- 掲示板
内覧会に行ってきました。
図面を見て狭いと覚悟していた庭が、想像以上に狭い・・・
うーむ。。。。
植樹と柵の部分が専用庭の部分に組み込まれているので、
その分、50センチほど狭くなってました。
たかが50センチ、されど50センチ。
狭い庭には痛いです。庭っつーか、花壇だなぁ。
皆さん庭は活用してますか?
[スレ作成日時]2006-03-17 00:27:00
内覧会に行ってきました。
図面を見て狭いと覚悟していた庭が、想像以上に狭い・・・
うーむ。。。。
植樹と柵の部分が専用庭の部分に組み込まれているので、
その分、50センチほど狭くなってました。
たかが50センチ、されど50センチ。
狭い庭には痛いです。庭っつーか、花壇だなぁ。
皆さん庭は活用してますか?
[スレ作成日時]2006-03-17 00:27:00
バーベキューって...分譲マンションで本気でやるヤツおるんか...
ポーチに自転車とか玄関に寿司桶とか,ほえ〜と思ってたけど,
さらに香ばしいのが出てきたな.
せめてお茶かワインを楽しむ程度にして欲しいな.
うちのマンションの1階の専用庭の柵は外からは見えないです。
だからお隣さんたちはお互いの庭の様子はわからない。
知っているのは2階以上の私たち。
庭くらべするのも楽しいよ。綺麗にしてるお庭あり遊び道具にうもれてる庭もあり・・
専用庭とかルーフバルコニーって、上層階の住人の比較対象、観賞用なんですよ。
外からの視線は植栽でさえぎられても、上からの視線は無理ですから。
きれい汚いは別にしてもそのお宅の庭を見ていると、個性が出るんですよね。
ゴミ屋敷さながらに不要品が積み上げられたお宅で、管理組合から撤去を求められたり、
欧米人の賃貸でプールを置いて、週末の度にホームパーティーしてるのを見ると、
やっぱり外人は生活を楽しんでいるんだなと感心しちゃいます。
そうなんですね(笑)
うちも一階庭付きなので、頑張らなきゃ…!
そういえば、庭に蓋付きの亀の形をしたお砂場を置いてあるんですが、家に来たことはないけど顔見
知りの奥様何人かに「あの亀は何?」って聞かれました。やっぱ見られてるんですね〜。
ガーデニングに凝ってる人には嬉しいかもですね。
21さん、楽しそうでいいなぁ。
ウチは庭と言うか花壇です(笑)
ところでみなさんのお庭は外から丸見えですか?
うちはフェンスの外に木が植えられてますが
まだ小さくて、正直丸見えです。
何か目隠しされてますか?
家は萩でできたすだれを柵にかけています。
生垣もだいぶ茂ってきたので、外からの視線が気にならなくなりました。
ちょっと和風で気に入っています。
風化は早いかもしれませんが、変えるのも楽しみかなと。
竹でできたものもあるので、次はそれにしてみたいです。
庭があると家事に専念したいとき子供が勝手に遊んでくれてとっても助かります。
我が家は奥行きがそれなりに(5mほど)あるのでリビングも広く感じられますし。
ただ、手入れは面倒なことも多いですけど。
物心ついたときにマンションの二階に住んでました。
いわゆる専用庭眺めて育ちました。
お向かいには別マンションで3階ルーバルありました。
その地は3階までしか建物建てられない地です。
で、大人になって思うこと。
マンションに庭って上層階からみると丸裸だから絶対にいらない。
丸見えなんて恥ずかしくて仕方ない。もし庭ほしいなら高階層のルーバル。
大人になって気にしてみると歩道から丸見えのお庭の多いこと。
子供ながらに思ったことはやっぱり変わらなかったです。
僕の結論:マンションに庭いらない。仮にあってもそれは庭でないない。
どんなに頑張っても所詮マンションなんだですよ。庭ほしい人は一戸建てがよいと思う。
上から覗かれないから。見られてうれしい人はある意味うらやましいです。
頑張れ
本当今の時期って昼間の専用庭が気持ちの良い季節ですよね。虫も居ないし、芝生の伸びも遅くなってきて手入れも楽な時期だし。
ちなみに我が家のお庭は、上の人に見てもらえることを意識して楽しんでやってますよ。だって、植栽で道行く人からは見てもらえないし、ガーデニングする人って、それが楽しみだったりしますよね…?私だけ??
39さんの意見ではないけれど、私みたいな感覚の方は、それこそもってこいですよ〜♪マンションの専用庭!
専用庭付きを契約しました。
別のマンションで、庭付きの部屋と、その上階の同じ間取りの部屋を両方見せてもらい、
リビングの広さが全然違って見えて、庭付きはいいなあと思いました。
契約したマンションは、入居はまだ先ですが、
角部屋でリビングから二つの庭に出られる形で、入居を楽しみにしています。
子供の遊具を置いたり、野菜を育てたり、クリスマスの飾りもしようかとか、
夢は広がるという感じです。
見られるということで、きれいにしなくちゃというプレッシャーも、少し感じています。
ところで、逆梁工法のベランダは柵(?)が分厚いと思いますが、
そうするとベランダから下を覗くのは難しくなるのでしょうか。
44様
私のマンションは逆梁工法でベランダはコンクリの壁ですけど、お友達の家から下を見下ろせば結構簡単に見えますよ〜。友人も洗濯物を干す時とかに覗いちゃうって言ってました(笑)
>リビングの広さが全然違って見えて、庭付きはいいなあと思いました。
うちも専用庭なのですが、間口が広いので、リビングがとても広く見えて開放的です。
あと外から見える見えないという件については、見えないことによるプライバシーを守る利点と
見えることによる防犯機能という考えもあると思います。
見えない庭の場合、どうにか不在を確認し庭に進入してしまえば泥棒にとってはいい環境になってしまいます。
専用庭付、専用駐車場付きのマンションを購入し、来年入居予定です。
妻がどうしてもバーベキューをやると言って聞かないのですが、
やめさせる方法ありますか?
場所は都心50km圏内の政令指定都市です。
もちろん1F、テラスと専用庭合わせて60㎡程度
妻いわく専用庭付きの1Fの醍醐味はBBQだ!
との事・・・私には止める話術がありません・・・。
専用庭ってどんな感じか、皆さんのアドバイスを参考にしたいです。
同地域に同価格、同面積の
戸建て(2F建て)とマンション(1F専用庭付き)
物件があります。
戸建てには庭は無く隣家との距離1m程度、
日当たり無し、駐車場1台
フェンスは低く1.2m程度。
LDの窓全快生活は困難と思われる。
マンションには、専用庭、1.8mフェンス
全窓警備センサー標準、専用駐車場への扉有、
ある程度(冬期4時間以上)の日当たり確保できる環境。
LD窓から道路フェンスまで約10m
真剣に悩んでいます。
専用庭を選んだ皆さんに良きアドバイスを戴き、
選択の参考にしようと考えています。
宜しくお願いします。
>>54
私も戸建てとマンションを色々見て回り、
同じ価格帯の戸建ては開放感はほとんど無いと感じ、
占有面積と同じくらいの面積の専用庭の付いたマンション1Fを契約しました。
広めの土地に平屋があるような感覚と思うといいかも知れないとも思いました。
私の見た感じでは、同価格なら戸建ての方が面積(延床)は広めな気がしましたが、
みな隣家とくっついて建っていました。(地域にもよる気がします)
外の景色はあまり気にせず、室内の感覚(部屋の広さや我が家感(?))を重視するなら、
隣家と近接して立っている戸建てが勝つのかなとも思いました。
あと、建て売りは、素人目にも作りのちゃちな家も多く、
住んでみて当たり外れがありそうだなと思いました。
(その他、マンションvs戸建ての論争の観点も、定番の議論で色々あるでしょう)
ちなみに、同面積の戸建ては、階段や廊下の面積があるので、実効的な面積は若干マンションの方が広いのではないでしょうか。
すごく狭いですが、専用庭付き住居を契約しました。
現在上層階に住んでいる知り合い曰く、「1階は湿気がすごい」とのこと。
階上の湿気が降りてくる&庭の土部分からの湿気が上がるとか。
確かに夏の通り雨上がりなんかは「もわ〜」っとするでしょうね。
実際どうなんでしょう。湿気とかカビで悩んでますか?
入居してすぐ梅雨で、雨雨雨・・・・・・・
畳の端にカビ生えた〜!!!大ショック!!!
で、調べたのですが、デベに言われた通りに何が何でも24時間換気のリビングとかの通風孔?
って言うんですかね?雨の時も開けっ放しだったから、室内の湿度が凄かった!
適宜閉じたりする事も必要だな〜と感じました。
大雨とか台風とか雨続きとか、特別な時だけですが。
その後、畳消毒して干して、湿気対策したので大丈夫です。
それさえやっとけば、庭付き1階って快適で超便利ですよ〜
私は上り下りが面倒ってのがあったもんで(笑)
芝の手入れはやればやるだけきれいになります。ゴルフ場グリーンを
目指すならば毎朝欠かさず芝刈りとかね。
最小ですと 3回/年 の芝刈りですね。後は 1回/月 で適当に草むしり。
この程度でも見栄えがひどくはなりません。
専用庭付きマンション購入しました☆皆様の仲間入りです。宜しくおねがいします♪
今でも賃貸のせまー−いベランダでガーデニングしてますが、どうしても直植え、地上でガーデニングをしたく、1階にしました!
もともと戸建て希望でしたが、マンションより広い庭を確保できるような物件はもっと奥地に行かないと無理・・・色々考えた結果決めました。
オリーブや、ブルーベリーくらいなら花壇として土を盛って植えちゃっても大丈夫ですかね?!(花壇くらいなら作ってok!と言われています。)あとはハーブの寄せ植えなどをつくろうと今からワクワクしてます!
っと言っても入居は1年も先ですが・・・www夢は大きく☆
家は芝はがしOKなんですよ。もちろん構築物等は駄目です。
おそらくマンションにもよると思うのですが、専用庭って避難経路になってることが多い気がします。だから芝剥がすと非難しにくいからとかそんな理由なんでしょうね。
家の庭は非難経路ではないもので、問題ないのかな。と勝手に思ってますけどね。
それから枕木を芝の上に置いて盛土するのでしたら、それって直植と変わらないと思うんですけどいかがでしょうか?
子供のお友達が来たときに庭があると助かります。
部屋の中だけで遊ぶのは子供にはストレスも多いみたいで、飽きたら庭へ。
また飽きたら部屋へ。子供が小さいのは数年と思いますが、その数年が長いんですよね。
なので、私は庭付きを選んでよかった!
私も専用庭付きのマンション購入しました。入居は1月下旬の予定です。
庭付きにしようと思ったのは、庭で子供にプール遊びや砂遊びをさせてあげたかったからです。
今はアパートに住んでいるので外で遊ばせるためには歩いて15〜20分の公園に行かなくてはなりません。しかも公園の砂場にはお母さんたちが輪になって座っているので中に入りにくいのです。
子供を自由に遊ばせてあげられ、さらに目の行き届く屋外のスペースがあるのはうれしいです。
専用庭付きに住んでます。
今年夏ごろから住み始めたのですが、湿気もひどくは無く(24時間換気は絶対必要だが)
とても快適です。別に一階だけじゃないかもしれませんが、保温性も抜群であまりエアコンの
お世話にはなりません。
1.8mのフェンスがあって外からの視線も気にならないですし、植栽等がリビングからの景色
に彩りを加えています。窓も全開にすればリビングがかなり広く見えます。
上階からの視線はある程度しょうがないにしても、私はコジャレたパラソルを買ってきて
置いています。たまにそこでコーヒー飲みながら本読んでました。
今はもう寒いですけどね♪
特に今のところデメリットというのはあまり感じていません。
人によって変わるかもしれませんが、エレベーター乗らなくいいってのは結構大きいかも。
ゴミだしとか一々めんどさいんだろうなぁって思います。
格差ですか?
それってお値段のことですか?
もしそうだとすると我が家のマンションに限っては中住戸の4階5階あたりより1階角の我が家の方が値が張りました。
階数だけでは判断できませんよ?
格差の解釈が間違っていたらスミマセン。
うちの場合も南の1階は東の最上階よりも高く、一概にはいえないですよね!上がいい人もいれば、低層階がいい人もいるわけで・・・格差?(タワーマンションならともかく)ハあまり関係ない気がします。
専用庭つきの部屋を契約したのですが15平米くらいしかありません。バルコニーとあわせても30平米くらいです。広さの感覚が全然わかりませんがかなり狭いですよね?何ができるんだろう?子供が自転車の練習するくらいは出来そうですか?あと、2メートルのフェンスがあるのですが日当たりはどうでしょうか?南向きですが・・
庭で何かするのではなく、
バルコニーの変わりに、芝付きの庭があると
思ったほうがイメージしやすいでしょう。
特にバルコニーの手すりの圧迫感がなく
芝や植栽などの緑で視覚的にも癒されると期待しましょう。
専用庭付契約しました。
目線は気にならないですが、今頃になってふと物が落ちてきたら危ないかなぁと
思い始めました。友人の話ではオムライスが落ちてきて布団にべったりと・・・
ということもありましたし、なにか対策をされている方っていますか?
専用庭のあるマンションに住んでいますが、あまり子供を野放しに騒がせていると、
「うるさい」と近所や管理人から苦情が来てしまいます。
すぐ上にも隣にも住居があるのですから、マナーが必要なのは当然のことだなと理解しました。
子供にも「ここは回りにおうちがあるんだから、静かに遊ぼうね」と教え、
気兼ねなく遊びたい時は公園に連れていくことにしてます。
一戸建ての庭と違う部分って、そういう様々な危険を想定内に入れておかなければならない点なのでしょうね。
上階で暮らす人の生活は、こちらには全く想像つかないし、コントロールも不能。
一戸建て感覚で専用庭付きを買うと、後から少なからずギャップを感じるのかもしれません。
所詮南向きでも一日中日が当たっているわけでもなく。
近隣の建物にもよりますが、
東向きは朝日
南向きは昼を中心に
西向きは夕日
に期待すれば宜しいかと・・・
向きよりも窓の開口面積で
室内の明るさは、かなり左右されます。
出来れば角部屋を勧めます。
>一戸建ての庭と違う部分って、そういう様々な危険を想定内に入れておかなければならない点なのでしょうね。
一戸建てでも隣に2階建て以上の住居があれば落ちてくる可能性はあるでしょ。
ま、少なくとも真上からの落下物の危険性はマンションだけか。
92です。
東側にリビング+テラス(2m)+専用庭+専用駐車場、北側に部屋って感じの角部屋です。
暴れざかりの子がいるので庭付きに憧れてるんですけど、子供っていつから騒がなくなるんですかねぇ。
子供の為に選んでも将来1Fじゃヤダなんて言われても悲しいし(笑)
>子供の将来の為に・・・
私も1F入居予定ですが、
子供は子供で自立させてあげて下さい。
自立するまでは、1Fが嫌だとか言わせてはいけません。
子供であろうと、ひとの為に何かを妥協したのであれば、
その事がずっと尾を引くかもしれませんから・・・
私は専用庭+専用駐車場で決断しました。
そうなんです。うちは女の子なので将来の防犯とかも心配です。
北側が部屋なんですけど、住居者の駐車場などもあるので常にカーテン閉めっぱなしになりそうです。
しかし今、賃貸で下階から文句を言われて親も子供もすごいストレスなので1階、しかも庭付きに憧れてます。
…どうしよ。
気休めかも知れませんが、
うちの子は、ペットをかえれば一人でも
大丈夫だよ。
と言っています。
その言葉に期待して、
ペット可、専用庭+駐車場
を契約しました。
何と言っても駐車場からの出入りが
最短距離で可能な点で即決でした。
うちって食品でも何でもまとめ買いする方なので。
駐車場から荷物持って歩きたくなかった。
98さん、駐車場から丸見えなの?ちょっとした目隠しさえあれば、むしろ人の目があって防犯上はプラスだと思いますが。丸見えで心配なら、きちんとデベに指摘しましょう。購入(予定)者に対して改善努力をするかどうかでデベの姿勢と力量がわかりますよ。
マンションなのですから防犯面は戸建てより確実に上です。
上階が防犯サッシになっていなくても1階だけは防犯サッシになっている等、
マンション1階が本当に危ないかどうかは別にして、1階については防犯対策を念入りにするのが
デベお約束になっていますし。
庭付き1階は一般に2階以上の中層階より高価なので、不安ならムリに買う必要はないかと思いますが、確実にニーズがある一方、どのマンションにも少数しかない分リセールバリューも高いので
その点も考慮されたら良いかと思います。