謝しています。
子供も元気で楽しく、毎日が幸せ。
あとは、落ち着いたら、マンション内にお友達を作りたいな。
例えばマンションの中のPCで本人は気づかずにウィルスにかかってて大量メール発信を
やってしまっていた場合などはどうでしょう。
TEPCOがお家までやって来て直してくれたりとかするのかな。。。
エレベーター前をホウキで掃いてる人がいました。
話しかけたところ、エレベーターの真ん前に住んでいる方で、
埃が吹き溜まりになっているのでとのことでした。
綺麗なマンション作りってのは、表立って活動することよりも
自発的で地味なこういう活動の積み重ねじゃないのでしょうか?
今の時期、引っ越しも完了していない世帯も多いと思われ、
そんなに大騒ぎしなくてもと思います。
うちもこれから家具等の搬入があり、ポーチにはゴミや
段ボールが置かれることでしょう。
それが数ヶ月も放置されていたら問題でしょうけど、
引っ越しか片付くまでは良い気もするけどな〜。。。
と書くと「直ぐに捨てられるだろう」とか書くヤツいるんだろうな〜
でも、引っ越しの段ボールは引き取ってもらわないといけないから
数日間はそのままの状態でしょう。
373の言うとおり!ほんと自転車の件にしても、ゴミの件にしても、開き直って、寛容になんて言っている人は
そういう迷惑行為をしている張本人じゃないのかな?
何かあれば決まり文句で、ネットで書かずに、ちゃんと注意したらとか言って。
ちなみに私は、本人にも注意していますが(大体が無視や、睨みをきかせたりしますが)、防災センターに随時報告していますから。
だから369のような無関心な人間にどうのこうのいわれる筋合いは全くないですね。
369よ、”どうですか”じゃないでしょ?何もしない無関心者は、掲示板に対しても何もするな!
今日、外からA棟を眺めてたら、ふとん干してる干してる人いましたね。
また、衛星アンテナを手すりに付けてる人が数件いますが、違反ではないのかな?
屋上にパーフェクTVの共同アンテナあるから、チューナーだけで写るのに...
スカパー110度CSでも受信してるのかな?
AB棟のエレベーターって、到着時の「ビンポン」って音しませんよね。
外や手紙見てると、来たのがわからなくて、行ってしまうことが多々あります。
C棟は3台あり、フロアーが広いので音が出るとの説明を聞きましたが、納得できません。
降りる時も不便だし、2台でも音が出るように変更してもらえないものだろうか?
個人の意見では変更できないと言われました。
自転車問題についてあまりにお粗末なので書かせて頂きます。
まずポーチに自転車を置くこと。これは違反です。共用部分ですからね。
しかし、EVに自転車を乗せることの是非に関しては論理の飛躍以外何者でもありません。
ここで問題なのは共用設備であるEVの利用を妨げたり、汚したりすることなんです。
住人の邪魔にならず、汚さずに個人の利用の範囲内であれば自転車を乗せようが原付を乗せようが
全く問題ないことなんですよ。
つまり、管理規定に無いことに関しては、実際迷惑な行為をした人を咎めるべき話であって
その行為自体を禁止するのは全くのナンセンス。筋違いも甚だしい。
駐輪場があるからそこに置けばいいなんて失笑するくらい余計なお世話。
別に自宅玄関に置いたって部屋の中に置いたって専有部分ならどこに何置いてもいいんですよ。
もしどうしてもEVに自転車を含め、余計な物を持ち込ませたくないなら総会で提案してください。
まず間違いなく笑われますね。そんなことまで規制してるマンションなんてありませんから。
ここで管理しようとなさってる方へ。
何のために管理組合があるのでしょうか?
そこまで管理したかったのに理事になっていないのですか?
まさか面倒くさいと思って立候補されなかったのですか?
それにも関わらず自分の思い通りに管理していきたいという意見だけ
こんな拘束力のかけらもない匿名掲示板でしつこく述べているのですか?
A棟です。こちらはD棟のような眺望は臨めませんが、
棟までのアクセスが良く、自転車置き場・ゴミ置き場いずれも近く、とにかく便利だなー
というのが第一印象です。毎日の通勤でも駅までの距離が近いのが気に入ってます。
それから、南向きということもあってリビングはかなり明るいです(今の日照で9〜16時位
まででしょうか)。
以前は東向き寄りのマンションに住んでましたが、夏のあの暑い朝日や、廊下側の部屋では
長い西日に参ってましたので、南向きを買って本当に良かったと思ってます。
Fの最上階購入者なのですが、こちらの上層階買われた方にお聞きしたいのですが
携帯の電波は入りますか?
当方はドコモとauとH"所有なのですが、該当機種ありましたらご教授ください。
私も422さんと同じ疑問を持っています。
ここで自転車エレベーターで運んでも良いでしょうと言っている人たちは、この辺の疑問はないのかな?
ものすごい高価な自転車なら盗難などの理由があるかもしれないけど、子供を乗せるような大型ママチャリ
誰も盗まないし、わざわざ小さなエレベーターに乗せて(大きいのでエレベーター載せるのも面倒でしょ?)
上まで運びたい理由が分かりません。
<415さん。
留守で直接注意できなかったそうですが、防災センターの方に一言言っておけば良いですよ。
私も何度か防災センターにクレームつけましたが、割と丁寧に対応しますって受けてくれましたから
(実際同じ階のポーチ内の自転車は、ポーチから2台ほどなくなりましたね。)。
防災センター見回りの人なども気さくで直接注意できない方は防災センターに連絡するのが一番の早道です。
>424さん
そうなんですか。今度から私も防災センターに連絡します。でもこんなこと書くとすぐに密告だとか、チクリ
だとか言って非難する人が出るんですよね。そんな事言う人は自分の新築マンションが荒れ果てても良いと
思っているんでしょうかね?そんな細かい事を、小さなことをグダグダ言うなと来るかもしれませんが、
小さいうちに芽を摘んでおかないと、そのうち大げさになりますからね。ちりも積もれば山となる。
NYだって、今はかなり治安なども改善され、通りもきれいになっていますが、前市長のジュリアーニさんが
荒れ果てたNYを再生するのにした事知ってますか?大きな犯罪を防ぐにはまず小さな物からと言って、
町にある落書き、ごみなどや小さな犯罪を取り締まったらあっという間に町並み改善したそうです。
自転車の話題も今のうちは小さいようですので、規則などを作り早急に解決すべきだと思います。
小さな事だからと先延ばし(この掲示板でも何人かは一々うるさいと言いますが)してると、荒廃したマンションに
なりますよ。
>424さん425さん
422です。わかりました。教えてくれてありがとうございます。
防災センターって24時間やってますものね!
高価な自転車は、防犯ブザー付けたりしたらいいんじゃないかな。
駐車場だって同じですよね。リモコンないと開かないけど、さらに
心配な人は防犯ブザー付けたりいろいろ工夫してますよね。
駐輪場だって、鍵がないとあきませんが、それでも心配なら自分で
防犯対策すればいいんじゃんじゃありませんか?自動車はエレベーターに
入らないけど自転車は入るからいいんですか?それもおかしな話ですよね。
単純に車は駐車場へ、自転車は駐輪場へ、ですよね。
子供自転車もたくさん置いてありますよ。
見れば分かりますが、空きもたくさんあります。
われ窓理論って自動車を放置して窓を1枚割ったら、急激にその車に対する部品の盗難、いたずらが増えてきたっていう
実験からきているものですよね。NYの件とといい話が大きくなってきたなあ
自転車の件などについては、424さんのように防犯センターに連絡する事で良いのではないでしょうか?
後はあちらでどうするか決めてもらうのが一番でしょう。ここでいくら言っても他人の迷惑気にしない
人たちには、うるさく聞こえるだけでしょうから。
秩序正しい人がいるということは、とても助かります。そして、安心です。
時間をさいて
たくさんの議論をして・・
とてもまじめな人達が多いんだと思います。それだけ、このマンションを
大事にしてくれてるのかと思うと頭が下がります。
マンションを大事にするなら
明るくて暮らしやすい環境をつくらなきゃ。
いくら見かけが立派でも、
住人同士の心や気持ちが荒廃していると
間違いなく住みにくい荒廃したマンションになりますよ。
>日本人のコミュニケーションそのものの荒廃
それは感じます。挨拶などの簡単な小さなことでもお互いできれば気持ちが良いですがね。
マンションという共同体に住むのですからそれくらい最低限できない、とは思いますが、私の考えも何人かの
上記の方にとっては反論の種になるのですかね?
一居住者として、批判を覚悟で言わせてもらえれば、
ポーチの問題よりも、挨拶の問題のほうが
はるかに重要です。
誰かと顔をあわせる度に、嫌な思いをするのはごめんですから。
他はともかく、Pの人たちは明るくてちゃんと挨拶もする。
ここに住んで良かったと心から思えるようにしていきたいですよね。
昨日マンション前の路上で消防団の訓練みたいなのがあって、
時ならぬ掛け声にびっくりされた方もいたのでは?
PBが建つ前、確かにここには消防機の小さな車庫があって、
土日とか良く訓練していました。
四丁目の風景がどんどん変っていく中、昔と変らない風景も
残っていたなあとちょっと懐かしくなりました。
449さん
うちも床は全体的にふわふわしてます。
一部のみというのは??ですが。。。
こういう仕様と聞きました。
(その分音が下に響き難いとか)
スリッパだと分かり難いですが、直接歩くとよくわかります。
500世帯以上あれば、色んな価値観をお持ちの方がいて当然です。
その、前提の中でどうすれば、お互い気持ちのよい生活を送れるか?
そういう観点で、考えていくことが大切だと思います。
自分の価値観を相手に押しつけて、非難しあっても、何ら問題解決にはなりません。
最低限守らなければならないルールは、規約として明文化されており、お互いに守るように努力する。
また、明文化されていないけれどもルール化した方がよいと思うものは、みんなで話し合い、
必要という合意が得られれば、ルール化していく。
それだけのことだろうと思います。
挨拶の問題は、私自身は気持ちよく挨拶程度は出来るコミュニティーの方が良いとは思いますが、
そういう接触が煩わしいと思う価値観の人もいることを受け入れることも必要だと思います。
「住民同士顔を合わせたら必ず、会釈など挨拶を交わすこと。」なんてルールを作って、
強制的に挨拶をすることで問題が解決するでしょうか?
繰り返しになりますが、決して他人に自分の価値観を強制することは出来ません。
そのようなことを互いに非難しあっても、何も問題は解決しません。
自分が常識だと思うことが、非常識だと思う人が近くに生活をしている。
それを認めた上で、どれだけお互いが最大限気持ちよく生活を送れるか知恵を絞る。
お互いがどれだけ相手を理解できるか?どれだけ尊重できるか?という観点で知恵を
出し合うことが必要なのでは無いでしょうか?
>繰り返しになりますが、決して他人に自分の価値観を強制することは出来ません
そんな事あなたから言われなくても分かってます。
誰も価値観を押し付けようとしてるのではなく、挨拶されて無視、睨むなどする人の頭の中を知りたいだけです。
”そういう接触が煩わしいと思う価値観”と言ってますが、はっきり言ってそんな価値観を正当化してどうするんですか?
マンションに住む(PBTの場合は大規模)と決めた時点で最低限の共同生活をできるようにするのが普通では?
もし接触が嫌なら一軒家に住めば良いのです。
聞こえない振りはまだしも、睨んだり、嫌な顔することがその価値観と言うのであれば、異常ですね。
>456
豊洲じゃないけど月島のもん吉はいかがですか。
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0107/P...
>457
挨拶をルール化して強制させようなんて、
誰も言っていないと思いますが。
挨拶は規制ではなく世間一般の常識であることぐらい、
子供だって知ってます。
おやようとか、こんにちはとかは、
まず親が子供に教えることだし、
小学校や幼稚園でもそう教わりますよね。
それだけ、挨拶って日常生活において大事なものだと思います。
だからこそ、PBでも気持ちよく挨拶を交わせる雰囲気をつくっていく。
それは、ある意味で、当たり前のことであり、
それを煩わしく感じるような人は
コミュニティーの中で暮らしていけないと思います。
まして、価値観の一つだとは到底思えませんね。
457さんの言い分を聞いてると、
あなた自身が挨拶を煩わしく思ってるような気がしてなりません。
>426さん
名案です!
>424、425さんのような人達が管理組合理事長になっていただきたく思います。
そうです。マンション価値を下げる人たちは許してはいけません。エレベーターに
大きな傷がついてからでは遅いです。そうなった場合修繕積み立て金から
払うんですよね?だとしたら、非常に憤りを感じます。早く理事会開いて
活動してもらわないと困りますね。うちもできるだけ、積極的に参加協力していきたいです。
マンション内に傷が多くあるとマンション価値ってほんと驚くほど下がるんですよ。転売したので
よくわかるんです。うちは、残りをローンでやっと買ってるので来月から私も働きます。
でも経済状態によっては、今後いつ売ることになるか分かりませんからね。勝手に荒らされては
困るんです。
468さんの言うとおり!自転車をエレベーターで運んでも良いという人は理事会に言えば?
それでもし自転車で傷が付いた場合あなたたちから修繕費払えば良いのだからね。
価値観の違いだとか、管理主義だとか抜かす連中は、エレベーターなど共用のものがあんたらのその寛容主義で
傷ついた場合の責任は取れるの?そのような事の積み重ねでマンションの価値が落ちて責任取れるの?
みんなの共有財産を守ろうとして何が悪いの?
マンションの価値って、
人によっていろんな意見があると思いますが、
最終的には、その人にとって住み心地が良いかどうかで
決まってくると思います。
私の場合、居住者とのコミュニケーションは、
その重要な要素です。
エレベーターに多少傷があっても気になりませんが、
「おはようございます」と、面と向かって挨拶して、
完全に無視された時は、一日中気分が落ち込みました。
大きな車のスペースは1回目の希望で全て埋まっていたようなので、
大きな車のスペースを2台持っている人はおそらくいません。
なので、今から大きな車のスペースを確保することは事実上不可能でしょうね。
489さんの言うように規約では抽選になるようですね。
その場合例え一回目の希望で大きなサイズを確保し、2回目で小さいサイズを確保していた人でも、
抽選結果によっては、大きい方を手放す可能性もあるような気もしますが。どうなんでしょうね?
その辺が不透明ですが、3ヶ月の猶予を持って意義なしで、一区画は明け渡さないといけないのは規約にありますね。
D棟の方いらっしゃいますか?今は葛西の観覧車がきれいに見えますよね?その手前(高速の横?)に4台ほど大きなクレーンで
何かの建築やっているようですが、何の建物になるのでしょうか?あの場所に高い建物が建つとちょうど
観覧車にかぶって見えなくなるので・・・。
抽選が場所単位なのか契約者単位なのかは気になりますね。
防災センターで聞けば教えてくれるかな?
かくいう私は1台のみしかも幅240cmなので、どう転んでも無関係な話ですので
野次馬みたいなもんなんですけどね。
未利用の人が一台確保できる権利はうたわれていますが、希望できる大きさを
確保できるとはどこにも書いていないわけですので、空きがある限りはその中から
選ぶっていうのが自然な気がしますね。
大小と言っても、基本的に横幅のみ違うだけで後は同じサイズですからそれほど気にする必要もないのでは?
ちなみに横幅一番小さい2350でも大きな3ナンバーの車でも入る事は入るような。
私もMIDサイズで2400ですが、大きなSUVなんかは無理なのかな?
いつも街で見るたびに思うのですが、ハマーなんてどこに停めれるんでしょうかね?
お相撲さんが飛行機で2座席確保するように、駐車場も2区画確保するのかな?
>477
同感です。共用部分のキズだとかポーチの使い方なんて、
挨拶に比べれば取るに足らないことのように思うんですけどね。
挨拶をするかしないかを価値観の違いだとか、日本人全体の問題とかいう風に
無理やり一般化し正当化されても、あまり説得力感じないな。
挨拶を教えない親、学校なんて聞いたことがないし。
そもそもそんな例を持ち出すまでもなく基本的な常識でしょ。
挨拶なくても生活に困らないと言われても・・そういう次元で生活を考えたことないし。
「荒廃」とは何かといえば私は「挨拶すらないマンション」だと思いますね。
まぁ、ネットだとリアルコミュニケーションが苦手な方が集まりがちなので、
実際の住民分布とは異なる偏った方向に議論がいきがちなのは理解できますが、
ついつい反応してみたくなってしまいました。
>木場の深川ギャザリアにある陳健一さんの店の麻婆豆腐。
IYカード(イトーヨーカドーのクレジットカード)で、
かなりの量の紹興酒が無料で飲めるので、いつも酔っ払ってしまいます、、。
(ソフトドリンクも可。しかし、紹興酒の定価を見てしまうと、、)
”一人挨拶運動”を心がけています。またこの掲示板を見て、他の方の迷惑になる行為をしないよう心がけています。
他の人へ文句を言う前に、一人一人が良いと思うことをしていくということでいいんじゃないですか?
なんでもかんでも防災センター・管理組合って、なんか寂しくないですか? ひとりひとりが他の方の迷惑にならないように
心がけましょう。500世帯もあれば、変わった方もいるかもしれません。でも、自分自身が爽やかに行動できれば、それだけ
できっと心地よいことなんだと思います(青臭い文章ですみません)
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
<a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/muscoli.html ">muscoli</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/dieci.html ">dieci</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/barba.html ">barba</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/tennis≫.html ">tennis≫</a> <a href=" http://www.princetonantiques.com/gb/tutto/gita.html ">gita</a>