マンションなんでも質問「タワーマンションの免震について part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. タワーマンションの免震について part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-11-08 14:21:00

タワーマンションの免震について議論するスレッドです。
前スレ http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/4196/


免震・振動解析の学習サイト
http://4menshin.net/report/index.html
http://homepage2.nifty.com/quake/shiryou/shiryou.html
http://www.dynamic-d.co.jp/contents/seismic.htm
http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/jisindou.html
http://www.structure.jp/column/column1.html

免震に関する学会等
http://www.jssi.or.jp
http://www.eenix.gr.jp
http://www.menshin.gr.jp

免震シミュレータ
http://kozo.info/str-lab
http://cee.uiuc.edu/sstl/java/nonlinear/help/index-j.html

[スレ作成日時]2005-08-21 13:06:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションの免震について part2

  1. 62 37、49

    リンク先での比較データは計算結果ですね。
    ①計算結果、シミュレーション結果について
    計算等を行う際には多くの前提条件を設定します。よって、計算する人の「主観」が入ります。
    主張する事項に有利になるように計算することも可能です。
    最近の例でいえば、JR脱線事故の際にJR西日本が提示したものが挙げられます。
    事故当初、時速130km以上でないと脱線しないと計算結果を示していました。
    マスコミ等もこの計算結果を鵜呑みにした記事が多くありました。
    その後、車内が空の状態での計算結果であることが判明し、実際にはもっと低速でも
    脱線することが指摘されました。
    計算結果やシミュレーション結果は、「客観的データ」ではなく主観が入ったものです。
    安易に信用しては危険です。

  2. 63 37、49

    ②グラフの見方について
    では、実測データであれば、「客観的データ」だと言えるのか。
    実測データや実験データはチャートや数字として出力されてきます。(生データ)
    これらの中には、異常値などが含まれるために、固有技術を有する技術者が
    生データを吟味して異常値などを排除します。
    グラフに表示されているものは、その値が絶対値なのではなく、多くのばらつきの中から
    真値であろうと推測されたものです。
    そして、グラフに表示する際には、主張内容に沿うように、比較する変数や条件を決め、
    表示するグラフの目盛や表示方法を検討します。
    グラフを提示されると、さも、客観的データであり真実のように思えますが、
    実際には、掲示している人の主観が入り込みます。
    なので、単純にグラフの値だけを見て信用していると、危険です。
    また、グラフ化した場合には、このグラフのみが一人歩きしていき、生データを吟味した人や
    グラフ作成者の意図から離れて「利用」されることもあるので、注意が必要です。

  3. 64 37、49

    ③否定するデータや理論がサイト上に掲載されていない点
    免震施工者や国などが、こんなデータ出してたら、免震が危険だと認識した上で施工した(させていた)ことに
    なり、将来、なにかあったときに、「過失」が認定され損害賠償の対象になります。
    証拠になるようなものを、安易にサイト上に掲載するところはないでしょう。
    あと、「学会」って基本的に成果報告の場なので、否定的データだけでは報告の体をなしえません。
    よって、従来のものの欠点を指摘した上で、その対策まで含めて発表されます。
    なので、サイト上を「欠陥」「欠点」というキーワードで検索しても見つからないのは当然です。
    「学会」には検討委員会などもありますが、報告書で「危険だ」と真正面から否定することは
    なく、やんわりと、「おそれがある」などと表現します。(断定しない)

  4. 65 37、49

    ④その他
    ここは、マンション購入者のための掲示板です。
    そして、タワーマンションの免震についての質問スレです。
    「免震理論」が有効であっても、「免震タワーマンション」が安全である保障はありません。
    免震妄信者は、ここを理解できていないので、おかしな方向にいってしまうのでは。

    念のためですが、リンク先のデータを否定しているわけではないですよ。
    わざわざ荒らすような言葉を**と表示されないように変形してまで書き込んでいる
    免震妄信者を非難しただけですので。

  5. 66 匿名さん

    >>62-64
    憶測で話さないで、実例を示せ。

  6. 67 匿名さん

    >>65

    65をプロファイリングしました。
    耐震を買ってしまい激しく後悔し、免震購入者に異常な敵意をもつに到った性格破綻者。

  7. 68 匿名さん

    スレごと闘技場への移動を願うよ。痛切に。
    管理人さんお願い・・・・

  8. 69 37,49

    早速、短絡的な反応がきましたね。
    こうやって場を荒らして誤魔化すんだよね。

    62は、すでに実例を示しています。
    63は、グラフのまとめ方 とかでネットで検索したら。
    64は、確かに推測の部分もありますが、「過失」が認定されて損害賠償の
    対象になるのは、民法読めば分かります。

  9. 70 匿名さん

    >69
    免震が特別だと思ってる人

  10. 71 匿名さん

    >>70
    たかだか免震って思っていたけど、耐震を買った人に
    とっては高嶺の花なんだね。

    日本各地で立て続けに発生した大地震を実例として、
    国土交通省が免震建物をどう評価したかを知れば当
    然だが。

    免震が「良いか悪いか」という話は既に終わっていて、
    「良いこと」を知っているか知らないかという段階だと
    いうことに早く気づいて欲しい。

    うらやましがるのは勝手だが、あんまりだだをこね
    るとみっともないぞ。

  11. 72 70

    >71
    うちは免震+制震ですけど・・・

  12. 73 匿名さん

    >>72
    すまん、最初の2行だけレスするつもりで、70向けに
    したが、調子に乗って 70向けの文章ではなくなって
    しまった。

    最初の2行以外は、70へのレスではないです、はい。

    免震+制震ってすごいな。どんな構造になってる?

  13. 74 匿名さん

    文章書くならもうちょい推敲しましょうよ。

  14. 75 匿名さん

    37,49の書いていることは免震は有効であっても、万全ではないということでは?
    書いていることもっともだと思うのだが・・・。
    そう言うことにいちいち反論したり、71みたく拗ねて高嶺の花とか書く奴がいるから、
    免震「妄信」者といわれてしまうんだな。
    免震妄信者の皆様、気をつけましょう!!

  15. 76 匿名さん

    >>75
    何回地震がおきてますか?
    学習しましょう。

  16. 77 匿名さん

    万全とはどういう意味ですか?

  17. 78 37、49

    「免震」と名が付くから、全て同じではないと言うことです。

    理論が正しいとしても、それを現実のマンションとして実現するためには
    信頼性および安全性を向上させるため、多くの周辺技術、設計が必要になります。
    これらは施工会社等の設計思想により異なるものが存在します。

    実際のマンションの設計思想等を検討することなく、4,5階建ての従来免震構造の実例をみて
    免震タワーマンションが安全だと「安易に」考えるのはどうかと。
    MRなどで「免震」の有効性をセールスの道具として使用する際には、この辺のことを
    誤魔化して説明するので注意が必要です。

    こういうセールスされた場合には、「理論は分かったから、水平方向の許容幅は実際いくつなの。」
    とか質問すると、理解していないセールスマンであれば、すぐにボロがでます。

  18. 79 匿名さん

    >78
    水平クリアランスが分かったところで何の意義があるんだ?
    中途半端な質問すると免震の知ったかぶり野郎だと思われて、逆にボロが出るぞ。

    聞くんだったら、免震評定における採用地震波の最大速度、最大層間変位、最大塑性率、最大相対変位あたりじゃないのか?
    評定結果を見せてもらえばよりベターだ。

  19. 80 匿名さん

    >>79 技術バカ

  20. 81 axbxcx_xm

    免震・制震構造については私のブログ
    「プロが教える物件別新築マンション広告の見方」の最新記事
    【コラム】免震・制震構造の基本知識と最新動向
    http://edison.cocolog-nifty.com/mansion/
    にて取り上げましたのでよろしければご覧下さい。

    なお、当ブログは昨年7月に開設以来、昨日で37,000アクセスを超えております。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸