>>1
スレたて乙です
クレーン問題。やはりきちんと解決しておかないといけませんね。確かに購入する住民は関係ないと思うかもしれませんが、
近隣の住民ともめると後々不便なことがあったり、嫌がらせうけたりするでしょうから。
この辺りは多少コストがかかってもきちんと対処すべき部分だと思います。
第二スニーカータウン構想-----------
富士通ゼネラル、本社敷地4分の1長谷工に売却、川崎・高津、大規模マンション建設。(2005/09/23)
富士通ゼネラルは二十二日、川崎市高津区の本社敷地の四分の一にあたる約一万六千平方メートルをマンション建設最大手の長谷工コーポレーションに売却したと発表した。売却額は約七十六億七千万円。来年三月末に引き渡す予定。
敷地はJR南武線武蔵溝ノ口駅と武蔵新城駅のほぼ中間に位置し、第三京浜道路の京浜川崎インターも近い。長谷工は不動産開発業者などと組んでマンション開発に乗り出す方針。敷地面積からすると、総戸数三百戸を超える大規模マンションになるとみられる
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0001211&Page=1&...
土地代が一戸当たり2500万円、坪単価60万円で25坪(82㎡)1500万円、諸経費3割で1200万円
駅遠で82㎡、5200万円で売れるか?
第2スニーカータウンは、溝の口の再開発側ってのがメリットですよね。
そこそこ高い価格設定でも売れるかも。
長谷工設計基準強度120N/mm2までのコンクリートを用いた超高層建物の構造設計ガイドラインを共同作成
−60階建て、高さ200mの集合住宅も設計可能に−
超高強度材料を用いた超高層RC建物の構造設計法に関する共同研究会(淺沼組,安藤建設,大木建設,奥村組,鴻池組,五洋建設,西武建設,錢高組,大日本土木,鉄建建設,東亜建設工業,飛島建設,ハザマ,長谷工コーポレーション,および松村組のゼネコン15社による共同研究会:幹事会社 錢高組)は,設計基準強度が120(N/mm2)クラスのコンクリートと柱主筋に降伏強度が685(N/mm2)クラスの高強度鉄筋を用いた超高層RC建物の構造設計ガイドラインを共同作成しました。
本研究会では,このガイドラインに従って50階,55階,および60階建ての3種類の超高層集合住宅モデル建物の詳細な試設計を終了しており,今後は研究会参加会社が超高層RC建物の構造設計にこのガイドラインを用いていく方針です。
http://www.haseko.co.jp/tech/050603.html
小杉のタワーが49階建てで約700戸なのでもし同規模なら
土地代は一戸当たり1100万円。
スニーカータウンで一つ情報。市に勤めている知人が言ってた。
「あの土地は江戸後期7割が沼地、牛馬のト殺場もあった」との史跡書
で見た情報。もっと古くには多摩川の氾濫を防ぐ為に「人柱」を出して
魔よけみたいにしたそうな。。。。今回の工事でそのお地蔵さんも移動
させたらしいからねぇ。。。クレーン倒れたり、色々なトラブルは昔々
からの流れがあるそうなぁ(日本昔話調で♪)祟りだな。
再開発エリア?いつ再開発されるのだろうか・・・。
土壌汚染問題も未解決ですよね。
重金属反応が出たのに全部の土を入れ替えていないとか。
どこでお伺いされたのですか?12さん。
MRで営業さんから聞きました
全部ではないという事は、一部の土が元のまま残されているのでしょうか
どの部分が残されているのか、とても気になります
確認出来る所があるのでしたら、教えていただけませんか?
11さんなのですか?12さんなのですか?文脈からすると12さんのようですが??
近所の小学校の先生が言っていたらしいのですが
あの辺りは、ダイオキシンだらけだって。
それを聞いて、私は見に行くのもやめてしまいました。
すみません、でも一応かなり近所ではそういう話になっているらしいので
一応ご参考までに。
最近、近くに引っ越してきたので詳しいことは分かりませんが
近隣住民の反対運動の理由のひとつとして
土壌汚染問題が解決していないことが挙げられていました。
長谷工は「敷地内の全ての土を入れ替えた」と説明しているんですか?
土を入れ替えた後の地質調査書をご覧になった方いらつしゃいますか。
低層階ならともかくとして高層階で土壌汚染って
何か悪影響があるのでしょうか?