中古マンション・キャンセル住戸「中古 シティタワー品川を買いたい!! 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 中古 シティタワー品川を買いたい!!
  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2022-09-22 22:10:54

5年間の縛りを経て、いよいよ11月解禁です。

抽選にはずれ、近所にすみ続け、子供増えたので、あの広さ、便利さは魅力です。

なるべく安く買いたいので、情報交換希望です!!

[スレ作成日時]2013-09-13 17:36:36

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古 シティタワー品川を買いたい!!

  1. 506 購入検討中さん

    503,504,505さん
    ありがとうございます!
    よく北西側のお部屋が売りに出ているので、検討しているのですが、目の前の駐車場にどれくらいの建物が立つかによって眺望もかなり変わりますよね。

    でも、定借を考慮に入れても港南の中ではかなり魅力的なマンションだと感じています!

  2. 507 匿名さん

    >定借を考慮に入れても

    ”定借”の歴史が浅く、将来どういうことになるのか予測ができませんね。

    10年目までは売れるでしょうが、20年目以降は相当売りにくくなることが
    予測されます。どうせ壊すんだからと、メンテナンスに力は入らないと
    思います。

    どこのマンションも保守のために、10年目以降は修繕費を値上げしますが、
    ここの住民は値上げに応じるんでしょうか? 自分はばからしくて払う気に
    なれないです。

    定借であること、将来更地にして返すことが決まっているということは、想像
    以上に住宅として大きな要因だと思います。

  3. 508 入居済み住民さん

    >>507
    私、CTS以外にもうひとつ、都内にマンションを所有しています。一軒家と違って自由に使えないマンションの土地所有権は、そもそもあって無いようなものだと実感しています。定借期間が72年間もあるので、その頃私は確実に**るので、更地になっても問題なし。

  4. 509 マンション比較中さん

    >>507
    このマンションは確か、10年毎に数十万円の一時負担金が発生しますよね。

    また普通の借地権のマンションは、期間満了時に建物が残っていれば、借地の延長或いは建物の買取請求を起こせるんですよね。
    定期借地権ではそれが出来ないので、72年の定期借地件は普通の借地権よりも延長が出来ない分、結局短い借地期間になる可能性は否定できないんだよね。

    借地権50年で満了時に更新(30年)していけば80年以上も借地期間が延びる可能性はある。建物部分の買取請求もできる。
    定期借地権だと、その満了すれば建て壊しだからね。

  5. 510 マンション投資家さん

    いづれどのマンションも建て替えや取り壊しが必要になります。その時、所有者の8割以上の合意が必要で、老朽化しても建て替えが出来ずに困っているマンションが多いのも事実。それを考えると、CTSの様に最初から期限が決まっているほうが、随分と良いように思います。

  6. 511 匿名

    >>510
    その発想は、まだ分からないが、一理ある。
    まぁ、期間長いので生きてないけどね〜

  7. 512 物件比較中さん

    509
    確かて、いつのどこ情報でしょうか?
    当初の計画は見直しされ、一時金はなくなってたはずですよ
    今はこまめな修繕、改善策で
    計画に対して資金的に余裕がある状態だったはず
    大規模なせいか、管理費安いうえ
    管理も行き届いてます

    定期借地のメリットデメリット、好みはたしかにありますから
    そういう人は検討から外せば良いのではないかと

  8. 513 匿名さん

    >いづれどのマンションも建て替えや取り壊しが必要になります

    それはなんとも言えないでしょう。1960年代のマンション、アパートは、
    エレベータなし、床は段違いで、住むには不適切な建物が多かったです。

    基本的に、車椅子で生活ができ、雨漏りがなく、暑さ、寒さに耐えられれば
    住居として問題ないです。現にヨーロッパでは、100年以上、マンション形式
    の建物が使われています。

    どなたかが書いてますが、一番気になるのは、実際に建て直しするかどうか
    より、きちんとメンテナンスが行われるかどうかでしょう。最初の大規模
    修繕はたぶんきちんと行われると思いますが、それ以降はあぶないと思い
    ます。

  9. 514 匿名さん

    >計画に対して資金的に余裕がある状態だったはず

    高層タワーは保守にカネがかかることが問題です。最近、高層タワーの大規模修繕は
    かなりカネがかかることがわかり、管理組合は悲鳴をあげているようです。

    まあ、でも、一回目の大規模修繕はきちんと行われるんだろうと思います。売るなら、
    大規模修繕の前ですね。次の修繕用の費用は確実に足りなくなりますから、修繕積立
    金の値上げは必須です。

    港区のマンションの購入者はお金持ちなので、そういう出費にも応じられるでしょうが、
    あまり裕福でない人には、出費の増加は困るでしょう。

  10. 515 匿名さん

    お金に余裕が無い人は、港区に住んじゃいかんわな〜( ^ω^ )

  11. 516 匿名さん

    >高層タワーは保守にカネがかかることが問題です。最近、高層タワーの大規模修繕は
    >かなりカネがかかることがわかり、管理組合は悲鳴をあげているようです。

    いえ、一般的な高層タワーの話ではなく「ここの」話をしています。
    ここの場合、
    ①計画の経緯に都が絡んでおり、かつ、物件価格より売れるのは明白だったため
     当初計画が売り易さ(入居当初を安くする営業ベースの計画)を重視した計画はなく
     後々まで考えた慎重すぎる計画で見積もってあった。
    ②建物が予想以上に頑丈で劣化していない(竹中工務店だから施工が良い?)

    このため、管理組合により当初の計画を変更し、一時金等かからない計画で見直しされています。
    値上げ後の金額が今の金額ですが、決して高くはないと思います。
    ちなみに管理費についても見直しがあり、
    当初計画になかったベランダ柵のガラス清掃等が追加されましたが
    それ以外の項目も無駄を見直ししたため管理費の上昇は微増でした。
    おかげで外観も綺麗です。管理組合がしっかりしているのかな、と思います。

  12. 517 匿名さん

    >>516
    なるほど。納得です。

  13. 518 買い換え検討中

    エレベーター近くの部屋(低層)と遠くの部屋(中層)で悩んでます。昼間は3度ほど見たのですが、夜間はなかなか見に行けません。廊下側の部屋を子供部屋に考えてますが、廊下を歩く足音や話し声は気になりますか?
    少し怖がりなので、二重サッシも検討してるのですが、エレベーターより奥の部屋の方なら前通る人が少ないのかなとも。
    眺望はどちらでも特に気にしてません。値段はエレベーター遠くの方が階が上ですが100万ほど安いです。

  14. 519 入居済み住民さん

    >>518
    エレベーター近くの部屋に住んでます。廊下側は寝室として使用してますが、足音で目がさめる経験は無いですね。近い方が、ゴミ捨て楽ですよ。

  15. 520 匿名さん

    >>519
    そうですね
    廊下も歩いてて音しないし
    もちろん、外の喧騒が聞こえないほど
    逆に、たまーに子供のはしゃぎ声が聞こえる程度
    聞こえ方に個人差はあるものの、合格点では?

  16. 521 買い換え検討中

    ありがとうございます。廊下の音が気にならないならエレベーター近くの方で再内覧して決めたいと思います。

  17. 522 匿名さん

    >>521
    また、今の季節
    エントランスの並木が気持ち良いです
    わたしは、人工的だけど緑多いエントランスがお気に入りです
    植栽は、他のマンションに比べ合理的で、評価してます。これも、管理会社の清掃担当の方のお陰です。

  18. 523 匿名さん

    最近買い替えを検討して迷ってる方、いらっしゃいます?

  19. 524 匿名さん

    >>523 匿名さん

    耐震構造ってどうよ。最近の免震の方が心配のタネが多いか?でもでも、八角形は、バランスいいんでは?こんなマンション無いし!

  20. 525 匿名さん

    新耐震基準は震度6までなので、

    今の建築物は熊本や東日本大震災なみの地震が来たら、すべて
    保証されてません。

    働いている間は賃貸にして、別の地方に、一戸建てを買っておく。
    小さくて、壊れにくいタイプ。地震が来ようが来なかろうが、
    老後はそこで過ごす。

    品川あたりは高いから、賃貸には不適切。

    品川がいいなと思うのは、年に一回羽田から飛行機に乗るときだけだ。
    海外への飛行機だと便利じゃないね。

    名古屋に行く用事がない人が多いだろう。名古屋の人が東京に来ること
    はあるだろうけど。

    オリンピックの終了とともに、品川も終わる。

  21. 526 匿名さん

    >>525 匿名さん

    まあお好きなようにだけど、戸建よりマンションのほうが地震に強いのは明白。阪神大震災のときも、戸建が全倒壊してるなかマンションだけ崩れず残ってたよ。

  22. 527 匿名さん

    >>525 匿名さん

    確かに、羽田へのアクセスは抜群
    横浜へも
    浅草へも便利

  23. 528 匿名さん

    >>525 匿名さん
    あなたの場合、品川駅近くに居住するには、不向きなライフスタイルのようですね。
    もっと相場の安い場所で探しましょう。

  24. 529 マンション検討中さん

    こちらのマンションのインターネット環境はどんな感じでしょうか。
    過去の書き込みを見ると、SUISUIの回線が遅い、、などのマイナス要素が散見されました。

    こちらは現状も変わらず、なのでしょうか。
    光回線業者をいくつか調べてみましたが、こちらまで来ていないようでしたので
    質問させて頂きました。

  25. 530 匿名さん

    デフォルトの回線にWiFi機器を接続して使ってますが、遅く感じた事は全くないですね。PC性能の差によって、遅いと体感しているのではないかと想像します。

  26. 531 匿名さん

    羽田空港の航路変更については、どうなった?
    東京都知事問題も大切だけど、環境が変わります。

    http://yoshidayumiko.seikatsusha.me/blog/2015/11/12/642/

  27. 532 匿名さん

    もう方針は決まったようですね
    http://mainichi.jp/articles/20160610/k00/00e/040/223000c

  28. 533 マンション検討中さん

    >>525 匿名さん
    新駅きて、オリンピックきても、その後リニアもくるしなあ
    正直、こんな品川が終わるなら日本全体が終わると思うよ

  29. 534 匿名さん

    >>533 マンション検討中さん

    国家戦略特別区ですからね

  30. 535 匿名さん

    >>534 匿名さん

    羽田へはモノレール
    東京へは山手線
    横浜へは東海道線
    そしてオリンピックへはりんかい線
    こんな、徒歩圏内は、ないね

  31. 536 匿名さん

    >>532 匿名さん

    飛行機マニアには、部屋から着陸姿勢が見れてラッキー
    そうで無い方は、アンラッキー

  32. 537 匿名さん

    飛行機、大型客船、新幹線
    乗り物好きには たまらんの〜。
    男の子は大喜びしてますわ。

  33. 538 匿名さん

    >>537 匿名さん

    豪華客船もたまーに見えますのぅ

  34. 539 匿名さん

    スカイツリーだって見えまっせ〜

  35. 540 匿名さん

    レインボーブリッジなんて目の前
    フジテレビも対岸

    つまり、オリンピックはどう見えるのでしょうか

  36. 541 匿名さん

    いくらなんでも、オリンピックは会場まで行かないと見れないっしょ。

  37. 542 匿名さん

    最近、対岸の晴海方面のマンション建設のクレーンが減ったと思います。まだまだ、マンション作るのでしょか?
    負の遺産になら無い供給を望みます。

  38. 543 匿名さん

    もう少しだけ交通の便が良くなれば、晴海、有明、台場方面にオフィスビルが増えても良いのだが。

  39. 544 匿名さん

    >>538 匿名さん

    富士山は見えますか?

  40. 545 匿名さん

    >>544
    西向き40階付近からは見えましたよ。
    たぶん30階中盤以下は、品川駅前のインターシティビル群で隠れてしまうんじゃないかな。

    個人的には、年間70日しか望めない富士山方向よりも、北東や南東向きがオススメ。

  41. 546 匿名さん

    >>545 匿名さん

    その通り
    レインボーブリッジやスカイツリーが絵になります

  42. 547 匿名さん

    本日のコスモイニシアのDM
    北東43階、7480万円。

  43. 548 匿名さん

    >>547 匿名さん

    そこそこいい値段ついてますねー!

  44. 549 匿名さん

    羽田へ向け、新幹線の新駅が計画されてると聞きました。場所は、海側の引き込み線との事です。そう言えば、住友不動産の新築マンションどんどん出来てますな⁉️

  45. 550 匿名さん

    >>549 匿名さん

    新幹線でなく、在来線と思うよ

  46. 551 匿名さん

    JR品川駅から羽田へ直結したら、かなり便利になるね! 京急の羽田行きが崩壊するかも…

  47. 552 匿名さん

    こちらの中古売買、一旦落ち着きましたか?

  48. 553 匿名さん

    >>552 匿名さん

    確かに、なかなか売れないですねー
    販売中の、物件に動きがない模様

  49. 554 匿名さん

    賃貸なら人気あるんじゃないかな。
    わりとすぐ決まってるような印象。

  50. 555 評判気になるさん

    >>554 匿名さん

    地震に対して強いマンションである事を、何をポイントに調べれば良いのですか?
    国交省認定のタワー は、根拠に乏しそう
    竹中工務店施工もイマイチ
    基礎や経験値、または、減災対策が根拠として期待したいが

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸