注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2024-11-21 03:15:08

【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl


BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 701 匿名さん

    結局それ

    嫌なら住まなきゃ良いし、買わなきゃ良いだけの話。
    どこのハウスメーカーも黒い部分はありますよ。

    そういうのが一切嫌だというなら、完全注文の在来で建てれば良いんですよ。
    もちろんプレカットなしで刻みからねw

  2. 702 匿名さん

    なんか、ずれてる。
    だって、そんなこと言って販売してないし
    不完全なものを完全のように言って販売する販売店やメーカーの姿勢が問題なんではないの?
    「気になる人は買わないで」なんて言ってないし、セールストークで「きっとすてきな暮らしができますよ」なんて言ってるし。
    商品カタログや販売の時に言ったことぐらいちゃんと保証してよね!ということですよ。
    それに、セルフビルドの場合はもともと施工上の不具合の保証はついてないから文句言えるわけないし。別の話です。

  3. 703 名無しさん

    不具合とも付き合いながら住むのがログハウスです。

    BESS秋田が無くなって、どうなるかと思いましたが、新しい代理店が決まりましたね。
    来年には展示場がオープンのようです。

  4. 704 匿名さん

    セールストークを真に受けて、家、マンション、車などを買う方もどうかしてる。
    無知をさらけ出しているに過ぎない。
    この情報化社会で何ら検索もせずに高額な買い物をする人が居る方が不思議だ。

    住宅に関する瑕疵や実害が出てるなら、RCコアを訴えれば良い。
    正義感を気取って、ここで言ってるだけでは何も解決しませんよ。
    まして当事者じゃない人が燃料を注いでも、全く意味がないことで、時間の無駄です。

  5. 705 匿名さん

    703さんのお言葉、その通りではないかと思いました。
    ログハウスの不具合と付き合いながら住む、
    それは不都合な言葉に思えますが、
    好きな人にとっては楽しみの一つでもあるのだろうと思うのです。
    自分の手をかけた家って愛着が湧きそうですね。

    高気密高断熱が当然のような家づくりが多いように思いますが、
    なんとなく違和感を感じていましたので、
    自然体で暮らす家っていいなと思いました。

    とはいえ、夏の猛暑、冬の寒さに耐えられるかというと、
    自信はないのが本音でもあります。
    夏や冬の住み心地はいかがですか?

  6. 706 通りがかりさん

    住みたい家に納得して住むのだから何も問題ないね

  7. 707 匿名さん

    夏はエアコン冷房で快適。冬はエアコン暖房、ただし天井にシーリングファンが必須です。
    ログは薪ストーブがあれば暖かい家になります。でも住宅地で近所迷惑になるので入れませんでした。

  8. 708 匿名

    BESS(ワンダーデバイス)が高気密高断熱だったら鬼に金棒だった。
    ログは無理だと承知してます。

  9. 709 匿名さん

    やはり住宅地でログだとログらしい生活ができなかったりするのかな…と707さんのご意見で思いました。
    でも、辺鄙なところに住まなくても、ログに住む夢がかなうのはいいなと思います。
    ところで、シーリングファンはいいらしいですね、インテリアにもなるし。

  10. 710 マンション検討中さん

    >>614 匿名さん
    秀和住建で、程々の家建てましたが建築中から、木材が雨にやられカビが大量に発生❗
    それを平気に使い建築する!
    本当呆れる会社です❗


  11. 711 匿名さん

    >>710
    もう無くなりそうな会社だけど
    アフターだけは、しつこく連絡しては?

  12. 712 匿名さん

    ワンダー、夏は2階のエアコンとシーリングファン
    冬は夜だけ薪ストーブ、晴れの日の日中はおひさまだけで充分。
    住宅地ですが過密すぎないところだからでしょうか。
    快適に暮らしてますよ。

  13. 713 名無しさん

    久々に来てみたが相変わらずここは不幸な人が多いな
    特に煽ってるライバルHMのひと
    ジャパネスクで二回目の冬を迎えるがほんとに満足している
    薪ストーブ一つで家じゅうが20度を超している(脱衣場、トイレ、クローゼット)
    朝方は17度になるけど
    冬でも裸足で無垢の床を歩く気持ちよさは長生きしたいと思わせる

    通りすがりの人が何人も誉めてくれるしこの家は良いんだなと実感している

  14. 714 匿名さん

    712さん、713さんの書き込みを読んで
    いいな~と素直に思います。
    快適さが伝わってくるようです。

    日中はおひさまだけで十分とか
    薪ストーブで家じゅう20度を超しているとか
    それって理想的な環境じゃないでしょうか。

    IMAGOでもいいから欲しいな~なんて思いました(笑)
    やはり街中より少し郊外で住みたい感じの家が多いと思いました。

    ジャパネスクは少し高級な感じがしたのですが
    程々の家と表現されていて意外に思いました。

  15. 715 匿名さん

    薪ストーブは良いなと思ったり憧れがある反面、扱いって難しいんじゃないかしらとも思ったりします。良い薪を使えば煙も少ないとは聞きますが、ゼロではないでしょう。となりますと、普通に住宅街で使うのはかなり気が引けてきますもの。
    すこしゆったりしたエリアで、あまり隣と接していないような感じの土地があるのであれば薪ストーブもいいと思います。
    普通に住宅地だったら、残念ですがそうじゃない感じで…ということになってくることでしょうね。

  16. 716 程々の家

    このあいだ、立派な煙突がついているのに不自然に
    継ぎ足して高くしてある煙突を見かけました。
    ご近所から苦情が来て手直ししたのかなと。
     
    気を使いながらビクビクして薪を焚くのもつらいものがありますね。

  17. 717 匿名さん

    薪ストーブを使いたいのなら郊外の近隣住宅まで50m以上離れた土地を探しましょう。
    新興住宅街で薪ストーブを使うなんてバカの極みです。

  18. 718 程々の家

    そうですね、50mは必要でしょう
    自分の家に薪ストーブがあるひとは
    他から薪の燃える匂いがしてきてもさして気にならないというか
    良い匂いに感じたりしますが
    無い人には絶対苦痛だと思います

  19. 719 匿名さん

    時々、夜に木が燃える臭いがしてくることがあります。
    ご近所さんのストーブだろうな、とは思うのですが
    やはり万が一のため家の周りを点検します。
    (火事は怖いですからね。)
    そこそこにストレスを感じています。

  20. 720 匿名さん

    ちゃんとした薪ストーブであれば構造上火の粉が煙突から出ることはまず無いですが
    ニオイによってそんな心配があったんですね、、、糸魚川の事もあるし、、、
    そういった心配をご近所に掛けているってことをよ~く肝に銘じます

  21. 721 匿名さん

    >火の粉が煙突から出ることはまず無いですが
    安易な発言。
    友人の家が、薪ストーブの煙道火災で、全焼
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035327150
    本当に怖い煙突火災の話し
    http://www.woodstove2.jp/ct-8.html

  22. 722 程々の家

    720さんはちゃんとした薪ストーブ、と書いているので
    毎年煙突掃除をしているストーブであればってことで火の粉は心配ないと。

    よく乾燥した薪を使い毎年煙突掃除をして ご近所さんへの迷惑を
    少しでも減らしたいものです

    業者に頼んだら3万円でした

  23. 723 匿名さん

    お金はかかるだろうけど、薪は3年分ぐらいストックして、ちゃんと乾燥させた方が良い。
    場所や費用がない人は、そもそも薪ストーブの設置は無理です。
    結局、エアコンとファンヒーターに頼ってる人を何人も見ています。


    ※偽物を作ってる販社の青森や秋田が閉店したけど残念でなりません。
    なんで偽物を作り続けてきたのか意味が分かりません。

  24. 724 住まいに詳しい

    住宅街の中の建築でそれも 住み替えの場合は 要注意です 新しくその土地に仲間入りする訳です

    近所の注目を浴びる訳で そこで 真っ黒の煙突が屋根から 突出していたら


    冬場晴れている日は 向こう3件両隣は日中洗濯ものを干します

    そこで 薪ストーブのいぶされた臭いが洗濯物に付着したらどうでしょうか・・・?

    苦情の嵐です…折角の薪ストーブが 近隣さんからの総攻撃にあう可能性があります

    灰が飛び散る事はほとんどないですが 臭いは幾ら高性能のストーブでも 回避するのは困難です

    十二分に考慮して の 薪ストーブの設置を 検討下さい

  25. 725 程々の家

    色々と制約の多い薪ストーブですが
    導入可能ならば嫁を質に入れてでも(*'▽')
    欲しい物No1ですな

    ベスの無垢の床にほんと相性がよい。
    冬、裸足でさらさらして気持ちよく スリッパをはきたくない感じ
    今は冬が苦痛でなくなりました

  26. 726 匿名さん

    725さんはこちらで家を建てられた方なのでしょうか。
    冬に無垢の床の上を裸足で…ってすごいですね。床暖を入れているのですか?
    フローリングは材質によっては床暖が出来ないという話は耳にする。
    床の断熱をしっかりとやっておけば大丈夫ということなのかしら。
    もう今は寒くて寒くてもこもこ靴下が手放せない助教からすると
    部屋を裸足でも歩けちゃうってスゴイなって思いますよ。

  27. 727 程々の家

    信州です
    床暖はbessの人に止めたほうが良いといわれ
    あきらめましたが正解 全く必要なし
    薪ストーブを焚いていれば家じゅう裸足でOK、トイレ、脱衣場も
    いま(22時すぎ)18から19度あります。リビングは23度。2FではTシャツ一枚。
    朝トイレでブルブル!なんてことがありません
    すみません、自慢話になって。

  28. 728 匿名さん

    十和田市の福萬組がBESSやるそうじゃん!

    マジで待ってて良かった!!!

    展示場は少し遠いけど「道の駅おいらせ」か奥入瀬渓流近くに作ってくれたら最高だね。

  29. 729 匿名さん

    冬は薪ストーブをメイン暖房として推奨するメーカーさんなのでしょうか。
    薪ストーブを焚いていればトイレや脱衣場も暖かいという事ですが、
    床下から家中に熱が伝わる構造ですか?
    それとも薪ストーブで暖められた空気が家中に行き渡る構造ですか?

  30. 730 通りがかりさん

    >>729 匿名さん

    >>729 匿名さん
    私の場合ですが、
    特にメイン暖房として推奨されてはいませんでした。(能力的な話しでは無く、好み、地域の気候、近隣環境による為と思います。)
    実際には半数くらいの方が薪ストーブを設置されると聞きました。

    暖まり方は、空気中からです。
    当方、愛知県(岐阜寄り)ですが、
    20時くらいであれば、暖房無しでも寒くはないです。薪ストーブを焚いていれば脱衣所まで暖かいです。(他の暖房器具は使用せずでも)
    トイレはドアを開けておけば、暖かいと思いますが、基本的には閉めているので寒いです。

  31. 731 程々の家

    メーカではありませんヨ  実際に暮らしている感想を述べています。
    730さんの言われる通り空気により全体が温まるようです
    なので冬はトイレ、脱衣場、浴室までドアを開けっぱなしです(湿気が怖いが)
    閉まっていると少し寒くなります

    また、フローリングやビニールの壁紙ではこうはいかないでしょう。無垢材です 
    ベスの家のようにワンボックス的な間取りがあっている(部屋の仕切りが少ない)

    しかしこのところの寒さでは靴下をはいたりTシャツ一枚というわけには
    いかずトレーナーを着たりすることもしばしば。


  32. 732 通りがかりさん

    WDにお住まいの方、住み心地はいかがですか?
    現在、賃貸に住んでいます。素敵なお家を建てて、お洒落に過ごす日々を夢見ています。
    私の散歩コースで三年前に見つけたお家が、WDだと知りました。オーシャンビューにガルバリウムの外壁、おもて面は塗り壁に木の扉の玄関、
    木製のベランダにテラス。何て、素敵なお家。住んでみたいと思っていました。
    まだまだ資金の貯まらない我が家。ずっと散歩しながら、この三年間、外まわりだけだけど、みてきました。
    木製のベランダ、ヒビ割れて黄色い小さいキノコ生えてる( ̄∇ ̄)、一年に一回くらいは塗り替えているようだけど。
    潮風にやられた?軒下白いカビ?錆び?
    駐車場の枕木も劣化して、表面ハゲてます。羽蟻湧かないかなぁ心配。
    たぶん、建築年数、4、5年でしょう。
    なんか、私の憧れが崩れて行きました。お洒落なだけじゃダメなんですね。
    お隣のたぶん有名HMなんだろうお家は建って3、4年。綺麗です。二軒並んで見劣りしはじめました。
    はじめはWDがいいと思ったけど、やっぱり長い目でみるとHMなのかなぁと思いはじめました。
    WDのデザインカッコよくていいんだけどなぁ。
    家の中はどんな使い心地ですか?
    屋根に太陽光発電乗ってますが、どうやって設置したのですか?錆びる素材のもの使用してたら、ビスとか釘とか錆びて穴空いて、雨漏りしませんか?今してなくても、10年後、20年後。
    今後、我が家建築するのに参考にさせて下さい。
    WDのいいとこ、悪いとこ聞かせて。


  33. 733 程々の家

    bessではワンダーデバイスが一番人気ですね
    展示場で見てきたらどうですか

    木の家は自分でメンテするのが基本
    それがめんどくさい人は絶対やめたほうが良い
    海辺や、日光がさんさんと降り注ぐ場所は劣化も早いので
    林の中などの別荘地向きでしょう

    うちはジャパネスクでじき三年目ですが今のとこまったく塗り替えの
    心配は無いです(広縁はこの春塗り替え予定)

  34. 734 匿名さん

    本当にそれは思います。
    施主がマメに手入れすると全然経年劣化の具合が違いますよね。
    お手入れの方法などは教えてもらえるものなんでしょうか。
    それとも自分で調べてという感じで?

    木の家って手入れは大変かもしれないですが、でもあたたかみというか
    感じられるものがあると思うのですよね。
    個人の好みかもしれないですけれど…。

  35. 735 程々の家

    手入れと言ったって塗装がほとんどですから
    やる気さえあれば誰でもできることです
    とはいえ高いところがネックですね
    ジャパネスクの場合脚立で届くところがほとんどで(建物下半分が木部)
    破風だけは伸縮棒にローラーを括り付けてという感じですか。
    担当した工務店が1か月、1年、2年点検の時に教えてくれます(何年後にとか)
    頼めば工事も手配してくれます どこかのブログに50万円って書いてました
    3~5年500円玉貯金でしょうか

    足場だけ頼んで自分で塗るという手もありますね

    DIY好きの私には逆に楽しみなくらいです

  36. 736 匿名さん

    ホームページのトップでだいたいわかったような気がします。
    こちらの家は人を選ぶのではないかなと。
    735さんのように、自分で手入れするのが楽しいと思えるようなタイプの人とか
    ログハウスをできれば自分で建ててみたかったとか、薪割も楽しめちゃうとか
    経年劣化ではなく、それを年月を経た味として考える人とか
    そういうタイプの人に向いている家なんじゃないでしょうか。
    茸の生える家、嫌いじゃないです(^_^)

  37. 737 程々の家

    竣工引き渡しの日、経年劣化と言ったらベスの担当者が、経年美化と言ってくださいと。
    2年も過ぎると たしかに自分の家だし床の傷も味があっていい感じです


    にしてもキノコはやべえよって気がしますが。
    防腐、防虫効果のある塗料をお早めにお願いします。
    一度塗れば3年、二度目は5年、10年と間隔を開けられると監督が言ってました

  38. 738 匿名さん

    環境にも因るし、菌は仕方がないのでは?

  39. 739 匿名さん

    熊谷BESSの評判とかありますか?
    今新築を検討しており、WDのファントムにしたいとおもっています。

  40. 740 程々の家

    キノコが生えると言う事はそこから朽ちていくってことですから
    森の中の木ならいいけどデッキや階段は困るのでは?

    家にある薪割の土台にしている大株はキノコが生えてきて
    いい感じに腐りました
    防腐処理などしてないし外で雨ざらしですから

  41. 741 匿名さん

    キノコ生えるということは、表面はなんともなくとも、内部が腐ってきてるんじゃないの?
    って素人は思っちゃいますけど、ある日、ベランダに出たら、崩れて落ちちゃったってことにはならないですかね?
    手入れしてるつもりでも、手の届かないところってどうしても出てきますよね。

  42. 742 程々の家

    おっしゃるとおり。

    今の建築法では家の基礎部分は防蟻防腐処理が
    義務付けられているので、工事の時見ましたら
    たしかに薬剤を注入した(ホチキスのあとみたいなのがいっぱいある)
    物を使っていましたが、広縁(デッキ)は単に防腐剤を塗った木材のようでした

    しかしこの広縁の良いことと言ったらありませんですな。
    初夏の日曜の朝食は自分がセレブ?のような錯覚に.....おちます

  43. 743 匿名さん

    想像しただけで気持ちいいだろうな~と思いましたよ、広縁での朝食。
    オーナーの暮らしのいくつかを見てもとても快適そうに見えました。
    自分の想像するログハウスとは全く違ったタイプではありますが、こういう感じもいいかなと思えてきます。
    家は程々でも(とはいえ十分立派だと思う)、土地がそこそこ無いとこの家は生きてこないような気もしますが。
    雨の日に広縁でぼんやり庭の草花を見ながらお茶なんていうのも風情がありそうです。

  44. 744 程々の家

    「雨の日に風情を感じて外を眺める」

    木の家は人をそんな風にしてくれますね

    そしてログ系の家はそれなりに余裕のある敷地に建ってこそ
    決まりますな
    やはりベスの家は都会には向いてないようです

  45. 745 WD検討中

    現在、札幌に住むWDファントム検討している者です。

    BESSの家は人を選ぶ。という言葉。
    まだ住んでもいませんが、納得です。
    過去レスから皆様の意見を拝見させて頂きましたが、
    住まれている方、ずばりオススメは出来ますでしょうか?

  46. 746 あきつ

    札幌郊外のあきつに暮らして3年です
    とても快適に過ごしていますよ

  47. 747 程々の家

    この前2年目点検に来てくれた施工店の監督が言ってましたが
    いわゆるログハウス(ベスではDカットと呼ぶ)は
    やはり手入れが大変で、クレームがどうしてもありますと。
    紫外線による外壁の痛みです
    こまめな塗り直しは欠かせないようです。

    程々の家はおすすめですよ(好みによりですが)満足しています。
    だがWDや程々は構造上一階の音が二階に響いてうるさいのが難点ですな
    また、トイレがリビングと戸一枚隔てだけなので
    音や臭い(失礼)対策が必須。この二点のみ気になる所。
    工夫してトイレに入るのにドアが二か所になるような間取りを考えたほうが良いかも

  48. 748 匿名さん

    一般住宅でもリビングに面した所にトイレ、玄関脇にトイレとか小さい建物なら仕方がない場合が多い。
    木の家だし反響が大きすぎて、おならの音も2階まで聞こえることがあるw

  49. 749 匿名さん

    ファインカットに暮らしてます
    ノンセトリングですが何も不具合は無く気持ちいいですよ
    この家にしてよかったと思います
    私も天気のいい日は外で鳥のさえずりを聞きながらお茶してます

    ウッドデッキは手入れしなかったら劣化が早いけど
    きちんと手入れしていればサイディングよりずっと長持ちすると思います
    だからDIYが好きな人にはお勧めするけど
    そうでない人にはお勧め出来ません

  50. 750 匿名さん

    ウッドデッキ → ログ でしたw

  51. 751 匿名さん

    カントリーカットに住んで5年になります。
    ログ外壁の塗装は日当たりの良い面は、2年から
    3年に1回は必要ですね。デッキは杉の防腐処理をしたもので、頻繁に歩くような所は1年に1度塗装しています。大工の友達に聞いたところ、山や森の中や豪雪地帯、よっぽど湿気の溜まりやすい土地以外、ログの塗装を定期的にやれば腐ることはないと話してました。ログもデッキも手入れをするかしないかが鍵だそうです。木材の外壁やデッキに関するクレーマーのほとんどが、手入れをまったくしていない方だそうです。
    その家にあった手入れを定期的にする事がなによりだそうです。

  52. 752 程々の家

    うちの広縁(デッキ)も二年もすると傷みが目立ってきて
    この春塗りなおし予定(早く春来ないかな)


    欧米では郊外の戸建てはDIYで手入れをするのが
    当たり前になっていて、それでログハウスの文化が成立しているようです

    ところが日本人は一度大工さんに建ててもらったら
    何もしないという風潮ですな(監督談)


  53. 753 匿名さん

    日本の古来の住宅は防腐剤の塗布をしないでも腐らない。
    元々防腐剤の塗布はないのだから何もしないのは当然。
    防腐剤の塗布が必要なログハウスが欠陥、日本の気候に合わない。

  54. 754 匿名さん

    それはログに限らない。

    在来軸組、2x4でも土台は防腐処理され、根太も防腐処理が必要です。

  55. 755 程々の家

    日本古来の建築物が簡単に腐らないのは
    丁寧にカンナを掛けるからですな
    カンナかけした表面は水をはじくため腐りにくい
    テレビで実験しとりましたぞ

    だからログハウスの工法は日本の気候に合わないというのは正解

    しかしカンナ掛けの手間を省いて防腐剤を塗るということで欠陥とまでは
    いえないのでは?
    とはいえ丁寧にカンナを掛けたログハウスってどうよ?ってことですか。

  56. 756 匿名さん

    降水量が多くても日本古来の建築物が簡単に腐らないのは、
    軒の出が十分にあり、桧などの腐り難い樹種で建てられているから。

    丸太組み工法なのでログ材の横置きは仕方ないが、
    コストダウンの為に軒の出を十分に取らず、しかも多くが腐り易いパイン材。
    BESSに限らず高級なホンカやランタでも、頻繁な塗り替えはどうしても必要になる。

    外壁が濡れず直射日光も限られる1間程度の軒を確保し、
    桧やヒバ、米杉、米ヒバ等の樹種で建てるログハウスなら簡単には腐らない。
    これからログハウスを建てる人は、設計から良く考えたほうがいいよ。

  57. 757 匿名さん

    ログがダメなら校倉造りもダメですねw

  58. 758 程々の家

    おお!それがありましたな
    皆さん現代の正倉院に住んでらっしゃるわけだ
     
    多少の手間をいとわずDIYとして楽しんでください

  59. 759 匿名さん

    軒先が長いと強風の時ミシミシ音がして恐怖で 寝られなかったと何処かで言ってましたよ
    最近台風が北海道まで行く時代軒先長くして震えて過ごすよりこまめに手入れして安心して暮らしたいですね
    また、日が当たらない部分が多いとキノコ生えてくるんじゃ無いでしょか?

  60. 760 匿名さん

    >757
    独特の3角形(6角形)に意味が有り、似て非なる建物。
    無塗装の鎧張りは何十年もの寿命が有る。

  61. 761 匿名さん

    >754
    フラット35の標準仕様では桧等の土台にすれば防腐剤は不要、柱も杉等にすれば防腐剤は不要。
    ホワイトウッド等では防腐剤が必要。

  62. 762 匿名さん

    >755
    カンナがけ所ではない、欠陥がある。
    太い材を濡れやすい所で横に使用するのは御法度、木端は特に御法度。
    古来の住宅では木端は金物等で保護してる。
    鼻隠しも同様、木端を守ってる。
    太い材は板材と異なりひび割れしやすい。
    丸ログ等ひび割れが上を向いてる、雨水等をひび割れが溜め込み腐る。
    ひび割れの中まで防腐剤の塗布は困難。
    古来の建物には土台はない石場建て、地表近くの太い横材は濡れ縁等で守っている。
    角ログは多少ましだが丸ログはどうぞ腐って下さいの構造をしてる。

  63. 763 程々の家

    そうすると皆さん建てたけどすぐに腐ってしまい
    結局普通の家を立て直しますってことですか

    ログで長年暮らしている人の生の声が欲しいですな

    やはりWDや程々系の平板の家にしたほうが無難なのだろうか

  64. 764 匿名さん

    日本のログハウスの最長寿命は上高地ホテルの44年。
    ホテルだからメンテはしっかりされていたと思われる。
    上高地は標高1510mの寒冷地、腐朽菌が活動し難い地域、好条件でも短命のログハウス。

  65. 765 匿名さん

    >763
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12163/res/52/
    >10年目のある日突然「エッ!?何これ???」って感じで腐り始めた箇所を発見してしまいました。
    >3年毎に防腐剤も塗ってたのに、・・・
    >防腐剤をしっかり塗っているのに何故ですか?とそのメーカーさんに質問したら防腐剤の塗り方、メンテナンスの仕方がなってないとすぐ言われました。

  66. 766 匿名さん

    正倉院とかの遺跡のような建築物を除けば、例えばフィンランドでは築200年以上のログハウスが数多く存在しているのは周知の事実。本来ログハウス自体は長寿命の実績があると見ていい。

    問題は気候の違いを設計・施工で解決できていないことによる。外壁を濡らしてしまう設計や平気でホワイトウッドを多用する施工は明らかに間違っており、メンテナンスを怠れば即、短命な住宅になる。逆に質の良い伝統工法は設計・施工を気候に合わせているため、長寿命は当然のこと。残念なのはコストや規制に制限されて存続が危ぶまれている点。

    ログハウスは地震などの災害にも強く、住み心地も良いので住宅として良い素質は持っています。コストやデザインだけでなく、設計・施工を熟考して良い家を建てて下さい。

  67. 767 匿名さん

    それから日本における丸太組み工法の告示は1986年に制定されている。これ以前にもログハウスは建てられているが、告示前のログハウスは希少かつ工法ルールに則っていない可能性もあり、築30年以上のログハウスが存在しない理由。今後の告示以降に建てられたログハウスの行く末が楽しみです。

  68. 768 匿名さん

    >>760
    何十年? 

    具体的に何年でしょうか?

    寺や神社なら長持ちしますが、住宅に木の鎧張りって、現実的に持ちますか?
    雨雪に晒されて悲惨な状態になっている住宅を知っていますが、ログ以上にメンテが必要だと思いますが?

  69. 769 匿名さん

    土台が檜だろうが杉だろうが防蟻処理しないと危ないです。
    フラット35の規定守って土台が腐ったら、結局は業者責任なんですよね・・・
    無処理はやりたくないです。
    杉や檜も腐ります。あくまで腐りにくいだけです。

    一般住宅の外壁材に木材を取り付けた場合ですが、湿気は室内→断熱材→透湿防水シート(タイベック等)→通気層→自然換気および木材裏に水滴がつく。
    土台水切りから湿気を含んだ空気も通気層に入る。

    鎧張りでも羽目板張りでも事前に裏塗装は必要です。
    でも、そんな予算は施主も出したがらないでしょうね・・・なんで裏に塗るの?ってね。

    窯業系サイディングの裏にはシーラーが塗ってあります。
    鉄板サイディングの裏にはアルミ箔が張ってあります。

  70. 770 匿名さん

    >768
    大そうな軒が無い家の50年の例
    https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2016/01/19/post-0-379/#more-6797
    100年位の古民家はざらにある。
    焼杉の壁等は100年経ても大丈夫らしい。
    瓦屋根等が普及してない頃の屋根は茅葺、檜皮葺。こけら葺きがありました。
    薄板のこけら葺きは30年位の寿命が有るそうです、風雨に真面に晒される木でも使い方で長寿命。

  71. 771 匿名さん

    >769
    柿渋等天然の塗料は有ったが、昔は塗料も防腐剤も基本は塗布しない。

  72. 772 匿名さん

    >769
    低気密住宅のようですね。
    室内を負圧に出来れば外に湿気が漏れることは有りません。
    木材裏に水滴がつくほどなら壁内結露でどうしょうもない状態です。

  73. 773 匿名さん

    うちの田舎にも100年クラスの納屋や物置小屋になってる旧住宅があるが、現代の住宅に置き換えることは出来ないですよ。
    長く持つのと実際に生活するのは別の話なんだよね。

    子供の頃に>>770のリンク先にあるような建物の町営住宅に住んでたよ。
    なんか懐かしいw

  74. 774 匿名さん

    >767
    明治時代にログハウスは存在した。
    普及、存続が何故しなかったのか考えれば分かるっ事、良い物なら必ず存続してるはず。

  75. 775 匿名さん

    >773
    >町営住宅に住んでたよ。
    平屋だと思う、地方には結構、まだ残ってますよ。
    見た目を嫌う方が多いようですが木は使い方次第で長寿命です。
    塀も屋根を付けます、寿命が延びるからです。
    太い材を横に使用するログハウスは高温多雨の日本では欠陥住宅です。
    木材は濡らしたとしても直ぐに乾かせば長寿命です。
    太い材は乾き難いです、ひび割れの奥に入り込んだ水分は抜け難いです。
    太い木材でも縦に使用すれば水分は落下し易く乾き易いです。
    現在の軸組は土台で受けてますから土台が一番腐りやすくなります。
    積水のシャーウッドのように土台をなくすのも良い。

  76. 776 匿名さん

    >774
    丸太組み工法の年間棟数は500棟以上、現在1万棟を超えるログハウスが存在している。
    1986年以前のログハウスは、導入を試み試行錯誤を繰り返していた段階であり、現在のような棟数には遠く及ばない。
    >775
    ログハウスなのに通常の風雨で外壁を濡らす設計、ホワイトウッドを多用する施工が欠陥。濡れなければ桧やヒバ、米杉などは腐らない。横置きの大引きや梁が腐らないのと同じこと。強風で軒があると危ないのは強度不足。寺社仏閣は強風にも耐えている。軒が出せないような矮小地では、残念ながら長寿命のログハウスは諦めた方がいい。

  77. 777 匿名さん

    >776
    >寺社仏閣は木端等濡れに弱い部分は金属カバー、塗装等で防いでいる。
    神社仏閣等には土台がないのが普通。
    神社仏閣には回廊や濡れ縁を設置して下の方の太い柱、横材を守るようにしてる。
    下の方まで太い横材がむき出しのログハウスは日本の高温多雨の気候では欠陥工法と言える。

  78. 778 匿名さん

    近代の建築では壁を屋根化させています。
    壁は濡れても問題のない材料にして土台も濡れないようにしてます。
    日本の高温多雨の対策をしない太い横材のログハウスは欠陥工法です。

  79. 779 匿名さん

    >777
    木造で腐り易いかどうかは、設計・施工での濡れ易さや樹種で決まる。つまり同じことを言っており、工法自体の欠陥とするかしないかという認識の違いだけ。濡れ難ければ伝統工法もログハウスでも腐り難いのは当たり前。

    >778
    壁の耐久性を高めても屋根にはならない。だから軒を出さない建売などが長持ちしないのは周知の事実。屋根から壁全てをガルバでシームレスに作れるのなら軒も要らず、初めて壁は屋根化出来たと言える。
    ログハウスでも土台は桧や米ヒバを使い、ガルバで濡れないよう覆っている場合も多い。但し肝腎のログ自体がホワイトウッドでは、腐朽に弱すぎるので安くても選ぶべきではない。

    >日本の高温多雨の対策をしない太い横材のログハウスは欠陥工法です。
    濡れない場所に積んである横置きの桧などの木材が腐ると思いますか? 高温多湿だろうが濡れ難い設計ならば腐り難い。

  80. 780 匿名さん

    〉777
    いくら檜を使ってると言っても神社仏閣と同じだと言うのはどうかな
    日本全国で神社仏閣を作れる会社はほんの数件だけ
    ログハウスを日本の住宅規格に合うようにしたのって確かBSSが初めてじゃなかったっけ?
    近くの展示場のハンドヒューンログハウスは20年くらい経つけど経年美化してますよ


    また、高温多湿の日本だからこそ軒先きを短くして日当たりしたほうがいいのでは?
    塗装くらい自分で塗ればいいことだから
    軒先き長いと強風の時音がしなくても確実にひずみは来てるよ

  81. 781 匿名さん

    >779
    >高温多湿だろうが濡れ難い設計ならば腐り難い。
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6...
    詭弁もほどほどにして下さい、何%が濡れ難い設計ですか、一見したところ全周の下部が濡れ難い設計は無い。

  82. 782 匿名さん

    >779
    同じ事は言っていない。
    軒が短い鎧張りも多い。
    上は漆喰壁、下は鎧張りも多い。
    下の方は濡れることを前提にしてる。
    濡れ縁も言葉通り濡れることを前提にしてる。
    大事な部分の太い横材等を濡れないようにする知恵、知恵の無いログハウスとは違う。
    建売の雨漏りですり替え、詭弁が好きなようですな。

  83. 783 程々の家

    議論百出で結構ですな
    むきになって否定すればするほどログに関心がおありのようで

    究極結論  ログに住みたいなら定期メンテは絶対必須 メンテ次第で長持ちします  ということで

    ところで現実、実際にベスで建ててこんな風にしてよかったという話を2.3個

    程々の家ですがデフォルトでは広縁に和室の配置(畳の部屋から庭を眺めるように)
    でしたが、ここはキッチンが良い。気軽にデッキでお茶やバーベキューができる
    人間一歩でも遠いとおっくうになるものですから
    これよかった(*'ω'*)

  84. 784 匿名さん

    デフォルトの広縁では軒を多く出さないと使えない、日射が当たれば素足で歩けない。
    デッキは土足文化、靴、スリッパなど履いていてはくつろげない。

  85. 785 匿名さん

    >究極結論  ログに住みたいなら定期メンテは絶対必須 メンテ次第で長持ちします
    むきになってるのは貴方。
    欠陥工法を補うのは防腐剤塗布の短周期メンテ。
    >人間一歩でも遠いとおっくう
    短周期メンテはいつまで続くことやら。

  86. 786 匿名さん

    >781
    ログハウスの内、主なフランチャイズのBESSだけで5割。タロ、ホンカ、ランタまで入れると概ね4件に3件のログハウスは該当すると思われる。ホンカ、ランタの濡れ難い設計は良いものの、全てホワイトウッド。タロは一部に桧、BESSは一部に杉だが大部分はホワイトウッドの上、コストダウンによる皺寄せで強度や軒の出などの耐久性に問題がある。

    まともな設計・施工のログハウスビルダーは一部しかない。それは例えば高気密を長期間維持できる設計・施工の工務店が、極めて限られるのと同じこと。

    ロフト付き平屋の場合、軒先で概ね1m、妻壁で2m程度の軒が確保できていれば、通常の雨ならログ壁は下部まで濡れない。住んでいる人なら分かるはず。その上でホワイトウッドなら心配、杉も微妙だが、桧、ヒバ、米杉、米ヒバのどれかなら、腐る心配はまずない。
    軒が出る方が耐久性は高い。雨で濡れる時間が短くなる。ログハウスなら大切なことです。営業の言いなりではいけない。
    http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/50nenn-05.htm

  87. 787 匿名さん

    >782 大事な部分の太い横材等を濡れないようにする知恵

    ログハウスは耐久性のある樹種を使って軒の出を十分に確保し、ノッチ部の濡れまで守る工夫ができれば問題なし。同じ事を言っていることに気が付かないかね。ネガティブに見るか、ポジティブに見るかの立場の違いだけ。伝統工法もログハウスも濡れ難ければ腐り難いのは同じ。

  88. 788 程々の家

    ここにはほんとに建てて暮してる人どれくらいいるのかな

    分析と批評もよろしいが楽しいですか?

    ほんの一時楽しくなってきたと思ったがまた櫻井や松本たちが
    やってきましたな
    (嵐)荒らしって駄洒落です ふふっ

  89. 789 通りがかりさん

    BESSのログもおじさんの木っ端バラックも50年もたせるのは大変だと思うよ

  90. 790 程々の家

    皆さん早く安アパートを出て木の家で暮らしてごらんなさい

    人の発言にいちゃもんつける気がしなくなりますから

  91. 791 匿名さん

    >790 程々の家さん

    今の住環境が貧しい人ほど、木の家が妬ましくて、いちゃもんを付けたくなるのでしょう。
    実際満足していたら、どう活用しようとか、プラス思考に関心が向きますからね。

  92. 792 程々の家

    やっとよか人が来てくれたばい
    (すみません今青春の門を読んでるので九州弁が、、)

  93. 793 匿名さん

    >786
    >住んでいる人なら分かるはず。
    住んでない?、強い雨の時は風が伴うもの。
    ログ壁の欠点は水切りが無い事、ひび割れやログとログの間に溜めながら土台まで雨水を集めてる。
    少ない雨量でも風が有れば水を溜め込む。

  94. 794 匿名さん

    >787
    屋根だけでは少し強い風雨で下の方は濡れる。
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6...
    少し強い風雨で下部全周が濡れないログハウス有りますか?

  95. 795 匿名さん

    >790
    安アパートを頑張って出て、ログハウスにしたら短周期の防腐剤の塗布に追われ。
    短寿命住宅でしたでは不憫過ぎます。

  96. 796 程々の家

    家を建てるということはある意味ギャンブルですな
    大金をはたいてビー玉が転がるような家になってしまう気の毒な人もいれば
    家族皆満足して幸せに暮らす人もいる

    勇気がいりますぞ
    決断の時は

    慎重になりすぎては一歩も進めませんぞ

  97. 797 匿名さん

    高気密住宅は永遠じゃないのにビニールやテープなんか劣化して機能低下してるよ。
    以前、高気密が売りの某メーカーの外断熱の家の気密測定をしたら、見るも無惨な結果にw
    たった5年しか経っていないのにね。

    あんまり気密なんかに拘らずに大らかな気持ちでログに住んでみましょうよ。

  98. 798 程々の家

    久々に建設的な意見を拝聴しましたな

    高気密だと薪ストーブの煙が逆流するので専用の通気口が必要になる

    今の日本は不寛容の時代とか言われてますが(このスレもしかり)
    おおらかな気持ちは他人を良い気持ちにするだけでなく
    自分自身のためにもなる

  99. 799 匿名さん

    低気密ののログハウスは大量のエネルギーを消費をして無駄に資源を使ってる。
    低気密のログハウスは隙間風を多量に吸い、多量に排気してる。
    冬の外気湿度は低いが特に加湿しなくても人からの湿気などで加湿される。
    加湿された空気はログ材の隙間を外へ冷やされながら流れ事実上結露する、ログ材の含水率は高くなる。
    事実上結露とは平衡含水率にログ材表面が達していなければ吸湿するからログ材表面の結露は目視出来ない。
    防腐剤でカビ、腐朽菌を抑えないと危険な状態になる。
    雨水、露以外でログ材を腐らせる要因。

    ログ材間の隙間は防腐剤の塗布が難しい、上面だけ防腐剤を塗布しても腐りますよ。

  100. 800 程々の家

    我が家はものすごく乾燥しています
    嫁など干からびてミイラ状態に

    あちこちに湿度計がありますが35%前後になるときも
    薪ストーブにやかんをかけたくらいではどうにもならず
    大型の加湿器を使っています

    なので窓枠は結露しますな 
    この辺が何とかしたいところ

    これからお建てになる方は奮発して樹脂製の
    窓枠にすることをお勧めします

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸