知っている方いましたら教えてください。
廊下、各住居玄関外側の壁ってタイル張り?吹付け?どちらなのでしょうか?
バルコニー(南側)内部の壁は2階以上吹付けですね。なんか高級感がなくって残念です。
土曜日に行ってみたらマンションにかかった覆いが取れて全面見えてました!
写真を撮ってきたので良かったら見てください♪
http://www.geocities.jp/r9r9r9r9r/iejumpy.html
>No.354さん
見に来てくださってありがとうございます。
もうすぐ入居説明会&内覧会ですね。
内覧会、9月初めらしいけど予定があるから行けないです…。
他の日に振り替えってできないんでしょうか。
mixiの方に『アルフェイス北千住』のコミュニティを立ち上げました。
mixiに登録されている方、よろしければ、ご参加下さい。
承認制にしておりますので、購入者以外が参加、閲覧できないようになっています。
テラス棟と駐車場の写真をアップしました。良かったらどうぞ♪
http://www.geocities.jp/r9r9r9r9r/iejumpy.html
>okapiさん
Mixi、さっそく参加させていただきました。よろしくお願いします♪♪
今日は、墨提通り挟んでアルフェイスの正面のグリンコーポの盆踊り大会でした。
団地の盆踊りにしては、盛大ですね〜。今年は子供も、小さくて踊れませんでしたが、
来年には親子で盆踊りに参加したいです。
アルフェイスも、盆踊り大会とは行かないまでも、屋上で飲み会位はしたいですね。
購入者です。
この掲示板は知らなかった(汗)。。。
もっと早く見付かって皆様と購入したらよかったと思います(泣)
今後は宜しくお願い致します。
引越し業者ですが、サカイではなくアートにしました。値段の差が一番の原因です。
一万円くらいの差でしたら、管理会社の紹介した業者にしても良いと思っていましたが、
なんと4万円の差も出てきました。
そして、アートも制度のある大きい会社ですから、アートにしました。
皆様はどこに決めましたか?
> Kevinさんようこそ!
今日双日から連絡があり、フロアマニキュアは引渡し後に施工との事。
施工後10日くらいは入室できないことを考えると引越しにも影響がでそうです。
・引越しに関しては、サカイの利用者優先にスケジュールを決めるとのことです。(担当者の話)
・駐車場はまだ空きがあり、抽選無しの可能性が高いそうです。(担当者の話)
以上ミニ情報でした。
皆さん、おはようございます!
フロアマニキュア施工後10日入室できないとは長いですね。
こちらも数社に問合せした上、殆ど一、二日が経てば、入室は勿論、家具の搬入も可能だと。
でも、もっと良いマニキュア液が使用されたら、自然乾燥時間が掛かるかもしれません。
>>370さん、こちらも情報Updateです。
1.昨日管理会社コアから駐車場の件の連絡が来ました。駐車場はまだ空きがありますが、
人気の15000円台の希望者が多くて抽選になるかもしれないようです。
2.引越しについて、確か担当者から同じことを話されました。
しかし、案内資料に書いてあるフリーダイヤルに確認したら、当日先着順との回答を貰いました。
また、サカイさんが仕切りますので、サカイではない利用者は業者と日時が決まったら、
そのフリーダイヤルへ通知したら、スケジュールのアレンジができると言っていました。
以上、ご参考まで。
370さんへ、「フロアマニキュアは引渡し後に施工との事」って本当ですか?
そうしたら、ひどいですよ〜。私達もオプションの時「オプション参加の業者だからこそ
引渡し前に前もって施工しますので他で頼まれると引渡後で鍵のやりとりがあるので大変ですが、
私どもは前もって施工しますので大変効率が良くすぐ入居出来て楽ですよ!」って言ってましたよ。
それでは他業者に頼んだ方が、まる2日で終わるので良かったのかな?!
今日、担当の営業さんと話したときに
「9月中の引越しを予定している方に関しては
引渡し前の施工が出来るかどうか?を
上司と相談中です。」と言っていました。
引越しの細かいことなんかも聞いたのですが
26日に皆さん同じような質問があると思うので
そのとき確認するようにと言われました。
うちはのんきなのか?!まだいつ引っ越すかすら決めてません。
早く計画を建てないとあっという間に引渡し日になってしまいそうです。
今回の双日の対応は正直信じられません。
自社の都合で鍵の借用の件について予定を変更するのに、連絡の手紙には言いたい事だけ書いて
その変更理由は書いていません。何かあれば連絡をくれと書いてあり、つまり詳しく知りたければ
客から連絡をよこせと言っているのです。説明は変更を申し出た方からするものでは?と思います。
鍵の受け取りが後になる事で何が変わってしまうのか?何も変わらないのか?が一切書いていない
のです。客に鍵の貸し出し許可を書かせておきながら自社理由で破棄し、再度別の日に書き直しさ
せようというのに、あの手紙では余りにも申し訳ないという感じが受け取れません。ただの何の
感情もない、用件を書いたメモを突き付けられた気分です。
しかもフロアマニキュアの件、当方はこの掲示板で知りました。これは引っ越しする側から見る
と日程の関係で相当重要な情報です。これを一切連絡なしとは呆れました。確かに双日のオプション
で購入することで他社に頼むよりも入居前に全てが終了しているので有利ですと言って販売していた
のですから、何としてでも予定通り進めるべきで、それが無理ならば迷惑をかけるのだから、何らかの
対応策を入れるべきです。勿論、今回の件で解約される方には双日は即刻全額返金するべきです。
入居後もメンテなどで双日に関わるご家庭もあるかと思います。このようなことを平然と行う会社なら、
かなり心配です…。
凄いことになってますね、こんな話聞いてないですよ〜!
引っ越し前にマニキュア終わらせてもらわないと困る!
ソウジツに連絡入れないと・・・
なんか知らずに黙ってたら後回しにされる予感が。
すぐにでも引っ越したいんですから約束通り引っ越し前に全て完了
してくれてないと困りますよね。その為にソウジツに依頼したのですし。
家にも連絡ありました。
引越しに支障がある人は、引渡し前に工事するとのことでした。
工事日の設定は、引越日等によるらしいです。
家は、まだ先なのでと言ったら、予定通り8月25日26日ということでした。
注文があったすべての方に確認するとのことでしたよ。
うちも今日連絡ありましたよ。
うちはフロアコーティングは注文してないし、
特に急ぎではないので、25日26日でいいですと言いました。
明日、説明会ですね。
駐車場は希望通りいけるんでしょうか?
抽選になったらドキドキです。
説明会お疲れ様でした。
一方的な説明に終った感があり残念でした。
その場で質疑応答が無かったので、他の人がどんな疑問を持っているのか分からなかったです。
今後もこの板で情報交換していきましょう。
オプションの施工について・・・
当方、昨年の9月下旬に契約をいたしました。
その時点で、オプションの施工は鍵の引渡し後に一斉に行うので
「鍵の借用」が必要とユニカから説明を受けました。
その頃から鍵の引渡し後に施工という事は
決定していたようです。
鍵の借用の日時がここへきていきなり変更したことの混乱や
オプション説明会での担当営業の説明の仕方などの問題がありそうですね。
複数の方が事実混乱なさっている訳ですし。
既にこの掲示板の方の場合は各ご家庭で業者と話し合われて解決していると思いますが…
説明会お疲れさまでした。やはり全体的に購入者は若いご家族が多いようでした。
という事は、購入者の友人知人にもこれからマンション購入を考える人が多い年齢です。
東京に進出してきたユニカ、管理会社のコア、オプションなどを担当する双日のこれまでの
そしてこれからの対応により、どう口コミされるか、友人に勧められる企業だと思われるかどうか
が決まりそうですね。
我が家も友人の中では購入一番乗りなので、興味津々でいろいろきかれてます。
最終的にアルフェイスにして良かったと思えているといいなと思います。
内覧会がもうすぐなので楽しみですね、中はどうなっているのでしょう…。
私の担当者の方は説明などで1時間程度はかかると思いますと言っていました。
我が家は指定の時間の1時間半ほど後にカーテンの業者が入るのでと
確認したところ、かまわないとのことでした。
内覧会ってどういうところを注意してみたらいいんでしょう?
>395さんへ
ここのテンプレートをダウンロードし、我が家に合うよう加工しました。(そのままでもいいとおもいます。)チェック漏れがないようにしたいですね。
http://www.6members.com/contents232.html
ここにも詳しい説明があります。ご参考まで。
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html
中に書いてあるように、水を流してみたいですが、可能かなぁ〜
今日の夕方、現地行ってみました。
もうあさってから内覧会なのでバッチリできてるかなぁと思いつつ行って見ると、
エントランスのタイルが半分くらいしか貼られていませんでした。
裏に回ってみると、廊下のペンキをせっせと塗っていました。
何部屋か灯りがともって、作業しているようでした。
駐車場はまだまだって感じだし、車路はまったく手をつけてない状態でした。
職人さんたち、結構日にちが迫っていて大変そうでした。
皆さん内覧会お疲れ様でした。私も今日行って確認してきたのですが、やはり楽しみですね。ところでオプションをお願いした方、私は今日ほかの業者に声をかけられて、もっと安く出来る今からキャンセルしては?と言われたのですが・・本当なのか?本当なら悔しいという思いがあるのですが・・皆さんはどうでした?
>No.400さん
再開発されるんですね!どうなるのかは10月にならないと発表されないみたいだけど、発展するのは確かでしょう。JT跡以外にも期待できそうですね。情報ありがとうございます。
内覧会も一段落して(再確認は再来週ですが)。内覧会最中、駐輪場を作ってましたが駐輪場の場所決めは、どのような形をとるのでしたっけ? 説明会でも言ってた様な気もするのですが、忘れてしまったので知っている方がいらしたら、教えて下さい。 当方2台分の使用予定です。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
本当ですね、書き込みできますね。
無事引越しを完了しました、新しい生活は気分が良いですね。
買い物に関しては買い忘れがある時は困りますが…。
マンションの隣の空き地は何になるのでしょうかね
(駐車場が閉鎖になっている所)お店になるといいですね。
今後とも宜しくお願いします。
もう誰も書き込みしないのかと思ってました。
カキコしてあるとなんか嬉しいですね。
マンションの横はトランクルームなんですね。
コンビニができれば...なんて密かに期待してたんですけど...。
10m以下の建物みたいなので、たぶん低層棟のほうも
ほとんど影響ないのではないでしょうか?
ただ、トランクルームなんで
今後、高い建物が建つという不安は残ったままですね。
今の建築基準だと12階相当の建物が建設される可能性があるんですよね。
単純に12階×約3mだとすると36mの高さかぁ〜。
>への5番さん
それは、換気口から空気が入ってくる音だと思います。
うちはそんなに気になったことはありませんが、
換気扇をまわして、吸気口を見てると、カーテンが揺れます。
うちは、隣人の方がバルコニーで喫煙されるんですが、
吸気口からタバコの臭いが入ってくることに困っています。
引っ越して二ヶ月近く過ぎ、住み心地にもおおむね満足しているのですが、上の階の人が朝から晩まで煩いです。
子供が走り回る音っぽくもあるけど、こちらから挨拶へ伺った時は子供さんがいるとも何も言わず「はぁ…どうも…」
しか言わなかったから想像ですが。足音響きますね。ここへ来る前もマンションでしたが以前以上です。
床の構造は以前より防音頑張ってるはずなんだけど・・・。
うちは、幸い上階の音はあまり聞こえないのですが
(たぶん小さな子供がいないからなのかもしれませんが)
電車の音が結構うるさいですね。
吸気口を閉じてもすごく聞こえてきます。
みなさんのお宅はどうですか?
416です
深夜1時になる今現在もドタドタ走る?音がするので子供ではなさそうです。
もしくはご家族全員の足音が大きいか、意外な何かか(笑)ですね。
昼間は壁にドンドン何かを当てるような音もしますし・・・
朝から毎日深夜まで何の音でしょう。
417さん
我が家もどこを閉めても電車の音はよく聞こえますよ。窓を開けるとTVの音はよく聞こえません。
音はあまり気にならない方なので平気ですが、気になる方ですと辛いかも知れませんね。
そんな私でも気になる上階さんの音。
上階の音は響いてますよ。早足〜走る音は丸聞こえですね。
別のご家族も上の音が気になると言っていたので気になってる人
は密かに多いと思います。
電車の音の他に踏み切りの音などバスルームにいても聞こえます。
換気口を開けるとやはりテレビは聞こえにくくなりますね。
どうしても上階の音が気になる場合は管理会社等通してお願いする方法も。
我慢しすぎは体に悪いですし上の方も教えられれば気を使ってくれてそれで納まる話かも知れないですよ。
マンションに住んだことがなくてそういうことに気付かないひともいますね。
ちなみにうちは換気口を開けても閉めても電車の音が凄いです。覚悟はしてましたがこれ程とは(笑)
外音がうるさいのは、吸気・換気口だけの問題じゃなさそうですね。
はっきりいって、窓の質が悪すぎです。
このような環境だったら、普通は防音タイプのガラスを使用するでしょう。
窓の材質ぐらいケチらずに設計してほしかった。
せめて吸気・換気口を閉めたときぐらい静かになってほしいです。
二重等防音仕様にしなかったのは、閉め切れば公園程度の音に
なる計算なので数字上では基準クリアになり、その必要がない
からと購入時営業さんから説明を受けていました。
実際住んでみると、こんなに煩い公園とはどこの公園なのかと
思いました。
色々な面で音に難アリのマンションですね。
皆さんへ
先日「吸気・換気口のフィルター交換」という業者がやってきましたが「フィルター交換は当たり前なので早くエントランスを開けて下さい」と言われ態度が横柄なのとドアを空けてという催促が嫌で開けなかったのですが、皆さんの自宅にもやって来ましたか?
あと、吸気換気口のフィルター交換は必要なのですか?
キッチンの換気扇などは分かるのですが…
No.426さんへ
うちにも来ましたよ。
態度が横柄だったこと、
来た時間が21時頃だったこと
があり、勿論断りました。
フィルターの交換に関しては、
メーカーさんに電話するのが一番だと思います。
このマンションに住んでいるものではありませんが、換気扇のフィルター交換の業者はどの新築マンションでも現れる悪質会社だと断言できます。
そもそも新築マンションの換気扇のフィルターの交換が必要なわけがなくリフォーム詐欺と同類の業者です。絶対にドアを開けてはいけません。
中層階に住んでおりましたがつい先日退去しました。
近いうちに売りに出されると思いますので検討中の方に材料としてコメします。
退去した大きな理由は2つ。
1つ目は、上記みなさんもコメントしているように、上階騒音によるもの。
構造的に床が薄いのか上階の足音が聞こえるレベルでかなり響きます。
(過去複数の賃貸マンションを住み渡りましたが、分譲のこのマンションが一番最悪)
2つ目は、居住者の質が悪すぎる
一番目立つのは、エントランスでの子供の行為。走り回ったり、一輪車に乗ったり、共用設備の
ソファに土足で登ってたりします。地べたで菓子を広げて通路をふさいでいたりします。
(驚くことに親が一緒にいても親同士で微笑ましく見守っているだけで注意もしません)
こんなに程度の低いマンションは正直はじめてでした。
参考になればうれしいです!
まだ書き込めたw
住人ですが初期の住人さんけっこう出てかれてるんでしょうかね?
昨今の不動産バブルでうちも売ろうか考えてしまうのですがアメージングスクエアの再開発で一層盛り上がりを見せる?とも思えて迷ってます。
でも売っても他所も高いんですよね~w