リフォーム相談板「ヤマダ電気のリフォーム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. ヤマダ電気のリフォーム
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-02-12 07:07:59

ヤマダ電気のリフォームに見積をたのみましたが、こちらでリホームをされた方いらっしゃいますか?どうだったかお聞きしたいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-09-08 01:58:07

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダ電気のリフォーム

  1. 932 匿名さん

    >>925
    >>930
    そもそも、電気と水道等の工事は請負金額に関係なく
    一部の例外を除き、基本的には正規の工事業者しか施工できない
    (建設業許可とは別、施工業者の場合は必要)
    インフラを安全に使えるようにするため、関係法令等で定められている
    上下水道は>>919 >>920を参照(上水は水道法等、下水は下水道法等)

    業として電気工事二法適用範囲※1の電気工事の施工するには、電気工事業法で登録等※2が必要
    電気工事士免状等の有資格者であっても、未登録等では請負(下請)不可

    ※1:電気工事二法(電気工事士法、電気工事業法)の適用範囲
    ・一般用電気工作物
    ・自家用電気工作物で最大電力500kW未満

    ※2:電気工事業法(電気工事業の業務の適正化に関する法律)に基づく
    電気工事業の登録(届出)・通知等
    <建設業許可なし>
    ・登録電気工事業者
     工事の種類:一般用電気工作物・自家用電気工作物 又は一般用電気工作物のみ
    ・通知電気工事業者
     工事の種類:自家用電気工作物

    <建設業許可あり>
    ・みなし登録(届出)電気工事業者
     工事の種類:一般用電気工作物・自家用電気工作物 又は一般用電気工作物のみ
    ・みなし通知電気工事業者
     工事の種類:自家用電気工作物

  2. 933 匿名さん

    >>932のつづき
    ~参照~
    電気工事業の手続きについて 電気工事業とは 経済産業省
    ttps://www.safety-chugoku.meti.go.jp/denki/kojigiyou/kojigiyou_Exp.htm

    電気工事業法の申請・届出等の手引き 経済産業省 商務情報政策局 産業保安グループ 電力安全課
    ttps://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/tebiki_index.html

    電気工事士法及び電気工事業法の質疑応答事例
    ttps://www.pref.ehime.jp/h15300/denkikouji/documents/kenqa_1.pdf

    電気工事業を始めるには 広島県商工労働局イノベーション推進チーム計量検定グループ
    ttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/dennkikouzigyou/1176966963471.html

    電気工事業者の種類 東京都環境局 環境改善部 環境保安課
    ttps://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/safety/electric/registration.html

    電気工事業に関する よくある質問集 - 愛知県 愛知県防災安全局防災部消防保安課産業保安室
    ttps://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/342512.pdf

    某行政書士事務所のコラム
    ttps://office-matsuba.com/gyoseishosi/column/denkikoji/1638

  3. 936 ひまわり

    うちはキッチンリフォームが先日完了しました、とても満足しています。見積りまではやはり時間はかかりましたが、丁寧で手抜きもなく、きちんとした職人さんでしたので、安心して見ていました。ヤマダ電気の営業のかたもテキパキしていて何でも質問に答えてくれて頼りになりました。

  4. 938 工務店

    うちは工務店として13年目だがとくに許可は無い

  5. 939 匿名さん

    >>938
    建設業法により
    建設業許可が未許可の場合、軽微な工事しかできない
    ・建築一式工事では、請負金額税込1500万円未満など
    ・専門工事では、請負金額税込500万円未満
    ttps://yoshimotok-office.com/keibina-kouji/

    なお、電気・ガス・水道等は他の法令により
    工事店として開業するには、別途許認可等が必要なので要注意!!
    ※参照 >>907 >>929 >>920 >>932


    建設業許可29業種のうち
    建築工事業(建築一式工事)は、請負金額のハードルが違う
    以下に当てはまらない場合(軽微は工事)は建設業許可が不要
    ・請負金額が税込1500万円以上
    ・延床面積が150㎡以上の木造住宅
    ttps://yoshimotok-office.com/kenchikukoujigyo-chishiki/

    ただし
    専門工事を税込500万円以上の請負には、それぞれの業種の許可が別途必要
    ※↓<建築工事業(建築一式工事)の許可の注意>を参照
    ttps://saitama-kensetsu.jp/blog/1941/

    都道府県レベルでは運用基準が異なるので要注意!
    リフォーム工事一つとっても?
    東京都では建築一式工事に該当しない
    神奈川県では建築一式工事に該当
    ※↓「建築一式工事に該当する工事内容」の項目を参照
    ttps://su-miyoi.com/kensetsugyoukyoka-tokyo/kentikukouji/

  6. 940 口コミ知りたいさん

    >>939 匿名さん
    大手に潜ると関係ないかな。
    うちはだいわ系の仕事してる。
    屋号だけしか無いけど。

  7. 941 口コミ知りたいさん

    >>939 匿名さん
    法人登記してあれば
    出来るよ。
    無知だね。
    500万?
    工期ずらして契約書3枚貰った。
    元請しかしないし、関係ないよ。

  8. 942 口コミ知りたいさん

    リフォーム不具合について問い合わせフォームから連絡し、催促しても全く返信なし。
    どこにクレームあげればいいでしょうか?

  9. 943 名無しさん

    ヤマダ電気のトイレリフォ―厶、テレビで工事費用、処分費用を含むとテレビで放送してますが、見積もりすると基本工事費用、処分費用を取られる。
    トイレ本体で値引きして安く見せて結局安く無く、値引き無しと同じ事の様な気がしますがどうなんでしょうか?
    工事は大丈夫か?、仕上大丈夫か?

  10. 944 匿名さん

    リフォーム元請から下請施工業者に工事内容を伝える書類のひとつに仕様書がある。最低限、写真と何をやるか何を取付るか、注意点がわかる仕様書が提出されていれば、道具や材料の用意やリスク回避の事前準備と確認が出来るけど、ビックリする程何も提出されないことがほとんど。お客様と話した記録書だけ渡されてだからなんなんだ?と言いたい。そりゃートラブルばかりになるよな。

  11. 945 すっぽかし

    正直に今どきこのような会社あるのですね!
    ヤマダ電機は、社員教育が、どうなってる?
    見積り依頼して当日になったら見積りに来ないので店に連絡したら後程担当より連絡しますとのことですが!一時間後に前のお客さんで時間かかりましてと言い訳でした。
    約束の時間に来れないのであれば遅れる一報して下さい。
    こんな会社にリフォームは依頼出来ないです。
    皆さん要注意です。

  12. 946 匿名さん

    >>945 すっぽかしさん
    あるあるですよ

  13. 947 口コミ知りたいさん

    [No.934~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  14. 948 口コミ知りたいさん

    他社との見積りを比べ若干安い価格ですが担当者から進行の連絡が全くなく不安感が増すばかりでした。まだリホームしたい場所がありますが地元の業者を捜してみます。

  15. 949 検討板ユーザーさん

    リフォームの中山を吸収したが現場監督は素人で職人も最悪。引き渡しも掃除もなく、建具はキズだらけ?失敗した??

  16. 950 評判気になるさん

    >>949 検討板ユーザーさん

    家電屋さんにリフォームを頼むのがどうかと思います

  17. 954 大工の岩ちゃん

    以前1階のユニットバス入替に伴い、柱を抜き取る工事を依頼されましたが、
    私は、半柱にし両面構造用合板で補強をしました。営業さんの
    建築の対する無知、請負工務店の無知、大工の頑張りでも補強程度です。
    本来は2階の梁を補強すべきですが、現場にある材料では、ここまででした。

  18. 955 坪単価比較中さん

    >>943 名無しさん 
    先日ヤマダ電機でトイレリフォームしました。ヤバいです。素人がDIYで施工するレベルの仕上がりです。当然見積もりから一度もヤマダ電機は現場調査にも来ませんし、あてがわれた作業員(個人のモグリのような大工さんではなさそうな方)が当日現場をみてその場でのやっつけ仕事をして二日で仕上げられました。

    既存の床の床板の張り替えにCF施工、砂壁からクロス仕上げに変更(木工含む)
    天井クロスの張り替えとトイレ本体・照明器具の取り換えという内容でしたが、
    既存床板をはがす際にいきなりドア枠と床にすきまにバールのようもので抉ったらしくドア枠が凹んで傷だらけに。
    壁も巾木も隙間だらけでクロスは角も壁面もクロス浮きしまくっている状態。

    天井の廻り子やドア枠、桟木はクロスのりやコーキングがべっとりとついて木の目に入ってしまいとれません。

    最悪です。この内容で30万程でしたのでまともなリフォーム業者にお願いしたほうがいいですよ。しかも全額先払いです。納得したうえでの支払いでは無いためリスクが大きいです。

    このあとヤマダ電機に申し立てしに行ってきます。

  19. 956 一流大工

    家電屋にリフォーム?
    大丈夫ですか?業者も安く使われているんでしょう。金額が安いからって飛び付くと何年か後に後悔しますよ!表面上ならいくらでもキレイにできます。新築同様にね!
    最低限の養生、工事、清掃出来てますか?
    業者の車の中を見て下さい。汚なければそれなりの仕事しか出来ません。自分の周りの業者全て当てはまります。

  20. 958 評判気になるさん

    >>955 坪単価比較中さん

    とても安く済んで良かったですね!
    普通はもっとかかりますよ!

  21. 959 名無しさん

    >>958 評判気になるさん

    お風呂リフォームしたけどほんとにやめといた方がいいと思います。仕上がりが素人でも分かるくらい汚くてクレーム入れて直してもらいましたがまだまだ酷い所ばかりのこっています、これからリフォーム考える方オススメしません安い買い物でもないのにこれはあんまりです

  22. 960 名無しさん

    やはり駄目な材料、残りの悪人材を集めやすくやっても客層も悪く揉めごとばかり失敗になりますね。

  23. 961 eマンションさん

    住生活新聞をWeb上でもお楽しみいただける、住生活新聞DIGITAL
    ホームwebニュース/コラム
    Pick Up
    2018.08.20

    ヤマダ電機はなぜ業績不振に陥ったのか? 経営難の会社をM&Aするも売り上げ拡大に寄与せず
    ヤマダ電機はなぜ業績不振に陥ったのか? 経営難の会社をM&Aするも売り上げ拡大に寄与せず膨大な固定費を垂れ流した大型店舗

     家電量販店最大手、ヤマダ電機が業績不振のトンネルから抜け出せない。5月に発表された3月期決算(2017年4月~18年3月)によると、売上高は前期比0.7%増の1兆5739億円、営業利益は33%減の388億円、経常利益は28.3%減の473億円、純利益は13.8%減の298億円。売上高こそかろうじて横ばいを維持したものの、営業利益、経常利益、純利益はいずれも大幅減益という散々な結果だった。
     売り上げ2兆円超、市場シェア30%など、かつては他を寄せ付けない圧倒的な強さを見せつけていた同社が、なぜここまで業績を悪化させることになってしまったのか。それには大きく2つの要因が考えられる。
     一つには、顧客離れが加速度的に進んだことが挙げられる。ヤマダ電機の成長を支えてきたのは、業界ナンバーとも言われた低価格戦略だ。郊外店の広大な売り場を武器に商品を安く大量に仕入れ、「他店より1円でも安く」を合言葉に、ときには強引な値引きも行い、とにかく売って、売って、売りまくった。これが多くの消費者から支持された。
    ところがネット通販の台頭により、こうしたやり方が通じなくなった。店舗がないネット業者は、賃料や人件費などの固定費がかからない分、ヤマダ電機よりもさらに安く、しかも営業時間や販売エリアを限定されることもない商品を販売した。

  24. 963 匿名さん

    電気屋にリフォームを頼む事態
    違うと思う。
    リフォームはリフォーム会社
    下手な工務店だとリフォーム下手

  25. 966 ご近所さん

    [No.953~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  26. 967 名無しさん

    ヤマダ電機にトイレリフォームを依頼しました。
    トイレの付け替え+床壁天井の内装
    いくつものミスが重なり、大変ストレスでした。
    ・「○日から支払いできます。全額前払いです。早く払わないと納期遅くなります。」とのことで支払い可能日翌日にすぐ支払いに行ったところ、情報が伝わっていなくて30分以上待たされる
    ・待たせているにも関わらず、レジの態度が悪く、レシートもなぜか渡してこない(後に営業に確認したところ、本来は客の手元にくるはずのもの)。そのレシートを印鑑拭きに使われる
    ・こちらの連絡先に指定した者が入院したため、連絡先変更。変更前のところに、1度だけならまだしも2回連絡が来る(工事担当の同じ人。1度目に間違えて連絡来た時に連絡先を変更したことを丁寧に伝えたのに2回目が来た)
    ・工事前日に、ヤマダ電機工事担当から「トイレがなくて明日工事できません。内装のみさせていただけませんか」と来る。すでに18時近く。
    ・あり得ないとこちらが激怒。2時間ほどして、「他の店舗に誤って配達されていました。運んできたので明日工事できます」と連絡。ちなみに、2時間の間、担当の営業には電話が繋がらず、やっと折り返し掛かってきたと思ったら、「お名前は?」
    ・工事後、上司という人から電話。謝罪のみで経緯報告もなし。こちらからお願いして、後日説明に来てもらったが、反省の色が見られない。暗い顔してるだけ

    工事自体は下請けの方がやっているので、とくに可もなく不可もなく。弟曰く、コーキングが甘かったそうです。

  27. 968 マンコミュファンさん

    >>967 名無しさん
    めちゃくちゃですね笑
    ここに書き込む能力があるのであれば
    事前に調べる能力もあったはず。
    次に生かしてください。

  28. 969 マンション掲示板さん

    まずヤマダ電気の担当、ありゃないわ。施工前の連絡もろくによこさずこちらから電話する始末。
    リフォーム当日、家主に挨拶もなく上がりこみ下請けの業者と数分会話していなくなる。業者は他の現場と掛け持ち、作業が進まず。
    ヤマダ電気はオススメできません。

  29. 971 口コミ知りたいさん

    お風呂のリフォームをヤマダ電機と他社で見積もりを出してもらいました。
    ヤマダ電機は、口コミが悪いことしか書かれていないので迷いましたがまさに口コミどうりでした。
    見積もり取りに来た日、30分以上遅刻
    見積もり持ってきる日、前の仕事が押しているので
    今日は行けないだと。日時決めたのは、ヤマダ電機の担当者、時間配分も考えて!社会人として失格!
    速攻ヤマダ電機はやめて他社とリフォーム契約しました。こちらは時間厳守、担当者もすごくしっかりしていました。

  30. 972 職人さん

    この会社、まだ全額前払いさせてるんだ。
    その時点でおかしいと思った方がいいよ。

    ヤマダがそうだとは言わないけれど、詐欺の手口には、前払いが条件で他よりも安く金額提示してお金を貰ったら連絡取れなくなったなんてこともあるから、前払いは断った方がいい。
    どうしても前払いを要求してくるような会社なら、経営状態が悪いと考えた方がいいよ。前払いしたお金が、どこの流用されているのか分かったものじゃない。

    個人経営で、材料仕入れのためとかならまだわからないでもないけど、母体が大きいのに前払いさせる理由がどこにあるのでしょう?
    お客様に前払いはさせても、協力業者や職人には前払いしないんだよ。
    おかしいよね?

    ナカヤマの時には、前払いさせて他の業者への支払いに回したり、無駄遣いしたりで、支払った人の工事ができなくなるし、業者への支払いも遅れるし、なんてことを繰り返して信用を無くしたことも倒産の原因の一つだったんだから。

    ヤマダのリフォームに頼むかどうかは自己責任なので、敢えては言いませんが、最低限これだけは・・・・
    他の業者との比較を専門家の意見も聞きながら、細かくやった方がいい。
    ヤマダは専門家ではないので。

  31. 973 マンション検討中さん

    ヤマダの価格は安いカラクリは下請に安くさせるから。昔の姉歯問題をヤマダが率先している印象

  32. 974 マンション検討中さん

    >>949 検討板ユーザー
    職人に最低の価格でやらせるので仕事も最低に必然的になります。

  33. 975 評判気になるさん

    全くリフォーム内容や商品説明もろくにできない営業がきて、問題が起きると無理矢理自社のやり方に問題がないとして、施工業者などに責任転換をし続ける。あまりにひどいので気になったところを言うとまた業者さんの責任になっているひどい営業体質です。

  34. 976 匿名さん

    〉888
    で文句を書いた者です。
    完成し、半年経ち壁がズレてきました。1ヶ月前に連絡して、その後一度確認しに来て下さいましたがまた連絡が無くなりました。
    検討中の方、ぜっっったいに部屋のリフォームはヤマダは辞めた方がいいですよ!笑
    トイレは問題ないので、トイレリフォームだけはオススメです。

    1. 〉888で文句を書いた者です。完成し、半...
  35. 977 匿名さん

    >>976

    トイレのリフォームって、どのレベルのリフォームですか?
    洋式トイレの便器を、洗浄便座に交換する程度ならば、安くやってくれる業者はたくさんありますよね。
    和式から洋式へのリフォームになると、内装工事も絡んでくるわけですが、そういった類の工事ですか?

    住宅を劣化させる原因の一つは「水」、湿気だと思います。
    水回りのリフォームは、簡単に考えると住宅全体の劣化を早める可能性もあるので慎重に検討された方がいいと思います。
    水が構造体を腐らせたり、害虫を呼び寄せたりしますから。

    どの業者に依頼するのかは好き好きでいいと思いますけど、基本的な部分が分かっていない人が担当者だったら考え直した方がいいのかな?

    その壁のズレは、最初のリフォーム前にもあったものなのでしょうか?
    ヤマダのリフォームで修繕した部分だったのでしょうか?

    ヤマダには関係のない破損であれば、修繕提案はあると思うのですが、やる気ないのでしょうね。
    お客さんがどこまでお金をかけてどこまで直すのか?
    様子見するための補修もできるはずなんですが、お金が請求しにくい工事は敬遠したいのでしょう。先払いなのでしょうから。

    住宅のゆがみなんて、どんな建物でも出てきます。
    原因を特定する方法はいくつかあると思いますが、壁を壊して構造体を調べて修繕というのもアリだと思うので、結構な売り上げになるはずなのに。

    何が起きているのかが全く想像できないのか?
    これを修繕できる職人さんが確保できないのか?

    やる気があれば「対処方法を検討中」でも連絡してくるでしょうし、断るにしてもお客様のことを考える会社なら早めに連絡をするでしょう。

    なんか、ナカヤマの時も同じような話を何度も目にした気がします。

  36. 978 買い替え検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  37. 979 検討板ユーザーさん

    ヤマダ電気リホームの新座店で内装込みのトイレを注文しましたが・工事をした業者は明らかに未成年の若い子供でトイレの形が変わるぐらい酷くてやり直してもらいましたが・リホーム窓口の人も施工責任者も業者から金をもらってるのが見え見えで・この工場ひどいですと言っても強引に推し進め・25万の工事が結果50万以上になりました。見直し分の返済も目の前で数えるフリをして金額をごまかされました。窓口の寺島さんと言う人とヤマダの施工責任者なのに最後まで名刺も出さないし名前も名乗らない人は完全な詐欺師です。大手企業のヤマダさんでもこんな事をするとは思いませんでした。今・弁護士と相談しています。

  38. 980 eマンションさん

    >>967 名無しさん

    今の時代に先金を取るような業者って有りますか?
    私もこの手にはまり見積りは3月支払いは4月末、その際工期の確認をしたところ5月の連休明けに発注し6月からの工事になりますとの事であった。しかし連休もあけたが何の連絡も無し、昨日連絡をしたところ部品が6月24日しか入って来なく、工事はそれ以降になりますとの返事、バカにしてるのか
    先金を取っているので何時になっても良いと思っているのか?支払いもしているので工事が楽しみです
    不具合が有れば徹底的にやっつけてやります、ヤマヤマダさんそのおつもりで??

  39. 981 匿名さん

    本来なら、民法上全額前払いの請求自体がおかしいんだよ!
    金額の大小に関わらず、そんなことをする業者は避けたほうがいいよ

    民法の原則上
    工事の請負契約と工事の完成をもって請求が可能になるからね
    しかし、元請は建設業法により下請への支払い義務が生じるから
    契約金や着手金などの前払金は社会通念上可能とされている
    https://haruta-lo.com/case04/about-post/construction-contract/

    契約書では規模や金額に応じて着手金、中間金、残金という感じで設定可能
    https://sumai.panasonic.jp/sumai_create/qa/basic020.html

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸