旧関東新築分譲マンション掲示板「【仁義なき戦い】パークホームズ武蔵小杉【武蔵小杉】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【仁義なき戦い】パークホームズ武蔵小杉【武蔵小杉】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-23 18:57:00

今度は、三井が単独での参入です。
駅西にタワー控えているのに大丈夫?
あっ、ちなみに場所は小杉町。等々力緑地、多摩川を前面に押し出してせめてくると思いまーす。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目201
交通:東急東横線 新丸子駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2005-08-24 20:38:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【仁義なき戦い】パークホームズ武蔵小杉【武蔵小杉】

  1. 167 匿名さん

    >>165
    いかがでした??

  2. 168 165

    行ってきました。MRの80Cタイプは上手くまとまっていますね〜。人気出そうです。
    キッチン〜洗面所〜お風呂と家事動線もいい感じ。
    レンジフード周りの処理も、全然窮屈な感じはなく好印象でした。
    ワイドスパンが活きていると思います。
    LDの天井高は240でクロス直貼、主寝室・洋室・DENは二重天井。
    玄関扉(全住戸共通)を含めて建具の質感はイマイチのような気がします。
    いろんな物件を検討されてきている方には相対的に
    安っぽく感じるかもしれないですが、カラーセレクト次第かもしれません。
    吊り戸棚はオプション扱いで、バスの浴槽は3種類から選択できます(こちらは無償)。
    他に行かれた方、いかがでしたか??

  3. 169 匿名さん

    ここもそうですが、最近のマンションって5畳程度が主流なのでしょうか?
    狭く感じませんか?
    子供部屋にしても大きくなれば狭く感じるし。

  4. 170 匿名さん

    今の私には私には高嶺の花です。
    場所はいいですからね

  5. 171 匿名さん

    当初、ここに間違いなく直床ですねとか、天井も絶対ニ重天井にはならないと書かれてたので、チョット鵜呑みにしてました。実際は違うということですか。時にマンションの5畳というものは主流ではないのですか。それとも5畳台ということ?5.0畳しかないということそれは全部の洋室ではなく洋室2のことですよね

  6. 172 匿名さん

    スミマセン。時にマンションの5畳というものは主流ではないのですか。それとも5畳台ということ?5.0畳しかないということそれは全部の洋室ではなく洋室2のことですよね
    訂正します。一般的に洋室2の部屋の広さが5.0畳が主流かという質問ですよね。それは5畳台が主流じゃないでしょうか。という意味です。洋室を広くしたら、リビングか収納が狭くなるわけですが、どっちを選ぶかというと私は収納やリビングの広さを選びます

  7. 173 匿名さん

    確かに5畳の部屋ってこの物件に限らず増えてきたように思います。
    こちらの立地はとても良いですが
    値段が・・・

  8. 174 匿名さん

    人それぞれだと思いますが、私は全室6畳以上が希望なので、いくら良くてもこの物件はパスです。

  9. 175 匿名さん

    この5畳の部屋はプランセレクトで広くしようにも
    どう広くしていいのか?隣の部屋との壁を取っ払う?
    それよりもうちにとっては値段が高い...
    コスギタワーに期待してみるか...

  10. 176 匿名さん

    > 私は全室6畳以上が希望なので、
    ご予算が高めと見えます。羨ましい。

  11. 177 匿名さん

    最近のマンションは全体的に部屋数を取ろうと一部屋あたのが小さくなってますね。でも、ここは更に小さ目かな。同じ三井でも、セレマークスやレアリス武蔵小杉の方がゆったりした感じだったね。最近の三井はレアリス元住吉、パークホームズ武蔵中原と、かなりコンパクトな作りが増えてきましたね。部屋の仕様含め少し安普請の感じが私もしました。あと地元住民的にも少し寂しい(特に夜は)ところですね。

  12. 178 匿名さん

    このマンションの購入を検討している全くの初心者なのですが、教えて下さい。
    MRって何ですか?

  13. 179 匿名さん

    MR=モデルルームです。

    >177さん
    そうですね。環境は武蔵小杉でもものずごく良いと思うんですが帰りが遅いので
    夜道は不安ですね。
    あとは、価格をもう少し抑えて欲しい所です。
    やはりこの後、コスギタワーとかも出てきますし、ある程度の金額にしないと
    売れ残るのでは?と思うのですが

  14. 180 匿名さん

    179様へ。ありがとうございます。

  15. 181 匿名さん

    > やはりこの後、コスギタワーとかも出てきますし、ある程度の金額にしないと
    > 売れ残るのでは?と思うのですが

    売れ残り発生については、三井は貴方以上に敏感です。
    その結果がこの価格ですから、売れ残りの心配の要らない、妥当な値付けなのでしょう。
    素人のご意見無用。三井にとっては余計なお世話ってところでしょうか。

  16. 182 匿名さん

    購入検討者としては、少しでも低い価格でというのは、
    心情としてはその通りですよね。

    でも近い立他にモロ競合する物がないだけに、
    予定価格から下がる要素は残念ながら見出せないかも。
    (要望書の出具合ダメダメだったら下がるかもしれないケド…)

  17. 183 匿名さん

    近くとはいえないかもしれませんが、近隣でガーデンズコート
    の近くに野村のプラウドが計画されているようです。
    年明けよりMRオープン。ここと比較検討される人も多いので
    はないでしょうか。。

  18. 184 匿名さん

    ネットでMR来場予約しようと思ったら、
    12/4までいっぱいのようなんですが、
    そんなに人気なんですかね?
    それとも最初だけ?

  19. 185 匿名さん

    最初だけでしょう。
    立地よく人気はあるでしょうから一度は行ってみてみようと。
    MRも3階建てですが1階は駐車場、2.3階がMR。
    そんなに大きくないですから、すぐ予約定員いっぱいになっちゃうんじゃないでしょうか。
    MRも80Cタイプひとつのみなのかな?
    まだ外からしかみてないのでわかりませんけど。

    >購入検討者としては、少しでも低い価格でというのは、
    >心情としてはその通りですよね。
    同感です。手が出しにくい。

  20. 186 匿名さん

    この周辺のマンションは皆同じような価格設定で完売してますので、売れ残る心配はないと思います。
    三井のブランド力&立地を考えたら妥当な

  21. 187 186

    値付けだと思います。

  22. 188 匿名さん

    完売は完売でも、完売までのスピードでしょうね。言ってる意味は。
    竣工したってなんとか売りきらなきゃ販売の仕事終わらないでしょうし。
    完成して1年経ってなんとか全戸売りきっても「完売」です。
    販売側からは妥当だとしても、ここを買いたいと思っている多くの人から見たら高いということ。
    仕方ないですけどね、現在の日本の不動産価格の決め方だと。
    おっしゃるとおりブランド力と立地で決まってしまう。
    コスギタワーとかがもっと出てくる前に高値で売り切るつもりでしょうね。

  23. 189 匿名さん

    今井仲町のプラウド武蔵小杉Ⅱの工事が始まりました。
    38戸と少な目ですが、南が公園に面して、閑静な住宅地。
    昨年のプラウドⅠの売れ行きから考えても、5000万台でも
    即完売でしょうか。。

  24. 190 匿名さん

    でしょうね。PⅡを待って抽選落ちした頃には、
    当物件のめぼしい所はすでに契約締結済みって事にもなりうるかも?
    (なんせPⅡは38戸だし、武蔵中原のプラウドも相当なペースで終わってしまいましたから)
    今のGCと当物件との時期関係みたいな感じですね。悩ましい。

  25. 191 匿名さん

    確かに、武蔵中原のプラウドは本当に早かったですよね。
    あっという間でした。
    PⅡもおそらく一斉販売、即完売でしょうね。
    なかなか駆け引き難しいです。

  26. 192 匿名さん

    この物件すごく良いですが、うちは多分2LDKでいっぱいいっぱいに
    なりそうです。
    2LDKの価格ご存知の方いらっしゃたら教えていただけませんか?

  27. 193 匿名さん

    60Aタイプ(2LDK)62.67m2で、3500万〜4200万と以前送られた資料にありました。

  28. 194 192

    >193さん
    ありがとうございます。
    なんとか手が届きそうです!
    でも人気ありそうなので抽選かな・・

  29. 195 匿名さん

    >>184
    >ネットでMR来場予約しようと思ったら、
    パークホームズ武蔵小杉のHP見ても予約はまだみたいですが
    ネットで予約ってどこでできるんですか?

  30. 196 184

    >>195
    三井不動産販売のHPから行くと出来ます。
    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/eee/
    左の方にある「エリア別」の「川崎」からどうぞ。

  31. 197 195

    >>184
    早速情報ありがとうございます。
    本当に12月4日まで予約ができない・・・
    これって、案外電話で「行きたい!」って言った方がすんなり予約取れたりして。
    明日電話してみます。だけど価格がやはり気になるところですねぇ・・・

  32. 198 匿名さん

    三井の回し者ではないですが、
    人気 (となると予想される) 住戸には、先んじて要望書出す必要がありますよ。
    予算の細部の詰めは後回し。要望書の取り下げは簡単。いつでもできる。
    でも、他者が要望書出してる住戸に割込むのは困難。営業さんは渋ります。
    先に提出した人には「後発の客を頑張って誘導します」と言う。
    結果、抽選となるかも。しかし後発の客が誘導されれば抽選にならない。
    そのためには事前案内で一番乗りするくらいでないと。
    PもGCもそうだった。人気住戸は事実上早い者勝ち。
    特にこの物件は戸数少ないから「バス通りから遠い5Fのこの間取り」
    等と限定する場合には先手を打つ必要がありますよ。

    > 本当に12月4日まで予約ができない・・・

    この状態では、人気住戸は取り逃がす可能性あり。
    逆に、売れ残りでも良いというのなら、
    売れ残りはいつまででも売れ残っているでしょうからノンビリでOKかもしれんが。

  33. 199 195

    >>198
    大変参考になりました、ありがとうございます。
    パークホームズ武蔵小杉はかなり早いうちから資料請求をしていて、
    実は何度か電話しているのですが、営業の人が「まだMRはオープンしていません」
    「こちらから電話します」という返事ばかりで、待てど暮らせど一向に返事が来ない。

    待ってるだけでは遅いのですね・・・

    まだいろいろなマンションを物色している身ですので、これだ!という物件があったら
    これからは積極的に行きたいと思います。がんばります!!

  34. 200 195

    早速マンションギャラリーに電話してみました。

    結局、インターネット資料請求や電話だけでは事前公開参加は無理だということが
    分かりました。
    営業の方によると、アンケートはがき返信か、インターネット予約が有効のようです。
    いずれにしても予約は一番早くて12月5日でしたが・・・

    ただ>>198さんが言うような「住戸の事前予約」はしないと営業の方は言っていました。

    営業の言葉を信じるなら、まだ皆同じスタートラインに立っているようなのですが、
    本当のところはどうなんでしょうか?前の営業の方は、ハガキ出せ、とか言わずに
    「こちらから電話します」って言っていたし、今回の方は「実はもうMRオープン
    しているんですよね」という質問にやたら言い訳していたし・・・何となく不信感が
    募ります。

    とにかく予約してみましたので、そのときに明らかになるでしょう。
    1ヶ月先が楽しみです。

  35. 201 匿名さん

    竣工時期が2ヶ月ずれましたね。工程上と諸事情とのことですが、販売戦略上何かあるんですかね。
    18年12月中旬予定ですが、年は越したくないですね。

    設備・仕様については、サッシ高・玄関高以外は気にならず、むしろいい感じでした。185cmある
    人だときついですけど。

  36. 202 匿名さん

    三井の回し者ではない者です。

    > ただ>>198さんが言うような「住戸の事前予約」はしないと営業の方は言っていました。

    三井はそう言うに決まっていますが、一旦、相談会が開始されたら、
    要望書は一時間でも早く提出すべきなんですよ。
    そうすると、直後、成約済ボードに (成約などしていないけれども) 薔薇花がつけられる。
    一時間後に来た客は、薔薇花の無い住戸から候補を探し始めますよね?

    事前相談会は日程的に分散されると思いますが、
    もし、物件を自分なりに検討済みで、希望住戸を絞り込めているのでしたら、
    相談会初日の、一番早い時間枠を確保して、要望書出したほうが良いですよ。

    要望書提出は、予約では無いので法的効力を持ちませんが、
    購入の意思を示す事ですので、これをもって三井は貴方を客扱いします。

    > 営業の言葉を信じるなら、まだ皆同じスタートラインに立っているようなのですが、
    > 本当のところはどうなんでしょうか?

    今はまだその通りでしょうけれど、事前相談会の予約開始以降は早い者勝ちです。
    購入資金に余裕があるなら、予約開始前にそれをチラつかせたほうが良いです。

  37. 203 匿名さん

    他物件ですが、要望書を一番に出したのに出していない人が当選したと言ってましたけど。

  38. 204 匿名さん

    抽選となれば購入可能性は薄れますが、一番に出しておいて損は無い。
    >>203 の話で、一番手はローン審査通らなかった可能性や、
    二番手以降が住宅債券倍率優遇使った可能性も否定できない。
    公庫付物件だから少なくとも半分以上を抽選にすればよくて、
    他は三井の独断で買う人を選んでもいい。でも表向きはそうはしないけど。

  39. 205 匿名さん

    資金的にもかなり余裕があって、要望書も申し込みも一番で一倍だったのに、
    申し込み期限ギリギリ(=抽選当日)に申し込んだ人と二倍の争いで負けた・・・
    と書き込んでありました。

  40. 206 匿名さん

    要望書を一番に出したからって、優先権を得られるわけではありませんよ。
    抽選までみんな横一線です。。。。。

  41. 207 匿名さん

    失礼ながら、今までどこかの物件で要望書を出したことありますか。
    それも、薔薇の花がついている住戸に対して。
    その時、営業氏はどのような態度に出ましたか。

  42. 208 匿名さん

    >>抽選までみんな横一線です。。。。。

    それは絶対ない

  43. 209 匿名さん

    パークホームズ武蔵小杉、見学してきました!
    受付の方がすごく綺麗な人で、ちょっとだじろいじゃいました(笑)。
    見学前、ここにいろいろ書き込まれている事を見ていて
    変な先入観がありましたが、トータル的に見て合格点をあげられる物件だと思います。
    立地はもちろん抜群、仕様も中々でしたよ。
    内容はこんな感じです。

    ・基本的には二重床二重天井(LDは天井高確保のため直天井)
    ・床スラブ厚も200mm以上
    ・ワイドスパン住戸がメイン
    ・キッチンバックカウンター、ミストサウナ、ウォシュレット、玄関鏡が標準
    ・ブロードバンドもFTTH(初めて見ました!)だし、フローリングの対傷性も高い
    ・価格的にもガーデンズコート武蔵小杉と同等

    やっぱり「立地」を前面に押し出した営業をしていました。
    ただ、ごり押しではなく、納得できる内容でした。

    MRの正式オープンは11月26日みたいですね。

    我が家は真剣に検討しようと考えています。
    もともと小杉に住んでいて、この場所が優れている事は
    わかっていましたし、今後供給される小杉物件と比べても
    多少の仕様の差はあったとしても、この立地と三井さんの安心感が勝ります。

  44. 210 195

    2日ぶりに拝見したら、たくさん書き込みがしてあってびっくりしました。
    やはり皆さん、注目の物件なんですねぇ。参考になりました!

    >>209さん
    要望書のことについて論議されておりますが、実際のところパークホームズ武蔵小杉は
    要望書の提出はもうできるのですか?薔薇の花はもう住戸についていましたか?

    > MRの正式オープンは11月26日みたいですね。
    ということは、一般公開が11月26日ということですよね。ということは、フリーで
    MRに入れるということですよね?これって12月5日に予約した私は一体何でしょう?
    あ、この文面は質問ではなくて独り言です・・・

  45. 211 匿名さん

    > パークホームズ武蔵小杉、見学してきました!

    見学って何ですか? 事前案内会のことですか。
    要望書の提出はまだでも、貴方の住所氏名年齢職業電話番号勤務先年収家族構成希望価格帯くらいは
    アンケートに書いたわけですよね。一歩先んじられましたか。。。

  46. 212 匿名さん

    うちはアンケートもうすでに投函しているのに、全く音沙汰がないのでMRに電話したら
    電話での事前案内会の予約はしておりませんと女性の方に言われました。
    何故なんでしょう?すごく楽しみにしているのに

  47. 213 匿名さん

    事前案内会は、ハガキとかを集計して決めるんじゃないでしょうか?

  48. 214 匿名さん

    >213
    集計してどうやって決めるんでしょうか?

  49. 215 匿名さん

    くじ引きじゃないの?

  50. 216 匿名さん

    資料請求して一度電話があったっきりご無沙汰だったけど今日事前案内会「仮予約」のハガキ来たよ。しかも速達で・・・。
    11/24・25・26・27 12/3・4・10・11の中から第3希望まで記入して11/16に届くように送るようにだとさ。
    でも来場予約を約束するものではないそうな。土日は大変な混雑が予想されるため平日に予約・来場すれば
    パスネット1000円分をくれるらしい。いつにしよっかなー。

  51. 217 195

    私にも速達来ました。
    結局今まで営業さんとやり取りしたことは、まったく意味がなくなりました。
    まあ、刻々と状況が変わる中、システムが変わるのはしょうがないんでしょうけど。
    なんだかなぁ・・・

    明日投函します。

  52. 218 匿名さん

    11/24 午前10時開始分を第一希望にして、さくっと要望書提出。
    でもその時既に薔薇咲いていたらどうしよう。なわけないか。

  53. 219 匿名さん

    うげっ!一応販売開始後でしょ、薔薇咲くのって?

  54. 220 住民さん

    まさか。
    販売前であっても、要望書が出された住戸には順次薔薇を取り付けてゆく。
    これが普通ですよ。さもなきゃ、なんで販売前にボードが用意されているのさ?

    で、販売開始直前に、薔薇を一旦すべて取り外し、
    購入申し込み日に、申し込まれた住戸へ一斉に取り付けるのです。

  55. 221 匿名さん

    なにを意味ない憶測ごっこしてんの。ばっかじゃない。そんなに煽って意味なし。
    もっと意義あるやりとり、情報交換できないの。レベル低いよ。知ったかぶりでホントにマンション検討してるのか。
    遊んでいるか疑問です。そんな駆け引きしてるからこんな掲示板なんて売主だってみてるんだから、何を牽制している
    のか。匿名だからしょうがないけど・・・もっと意味あること書いてよ

  56. 222 匿名さん

    住宅情報ナビのHPにMRの写真が載ってました。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00006...

  57. 223 匿名さん

    リクルートの小杉再開発のタワー「(仮称)武蔵小杉9プロジェクト」も発表されてますね。24階建て。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...

  58. 224 匿名さん

    >>222の住宅情報ナビ見たけど、
    なんか木目調の玄関ドアに違和感を感じる。
    内廊下だったら似合いそうだけど・・・
    写真で見る限り内装の質感はまあまあかな。
    個人的にはバックカウンターをオプション扱いにするか、
    そうでなければ吊り戸棚を標準にして欲しかった。
    今使ってるサイドボードが結構気に入ってるんだけど、
    置き場に困るから処分しなきゃダメかなあ。
    まあ、買ったらの話だけど。

  59. 225 匿名さん


    > なにを意味ない憶測ごっこしてんの。ばっかじゃない。そんなに煽って意味なし。

    そう思うならスルーしろ。
    そしてまず自分から意味のある書き込みをしてみなさい。

    貴方の書き込みこそ意味の無い書き込みですよ。
    他人の批判はするが代替案は示していないでしょう?

    > ばっかじゃない。
    > そんなに煽って意味なし。
    > レベル低いよ。
    > 知ったかぶりで・・・

    これらの発言は掲示板の意図にそぐわず不快にさせる。
    直ちに謝罪しなさい。

  60. 226 匿名さん

    225に同感。
    221さん、もっとレベルの高さを感じさせる発言を今後はお願いしますね。
    >・・・もっと意味あること書いてよ
    って、貴方の姿勢は受け身ですね。
    掲示板に発言するなら貴方も有意義な議論の出来る発言、情報提供をすべきですよ。
    いい掲示板にしましょうよ。

  61. 227 匿名さん

    ガーデンズコートに雰囲気似てる。

  62. 228 匿名さん

    5畳以下の広さの部屋って子ども部屋にするにも狭すぎて(ベッドも置けないのでは?)無駄になりそうな
    気がするんですけどみなさんどう思われます?
    寝室もシングルベッドを2台置くなら(もしくはクイーン)最低でも7〜8畳は
    あったほうがいいと思うんですが・・・
    どうして部屋を小さく分割してしまうんですかね?
    不満に感じたりしませんか?

  63. 229 匿名さん

    228さんの理想の間取りにするとコスト的に買い手がつきにくく
    なってしまうみたいですね。
    近年は土地価格の上昇を各戸の占有面積を小さくすることで
    カバーしているようなので。

  64. 230 匿名さん

    子供部屋も2人だと二段ベット、机とか置くと最低6.5〜7.0畳は必要です。今実感してます。
    5畳の部屋は、タンスとか置かない前提なら使えますが。備え付けのクロゼットの大きさが
    また中途半端なんですよね。理想の間取りとはいかずとも、ウン千万もする買い物ですから
    何を優先して、も何を犠牲にするかしっかり考えたいですね。
    我が家は5畳の一部屋はタンス部屋&納戸かなと思ってます。

  65. 231 匿名さん

    横レスすいません。
    先日現地に行ってきて立地がとても良かったので検討しているのですが、
    武蔵小杉までの道は分かったのですが、新丸子に行く道で迷ってしまいました涙
    (この辺は初めてだったので)
    新丸子から7分と記載してありましたがどんな感じの道なのでしょうか?
    良かったら教えてください。

  66. 232 匿名さん

    日本医大のグラウンドと日本医大病院の間の道を目指してください。
    そこまでは住宅街ですが、そこからは駅まで医大モールという商店街ですよ。
    日曜はお休みの店もありますが、BGMの流れる石畳の道はお買い物が
    しやすく、またお財布にも優しいお店が多いです。
    小杉駅よりも丸子で降りて歩かれることお勧めします。

  67. 233 231

    >232さん
    詳しく教えて頂いてありがとうございます。
    今度行った際に是非歩いてみようと思います
    商店街を歩けるのは良いですね

  68. 234 匿名さん

    三井のタワー(パークシティ武蔵小杉)も発表されましたね。
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2005/1111/index.html
    2棟1447戸。来年春販売開始、3年後に完成。
    ようやく小杉再開発も本格化。小杉の風景も変わりますね。
    駅近で眺望よい都会型の生活が好きな人はいいのでしょう。
    でも静かで自然も近いPHのほうがいいです。これは主観の問題ですが。

  69. 235 匿名さん

    三井のタワー(パークシティ武蔵小杉)も発表されましたね
    発売は来年の春ですか、それから50階もたてるんじゃ。3年後ですか。
    逼迫してる我が家の住宅事情には、待ちきれない。そのとき私の収入や会社や家族は長いようで短いけどやっぱ長いなあ。パークホームズ武蔵小杉だって1年先ですからね。

  70. 236 匿名さん

    皆さん、三井から事前案内会の招待状、届きました?
    皆さんは希望通りの予約日時でしたでしょうか?
    ボクは第4希望だったですよ!これって「その他の希望日」書いたがために
    安易に「この人はこの日で大丈夫だ」って決められたような感じ。
    本当は27日希望だったのに・・・

  71. 237 匿名さん

    ここに書いても始まらない。
    今すぐ三井へ電話。27日しか空いていないと駄々をこねる。
    無理を言ってでも27にしてもらったほうが良いですよ。
    希望住戸は無いとか、どこでもよい というのなら別ですが。。。

  72. 238 匿名さん

    >>237さん
    早速三井に電話して、事情を説明したら、希望日に変更してくれました。
    アドバイスありがとうございました!よかった・・・

  73. 239 匿名さん

    age

  74. 240 匿名さん

    23日に2回目の相談会(資金計画・オーナーズスタイリング説明会)に行ってきました。
    営業担当の方が、1回目のときに比べかなり強気になっていて
    「某掲示板でもかなり人気が高いマンションと評判で、要望書もかなり出してもらってる状態ですのでこれならもっと高い値段にすればよかったといっているくらいです〜」
    とおっしゃったので驚きました。
    どこの掲示板だろうと思って探していたらこの掲示板にたどり着いたのですけど。。。
    モデルルームはクロスがイエロー(見た目ベージュ)、建具がルージュ(こげ茶の木目がきつい感じ)で落ち着いたつくりになっていました。
    間取りとしてはお風呂に窓があったりして希望の間取りに近いのですが値段が。。。
    周りに誰もいないときに「値段交渉の余地はないのですか」と聞いてみたのですが、
    「ここを旗艦として成功させて、小杉のタワーに乗り込もうというと盛り上がってますのでありえません」
    とバッサリ。
    なお、キッチンのバックカウンターが標準装備で吊戸棚がOP(79,800円)なのは、
    最近吊戸棚をなくしてリビングとの一体感を持たせるほうが好まれる傾向だからとの事です。
    キッチンのバックカウンターをなくしてくれないと我が家の食器棚の行き場がなくなって困るのですが。

  75. 241 匿名さん

    片やこれから「事前相談会」を楽しみにしている方もいれば、
    片や既に「間取り決め」まで進んでいる方もいるのですね。

    >>240さん

    私は前者なのですが、結構早めに資料請求もしたし勉強したつもりだったのですが
    この差は何なのでしょうか?どこから情報を得たのでしょうか???

  76. 242 匿名さん

    人気住戸はすべて要望書提出済みか。出遅れた。。。

  77. 243 匿名さん

    241 さん
    私は広告が入ってきた際たまたま目にした間取り図のスケッチ画が気に入り、
    ホームページを見たらたいした情報が得られなかったため、
    広告についていた資料請求はがきを送ったところ事前説明会の連絡があり予約をしました。
    事前説明会の予約も、「この日のこの時間しか空いていないのでこの中で選んでください」ということでした。
    人気がある物件のようですので、ちょっとしたタイミングの差でスケジュールに差がでているのかもしれません。

  78. 244 匿名さん


    > 人気がある物件のようですので、ちょっとしたタイミングの差でスケジュールに差がでているのかもしれません。

    ほんと、ちょっとしたタイミングの差ですよね。

    しかもそれが明暗を分ける。一生の後悔につながる。
    僅かな気の緩み、油断、運不運。。。
    「知らなかった」は通用しない。
    本当にこの物件が欲しいのか。欲しいなら、なぜ積極的に動かなかったか。
    自分の怠慢はすべて自分自身に返ってくる。
    食うか食われるかの世界。
    資料請求で待っていては駄目。少なくとも電話して情報を積極的にもらいに行くべきだった。

  79. 245 匿名さん

    就職活動と同じですね。

  80. 246 匿名さん

    就職活動とは違う。
    就職活動よりも出遅れが後々まで響く怖い世界。
    就職後の待遇は自分の実力次第で変動ありうる。
    一方、物件購入では、購入後の住戸位置は変動しない。
    抵当権外れた順に住戸入れ替えが行われるとしたら、就職活動と似ているかもしれないが。

  81. 247 匿名さん

    なんだかみなさまあせってる、あおってる?!ような感じがしますが、
    法的には販売開始前の契約・予約申し込みはできないことになってるから、
    あまりに露骨なようなら第三者機関に相談してみることも可能ではないでしょうかね?!

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...

  82. 248 匿名さん

    > あまりに露骨なようなら
    露骨とは具体的にどういうことか、ですよね。線引きが難しい。
    いずれにしても、現実的には、要望書提出順位って大事ですよ。

  83. 249 匿名さん

    デベは要望書の出てるものではない住戸をすすめてくるだろうけど、
    何が何でも希望すれば抽選には持ち込めるはず。
    デベからすると、いんちきはできないので、
    意外と最初に希望してた人が抽選で落ちることもよくある話だと思いますよ。

  84. 250 匿名さん

    そう。抽選に持ち込めればね。
    でも、要望書が出ている住戸に、自分も絶対に要望書出します、と言うと、
    担当営業さんの上司が出て、
    抽選で外れますとこの物件自体が手に入らなくなりますよ、
    住戸の違いは大差ないですよ。この素晴しい立地の、この物件が欲しくは無いのですか、
    等と延々説得される。結構面倒なことになる。
    代わりにこちらのお部屋はいかがですか、少しプランが違って
    和室がバルコニーに面してる縦長LDですが、これはこれでいいですよ、
    他物件の似たプランのお部屋の写真お持ちしますね、
    あと縦長リビングの家具配置例もあったかな、少々お待ちください、・・・・

    (実際、自分はこうなった。三井ではないけれど)

  85. 251 匿名さん

    ↑んで、学習したから、その次の次くらいに通った三井の物件では
    最初に要望書出そうと事前案内会に一番乗りしたつもりが、
    もう、自分が目をつけていた部屋には要望書が出ており、
    同様に他住戸へ誘導されかかった。
    住宅債券倍率優遇持ってないし、社宅退去期限迫るし、仕方ない、
    第二希望に妥協したですよ。

  86. 252 匿名さん

    >>250
    ん?マンションなんて一生にそんなにたくさん買うもんじゃないでしょ。
    今からでもどうしても欲しい場所ならがんとして進むべきだよ。
    別の住戸でもいいんならものわかりよく営業さんの言うとおりにすればいいけど。
    後悔しないように。
    妥協したら後で後悔するよ。同じマンションの住民となるわけだから
    うらやましさとコンプレックスが何十年と続くよ。

  87. 253 匿名さん

    で、「がんとして」進んで、抽選となり落選したら、
    第二希望だった住戸にも住めず、結局その物件を諦め
    別物件に辿り着く事になる。
    良い立地の出物が、またあればよいが、往々にしてそれは無い。

    そうなった場合、「うらやましさとコンプレックス」は、
    落選した物件に対して何十年と続くことになるですよ。
    第一希望物件内での、第二希望住戸から見た、第一希望住戸に対し抱くコンプレックスと、
    より立地が悪い物件から見た、第一希望物件に対し抱くコンプレックスと、
    どちらが大きいか、よ〜く考える必要があるだろう。

    もし、第一希望物件の立地が、本当に良いならば、
    「一生にそんなにたくさん買うもんじゃない」からこそ、
    第二希望住戸で妥協する可能性も含め、慎重にならざるを得ないわけですよ。

    そんなお客の心理は、デベも研究し尽くしているですよ。

  88. 254 241

    あわわわ、、、しばらく見ない内になんだかスゴい事になってます・・・
    いろいろなお話が見れて、参考になりましたが、余計分からなくなりました・・・
    とにかく明日、事前相談会の予約入れてありますので、行ってきまーす。。。

  89. 255 匿名さん

    >>253
    なるほど、それほどこのマンションに思い入れがあるのなら
    妥協すればいいと思いますよ。
    わたしはこだわりがあるので、自分の希望住居がはずれて、第2,3希望も売れちゃったなら
    縁がなかったと思ってあきらめられる性質ですのでだいじょうぶです。

    しかしてそんなに人気あるのですか、ここ?!
    駅からそこそこ遠いのとバス通りに面してるのはデメリットと思ってるけど。

  90. 256 匿名さん

    バス通りは交通量がそれほど多くないので問題はないと思う
    ただし、駅からの距離を考えるとかなり高い値段設定
    周辺は閑静な住宅街といえば聞こえは良いが、かなり不便な立地
    もう一割くらい下がれば妥当かと思う。三井ブランド料高すぎ。

  91. 257 匿名さん

    >>256
    わたしはこの周辺に6年ほど住んでいて
    環境は悪くないとは思ってます。
    ただ高級住宅街とかではないですね、
    庶民的な感じだと思います。
    それほど広いところをもとめてるわけじゃない(70平米以下くらい)ので、
    このへんだとそれなりの値段じゃないと買いたくないというのも正直なところ。
    駅前タワーや東横渋谷寄りなども考えてます。

  92. 258 匿名さん

    知人が近所に住んでいるので聞いてみたところ、この辺りの築浅のマンション(同じ7階建て)
    の新築時の売り出し価格とそれほど差が無いとの事でしたよ。
    三井ブランド料が若干かかっているのはあると思うけど、それほど割高ではないようです。
    いずれの物件も施工前に完売していますし立地は申し分ないので、なんだかんだ言っても
    売れるでしょうね。

  93. 259 匿名さん

    >>250・・>>253さんへ
    結局は、申し込む人の考え方次第ですね。人から強要されるものでもなく。
    私の場合は、違うデバの物件で、最初に要望書を営業さんの言われるとおりだして、最後の
    最後で抽選になり、結果、外れました。営業さんは、申し訳ありませんでした・・でおしまいです。
    営業マン、デベの考え方次第なんでしょうが、公平という意味では、抽選も公平です(と
    信じていますが。ここに不正があると踏んだり蹴ったりですけど)。
    このようなことがあるので、先約がいたとしても、あきらめるかどうかは、やはりその人の
    考え方次第ですね。良いと思ったら、やはり抽選に掛けるという選択はありでしょう。

  94. 260 匿名さん

    >>259
    そうですね、だから253さんの主張はちょっと違うな、と思うのです。
    先に要望書を出そうが出すまいが条件は同じかと、、、。
    遠慮してたらデベにとっては都合のいいお客。

    抽選に不正は無いと思います。
    もしあれば、どこからか漏れ、マスコミに叩かれてたいへんなことになります。

  95. 261 匿名さん

    昨日、工事現場で100Mのクレーンが倒れたのはここじゃないよね。
    ニュースで名前出てなかったので違うと良いのだが…

  96. 262 匿名さん

    ここは高津区じゃないでしょ。中原区
    高津区のクレーンが倒れた物件は、スニーカータウンです。

  97. 263 匿名さん

    >262さん
    ごっちゃでした。
    ありがとうございます。

  98. 264 匿名さん
  99. 265 匿名さん

    >>259
    貴方と同一住戸を希望している人が、公庫つみたて君の倍率優遇を
    使うと宣言した場合も、要望書出しますか。1/21 の確率に賭けますか。
    良い環境の住戸では、結構、倍率優遇を持ち出す人がいるんですよね。。。

    そこまで行かなくても、何倍までなら、抽選に参加しようと思いますか。
    たとえ5倍でも、10倍でも、その住戸に賭けますか。いかがですか。

  100. 266 匿名さん

    三井はやってくれますよ。
    会話しましたもん。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸