東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス浮間舟渡駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 舟渡
  7. 浮間舟渡駅
  8. プレシス浮間舟渡駅前ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-16 00:41:36

プレシス浮間舟渡駅前について語りましょう。
駅から徒歩3分で埼京線利用だと、通勤に便利そうですね。
みなさんからの意見を宜しくお願いします。

所在地:東京都板橋区舟渡1丁目18番37(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.05平米~87.73平米
売主:一建設
販売代理:ブレーン・ウッド

物件URL:http://www.presis.com/tokyo/ukimafunado/
施工会社:株式会社 関組
管理会社:伏見管理サービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.4.24 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-03 08:56:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス浮間舟渡駅前口コミ掲示板・評判

  1. 461 匿名さん

    資産価値を考えるなら浮間舟渡の新築はペケ
    ブランド沿線の中古がオススメ

  2. 462 物件比較中さん

    >>461
    ご回答ありがとうございます。
    ブランド沿線というと、埼京線は当てはまらない感じでしょうか?

  3. 463 匿名さん

    埼京線が当てはまらないというわけじゃないけど、埼京線で考えるなら赤羽以北の新築は値下がり率が大きいよ。

  4. 464 匿名さん

    浮間舟渡で資産価値気にするほうが**
    ここは人気の新宿に一本15分が魅力

  5. 465 物件比較中さん

    >>463,464
    安さから惹かれましたが、かといって浮間舟渡にずっと住み続ける気はないのでやはり別を引き続き考えたいと思います。
    ご親切にありがとうございます!

  6. 466 匿名さん

    新宿に行きやすいのが魅力ですよね。
    駅も近いので通勤に便利だったらいいと思います。
    角住戸だったら使いやすそう。

  7. 467 ビギナーさん

    ここに住む人いるのかな?

  8. 468 匿名さん

    いるでしょ。なんで?

  9. 469 匿名さん

    来週は感謝祭!浮間公園もりあがるよー

  10. 470 匿名さん

    ここの工程めちゃくちゃらしいよ。コンクリートの強度が弱いのに型枠ばらしてるらしいし。
    無理矢理工期に合わせてるからサブコンいじめしてるだろうし、確実に手抜きもしてるだろうね。

  11. 471 匿名さん

    3ヶ月遅れてるってよ

  12. 472 ビギナーさん

    →470

    大丈夫ですかね?心配

  13. 473 匿名さん

    浮間公園に近いのは子供を遊ばせるのにいい場所ですね。
    結構子供向けのイベントなどもやっています。秋にどんぐりの
    イベントへ行って子供は大喜びでした。これが徒歩圏内にあるなんて
    行く回数は確実に増えますね。ただ小学生だけで遊びに行かせるのには
    広すぎて心配かな。ここだと新河岸東公園とかがよさそうですね

  14. 474 匿名さん

    >>473
    浮間公園があるだけでここは価値がありますよね。やはり公園!

  15. 475 匿名さん

    スーパーのカズンまでは、徒歩で何分くらいかかりそうですか?
    ネットで調べたら浮間舟渡駅から5分と書かれていたのですが、過去スレで自転車で5分との記事を目にしたので。
    あと店内狭そうですが、ベビーカー押しで通路が通れないとかはありますか?

  16. 476 匿名さん

    姉歯の件があって以来、マンションの手抜きはほとんど出来なくなったと思ってました。

    でも工期にあわせるためなら、、なんでもやりそうで怖いですね…

    駅からも丸見えなので、手抜きしてないことを祈る。

  17. 477 匿名さん

    >>475
    浮間舟渡駅から最短距離でも約800m近くあるため普通に歩けば5分ではなく10分です。
    5分で着くには相当早歩きでしょうね。一般的には徒歩10分、自転車5分といったところでしょう。
    あと店内は狭いです。ベビーカーですが無理ではないですが正直厳しいです。人があまりいない時間帯であれば
    いいですが混雑時間帯だとあなたにとっても大変でしょうし他の客も迷惑かもしれないです。
    ちなみに店内は狭いので買い物に時間はかからないです。品揃えも正直少ないので買い物自体に
    あまり時間かからないです。あとカズンって全ての商品が安いって感じではなく圧倒的に安い
    と感じる、つまりは多くの人にとっての目玉は野菜・果物類だけです。
    それ以外は安くても若干程度だし質とかみてどうなの?って感じるので。
    肉類、魚介類に関しては品揃えも少ないですしお得でもないので私はあまり買わないです。
    最近はそうでもないですが、一時期野菜の値段が高騰してた時(例えば白菜1/4で150円とか)でも
    一般スーパー(マルエツとかイオン系列)に比べて半額近くで売ってるので。
    利用法は人それぞれでしょうが、我が家はメインで使うスーパーって感じではつかっておらず
    野菜専門です。

  18. 478 匿名さん

    >>477
    詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
    駅から800メートルですか・・・やっぱり徒歩だと10分くらいかるのですね。
    店内も狭くてベビーカーは難しいとのこと。品揃えや、品質も?な所もあるようですし、激安スーパーが近いと便利だな~と思ったのですが、メインの買い物には不向きなのかもしれないですね。

    色々と、もう少し検討してみようと思います。ありがとうございました。

  19. 479 匿名さん

    今日近く通ったけど、作業してたな。近隣は騒音に迷惑してなかったのかな?

  20. 480 匿名さん

    >>478

    477ですがあくまでも私の主観ですから実際あなたにとってメインになるかどうかは
    確かめてみたほうがいいと思いますよ。距離だって所詮は800mです。自転車なら
    すぐですし徒歩だって遠いような距離ではありません。
    この物件が恵まれてるのは駅近なのでマルエツも使えるしカズンもいける。
    当然、同じような距離にオリンピックもあります。スーパーでいえば利便性は
    かなり高いと思います。
    浮間舟渡駅周辺は大したことがありませんが、それでもマルエツ、一本堂も
    あって最低限揃いますからね。

    もともと浮間舟渡駅周辺は工業地帯だったところなので高級住宅街でもなければ街も
    流行っていないしこれといった売りは浮間公園程度です。その浮間公園も都内の
    有名な公園に比べれば全然大したことがありません。だからこそすごく安く利便性も
    新宿まで20分以内、渋谷、恵比寿、大崎までも一本でいける利便性が評価されるのかなと思いますよ

  21. 481 匿名さん

    ここ駅に近いね。

  22. 482 匿名さん

    フットサル場とテニスコート出来上がったね!!

    遊歩道(散歩道)が出来れば、すぐ近くだし有効活用できるなぁ

  23. 483 ビギナーさん

    近くに大きなスーバーが出来ることはないのかな!?

  24. 484 通りすがり

    隣の駐車場が気になります。数年後、マンションが建つとか。高層マンションだったら困る

  25. 485 通りすがり

    隣の駐車場が気になります。。

  26. 486 匿名さん

    >>483
    スーパーはできないと思います。浮間舟渡駅は乗降人数も少ないし
    近場にそれなりに大きいスーパーはたくさんありますからね。

  27. 487 匿名さん

    隣の駐車場は間違いなく将来マンションでしょうね。

  28. 488 通りすがり

    →487
    そんな気がした。高層マンション??それだったら困るなあ

  29. 489 匿名さん

    >>488

    マンションはたつと思いますが、高層マンションにはならないと思います。
    このあたりは正直なところ、高い値段では売れないのです。ここを買う購入層がせいぜい4500万が
    限界の人ばかりなので。あまりに高層にしたところで建築費が高くつくだけで実際高値で売れません。
    このあたりで高層タワーがアイタワーひとつだけなのもそれが理由です。

  30. 490 通りすがり

    →489
    そうですか。高層マンションはありえないのですね。建物基準法もあるのかな。

    アイタワーは住みやすいのかな?

  31. 491 匿名さん

    >>490
    建築基準法は関係なく純粋に売れるかどうか、ってだけの話ですよ。

  32. 492 匿名さん

    >>490
    アイタワー在住ですけど住みやすいですよ。
    駅近ですし眺望も良いですしなにより広いです。

  33. 493 通りすがり

    目の前にある新しい公園は10年後も公園かな?

  34. 494 匿名さん

    >>493
    どうだろうね。公園にしとくと税金も安いし単なる節税対策の可能性もありえるね。

  35. 495 物件比較中さん

    >>486
    国分跡地がスーパーとの噂ありです。

  36. 496 匿名さん

    >>495
    噂レベルじゃね。
    それに実際浮間舟渡エリアは結構な数がマルエツに取られてるよ。
    会社帰りとかにマルエツで買って行く人多いしね。休日も普通に人多い。
    車持ってる人はララガーデン川口、キャラ川口、アリオ川口といった
    モールに行く人も多いし。オリンピックなんかが結構ガラガラで苦戦してるのを
    見てるとそこにスーパーができるってのはどうかなってもうけどね。

  37. 497 購入検討中さん

    あなたはやはり埼玉県民なのですね?
    いつも板橋区のマンションスレを汚して何が楽しいのですか?

    おとなしく川口元郷に住んでてください。

  38. 498 匿名さん

    480さんの投稿内容がわかりやすかったです
    この場所にどんな魅力があるんだろうと思っていたのですが
    買い物や交通の利便性ということですかね
    それでいて価格が安めというところ
    街自体の魅力はあまり期待しないのがいいのですかね
    ゆっくり歩いてみれば何か面白いものを発見するかもしれないし


  39. 499 匿名さん

    >>498
    そうだと思います。

  40. 500 匿名さん

    ここの施工は本当に無理があると思う
    連日20時、21時まで照明点けて作業してるし、日曜もやってる
    無理して建てるマンションなんか、絶対に住みたくない
    駅近も駅力もスーパーも池袋・新宿・渋谷の近さも関係ない
    こんな建物、資産価値無し
    学校・役所等を除いた利便性は良く、立地の割に不動産が安いと思うので、近くの中古を探します

  41. 501 匿名さん

    >>500
    その中古も連日連夜工事だよ。
    今時当たり前だけど。建築業界に限らずね。

  42. 502 匿名さん

    500です
    連日連夜の工事?
    7階建てのマンションで、まだ4階か5階までしか立ち上がっていないのにですか?
    竣工間際の内装工事や外構工事ならともかく、急いじゃイケないところを急いでませんかねぇ?
    今時当たり前で、許されるのでしょうか?
    そもそも、着工前にたっぷり時間があったはずで、売主の取り組み方に問題があるのではないでしょうか?
    建築業界の問題以上に

  43. 503 匿名さん

    >>502

    時間がたっぷりあったって関係ないからね。
    実際に工事する業者さんだってここだけが仕事じゃないですし
    状況は常に変わりますよ。
    もちろん、危ないと判断したらやめればいいだけです。
    どうぞ、中古をお買いになってくださいませ。

  44. 504 匿名さん

    そうですよね
    心配なら買わなきゃいいんですけどね
    ただ、立地や価格の条件が合っていて、間取りもウチの家族には充分です
    営業の方も親切なので、とても残念です
    売主の都合・判断で着工を遅らせたのに、タイムリミットを過ぎてから、ゼネコンに無理な工期で請けさせているのではないですか?
    だって、3月中旬完成予定で、3月下旬の入居予定ですよ
    1ヶ月でも早くスタートすれば違ったのではないかと思うのは、ド素人の考え方ですか?
    建築等に詳しい方の意見が聞きたいです

  45. 505 匿名さん

    >>504
    自分で聞いてきてよ。無理してるんですか?ってw

  46. 506 匿名さん

    マンション建築で夜間作業してるとこなんて見たことないけどな。

  47. 507 ご近所さん

    その通り、自分で聞けば良いと思います
    私、先週土曜日に聞きました
    夜遅くまで照明つけてトントンやってたので聞いたら(苦情の電話です)、日程に余裕はないとのこと
    本日も日曜ですが、朝からバッチリ作業中です
    でも、厳しい検査を受けるでしょうから、建物には問題ないでしょう
    (逆に言えば、多かれ少なかれ、どこの建物も細かい問題はあるはず)
    近隣住民にとって非常に迷惑な工事ですが、分譲マンションが建って周辺の人口が増えることは大歓迎です
    舟渡はとってもいい街です
    是非皆さん、このマンションに住んで、より良い街にしましょう!

  48. 508 匿名さん

    音が出にくい日曜日や夜遅くまでの工事は、色々なマンション工事でやっていそう。
    竣工と入居予定が近い場合は、購入するほうがきちんと余裕見ないと大変そう。

    2LDKで少しコンパクトなのかなと思いますが、
    生活する家族構成にもよりますね。

  49. 509 匿名さん

    70m2の部屋であれば3人家族であればまぁ十分でしょうね。
    それより狭い部屋も子供が小さい間とかであれば我慢できる範囲かもしれないです。
    ここの売りは駅近で安いところです。ちょっと気になるのは施工会社でしょうか。

  50. 510 匿名さん

    子供1人、大人2人の
    3人家族
    3LDKの85平米で収納がたくさんあって部屋にタンスとか置いてないが
    かなりの狭さを感じる。
    だから、十分かどうかは人それぞれだよ

  51. 511 匿名さん

    >>510
    今すでに85m2でも狭さを実感してる人がここなんてハナから候補にならないでしょ?なにしにきたの?w

  52. 512 匿名さん

    この現場が遅れた原因は多分、鉄筋屋と型枠大工にナメられたんじゃないかな。
    人手不足で職人を確保できずに、金額を上げてなんとか施工してもらう。
    請けてないから現場に行けばいくほど金になるからダラダラやって、区切りがついたらサヨウナラ。
    後から入る業者にしわ寄せがきて手抜き、施工ミスを誘発。後からの業者がかわいそう。

  53. 513 匿名さん

    >>512
    一建設ってマンションもやるんだってのが素直な感想

  54. 514 匿名さん

    今って結局全戸販売になっているのですね。
    期に分けて最初の頃はしていたなぁと思っていたのですけれど…
    とはいえ、あともう少しなのでそういう形になるのでしょうか。
    竣工は3月中旬で下旬には入居できるみたいな形になっていますが
    それで間に合うのでしょうか。
    内覧して再チェックしてっていうふうに手順を踏んでいくので・・・。

  55. 515 匿名さん

    >>514
    ずっと張り付いてしつこく同じことを言ってるようだけどどうしたいの?

  56. 516 通りすがり

    あと何戸残ってるのかな?

    いま何階に作られてるのかな

  57. 517 匿名さん

    >>516
    もうほとんど売れちゃったんじゃん。広告もあんまるやってないっし

  58. 518 ご近所さん

    今日も朝からガンガン工事やってます。
    少し前までは、日曜日はコソコソやってた感じだったんですが...
    作業されてる方はご苦労様ですが、近所迷惑です。
    近隣住民をバカにしてるのでしょうか?

  59. 519 匿名さん

    >>518
    っていうか工業地域で近所迷惑も糞もない。
    そんなにうるさいのが嫌なら1種住宅専用地域へどうぞ

  60. 520 匿名さん

    住居系地域でもマンションその他建物は建築されるで
    建築する側のモラルの問題や
    工業地域言うても、準工業と工業と工業専用では全然違うし
    お前、他の人のこと言うとるけど、お前こそ張り付いて、何が目的なん?
    「販売関係者」としか考えられへんわ
    それも、知識に乏しい、知ったかぶりばっかや
    尚且つ、ご近所はんや、ここの投稿者をナメとるな
    「1種住宅」なんて言うとるようでは、宅建も持ってないやろな
    とにかく、ここはマンション購入を検討している人たちが、情報交換をする場所やさかいに、販売関係者は出て来るな

  61. 521 匿名さん

    >>520
    お前のほうが意味わからんな。
    工事なんてこんなもんだ

  62. 522 契約済みさん

    3月中旬、竣工。3月下旬、引き渡し。
    これって期間が短か過ぎ?大丈夫か?
    内覧会の時に建築士連れてった方が良い⁇

  63. 523 匿名さん

    >>522
    もちろん!

  64. 524 匿名

    3月は引っ越し業者も強気だし、無理して急がないほうが良さそうだ。

    子供の学校の都合がある家庭は、そうもいかないんだろうが…

  65. 525 匿名さん

    >>524
    のんびり選べる人はいつまでも好きなタイミングまで待てばいいとおもうよ。

  66. 526 匿名さん

    間取りはちょっと収納が少ないので、
    コンパクトに暮らすようにしないとなって思いました。

    3月はいろいろ大変そうだなって思いますが、気に入っていればいいかな。
    難しいのは、引き渡し時期がズレるかどうかも。

  67. 527 匿名

    内覧会の時の注意教えて下さい。自分でチェックするか、
    他業者を同行依頼する場合など、基準がわからないので色々教えて欲しいです。

  68. 528 匿名さん

    >>527
    マンションの内覧会の場合見る部分がそうは多くないのでネットで調べて
    特に自分の部屋の専有部分を中心に見たらいいです。
    予め自分でチェックリスト作っておいたほうがいいかもしれないですけどね。
    細かい傷とかクロスの剥がれとか小さな部分ばかりきになる人がいるようですけど
    それよりも後からの修繕が困難なものをしっかり見たほうがいいですよ。
    たとえばフローリングとかは一度家具を入れてしまったら剥がしての修復は
    仮にやってもらえるにしても(自分も)大変です。家具を一度どこかに退避したり
    しないとだめですからね。当然そういう面倒な修繕は業者もやりたがりませんし。
    あとは本来入っているはずの設備やグレードになっているかどうかです。
    これも基本的なところですが結構忘れてる人が多い。

    逆に、クロスの剥がれとかドアの傷とかは所詮貼り直しや傷修復で終わらせるのが
    通常ですから簡単ですし仮に見逃して自費でやっても大したことありません。
    とにかくまずは大から攻めていってください。小物は後回しです。

  69. 529 匿名さん

    このあたりは、地盤がよくないですね。

  70. 530 匿名さん

    >>527

    ここは着工が遅れ、又、ここのスレでは夜間も作業していると言われてますが、急いで作ってる感が感じられ不安なので、自分だったら買わないけど、買うとしたら間違いなく内覧会の時にプロの動向をお願いしますね。いくら安くとも一般的に見ると高いお金を出して買うんだし、何かあっては困りますからね。以前経験がありますが、3万前後でお願いしましたが、配管や換気路の配置など素人では分からないところも確認してくれ、内覧会の時など限られた時間で素人では気付かない不具合や傷も見つけてくれました。値段以上のことをしてくれますよ。あと、インテリアなどを業者委託すると無料で派遣してくれる会社もあるようです。3月あたりは一番混み合う時期なので、もし依頼するなら早めのご依頼予約を。

  71. 531 匿名さん

    ちなみに、キズ、クロスの剥がれなどを業者に依頼すると
    安くで2万はします。修正は箇所ではなく、作業員を派遣する時間で値段が変わります。なので1箇所の修理でも、修理自体はさほど高くなくとも作業員の出張料や依頼料だけでほぼその値段になります。自分がつけた傷でないものをお金かけて直すなんてもったいないですよね。内覧会でどれほどのものを見つけるか、かなり重要でしたね。だって、入居後に大掛かりな修正が必要になった時大変です。自分の時、壁や天井を剥がしやり直しになった経験があります。これも一級建築士の方が気付いてくれました。内覧時には問題なくとも、できてすぐの物件だとコンクリが乾ききっていなかったり、月日が立つとコンクリによれができて天井や壁にヨレができたり数年後にゆがんだりする場合があるそうなんですが、プロの方だとそういったことも施工の仕方などを見ると分かるようで、素人目では気付かないことを気付いてくれ入居前に工事も終わり助かった経験があります。大手デベなので即効動いてくれましたが、たまに渋る会社もあるようで、そういう時も間に入って対応してくれたり、自らが言いにくいことをビシッと代弁してくれます。そのためかデベ側は嫌がりますが、自分たちには頼もしい味方でしたよ。

  72. 532 匿名

    527です。内覧時のアドバイスありがとうございました。
    同行業者をあたってみたいと思います。

  73. 533 匿名さん

    参考までにご質問です。内覧の同行はどちらの会社に依頼するとよろしいですか??

  74. 534 匿名さん

    それは自分で探してください。
    検索すればたくさん出てきます。

  75. 535 匿名さん

    >>533
    マンションに同行なんて不要だよ。
    意味ないから。

  76. 536 匿名さん

    >>530
    アホだね。大事なのは中身。ダメだと思ってるなら買わないこと。駅近でもこのあたりは十分安い。中古で3000万もだせばいいのが買えるエリアなんでね。

  77. 537 匿名さん

    >>536
    よく読んでないあなたこそじゃない?
    買わないってかいてあるじゃない。
    ここら辺で中古に3000万なんてださないって

  78. 538 匿名さん

    目に見える部分は補修出来ても、皆さんが言っているように、一番大事なのは「中身」ですよね
    内覧をプロに任せるなら、今のうちにお願いして、実際の工事工程もチェックしてもらうべきです
    近所には、夜間や休日に作業をする旨のお知らせが配られたようです
    人手不足で間に合わないらしいですが、そんな理由「今更?」って感じですよね
    やっと、5階程度の高さになったようですが、間に合いますかね?
    間に合わせるんでしょうけど・・・

    それと、他人のことを「アホ」と言ったり、同行させる意味ないって言ってる人
    相当なヒマ人か、マンション関係者ですね
    この物件のイメージを、ドンドン悪くしてますよ!

  79. 539 匿名さん

    >>537
    ん?大事なのは価格だよ

  80. 540 匿名さん

    着工が遅れ、着工されても夜間休日までも作業と焦ってつくられていて
    それで大丈夫なのかな?

    マンションってできて2.3年でセメントとかが縮んだりゆがんだりで壁に許容範囲だけどゆがみやヒビが入るときがある
    作業にゆとりがある大手のデベでも起こりうることだけど
    急いでとなるとどうなるんだろうね。
    内覧会の時は目に見えるところしかわからないけと
    年々現れる不具合もあるが
    アフターがしっかりしてるかも重要そうですね。

  81. 541 匿名さん

    ここは大規模でもないし順調に出来てるので問題ないでしょ

  82. 542 匿名さん

    スケジュールは順調なんじゃないですか?

    内覧は同工業社お願いを検討される方がいらっしゃるようですね。
    素人だと目に見えてのキズなどは指摘できますが、
    そうでない部分はどうしても専門家にお願いする形になってしまうかしら、と思ってしまいますよね
    数万円で安心を買うっていう形かしら、と。

  83. 543 匿名さん

    >>542
    専門家にお願いしたところで建てられたあとしか見れないんだから素人と同様目で見える部分のチェックしかできないですよ(笑)

  84. 544 匿名さん

    >>543
    そんなことないよ。
    大きな問題とか見つかればやめることもできるし。
    同行する専門の人は一級建築士の資格がある人だけど。
    何かトラブルがあれば
    私らに変わって指摘してくれるし
    話し合いにも同席して対応してくれる
    また、お願いすれば、きちんと修正できてるかの確認もしてくれる。
    チェックだけの同行者なんて聞いたことないけど。
    543は何も知らない又は経験もないのにかいてるね。

  85. 545 匿名さん

    >>544
    何も知らないのはあなただよ。マンションでしかも一旦たった後でどう検査できるかいってみな。
    仕上げ部分だけしかチェックできないんだけど。いい加減なこというんじゃないよ

  86. 546 匿名

    >>545
    じゃ、あなたがしってることをいってみたら?
    少なくとも経験がある方や詳しく書かれてる書かれてる方の方が中身があって詳しく教えてくれてる。
    ただ、それらを批判したいだけの言葉しか連ねてないよね。

    建てられた後でも
    配管や換気見れるところは見てもらえる。
    だから現に建てた後からも不具合など見つけられ大きな工事になるケースもある。
    同行業者のブログとか見てるとよく分かることだけど。

  87. 547 匿名さん

    >>543=545

    ちょっと前にレスしたものだけど
    545の
    >素人と同様目で見える部分のチェックしかできないですよ
    これはまず違いますね。何も知らない証拠です。
    プロの専門家はまず目だけで見るわけではありませんから。
    我が家は経験がありますが、内覧会の時に一級建築士の方に同行をお願いしました。事前に書類等を見てもらっており、それを元に実際にできたものと比べて違う部分を指摘してもらったり、通常ではあり得ない接続部分の歪みなども指摘してもらいました。専用機材をたくさん持ってこられ検査されてましたよ。また、デベにお願いして、取り外しのできる壁の一部分を外してもらって、水回りの管などの状態も確認してもらってます。その結果、壁や天井を一旦取り外しての大掛かりなやり直しになりました。これは、素人の目では発見できなかったことです。建てたらどうにもできないわけではありません。専用部分などの変更はできなくとも部屋の中はいくらでも建った後でも手直しはききます。又、同行者がどこを見るかもわかられてないですよね。内覧会などで同行してもらう専門家の方は部屋の内部とベランダ等の専用部しか見ないですよ。マンション全体を見てもらうわけではありません。

  88. 548 匿名さん

    >>547
    必死なのはわかったけど、誰でも見てわかる程度は素人でもできるわけだし知らなくても問題ないような細かいところを直してもらったからといって意味ないからね。
    同行業者のブログみてたらよくわかるわ。必死にアピールしてあるよね。「ここ注意!」って言ってるところが重箱の隅をつつくところばかりで。

  89. 549 匿名

    >>548
    必死だなぁ。なんか意図があるのかなぁ。
    同じ事ばかり言ってるし。
    細かいところばかり直しても意味ないって…
    そうでないケースも書かれてあるじゃない。
    ってか、不備があるところは細かいところでも直してもらいたいけどね。高い金出して買う側は。

    話がずれてるので変えますが
    こちらのマンションからだと中学校はどこになりますか?
    隣接校だと学区以外も選べるようですが
    その場合どこになりますか?
    通える範囲なのかなぁ

  90. 550 匿名さん

    >>549
    ここまで来ると恥ずかしいですね。同行なんて自己満足でしかないわけですけども(笑)。

  91. 551 匿名さん

    >>544
    一級建築士が立ててるのにね(笑)。

  92. 552 匿名さん

    >>550
    そんなことしか言えないあなたの方がみっともない。

  93. 553 匿名

    >552
    相手にしないほうがいい
    荒らしを相手にするのも荒らし
    側から見ててもきちんと分かってるから。

  94. 554 匿名さん

    >>552
    感情論でしか言えないならやめとけよ

  95. 555 匿名さん

    >>550も感情論だけどね。言い返すほどの中身もないし。

    それに一級建築士がマンションを建てるとか言ってるし(笑)

  96. 556 匿名さん

    >>555
    しつこい人だね。同行受けて無駄なお金払った口なんでしょうけど。

  97. 557 匿名

    かかったお金以上のことをしてくれたとここでも書かれてるし
    内覧時期の住民スレ見てるけど
    頼んで正解だとか、助かったというコメントをよく見るよ。
    何もなければその時点で安心と引き換えになるし。
    それなりの仕事をしてくれるならそれは無駄ではないと思うけどな。
    それに自己満の何がいけないのかなぁ。
    家を買うこと自体も自己満のうちでもあるんだけどなぁ。
    頼む頼まないは人それぞれの自由だけど
    むやみやたらと人を馬鹿にして煽ってるだけのコメントをするのは良くないよね。

    それにしても一級建築士がマンション建てると思ってるんだね。
    実際に自ら建てたりはしないんだけどね。
    (戸建なら稀にいるかもしれないだろうけど。)
    作る側にももちろん一級建築士が入るだろうけど
    それは売る側の人。
    買い手側にもと思うことはなんらおかしなことではない。
    人の手で作るものだから些細なものから大きな物まで何かしらある
    それをプロの視点や専用部品などで点検してもらう
    それは依頼主が納得してやってることに何の無駄なことは無い。

    ところで、ここはもう内覧会の時期なのか?
    頼むにしろ、込み合う時期ならば3ヶ月ぐらい前から予約しておかないと
    頼まないにしろ、ネットでできる限りのことを踏まえておくといいよ。

  98. 558 匿名さん

    >>557
    お金以上のこと?何言ってんだろ。
    そんなにすごくて役に立つならみんな利用してる。
    必要ないから一部の神経質民だけが貪られてるだけ。判断をプロに頼む?完全にあほの発想だね。
    投資信託や政治家と同じ。判断を他人に委ねて搾取されるだけのお花畑さんでしょ?(笑)
    あなた何歳なの?いまも自分で何もできない系の人ですかね。

  99. 559 匿名さん


    どこの誰のコメントにも判断をプロに頼むなんて書かれてないけど。
    そもそも同行業者は判断なんてしない。
    いくら何かあって間に入って対応してくれても
    判断は買主がするもんだけど。
    全て買主が決断も判断もすること。
    書いてること度々おかしいよね。
    勝手に言葉作って人を罵倒するのはやめたほうが良いよ。
    それに頼もうが頼まなかろうが
    個々の自由でしょ。どちらも間違った判断ではないのに
    やたらと暴言交えて歯向かう意図が分からない。

  100. 560 匿名さん

    >>559
    恥ずかしい人ですねぇ 今度は論理のすり替えですか?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,998万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,718万円~5,318万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

5,900万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,290万円~5,280万円

1LDK、2DK

31.01平米~43.38平米

総戸数 61戸

ウィルローズ川口青木町公園

埼玉県川口市西青木三丁目

未定

2LDK~4LDK

62.48㎡~82.30㎡

総戸数 35戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~3LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

総戸数 53戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸