- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
PAR58です。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-11-12 14:41:33
PAR58です。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-11-12 14:41:33
>>100
全く矛盾してない。都心で働く人は同時に消費者でもある。
例えば都心に店ってどれだけある?土日にどれだけの人が居る?
新宿、渋谷、池袋、上野などは都心ではないほかにも中野や品川、浅草に原宿、青山も都心ではない。
そこにどれだけの人が働いていて、どれだけの消費があるか。
都心で働かない人にとっては都心までの距離など興味はない。それこそ世界一の利用客を誇る新宿に近い方がよほど利便性が高い。
東京でも都心だけに価値があるなんてデタラメ。そんな単純なものではない。
>>101
コンビニなんかは平均的なサービスが売りだから中身が同じなのは当然。ただし、同じでも規模が違う。田舎なら人口密度が少ないので商圏が広くなるが人口密度が高いと商圏は狭くなり店舗が増えて消費者の利便性が上がる。
商機が多い地域には多様な商売が誕生するし、地方で成功した優れたものは東京でも店を構えるようになる。
我が家の近所の西友は食料品売り場は24時間営業でそのせいかコンビニの数も減りました。
東京で働いてる。
東京にしかない仕事というものがある。
そういう職種を進んでしまった以上しょうがない。ちなみに広告制作だ。地方にも広告はあるが、ある程度規模が大きくなると東京にしかない。完全にない。
そういう仕事を発注する企業も、多くは東京に本社がある。大企業で東京に支社なり事務所なりのない会社はないけど、東京本社の企業が地方都市のすべてにも必ず支社を置くわけではない。
否応無く、日本の経済は東京が中心であり、日本の中心で仕事をしている人間にとって東京は無関係でいられない。
まぁ最近はネット販売であらかた買える様になったから本当に田舎の人は良かったよね。
でも送料がかかったり、例えばケーキは一旦冷凍されててクール便とかになる。
東京ならあそこに売ってるのか~と気軽に買える。
流行ってるパンケーキとかも先ずは東京に出店されるしね。
生まれも育ちも東京だから地方には住めないけど地方の人があーだこーだ言うのは気張ってる様に見えちゃうから何も言わないのが一番だと思う。
どうしたって東京の方が色々な面で優位なんだから。
>108
今の社会、単純に売上が上がるから人件費や家賃の高い所に是が非でもって流れではないでしょう。逆に東京を飛ばして・・って考える人も多いだろうし。都心部の利便性などの見識を揶揄するつもりは無いが、それだと人口密度が高いほど・・・って話になる。
東京圏の経済規模こそがメリットなのは間違いない
でも仕事探しの容易さを除けば個人の生活に経済規模が与える影響は大きくない
企業ならともかく、個人なら東京でなければ手に入らないものと同じくらい、東京では手に入らないものもある
静岡や新潟あたりに住み、安くて広い家、まだまだ残っている地域コミュニティ、安くておいしい食材、地元資本の現地にしかない飲食店。30分も移動すれば豊かな自然
で、たまに、東京にでで文化施設を見て外食をする
仕事さえ有れば都心にいるよりよっぽど文化的な生活かもしれない
結局、人口密度とか市場規模の話で都心は同じような店が乱立してるだけで、同じような物は地方でも店舗数は市場規模に応じて少なくなるだけで手に入る。
旨い店も必ずある。
東京しかない仕事してる人は東京に住むしかないのは当たり前。地方しかない仕事をしてる人が地方に住むのも同じ。
地方が土地安い。
東京土地高い。
地方は不便で住みにくい。
東京は物価高くて住みにくい。
地方はのどかでいい。
東京は便利でいい。
地方は田舎者。
東京も実は田舎者。
東京生まれの東京育ちのおれは地方暮らしに憧れるが、
いざ住んでみると、なにをするにも
選択肢の少なさが息苦しい。
108さん
> 全く矛盾してない。都心で働く人は同時に消費者でもある。
> 例えば都心に店ってどれだけある?土日にどれだけの人が居る?
働くというのは、お店などのサービス業のみじゃないですよ。
逆に土日に人があまりいないのにあれだけ建物があるということは、平日は多くの人が都心で働いているということです
> 新宿、渋谷、池袋、上野などは都心ではないほかにも中野や品川、浅草に原宿、青山も都心ではない。
> そこにどれだけの人が働いていて、どれだけの消費があるか。
> 都心で働かない人にとっては都心までの距離など興味はない。それこそ世界一の利用客を誇る新宿に近い方がよほど利便性が高い。
都心の定義はいろいろあるので、23区すべて都心という人もいれば、山の手線内都心という人。都心3区のみ都心という人、旧東京市15区を都心という人もいます
> 東京でも都心だけに価値があるなんてデタラメ。そんな単純なものではない。
そんなことはいっていません。ただ便利だといっているだけですよ。
118じゃないが、今日はラーメンって思っても都心なら腐るほどあるが、田舎ならあの店とかしかないし、
土日動物園に行くとかでも都心なら選択肢が無数にある。
>120
121の通り。ほとんどなにもかもだよ。
包丁買いに行こうにもイオンかスーパーかダイエーか。映画みるといってはシネコンが1〜2箇所。フレンチ食べにいこうとなってはちょっと遠出で、スイーツ買いたいと思えばコンビニかスーパーか駅前のケーキ屋さんか。
これが普通で充分だと思うけど、職人の技が光る包丁とセラミック包丁を見比べたかったら百貨店、映画を見るとなったらターミナル駅に出てから見たい映画がちょうど今からやってる時間の映画館を選び、フレンチは三ツ星からシェフと対面カウンターの店までそのときの財布と気分で選んで、スイーツはパティシエの有名な店やホテルのバイキングからコンビニのハシゴ食べまであって当たり前。
それに慣れちゃった体が悪いんですね。
何が言いたいのかわかりにくかったが、ようするに選択肢が多いってことが幸せってことでいいの?
自分の家が小さくなったり、周辺が煩雑であったりしても選択肢の多い立地を選んで満足って話でしょ。
都心で働いてるにもかかわらず、都心部以外に住んでる人はその恩恵を受けれてないし、メリットを享受してないってことでしょ?
それなら、郊外に住んでる人は、ラーメン屋の数や包丁よりもっと大切なものがあるから都心に住む必要ないでしょ。
というか、大阪や福岡でも規模が小さくなるだけでその程度のものはそんな変わんないけど。業務用なんかは変わるかも知んないけどそんなものをどんなものでも必要とする人なんていないから。
124
地方都市でも全部できるんだけど?