- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
お隣さんがお子さんを毎日プールで遊ばせているんですが、OKなんでしょうか?
うちはまだ購入したマンションが完成していないので、今は近隣の新築分譲マンションに賃貸で
入っています。管理規約などは手元にありません。お子さんがいる方は、バルコニーでプール遊びをしていますか?
ちなみにうちは洗面所に防水シートをしいてやっています。
[スレ作成日時]2006-07-12 14:36:00
お隣さんがお子さんを毎日プールで遊ばせているんですが、OKなんでしょうか?
うちはまだ購入したマンションが完成していないので、今は近隣の新築分譲マンションに賃貸で
入っています。管理規約などは手元にありません。お子さんがいる方は、バルコニーでプール遊びをしていますか?
ちなみにうちは洗面所に防水シートをしいてやっています。
[スレ作成日時]2006-07-12 14:36:00
だからぁ、ベランダプールは建物にダメージがあるから、
やめて欲しいんだって。
水は重いんだよ、大量の水に耐えられるような防水設計にもなっていない。
ベランダからの排水機能もプール用にはできていない。
自分が住むマンションの劣化が早まることがそんなに希望?
>>452
本当にそうなの?
そんなことでダメージがあるマンションなんて、風雨で
溶けてなくなっちゃわない
根拠あって発言してないでしょう。
水は重いね、1t・2tの水で壊れちゃうのね
地震では間違いなく崩壊だよね・・・ベランダの自重は
もっと重いから
観葉植物だって意外と重いよ、土の重さもあなどれないよ。
室外機だって重い、体重100㌔の人間はバルコニーに出ちゃだめ?
大量の水って、まさかバルコニーに水ためるわけじゃないでしょ?
建物の設計やってますが、その程度でダメージがくるとは思えません。
くるとしたらよっぽどずさんな防水加工してるか、コンクリが・・。
ただ一つ言える事は排水溝はいつも綺麗に掃除しましょう。
ゴミやホコリで排水溝がつまると、ちょっとした雨がふりこんでも水が流れにくくなりますので。
100 L、200 Lの水を夏の一時期、数時間使うだけでダメージ食らう
バルコニーってまずないんじゃ?200Lで200kg、大人4人分程度だよ?
それにほんとにやめさせたいなら、こんなとこでクダ巻いてないで、
規約変更しないとなにも変わらんよ?
直径1m、水深30cmの子供用プールって、そんなに重くないよ。
(計算すればわかる)
ガーデニングの鉢を並べている方がよほど重いよ。
235.5リットルです、ちなみに
バルコニーにおける幼児用だとせいぜい直径1m、水深10cm程度な気がする。
この場合78リットル、太めのおとな一人分ですね。重さ的には全く問題ない
気が。
プールでビールのときはある程度大きい方がいいなぁ。
バルコニーでプール遊びする場合、重量的には全く問題ないです。しかし排水には十分気をつけないと、思わぬトラブルが発生します。古いマンションですと、バルコニーと外壁との取り合いや竪樋(ドレン)まわりの防水が劣化していることがよくあります。また床面コンクリートのひび割れから水漏れする場合もあります。下階のバルコニーや部屋の中に水がまわってしまった場合、自然現象(雨)以外の場合は、こぼし水として上の階の責任になり、被害賠償をしなければなりません。ましてや下の階の人がコワイ人だと大変です。プールの水を一気にながすと、思わぬところから水漏れすることがあるので、注意してください。
>床面コンクリートのひび割れから水漏れする
怖いマンションですね
基本的に共用部の問題ですから、早く修繕計画を
建てた方が良いね。
>下の階の人がコワイ人だと大変です。
そいつは、怖いですね。
>460
プールにビールを入れて冷やすときはもう少し
小さくてもOK
>プールにビールを入れて冷やすときはもう少し小さくてもOK
違う違う、自分がつかりながら一杯に決まってるジャンV最高だよ。
>464
きちんと設計図書見て、建築士さんに説明してもらった方がいいよ。自分は説明してもらって凄く驚いた。
建築士は構造やコンクリに詳しい人がいいね。もし購入済みなんだったら、464さん自身の変な思い込みを修正するためにも管理組合あたりできちんと調べたほうがいいと思うよ、マジで。
共用部分なんだから、466さんの言うように構造の確認をして大丈夫だという太鼓判を押してもらってから使えばいいと思う。
確かにベランダ部分は大半がシート防水で雨水は防げるけどプールの水を流すとなるとそれは?です。もし、水がコンクリートにしみこんで中の鉄筋がさびてしまったりすると建物にはダメージになりますね。
入居はまだ先のものですがその辺、聞いてみようと思いました。
一時的に、プールの水を流すくらいなら問題ないというのであれば
やってもいいかなと思う。
>>466
>自分は説明してもらって凄く驚いた。
どう驚いたのかな?説明していただいた方が良いですよ?
コンクリに詳しい人は、プールの水ではベランダは溶けるが
雨水では溶けませんって説明したの?
ベランダの重みには地震でも大丈夫だけど、おこちゃまのプールを
置くと崩れちゃうとか
やっぱなんだな、
おこちゃまのプールに入ってビール飲むのもよいが
プールに氷を入れて、いろんなビールをみんなで飲むのも
Goodかな
幼児プールの水量なんて、たっぷり使っても100リットルもいかない
わけでしょ?一度に流したらそりゃアウトだろうけど、溢れない程度に
流して問題になる量かな?100リットルって、2m x 4mのバルコニーに
均すと1.25ミリ、ちょっと強い雨が吹き込んだらあっという間に越えちゃう
量だよ?
しかも、幼児用のプールなんてわずか2,3年、夏の時期だけ週2,3回使う
程度でしょ?
実際の水量とか頻度を考えれば考えるほど、構造的な問題が出るとは
思えないんだけど。
あ、一桁間違えた。均すと12mmか。
乳幼児・子供用の小さなプールなら良いと思います。
家のベランダは隣との戸境が完全に独立しているので
人の気配をあまり感じないしうるさく感じた事もありません。
戸境がボードだったり排水が隣に流れるようなベランダや
避難ハッチ等があるとちょっと嫌だと思うかも知れませんね。
多分、ベランダの形状によっても意見が別れると思います。
>473さん
何故、プール遊びさせたいなら、庭付き一戸建に住まないのでか?
何故、小さなプールなら良いと思うのですか?
あなたの上下左右隣接は、本当にうるさくないと思っているのですか?
あなたは、自分と自分の家族達が都合が良いから、マンションに入居したのですよね。
「共同生活」をする「集合住宅」に。
でも、自分の子供には、自分たちだけの都合で、ベランダで遊ばせたいのですよね。
「自分」はうるさくないと思うし、別に周囲が我慢してくれたら。
あなたは、スレ主さんのように周囲に気を使う必要はないと思っています。超・自己中心主義ですね。
>>474さんへ
473です。
我が家には子供はいませんのでプール遊びはしません。
でも、上下左右のご近所で乳幼児レベルの水遊びなら
全然かまわないと思っていますよ。
一戸建てに住みたくても住めない方もいると思いますし。
超・自己中心主義ですかね?
>474さん
週に1・2回、昼間の2時間程度が約1ヶ月、それも2年か3年の間。
それすら煩わしくて仕方ないなら、そんなあなたこそ集合住宅には
向かないと思うけど。
よその子も誘って4〜5人のコドモともなればうるさいでしょうが、
自分の家の子ども(2人ぐらいまでかな)だけなら、そううるさくもないだろうし、うるさくすれば注意すればいい。
>周囲に気を使う必要はないと思っています
そんなことはないですよ。
下の階に水が飛ばないようにしたり、ギャァギャァと嬌声を上げさせないようにしたり・・・。
そこまで決め付けて言い切るのも、ある意味「超・自己中心主義」でそ
>474さん
あなたは上下左右の部屋の方から
迷惑を掛けられているのでしょうね。
でもあなたの環境と他の方の環境を
同じとして発言するのは止めましょう。
みんながみんな、あなたがお住まいの
マンション住民のような方ではないのです。
実害への訴えや愚痴はココではなく
管理事務所にどうぞ。
>下の階に水が飛ばないようにしたり、
親が、ちゃんと条件を作ってあげればいいことだね
何もせずにやっちゃうから、問題なだけで
>ギャァギャァと嬌声を上げさせないようにしたり・・・。
そうやって躾けなきゃね、ベランダは共同の場所として
躾ければよいことだね
それが出来ない親がいるから、問題なのだけれど
でも、それは、子供のプールの問題ではなく
周りをみて、行動できない親の問題だね
うちのマンションは
隣との境はすべてコンクリーで
(避難口は各ベランダについている)
前方もコンクリート壁なので
水しぶきで迷惑かける心配は0です。
プールの水は植物などにあげたり
少しづつ流し、声に気をつければ
OKでしょうか?
私もバルコニープール、一定のルールを守っての遊びはNGではありません。子供がぎゃーぎゃー騒いでも、家でも外でもモニター(PC、TVゲーム、DSなど)ばかり見て遊んでるよりよっぽどマシ。
万が一はしゃぎすぎてバルコニー外に水鉄砲・・なんてことしだしたら「こら〜〜っ!!」と雷一喝。
子供ってそうやって怒られながら育つもんでしょ??
>>479
問題なし・・・ただ、下に庭付き住居等がある場合は
はしゃいで水を飛ばさなければOK
>子供がぎゃーぎゃー騒いでも、家でも外でもモニター
>(PC、TVゲーム、DSなど)ばかり見て遊んでるよりよっぽどマシ。
あなたにとってはマシかもしれないが、周りには迷惑だぞ
>ぎゃーぎゃー騒いでも
を注意できないなら、止めた方がよいね
説明不足でしたね。。
うちにはまだ子供いません。
上下左右のお宅のお子さんがそうやってはしゃいでも
あくまで私の場合は・・ですが、NGではありませんよ。という意味です。
ちなみにうちの下の階の兄弟(多分小学校低学年くらいかな)は、いつも仲良く一緒にお風呂に入ってるようで、よく自作の歌を披露してくれます。これが面白いんだわ。
>>482
>上下左右のお宅のお子さんがそうやってはしゃいでも
そうでしたか、私も他の方がプール遊びしているときの
声を気にすることはありません。
でも、例えば1/5くらいの方が気にするであろうことは
注意すべきでしょうね。
また、残りの1/5も、子供の声を注意し申し訳ありませんて
気持ちで周りに接すれば、問題ないと思います。
ただ、それでも気にされる方がいる場合は、やらないか
子供を十分注意すればよいのではないでしょうか。
論破された人はちゃんと訂正して詫びましょうね。
ア〜プールいいっすね
ベランダで行水したい気分っすよ
今日は・・
>>・・・
あらら、子供のプールで、いいじゃない。
冷えたビール飲んだ方が良いよ。
もう一度、伺います。
なぜ、自分の子供にはプール遊びは、させたいのに マンションに入居してきたのですか?
なぜ、庭付き一戸建に住まないのですか?
子供は元気に遊ぶものですし、そうでなくちゃいけないと思います。
プール遊びも夏休みの思い出だし、楽しいと思います。
早朝や夜中にするわけじゃないので、いいと思いますし、ある程度の子供の騒ぎ声などは、集合住宅に住む以上、やむをえないと思います。
だけど、私が言いたかったのは、自分たちの都合が良いからといって、マンションに入居し、子供には、庭付きの家のようにのびのび遊ばせたい。
その、あなたがたの「都合良い」考え方に対して、自己中と言ったのです。
「超・自己中心」と言ったのは、言い過ぎでした。
申し訳ありません。
でも、都合が良いは思いませんか。
思いません。
>>489
静かにやっても、どうしても受け入れられない人は
いると思います。
相手が身勝手と、思う気持ちもわからないわけではないです。
でも、子供のプールのために、一戸建てに引っ越すって
できないじゃないですか?
子供たちを躾けていくのは、ご近所の方も一緒ですね
うるさかったら、やっちゃだめじゃなくて、うるさいことを
注意しましょうよ。
>489
その考え方も自己中心的じゃないですか?
そんなに言うなら、
あなたこそどうしていろんな人が住む集合住宅を選択したの?
煩わしさのない戸建てを買えばよかったのに・・
そう言ってるも同じ。
こんなとりとめのない言い合い思想じゃ何の解決にもなりませんよ。
その点で、私も491さんと同意見です。
そうだよ、大人だってプールにつかりながらの冷えたビール飲むの最高なんだから。海水浴場じゃできないんだから。
私の実家は庭付き一戸建てですが
ビニールプールはベランダでやってますよ。^^
虫が多い庭で遊ぶのは、皮膚の弱い姪っ子にはまだ厳しいらしい。
>489さん
庭付き一戸建に拘っているようですが、
いくら庭付き一戸建てでも、住宅密集地であれば
何をしても許されるわけではないでしょう。
マンションでも戸建てでも、
他家を気遣える方でないなら同じことですよ。
>>493
ったく、本当にくどいな。
面白くもないネタを何度も繰り返しすぎ。
子供のビニールプールについて語ってるんだから
大人のビールはもうどうでもいいよ。
勝手に静かにやってりゃいいじゃん。
何でここでしつこくアピールするのか理解不能。
一体何回書き込めば気が済むんだ?
で、マンションで子供のプール。
周りに迷惑かけなければいいんでない?
それは周囲にどんな人がいるかにも左右されるだろうけど。
まあうちは面倒だからやらないな。
あの親ありてこの子あり。親のしつけが必要なケースが多々ありますな。
ヒステッリックな議論はやめて、もっとほのぼのやりましょうや。
だめだ、プール入ってても暑い。部屋の中で飲むかぁ。
子供のプール。
夏になってから隣のベランダでやっているようですが、かまわないです。
隣は幼稚園とヨチヨチ歩きの姉妹で楽しそうですが、小学生兄弟とかだとうるさいでしょうね〜(やらないのかな?)。
ちょうど我が家と隣の境に排水溝があるのですが、ながすと水は当然こちらにも流れてきます。
でも我が家もベランダ掃除の際、水が行ってしまうこともありますしお互い様です。
小さいお子さんのせいかいつもは30分位なのですが、先日お友達を呼び込んで数時間にわたりキャーキャーやられた時はさすがにうるさかったけど。
反対の隣はガーデニングに凝ってるらしいんだけど、風が強いとうちのベランダが葉っぱだらけになるし、土や虫も来るしそっちの方がよっぽど迷惑なんですよね〜。
静かに入っててくれればいいけど、さて、子供って(大人だって)プールで静かにできますか?はしゃぐよね普通。長時間の利用はやめてください。それから、直接プールの水をベランダに流すのはやめてください。
迷惑しています。
常識って、解釈は人それぞれだから難しいよね。