東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-08-30 09:11:00

あまりネット上では出ていませんが、検討or購入された方いらっしゃいますか?
隣に立っているパークウエスト東京ばかりが目立ちますが(笑)

[スレ作成日時]2005-06-19 23:22:00

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドル西東京ウィンフォート検討されてる方

  1. 122 匿名さん

    日程調整がつかず、説明会参加出来ませんでした。
    参加した方、詳細を教えていただけませんか?
    よろしくお願いいたします。

  2. 123 匿名さん

    参加しなかった方はビデオを見せていただけるみたいですよ。
    各自送られるのかは不明ですが、不参加者のためにビデオと撮ると関係者の方がいっていました。

  3. 124 匿名さん

    先日の構造説明会行ってきました。
    構造に関する内容はまああそれなりに。

    とそれより、全体的に年齢層高いですね。説明会にいらっしゃっている方々を見たら
    小さいお子さんがいらっしゃるファミリー層よりもやや高い方が多いなぁと印象を
    受けました。

    何故ココの掲示板があまり流行らないのかなぁと思っていたので、なるほどって理解できましたw
    正直、小学生くらいまでのお子さんいっぱいのファミリーマンションよりかなりイイと思いました。
    物件的にも購買層的にもかなり買い得な物件で改めて良かったと思いました。早く3月になんないかな。

  4. 125 匿名さん

    うちは小学生以下の子供がいるけれど、説明会なんかに連れていくとゆっくり話が聞けないのでじいじに替わりに行ってもらいました。もしかしたら意外とそういう方は多いかも・・・。小さい子いるけど嫌わないでくださいね。購入者の皆さん、三月から宜しくお願いいたします。楽しみですね。

  5. 126 匿名さん

    南側オンリーで後9戸でした。

  6. 127 匿名さん

    インテリア注文された方いますか?

  7. 128 匿名さん

    あと9戸なんですか、健闘しましたね。
    いなげやの駐車場に近い部屋等、完成したらどうなんだろうと思ってました。

  8. 129 匿名さん

    引っ越し業者から手紙が送られてきましたね。
    皆さんは、どこの引っ越し屋さんで引っ越されますか?
    提携してる業者の方がいいのかしら?
    これから他の業者から見積を取るつもりですが
    どこかよい業者があったら教えてください。

  9. 130 匿名さん

    もうめんどくさいので幹事会社に頼みます。
    一応見積もりはとりますけどね。あまりにも高かったら悔しいのでw

  10. 131 匿名さん

    約150戸の80%前後を一括で請け負うのでそれなりに価格は安い見積がでると思います。
    但し、当然販売会社へのキックバックが発生しているでしょうからその費用分は割高かも?
    EVとかの優先順位も提携業者が優先になりそうですし・・・引越しは提携がお勧めかも・・?
    当然、価格次第ですけど。
    オプションインテリアみたいな意味不明な値段の高さだったら他社に頼もうかな・・・

  11. 132 匿名さん

    インテリアオプションは高かったですねぇ。あんなものなのかなぁ。
    インターネットのあるご時世にあの価格で注文する人がいるのでしょうか(^^;
    特に照明なんてありえなかった。

  12. 133 匿名さん

    確かに・・・
    オプションは高いですよね。
    キッチンの上にとりつけるカップボードを検討中なんですが、
    いまだ踏み切れず・・・

  13. 134 匿名さん

    オプション高すぎですね。
    カップボード等は電話帳で調べて造作家具屋さん(個人で行っている人なら尚安い)に注文するのが
    価格も出来栄えも納得できるものが仕上がると思いますよ。個人で行っている人などは、工務店の
    下請け業者が多くて、リーズナブルで腕も良いと聞きます。
    但し、造作なので引渡し後でないと無理でしょうけど・・・
    照明は定価のあるものなので、量販店がお勧めです。業者の仕入は定価の45%〜60%位と聞きますので、
    その辺りの価格帯であればOKじゃないでしょうか?
    そのほか、安く良質のものが購入できる情報をお持ちの方、提供して下さい。

  14. 135 匿名さん

    >>134さん
    個人での造作家具さんですか。グッド情報サンクスです。
    自分は洗濯機の上の収納は欲しいなぁと思ってるのでお願いしてみます。
    カウンター上のカップボードは高すぎますよねぇ。

    ところで皆さん住宅ローンは決まりました?
    うちは①本命:住信長期固定②抑え:ソニーバンクです。
    そろそろローンの情報交換しません?遅いかもしれませんが・・・。

  15. 136 匿名さん

    ローンですが、うちはまだ回答がないのですが
    3月末日に入居出来るのでしょうか。。。不安になってきました。
    他の方で、まだ回答がない方っていらっしゃいますか?

    先日、外観を見て参りました。
    ほぼ出来上がっていますね。あとは内装だけって感じでした。

  16. 137 匿名さん

    私もこの前見に行ったのですが、確かに外観はだいぶ出来上がってましたね。
    ただ、ここのところ工事が日曜も休み無くやっているので、工期にかなり余裕がないのかなと心配になりました。
    「間に合わないからちょっと手を抜いちゃえ」ということにならなければいいのですが…

  17. 138 135

    >>136
    提携ローンですか?
    ウチは最初の段階でデベ(ローン担当者)に任せていたら絶対にスムーズに事が運ばないと思ったので
    自分で銀行探しました。
    本審査も終了し、3月頭〜中旬に金消予定です。ただ3月金利次第ではソニーに鞍替えかも・・・。

    >>137
    おそらく今、内装段階で必死にやってると思いますよ。
    この前、別件で話を聞いたら部屋の中はインテリア取り付けでごちゃごちゃだって言ってましたらから。
    内覧まで3週間ちょっとですもんね。手を抜かれたら内覧会でビシッと指摘して直してもらいましょうw

  18. 139 匿名さん

    >>138
    やはり、デべ経由ではダメなんですねぇ。
    詳しく教えていただきたいのですが、ソニーはそんなにいいのですか?
    ローンについては、デベに任せてしまったので、比較検討しませんでした。

    たとえば、デベ経由のローンに満足行かない場合、乗換してもいいのでしょうか?
    ホントに初歩的な質問ですが、ご教示下さいませ。

  19. 140 138

    >>139
    ご教示って言うほどのもんでもないんですが(汗
    自分の考えを書きますね。
    >ソニーはそんなにいいのですか?
    まず、最初は提携のりそなで考えてました。当時は金利も低くかなり魅力的だったのですが
    ご時世を考えた時に短期固定は怖いので長期1本に絞りたいと思うようになりました。
    でも、りそなには超長期はなく、組み合わせとしてはフラットと銀行(2割も頭金がなかったので)で
    行くことになりましたが以下の理由でなくしました。
    ①諸費用が高い
    フラットでは手数料2.1%を使用したかったので、保証金やらつなぎ融資やらその他もろもろで
    200万越えてしまいました。そんな金あったら頭金入れるっちゅうねん!というのと、年間の団信料の
    高さから銀行系で超長期を探しました。
    ②とにかくデベの担当者の対応が遅い!
    コレは担当者にも文句言ったのですが、結局文句を言って直してもらうより自分で全部やった方が
    いいなと提携ローンは切りました。

    そこで出たのが住信とソニーです。
    ①全額融資の超長期が存在する。
    ②保証金がない。
    ③金利が低い。

    この辺りはローン・保険版でも日夜論議が繰り広げられていますが、保証金に関しては
    一括で払うよりも0.2%の金利を上乗せする方が損失が少ないと踏みました。元々ソニーは
    保証金ないんですが、その分他銀行よりちょっと金利が高めですよね。
    でも最初のン十万は、0.2%上乗せ分を30年に換算したら繰上げ返済することで大して
    変わらなかったのでなくしました。将来の100万よりより今のン十万ですw
    とまあ、こう言ったことは別スレでいっぱい出てるので省略しますね。

    ウチの場合は、総支払い金額と月々の支払額、最初の諸費用を考えて一番お得なものと言うよりは
    一番安心できるローンを選択した結果がこの2つになりました。
    頭金2割ならフラット1本にしたかもしれません。4割あったら間違いなくスター銀行でしたね。

    >デベ経由のローンに満足行かない場合、乗換してもいいのでしょうか?
    たぶん乗り換え自体は問題ないと思いますよ。金消契約するまではどこでも乗り換え可能ですから。
    ただ時間的余裕がないかもしれません。
    もし乗り換えるなら、住信ならすぐに電話連絡して仮審査を、ソニ銀なら口座開設が最低条件なので
    今すぐネットで申込みをって感じですかね。

    今はどこの銀行も契約者欲しい時期ですから3月中ごろまでに融資して欲しいと言えば早め早めに
    対応してくれると思います。思ったままつらつら書いただけなので文脈めちゃくちゃで
    読みにくいかもしれませんが、ご容赦下さい。

    一番イイ融資ができるといいですね♪

  20. 141 匿名さん

    >>140さん、ご親切にどうもありがとうございました。
    ローンのことは不勉強でしたので、遅いかもしれませんが
    今からでもちょっと勉強したいと思います。
    私にわかることは、デベの担当者は「遅い」と言うことだけ。
    いろんな書類が必要だってわかってるはずなのに、
    小出しに言ってくるので、ちょっとキレ気味でした。
    いっぺんに言えよ!・・・みたいな。

    親切な方が多いように思います。
    何だか入居後が楽しみですね。
    4月からもどうぞよろしくお願いいたします!

  21. 142 140

    >>141さん
    いえいえ、参考になったならば幸いです。
    こちらこそどうぞよろしくお願いします。

  22. 143 匿名さん

    住まいサーフィンにこのマンションが追加されていました。
    あっちも盛り上げていきたいですね

  23. 144 匿名さん

    やっと追加されましたか。
    つか遅いですよねw

  24. 145 匿名さん

    ちょっと質問があるのですが、皆さんは内覧会、業者に同行を頼みますか??
    ネットとかで調べてみると、同行料金は約5万から6万円くらいなのですが・・・
    大きな買い物だから、業者にもついていってもらったほうが安心のような。
    しかし、安い料金ではないので簡単には決められず。

  25. 146 匿名さん

    うちは心配なので、少々高くても内覧会は業者の方に同行してもらいます。

  26. 147 匿名さん

    うちも考えましたが料金との折り合いで断念しました。
    気付かないとこまで調査してくれるようですが、自分たちでじっくり見てそれでもわからなかったら
    気にならないとこなんだろうなぁと割り切りました。
    でもネットで調べたチェックシートやビー玉は持っていこうと思ってますw

    でも部屋が傾いてたらどうやって直すんでしょうか??

  27. 148 匿名さん

    皆さん内覧会の日時って連絡ありましたか?
    3月3,4,5日のどれかとしかまだ聞いてないのですが、
    うちだけでしょうか

  28. 149 匿名さん

    業者のことは、全く考えていませんでした。
    ちょっと検討してみたいと思います。
    145さん、ありがとうございました。

    内覧会の通知、うちも届いていません。
    今週中に届かなかったら、連絡してみたいと思います。

  29. 150 匿名さん

    松村組って去年、民事再生法で上場廃止した会社だよね
    ここのマンションがどうこうとかじゃないけど
    万が一なにかあったらヒューザーみたいに保証できないよね

  30. 151 匿名さん

    >147
    ビー玉はやめとけ、恥さらすだけ。
    どんなに丁寧に施工された床でも若干の傾きは生じる。
    1000分の3以下の傾きは国交省の基準値内だが、それでもビー玉は転がる。
    そもそもビー玉は完全に真球なのか?手できっちりビー玉を静止させられるのか?無風なのか?
    普通に歩いて違和感がなければ先ず大丈夫だが、心配ならホームセンターに行って
    水準器を買え。1000円ちょっとで買える。もちろん精度が1000分の3以内のものを買えよ、パッケージに書いてあるから。
    これで、主に家具・机を置くであろう場所を中心に床水平、壁垂直を確認しろ。
    気泡が目盛りの間にだいたい収まってれば問題なしだ。

  31. 152 匿名さん

    どなたか住居説明会の質問事項をまとめた回答書って届きましたか?
    説明会で構造に関する事ばっかりだったので、住居説明会に関する事を質問したかったと言ったら営業が
    それらの声が多かったのでまとめたものを回答した書類を郵送すると言われてから大分たってます。
    内覧会の日時決定や駐車場の抽選に関して、インターネットの環境など気になっているのですが・・・。

  32. 153 えいる

    みなさん引越し希望日はいつですか?確か来週の頭でしたよね、決定するの。
    私達は平日にしようかなと思ってるのですが、やっぱり土日希望が多いのでしょうか。

  33. 154 匿名さん

    >>152さん
    私は住居説明会に参加できなかったので、質問事項をまとめた回答書なるものがあるのを知りませんでした。
    参加されたのであれば、気になりますよね。
    いつごろ頂けるのか、電話して聞いてみたほうがいいかもしれませんね。

    >>153さん
    うちは、平日にするか土日にするかまだ未定です。
    でもきっと、引越しは土日が多いと思います。
    私も出来れば会社休まずに、引越ししたいので土日の方がいいのです。

  34. 155 152

    明日電話してみようと思います。
    内覧会まであと2週間ですしね。

  35. 156 匿名さん

    >>152さん

    電話の結果はどうでしたか?

  36. 157 152

    >>156さん
    電話しました。お昼に電話していたのですけど、担当者不在のまま連絡なかったので明日かなぁと
    思っていたら今ご連絡頂きました。

    >住居説明会の質問事項をまとめた回答書
    すいません。どうやらコレは私の勘違いのようでした。まとめたものを売主に渡し対応できるものは
    適宜対応していくためのものだそうです。質問事項については個別に回答していたみたいです。
    なので私が先ほど頂いた回答も皆さんのお役に立てるかなと思いますので掲載しますね。

    >内覧会の日時決定
    本日郵送されましたね。希望にも沿っていただいていましたし、来週の水曜までは調整して頂けるようです。

    >駐車場の抽選に関して
    うちの車が車検証上車高1530mmでギリギリな上、キャリー積んでいるので1550mm以下の場所での
    抽選に回されたら困るなと思っていたのですが、キャリーは考慮してハイルーフで対応してくれるそうです。

    >インターネットの環境
    お隣のPWが光は入ってるけどもプロバイダーを選べないようなので、心配していたのですが
    光はもちろんのこと、yahoooをはじめUSEN、Bフレッツ、CATVなど1階まではどのケーブルも
    届いてるそうなのでどれでも選べるようです。

    担当さんがココを見てるかわかんないですが、この時間になってもお電話いただき
    どうもありがとうございましたw
    さてプロバイダーどこにしよっかな♪

  37. 158 匿名さん

    >>152さん

    内覧会の日時希望に沿っていたんですか。よかったですね。
    うちは電話で散々その日だけはだめだといっていた日程にされました。
    まあ、日程調整してくれなければ、調整していただけるまで依頼しますけどね…
    時間はともかく日にちだけでも

  38. 159 匿名さん

    >>158さん
    内覧会の日程調整大丈夫でしたか?
    うちは午前中に電話したらその場で変更されましたよ。

  39. 160 匿名

    サングレイス愛甲石田マンション購入した方ってここにいるんでしょうか?

  40. 161 匿名さん

    は?

  41. 162 匿名さん

    >>159さん
    電話してその場でですか?
    私は「その希望で打ち込みます」といわれたそうです。
    念のため、FAXもする予定です。
    駐車場の抽選も、サイズで振り分けるのは仕方ないとして、その中でも金額差があるのだから、
    希望を聞いてくださらないんですかねえ?

  42. 163 159

    >>162さん
    その場でしたよ。担当者によって対応が違うのでしょうか。
    もしかしたら、送られてきた書面上を見ると希望枠(だいたい1つの時間帯に10部屋くらい)に
    空きがあったからすぐに入れられたのかもしれません。
    駐車場は私も希望は1Fでなかったのでその旨伝えようとしたのですが、抽選後他に空きがあれば
    移動は問題ないとのことだったのでまぁいいかとそのままにしておきました。

  43. 164 匿名さん

    内覧会の日程は私も昨日電話で変更希望を伝えたのですが、
    FAXの締め切りが今日なので、それを待ってから来週には連絡できると言われました。
    来週の金曜から内覧会なのに、来週にならないと日程が決まらないってどういう神経をしているんですかね。

  44. 165 159

    >>164
    やっぱり希望日時が多かったためじゃないでしょうか?
    それか営業に頻繁に確認をとっているうちが指定要注意人物にされているかw
    調整しなくていいの?って言うくらいあっさりでしたよ。

  45. 166 匿名さん

    そういうことってあるんですか。
    私も気をつけないと。

  46. 167 匿名さん

    要注意人物にされて我侭聞いてくれるならどんどん電話しないと損ですよ。
    引越しの日程来ましたね。
    結構、長期にわたるんですねぇ。未定のおうちってどうするんでしょ・・。

  47. 168 匿名さん

    うちは引越し日未定です。4月になっちゃうかもしれません。

    さて内覧会の話に戻りますが、
    時間ってどのくらいもらえるんでしょうかね?
    先日友達が内覧会に行ったんですが、2時半から6時までチェックしたそうです。
    そのくらい時間をかけないと、隅々までチェックできないですよね?

  48. 169 匿名さん

    長いですねぇ。
    他のスレでも話題になってますが、何時間でもいいんじゃないですか?
    ただし、照明はいってないので日が暮れるまでには終わらないといけませんが。
    雨降ったら最悪ですねб(´д`;

  49. 170 匿名さん

    今、問い合わせをしてきました。
    特に所要時間は決まってないそうです。
    くまなくチェックできますね。

  50. 171 匿名さん

    週間天気だと、週末は雨ふらなそうです。
    照明はいってないこと、忘れてました・・・
    とりあえず、今のところ天気は安心です。

  51. 172 匿名さん

    みなさんは内覧会の日程決まりましたか?
    日程変更のFAXを即日FAXしたのに、いまだに連絡がきません。
    >>164さんがいうように今週にならないと通知していただけないのでしょうか。

  52. 173 匿名さん

    >>172さん、電話した方がいいですよ。
    うちも変更したかったので、電話したあとFAXしました。
    電話だと、即答でしたよ。
    今すぐ電話したほうがいいと思います。

    照明・・・忘れていました。
    念のため懐中電灯でも持参するかなー

  53. 174 匿名さん

    >>173さん

    今電話してみました。
    なんか売主のグローバルファンデックスが調整をしていて
    まだ確定していないので、もうちょっと待ってほしいと言われました。
    173さんはその場で変更できたんですよね?
    担当者によって多少違うにしてもその場で変更できるかどうかって
    違いすぎますよね

  54. 175 匿名さん

    マンション内覧会チェックシートのテンプレート集
    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/

  55. 176 匿名さん

    >>172さん

    今頃調整って・・・。
    うちの場合は、速攻電話してその場で日にち変更出来ましたが。。
    何だかしっかりして欲しいですよねぇ。
    今週だっていうのに。
    めげずに電話攻撃した方がいいと思います。
    頑張ってください!

  56. 177 匿名さん

    内覧会、手紙で確定分きましたよ

  57. 178 匿名さん

    176です。

    私も昨日家に帰ったら手紙で内覧会の確定の案内が来てました。
    手紙できているということは前日にはわかっているはずなんだから
    電話で教えてくれてもいいのに。
    そういうことからデべ不信が生じてくるのにわかってるのかな

  58. 179 匿名さん

    もしかしたらですねぇ、電話先がMRとかじゃなかったですか?
    MRにいるのはアメニティスタッフで、グロファン(デベ)のやってる事はわからないみたいなので。

    ところでもうそろそろ内覧会ですね。うちは日曜なので金曜、土曜の方々先取り情報お願いしますね♪

  59. 180 匿名さん

    ついに明日からですね。
    年度末の工事は手抜きが多いといいますが、どうなんでしょうか。
    しかも最近は土日も休みなく工事をしていたみたいなので、
    仕上がりがちょっと心配です。
    私は日曜日に内覧会ですが、明日明後日の方々の情報が楽しみ半分心配半分です。

  60. 181 匿名さん

    M市の高級物件もズタボロだったらしいからねえ>年度末の工事

  61. 182 匿名さん

    私も3月完成のマンションは手抜き工事が多い、と本で読みました。
    内覧会しっかりチェックしようと思います。
    内覧会、業者に頼まない人は、チェックする人を
    「キッチン」「日本間」「洗面所」などと分けてチェックすると良いようです。

  62. 183 匿名さん

    金曜組みの速報まってま〜す♪

  63. 184 匿名さん

    お近くのオール電化マンションで契約した者です。
    煽るわけでは無いのですが
    こちら内覧会、確認会で足を運んでますがウィンフォートの進捗に凄く心配してます。
    3月末まで間に合うのだろうか?というペースですので・・・
    3月中にしっかりとした形で出来てると良いですね。
    内覧会もそうですが、マンション全体の内覧?も必要かもしれませんね。(お互いに)
    違うマンションですが、同じ町内。ご近所。よろしくお願いします。

  64. 185 匿名さん

    近くのオール電化のマンションの方ですね!こちらこそよろしくお願いします。本当に御近所ですものね。内覧会いかがでしたか?私は本日ですので昨日はほとんど眠らず建築の一夜漬けに励んでおりました。しっかりチェックしようと意気込んでおります。結果を報告しますね。では。

  65. 186 匿名さん

    昨日から内覧会ですが、結果の報告が一件もないですね・・・
    ひどすぎて報告できないんですかね。
    それだったらいやですね

  66. 187 匿名さん

    マックスバリュでうどんを食べてる職人さんたちの表情は明るかったですよ
    忙しいだろうけど、そこまでせっぱつまってはないんじゃないかなあ。
    だからきっと・・・。

  67. 188 匿名さん

    内覧会行ってきましたー!細かな汚れとかは少しはありましたけど、工事の出入りの関係上どこでも多少は仕方ないと聞いていましたので。粗を探せばきりがないですものね。出来栄え良かったですよ。かなりじっくり念入りに調べましたけど、生活に困るような問題個所は一つもありませんでした。丁寧に作ってくださったなあと大満足でした。外側は引越しの関係などもあってまだ完璧ではないとの事でしたが内覧までに慌てて仕上げるよりもかえって良いかと思いました。すごく入居が楽しみになりました。皆さん宜しくお願いします。

  68. 189 匿名さん

    おっ!
    内覧会のご報告ありがとうございます。
    私は明日内覧会です。楽しみにしています。

  69. 190 匿名さん

    業者の方に付き添ってもらって今日内覧会に言ってきました。私は汚れなどのチェックをするだけで、後はすべておまかせしました。浴室の点検口や台所の排水パイプやパイプスペースなど素人では分からない部分をすべて点検して頂いて特に問題が無かったので安心しました。「良い買い物しましたね」と言われました。構造の偽造問題など色々ぴりぴりするようなニュースも多くて多少不安になったりもしましたが、やっと安心できました。業者の方に後で詳しいレポートをもらうのですが、コンクリートの厚みなんかも十分でしっかりした建物だというお墨付きをもらいましたので良かったです。この辺りは地盤もかなりしっかりしているとのことでした。線路が近いですけど電車の音全然気になりませんでしたね。とにかく夢のマイホームが持ててうれしいです。

  70. 191 匿名さん

    うちも昨日、内覧会でした。
    姉歯事件の時は本気で解約しようかとか、物件自体が安いので心配になったりとかしましたが、
    実物を見て夫婦ともに「いい物件を買ったなぁ。購入して良かったね。」とほくほくでした。
    チェックそのものも傷や汚れ程度だったので大きなものも無く、間取りや内装も予想した通りで
    満足のいくものでした。
    内覧業者にも同行してもらおうかなと思ったのですが、予算的なものもありパスしましたが、
    >>190さんの業者さんにお墨付きを頂いているのを聞けて、やっぱり良かったんだと安心しました。
    帰りにはニトリに寄ったりして、早速新生活に向けてカーテン選びなど始めました。
    本当に引越しが楽しみです。皆様どうぞよろしくお願いします。

  71. 192 匿名さん

    そうですね。モデルルームでオプションを付けて飾りたててないところがかえって良かったです。イメージが湧きやすかったので、こんなはずじゃあという所謂オプションマジックはなかったですね。実物を見るまでは一応家でメジャーなんかで大体の大きさを計って想像していましたが本当に想像通りでした。窓ガラスに線(?)が入っておらず指紋もついていなかったため窓が開いてるのかと思い激突しそうになったのは私だけでしょうか?(笑)とにかく良い物件で良かったの一言です。

  72. 193 匿名さん

    MRで内装をイメージしてたので、床や壁、キッチンなどが実物の方が数段良かったですね。
    床はMRみたいにペコペコかなぁとちょっとブルーになってたもんで(^^;

  73. 194 匿名さん

    初めて書き込みします。
    皆さんは、引越し業者さんは、アークさんですか?
    うちは見積りしてもらったら、とても高くて悩んでいますが、他の業者さんに問い合わせしてみると、新築で50世帯以上、しかも3月は、嫌がって断られてしまうところが多いのですが。皆さんは引越し、いかがされますか?

  74. 195 匿名さん

    うちはアークさんです。
    他にも合い見積り取ったんですが、値段的にはそれほど変わらないし大手だと断られました。
    「幹事会社が入るなんて便利どころか制約されて迷惑だ」と皮肉たっぷりに営業に言ってやりました。
    値段交渉すれば安くなりますよ。

  75. 196 匿名さん

    高いですよねー、アークさん。
    幹事会社が入っていると他社には断られる、というのは他のマンションスレでも見ますね。
    でも、納得のためにも合見積とるつもりです。
    いくら荷物多いからって、4月平日、市内からで13万は高いよー

  76. 197 匿名さん

    うちもアークさんにお願いするんですが、
    まだ見積もとってない状況です。

    市内で13万円ですか?ちょっと高いですよね。
    うちは隣の市からですが、それぐらいなのかなぁ。。

  77. 198 匿名さん

    引越し代金そんなにかかるんですね。
    私たちは荷物がそれほどないため、トラックをレンタルし、友人一人に手伝ってもらう予定です。
    13万円ですか・・・
    交渉すればもっと安くなるかもですね。

  78. 199 匿名さん

    アークさん。やはり一番高かったです。幹事会社で楽は楽だけどやはり・・・。赤帽系サービスは少ないけど、やはり一番安いです。ドライバーと助手が付いてレンタカー並みの値段でした(大型トラックなんて運転できないし)。本当に荷物を運ぶだけでよいと言う方はタウンページで調べてみたらいかがでしょうか。パパの休日にみんなで頑張ってせっせと作業に励みます。ただ込み合うと嫌なのでのんびり四月になってから引っ越します。赤帽は時間制ですので早く終われば終わるほど安いシステムみたいです。

  79. 200 196

    参考にしていただくため、もう少し、補足。
    2DK、積荷積み下ろしは業者にお願い、持っていかない家具処分費は入っていません。
    あ、あと現在の家の前の道が車一台通る道です。

  80. 201 匿名さん

    マンションまだ完成してない部分がありますよね・・・

  81. 202 匿名さん

    >>201
    どの部分のことです?

  82. 203 匿名さん

    幹事会社の見積・・・話になりません。車で20分圏内でトラック1台分。廃棄代も入れて『14万が限界です』
    と・・・全く頼む気になりませんでした。車両ドライバー付きで2tロング車相場は3万5千円。作業員は一人
    1万5千円で見積もって高めです。梱包資材は全部で2万程度。当然、運搬時の保険も込みで。
    私自身で積算した結果は高くて10万でした。
    結果、我が家は現在2LDK約55平米で家族3人、土日の運搬で7万5千円の業者にお願いします。
    これより安いところありました?

  83. 204 匿名さん

    198です。
    先ほどアークさんに電話して見積をお願いすることになりました。
    どんなに高いか、見物です。
    ふっかけてきたら、
    じゃぁ、結構です・・・って言ってやろうかな?

    203さん、それはどこの業者ですか?
    うちとだいたい同じ間取り・平米数なので、参考までに教えていただけますか?

    201さんのおっしゃっている「完成していない部分」って
    駐車場のことですか?土がむき出しになってましたよね。

  84. 205 匿名さん

    204さん。
    業者は大手ではありません。足立区にある業者さんです。
    小さいところで個人宅の引越しを専門で行っている業者さんは非常に親切ですよ。
    アークは繁忙期を理由に金額を上げてきますが、だったら幹事会社にする意味が無いですね。
    150世帯近い引越しを一括で請ける事が出来るのだから、幹事会社は他の業者よりも安くないと・・・!
    どれだけ利益を持っていこうとするのやら・・・
    内覧会の日にいたコーティング会社も値段が意味不明・・・1/3位で出来るはず・・・
    全く、提携業者は入居者からなんでそこまでボッタクるのか・・・

  85. 206 匿名さん

    皆様 幹事会社を誤解してませんか??
    ある程度の世帯数のマンションだと、幹事会社を決めるのは当然だと思います。
    逆に、まとめ役の会社が無い状態で、これだけの世帯の人が好き勝手に引越し
    なんかしたら大変ですよ! 私は転勤族でかなり引越しの経験がありますが
    3月4月、あと大安の日なんかも忙しいみたいで料金は高めな事が多いみたいですよ…

  86. 207 匿名さん

    先ほど赤うし(株)さんに(たぶん赤帽みたいなもの?)電話見積もりしたら、2トンロングで19000円でした。ちなみに今の家は2LDKです。引越し時間を二時間越えると一時間につき8500円追加になるとのことだったので、なんとしてもたったか速めに終わらせるつもりです。ドライバーと助手が一人です。荷物が多い方は助手を増やすと良いかもしれませんね。赤帽によっては小さい引越しや小荷物のみの所もあるのでどなたかのアドバイス通りタウンページで確認してから電話してみました。あまりの安さに即決でした。カルガモさんもなかなかのお安さでしたが。かないません。

  87. 208 匿名さん

    194です。
    沢山のご意見伺えて、大変参考になりました。ありがとうございます。うちは市内で2DKからの引越しで家具もあまり無いし、物も少ないのに、最初23万とか言われて値切って18万でした。大安ではないけれど3月末で道が狭いから大変だとか言われて。お任せパックでもないのに18万は市内で高すぎると悩んでいました。皆さんのご意見を参考に検討してみようと思います。ありがとうございました。

  88. 209 匿名さん

    うちもアークに頼んでたのですが、こちらの掲示板を見てすぐさま赤帽検索しましたw
    中には一斉入居のため断られたところもありますが、赤帽に頼むことにしました。
    アークは大痛手だなぁ。

  89. 210 匿名さん

    209さんのところはちなみにおいくらでした?

  90. 211 209=195

    うちは当初13万って言われましたが、冷蔵庫や洗濯機など家電類はほぼ新しくするため、
    運ぶものないでしょ!?とごり押しで最終的には5万にしました。
    でも実際にはテレビとパソコン・家具類など、どう見ても自分だけで運べそうなものばかりで
    5万には納得いってなかったのですが、仕方ないと諦めてました。が、赤帽だと2万でした。
    梱包資材や部屋の養生・保険などはないのですが、別にこれに保険もいらんだろうと鞍替えです。

    サンクレイドルには赤帽が集結するかもしれませんねw

  91. 212 匿名さん

    私、段ボールおいていかれちゃいました
    はあ。
    この段ボール代はらっても、アークより安いですね
    いつの時点で契約したことになるんだー?

  92. 213 198

    なんだか、だんだん心配になってきました。
    アークさん・・・・。
    幹事業者ってのもあるんだろうけど、なにも吊り上げなくても・・・と思ってしまいました。
    先ほど、比較サイトで数件の見積もり依頼を出しましたが、いまいち・・・よくわからなかったです。
    今、カルガモさんに見積もり依頼を出しました。
    果たしてどうなることやら。
    のんきに構えてないで、しっかり見積もりを取って比較検討すればよかった・・と
    今頃になって反省です。

    引越しも迫って、だんだんこの掲示板も活発になってきましたね。
    入居してからも(みなさん、どなたかわかりませんが・・・)
    いろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  93. 214 匿名さん

    せっかく幹事会社に選ばれたのだから皆に喜ばれるように安くしてくれればよいのに。住民も自分で探すより安い幹事会社に頼むほうが楽ですよね。なんだかもったいないないですね。引越しは安く済ませて、その後の生活に必要なものにお金を掛けたいです。

  94. 215 214

    ちなみに我が家は赤帽の2トンで参上します(笑)。ダンボールは近くの酒屋さんで調達します。

  95. 216 匿名さん

    話の流れにまったく関係ないのですが、ここに書き込んでいる(閲覧している)人って
    やっぱり若い方ばっかりなんですかね。
    内覧会の時は、お年寄りの方からかなり若い(二十歳くらい??)の人までいたので、
    どうなんだろうと思って。

    だからといって何があるわけではないのですが

  96. 217 匿名さん

    入居説明会の時は結構年配の方多いなあなんて思ってましたが、内覧会の時には若い人も
    子連れファミリーも結構いましたね。
    私は28歳のバリバリサラリーマンです。

  97. 218 匿名さん

    他のスレ見て思ったのですが、皆さんご近所付きあいはどのように考えていますか?
    私は地方出身者なもので東京の近所付き合いってほとんどないってイメージなんですが、
    もちろん永住者基本の分譲マンションなので引越し後の挨拶は行きますが、その後は
    どれほど考えてるのかなぁって興味が湧きました。

    折角の匿名掲示板なんで、皆様の考えをお聞かせ願いませんか?
    すれ違ったら挨拶程度に留めたいレベルとかご近所同士の行き来がある程度のレベル、旅行に行ったら
    お土産を買ってくるレベル、それとももうほっといてレベルだとか。
    うちの実家は、ご近所一帯家族レベルでしたw
    コレはちょっときついかな。

  98. 219 匿名さん

    206さん
    幹事会社を勘違い・・・みなさんしてはないと思いますよ。
    確かに取り纏めは必要ですし、これだけの世帯が一斉入居したら大混乱になるでしょう。
    今回、日程はアークが調整していますが、別にデベや管理会社だって、日程の調整位はできます。
    3月4月及び大安の日が忙しい⇒だらか割高。
    忙しくたって、掛かる費用は変わりませんよ。仕事が増えるから利益が増えるだけ。
    うちは忙しいから割高ですよ。なんていってるなら、忙しくても安くやってもらえる業者に
    頼むのは、こちらの自由ですよね。私は業界の仕組みにはかなり詳しいと思っています。
    適正利益であれば問題ないのですが、他と比較すると今回のアークは納得できなかったので頼みませんでした。
    結局のところ、お金を払うのは自分なので、それぞれ皆さん納得できればいいんじゃないでしょうか?
    因みに、私は大人2人子供1人の2LDK、冷蔵庫・TV・洗濯機など全て運搬してもらい、廃棄も含め
    保険も込みで総額\75,000の税込みです。土日作業です。作業員の拘束は8hです。
    十分納得しています。

  99. 220 匿名さん

    218さん。こんにちは。東京ってお隣の人の顔も知らないってことがよくあると聞きますよね。わたしの場合さすがにそれは無かったですけど年齢が違い過ぎると(今住んでいるところが年齢層高い。私から見ると年上の方が多い)挨拶はしても、田舎のようには出来ていないのが現状です。でも本当はもっと親密な付き合いが出来たらいいなというのが本音です。近所通し仲が良い地域は防犯的にも良いそうですし。これから同じ地域、同じマンションですもの。みなさんお互い尊重しあいながら良いコミニュティーを作っていけたら素敵ですね。もしお年寄りが住んでいらしてしばらく姿を見かけなくなったら何かあったのではないかと気にしたり出来るような・・・。同じマンションなら皆の名前は知っているというような・・・。そんなのが理想ではあります。

  100. 221 218

    >>220さん
    うちは東京に来てからずっと賃貸でしたけど、隣の人は名前と顔くらいしかわかんなくて
    しかも挨拶もしない(されない)関係だったのでこんなものなのかなと思ってました。

    大家さんとはお土産をやり取りする関係なのですが、近所なんて全くわかんないですし、
    東京で分譲買って大丈夫なのかなぁと心配でした。
    でも>>220さんのようなお考えの方がいらっしゃると嬉しくなりました。私も賛成です。
    近所の方とは関わりたくないっていう考えの方に対して批判はしませんけどね(^^;

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸