【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51
【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51
>777
木造で腐り易いかどうかは、設計・施工での濡れ易さや樹種で決まる。つまり同じことを言っており、工法自体の欠陥とするかしないかという認識の違いだけ。濡れ難ければ伝統工法もログハウスでも腐り難いのは当たり前。
>778
壁の耐久性を高めても屋根にはならない。だから軒を出さない建売などが長持ちしないのは周知の事実。屋根から壁全てをガルバでシームレスに作れるのなら軒も要らず、初めて壁は屋根化出来たと言える。
ログハウスでも土台は桧や米ヒバを使い、ガルバで濡れないよう覆っている場合も多い。但し肝腎のログ自体がホワイトウッドでは、腐朽に弱すぎるので安くても選ぶべきではない。
>日本の高温多雨の対策をしない太い横材のログハウスは欠陥工法です。
濡れない場所に積んである横置きの桧などの木材が腐ると思いますか? 高温多湿だろうが濡れ難い設計ならば腐り難い。