住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-30 00:05:18

スレタイのまま、そう思う人の討論会

[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】

  1. 241 匿名さん

    現実的でないのは、みんなわかってるよ。
    ものごとに絶対はないってことが重要なんだよ。

  2. 242 匿名さん

    >>240

    ハイパーインフレまでいかなくても、金利が高騰した状態が慢性的に続くような事態になれば「事情変更の原則」を理由に
    フラットの金利が見直される可能性は充分に有るでしょ。

    特に国債暴落なんて状況ならば。

  3. 243 匿名さん

    >242
    正解。
    おんなじこと書こうとしてた(笑)

  4. 244 匿名さん

    >>239

    裁判が終わるまでは、支払額かわらないってことはない?
    繰上げ返済で全額完済。後はのんびり裁判で落とし所を探す。

  5. 245 匿名さん

    裁判終わる前に金融機関破綻

  6. 246 匿名さん

    金融機関が破綻すると大パニックが起こるので裁判になる前に法律化して即適用じゃね?

    銀行は真っ先に守られるだろうから。

  7. 247 匿名さん

    法律はすぐ変更できるんですか?

  8. 248 匿名さん

    法律はすぐ変更出来ます

    憲法は出来ないから安倍さん頑張ってる

  9. 249 匿名さん

    見直し後の金利は、どのよう決まるんですかね?

  10. 250 匿名さん

    例えばバブル崩壊後の不良債権処理では金融機関を破綻させないために住専法が作られて7000億円弱の公的資金(税金)が投入された。

    ご存知の通り、こんな金額では全然足りず、結果的に1998年10月、金融再生8法と金融機能早期健全化緊急措置法が制定され、60兆円まで増額されました。

  11. 251 匿名さん

    事情変更の原則が適用されて契約が解除になったら、残債を一括返還することになるだけじゃない?
    国債暴落してたら、かなりインフレになってるだろうから簡単に返還できそうだけど。
    その前に、その条文が適用されるような事態なら普通に残債を一括返済して終わりな気がするが。

  12. 252 匿名さん

    >>251

    ↓の例の有る通り、事情変更の原則が適用されたらその時の価値に見合った金額に変更されるって事でしょ?


    例えば,35年固定金利で3000万円の住宅ローンを組んだところ,その後ハイパーインフレで物価が約1000倍に跳ね上がったが,不況で賃金は約500倍にしか上がらなかった(実質的な収入半減)という場合,住宅ローンの負担がほとんど無くなるのがせめてもの救いかと思っていたら,事情変更の原則が適用されて,裁判所から300億円の支払いを命じられるなどという事態

  13. 253 匿名さん

    格付け会社信者がソース出せって煩いから、S&Pがアメリカで行政処分受けてるだろうが。原因は長期に渡りかくを不正に評価だよソースは自分でググれ。一々調べもせずソース出せうるせーんだよ。

  14. 254 匿名さん

    昨晩のちょっと変わった人のことですね(笑)

  15. 255 匿名さん

    >252
    そんなインフレになってたら、そんな条文適用される前に即完済するわ。

  16. 256 匿名さん

    格付け会社は信用出来ないから国債が暴落するし固定で借りてれば国が破綻しようがインフレがおきようが安全です。

    ってか?

  17. 257 匿名さん

    ハイパーインフレの前にデフレからの脱却が先。

  18. 258 匿名さん

    >255
    給料あがるのは、1、2年あとだよ。
    それまでに30%になる変動の金利払えるだけの貯蓄はしとくんだな。

  19. 259 匿名さん

    >258
    30%は法律違反だね(笑)

  20. 260 匿名さん

    >259
    違反じゃねーよ。
    >213 の変動特典が発動するときだから(笑)

  21. 261 匿名さん

    >260
    (笑)

  22. 262 匿名さん

    >260
    だからって、法律を破っちゃダメでしょ(笑)

  23. 263 222

    >>228

    再度良く確認しちゃいました。契約資料には記載ないです。

  24. 264 匿名さん

    >262
    なんのこと言ってんの?
    約款に何のために書いてあると思ってんの?
    借りてる銀行に聞いてみな。
    銀行が、あんたの思い通りの回答だったら、俺もその銀行に借り換えるよ(笑)

  25. 265 匿名さん

    >>264

    おまえは上限金利すら知らないのか。ほんっとバカだなw

  26. 266 匿名さん

    利息制限法で守ってもらえると思ってる方がヤバイ。

  27. 267 匿名さん

    それも法律なんだなぁ

  28. 268 匿名さん

    法律が守られない世の中でも固定金利は変わらないと思っているのもヤバイね(笑)

  29. 269 匿名さん

    >265
    上限金利なんて約款に書いてないだろ。
    基準金利と一緒で、金融情勢が安定してるから成り立ってるだけ。
    バカはおまえ。
    お前の借りてるローンの約款見直せ(笑)

  30. 270 匿名さん

    お前ら、よーく考えろよ。
    なんで固定と変動が存在してると思ってんだよ。
    法律が変わるとしても、それを踏まえて変わるんだよ。
    そして、アジア通貨危機時に韓国でホームレスになったのは、変動借りてたヤツなんだな。
    まぁ、ホームレスになってから後悔しろ(笑)

  31. 271 匿名さん

    >269
    もう止めなよ。恥曝しは(笑)

  32. 272 匿名さん

    法律は守らないけど約款は守ります!って言いたいのか?

  33. 273 匿名さん

    とりあえず借りてる銀行に聞いみろ。
    どちらにしろ、それで納得できるだろ。

  34. 274 匿名さん

    韓国でホームレスになったのは、失業した人ですが?

    物語勝手に作るなよカス

  35. 275 匿名さん

    >なんで固定と変動が存在してると思ってんだよ。
    >法律が変わるとしても、それを踏まえて変わるんだよ。

    固定金利、法律より強し!!!
    この人、固定最強伝説つくっちゃったよ・・・

  36. 276 匿名さん

    >273
    恥ずかしくて聞けない(笑)
    貴行は法律違反の金利を請求する事があるんですか?なんて。

  37. 277 匿名さん

    制限利率を超えるようなインフレが起こった場合、貸出利率が制限されていると貸出を行っている金融機関が全て破綻してしまいますので、当然その前に利息制限法は撤廃または改定されます。同じ理由でアジア通貨危機時の韓国の場合も利息制限法は撤廃されました(その後復活してます)。
    日本でも旧利息制限法は戦後のハイパーインフレ時に金利情勢に適合しなくなり廃止されました。そもそも利息制限法の立法趣旨は、インフレによる金利上昇から債務者を守るためのものではありません。インフレに見合った金利を支払うのは当然です。

  38. 278 匿名さん

    >276
    やっぱアホだな。
    約款に書いてあることすら聞けないなんて。
    まぁ、真実から目を背ける勇気も必要だな。

  39. 279 匿名さん

    制限利率を超えるようなインフレが起こった場合、貸出利率が制限されていると貸出を行っている金融機関が全て破綻してしまうような状況下ではフラットのRMBSを買ってる機関投資家も当然破綻してしまうのにフラットだけは保護されると思ってるんだ?

  40. 280 匿名さん

    >279
    そうだけど何か?

  41. 281 匿名さん

    >277
    10年固定は、10年物国債の金利が基準になってるよね。
    銀行は、住宅ローンを融資する際に、その融資分の10年物国債を買い、
    それに銀行の利益分の金利を上乗せして、ローンとして貸し出すだけのおいしい商売。
    金利が上がるってことは、そのときに買った10年物国債の金利も上がるってことだよ。
    国債が暴落してるのに、銀行が買った国債だけ、金利を上乗せして払うなんてあるわけない。

  42. 282 匿名さん

    >279
    フラットのRMBSを買ってる機関投資家が破綻するなら、証券が紙切れになって終わりだろ。
    そのためのRMBSだし。

  43. 283 匿名さん

    >281
    なんかよく分からないけど

    >金利が上がるってことは、そのときに買った10年物国債の金利も上がるってことだよ。
    上がらないですよ。

  44. 284 匿名さん

    >283
    だからありえないって言ってるんだけど。
    分かりにくくてごめんね。

  45. 285 匿名さん

    >>281
    国債買うのに4000万払う
    ローン貸し出すのに4000万払う
    ・・・
    8000万はどこから?


    定期預金などの運用先として
    10年国債買うより、身入りが良いから貸すんでないのかな?

  46. 286 匿名さん

    >284
    いや、何だかこちらこそ読解力なくてごめん。

  47. 287 入居済み住民さん

    >277
    利息制限法が撤廃されるようなインフレの場合は,固定だって金利は変更されるでしょう。
    住宅ローンの契約書に,ただし金融情勢の変化その他相当の事由がある場合には,銀行は借入利率を変更できます,って書いてあるよ。
    そういう状況では変動,固定は関係なくなる。

  48. 288 匿名さん

    >>287
    >住宅ローンの契約書に,ただし金融情勢の変化その他相当の事由がある場合には,銀行は借入利率を変更できます,って書いてあるよ。

    新生銀行と、フラット35は書いてない。

  49. 289 匿名さん

    三菱東京UFJも書いてない

  50. 290 匿名さん

    >>282

    サブプライムの証券は紙切れになって終わりました?

  51. 291 匿名さん

    変えられないよ。約款にはそんな事かいてない。
    これは某銀行の約款。ここはどこの銀行も大して変わらない。

    借入利率変更の基準
     借入要項に定めた借入利率は、銀行の短期プライムレート(以下「基準金利」という。)を基準として、基準金利の変更に伴って、引き上げまたは引き下げられることに同意します。
     ただし、金融情勢の変化、その他相当の事由により基準金利の取扱いが廃止された場合には、基準金利を一般に行われる程度のものに変更されることに同意します。

    金利の変更は短プラに連動する。短プラがなくなった時には同等の他のものにするとは書かれているが、それ以外の理由で変更する事は出来ない。

  52. 292 匿名さん

    ちなみにこれは過去に公定歩合を元に金利を決めていたのが公定歩合が廃止になり短プラに変化した事からこんな事が書いてある。

    ようするに将来制度の変更は有って短プラが廃止になった場合、短プラに変わる別の何かに変更する可能性が有るって事。

  53. 293 匿名さん

    固定さんは幸せ者だな。
    機関投資家が破綻した場合フラットの証券は紙くずになると思ってるんですね。
    =借金を踏み倒せると?
    だから破綻説を強調するのですか?

  54. 294 匿名さん

    どのみち、変動、固定で借りてんたろ!?それで各自返済していけばいい話し。

  55. 295 匿名さん

    まよったらミックスで、実質1%になるように借入

    減税で、10年は負担無し
    10年後に、どちらを残すか決めて、繰上

  56. 296 匿名さん

    >291
    特約期間終了後の金利変動方式のところに書いてある。
    これって特約期間は、大丈夫ってことでしょ。
    10年固定なら10年。

  57. 297 匿名さん

    目指せ日銀資産2000兆円。
    50年はいける。

  58. 298 運のない人

    不運な人は、固定期間が終了した時に、金融情勢の変化その他相当の事由発生時にぶつかると、真っ先に住宅を手放さなければならないかもしれませんね。

  59. 299 匿名さん

    >298
    10年固定で35年で組んでる人は、1/4くらいしか返済できてないんで、変動と変わらない。ただ、結構○年固定で○年で返済プランを組んでる人もいるよ。それだとフラットよりも金利が安いし、団信不要だからね。

  60. 300 サラリーマンさん

    先の事はなんとかなるさー
    男なら変動一本だぜ

  61. 301 匿名さん

    その通りさー
    将来のことなんてわからないからさっさと返してしまった方がいいさー

  62. 302 匿名さん

    10年超の人は、2%未満の全期間固定(談診込)が良いかもしれませんね。

  63. 303 匿名さん

    >302
    10年固定で安心って思ってる人、結構いますからね。
    そういう人は金利にも無関心だから、変動以上に危険かも。

  64. 304 匿名さん

    >298
    住宅価格よりローンの方が膨らんで返済しきれず、住宅はおろか結局自己破産するしかないんじゃない?

  65. 305 匿名さん

    >304
    変動はね。

  66. 306 匿名さん

    固定=金利が急上昇したら怖いでしょ? と未来を語り
    変動=すでに無駄な利息払ってるでしょ? と現在を語る

  67. 307 匿名さん

    固定は総返済額を確定させたい人向き。

  68. 308 匿名さん

    違うでしょ。
    返済余力の無い人でしょ。

  69. 309 匿名さん

    金利急上昇よりその他予想外の大幅な出費の可能性の方が高そうなので、今現在低金利の変動金利の方がむしろ安全じゃないかと思ったり。

  70. 310 匿名さん

    それを言われると、ギリ変の話をせざるを得ない。

  71. 311 匿名さん

    つまり、一般の固定さんと釣り合うのは、
    ギリ変さんだけ、ということで。

  72. 312 匿名さん

    >311
    ギリ固>>>ギリ変
    ギリ変は最下層

  73. 313 匿名さん

    >312
    そうとも言えない。

  74. 315 匿名さん

    固定は何十年もローンに縛られたい人向け。

  75. 316 匿名さん

    あ~あ、また目糞と鼻糞、ギリ同士の争いが始まったよ・・・

  76. 317 匿名さん

    短期に返せる資金力ある人が変動で借りるのは当たり前すぎるので議論から外すべき。

    ある程度長いスパンの返済期間を前提にしないとな。

  77. 318 匿名さん

    変動は金利上昇局面になっても動じない人向け

  78. 320 匿名さん

    固定は金利低下局面で「毎月毎月」無駄な利息を払い続け、金をドブに捨ててることに気づかない人向け。

  79. 322 匿名さん

    固定は「今現在毎月毎月」金をドブに捨ててることに気づかない人。

  80. 323 匿名さん

    住宅ローンはそもそも、何十年もかけて返済するべきものではない。
    なのに、どうして長期固定にするのか全く理解出来ない。

  81. 324 匿名さん

    >322
    「〜人向け」で、もっとうまいやつお願い。

  82. 325 匿名さん

    固定は借りた後も変動スレが気になって必死に変動を攻撃してる人には向いてないと思う。

  83. 326 匿名さん

    15年ローンで当初10年固定。その後の金利タイプを選ぶときも優遇-1.6%。こういうのはどっちタイプ?

  84. 327 匿名さん

    一般的には、
    固定は金利に無頓着な人
    変動は金利に敏感な人
    って感じだと思うが、このスレ見てると、変動の方が完済するまで低金利って信じてる人が多いと思う。
    ってことは、変動も金利に無頓着であるべきだし、ここ見ていちいち神経擦り減らしてる理由が分からん。
    俺は固定よりも低金利でトクしてるんだぜって自慢したいんだったら、書き込む内容がちょっと陳腐なんじゃないの?
    株で儲けたヤツが、損したヤツけなしてるのと同じだぜ。

  85. 328 匿名さん

    >327
    今後低金利が続く可能性が高いと考えてる変動派は金利に無頓着であるべきだ、と思う根拠は何?
    全く繋がりが見えないのですが。

    低金利で得していことを自慢したいというより、変動は危険だ危険だ連呼してる固定に対して、いつまでも借金抱えたままいるのだって危険だろ、ということを言いたい。

  86. 329 購入検討中さん

    そうですね、私はフラットSエコ で行きます。(5年0.7優遇まだ、建築中)
    かなり前に中古物件を買い変動8%借りて返し終わっています。最初は利子のみ返し、ボーナスで元金を減らす感じでした。
    そして、今回は利率をみて、2%なら固定でいいなとフラットにしました。
    20~35返済計画、収入が減っても35年で返せるよう 
    35年もあると、日本が経済大国でないかもしれないし
    2%だと、無頓着になってしまいますね 
    ここを覗いているので、少しきになっていますがw

  87. 330 購入検討中さん

    経済が縮小していくとなると、政策金利は上げられないと
    しかし、他国が金融緩和縮小していきだしたら、日本に圧力がかかるのでは

  88. 331 匿名さん

    格付け会社がうんぬん言ってたヤツいたなぁ。
    格付け会社の格付けが高いから、変動はずーっと低金利。

  89. 332 匿名さん

    >>239

    団信の値上げは心配ないですか?
    前回0.1%UP。今後、高齢化や、大震災で0.1%づつ上がりそうですが

  90. 333 匿名さん

    生命保険にすれば良い。年末控除も受けられる。

  91. 334 匿名さん

    >>330
    円安が進み、資産がドンドン海外に流れていき
    国債購入が怪しくなって、国債下落、長期金利上昇ですかね?

  92. 335 匿名さん

    そこまで行けば、財政破綻。

  93. 336 匿名さん

    政策金利あげて、資産流失を止める。
    国債はお金を刷って返す

  94. 337 匿名さん

    財政破綻はしない

  95. 338 匿名さん

    大規模なキャピタルフライトが起これば・・・ってその前に財政破綻。でもありえない。

  96. 339 匿名さん

    大規模なキャピタルフライトは考えにくいですけどね。

  97. 340 匿名さん

    キャピタルフライトが起こる前に財政破綻の流れを教えてください。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸